Tags
- Soundtrack
- 男性ボーカル
- Pops
- Domestic
- ロスレス
- 女性ボーカル
- International
- ハイレゾ
- Rock
- Instrumental
- HQD
- アニソン
- Korea
- Exclusive
- V.A.
- Easy Listening
- Alternative
- Blues
- Club
- Techno
- Soul
- Jazz
- アニメ
- Classical
- Singer Song Writer(SSW)
- Reggae
- Punk/Hardcore
- Hip-hop
- Electronica
- R&B
- 日本語ラップ
- Traditional
- ウインド田島
- ゲーム
- 前野智昭
- 神々の悪戯
- 神谷浩史
- K-Pop
- 増田俊樹
- 声優
- 斉藤壮馬
- POSSESSION MAGENTA
- PICS動画
- Over The Rainbow
- HP
- Maestro Fields
- MIDI素材
- gayo


TVアニメ ジョジョの奇妙な冒険 Theme Song Best「Generation」 -Opening Collection-
V.A.
「ジョジョの奇妙な冒険」第1部~第3部までのオープニング、エンディングを収録したベスト盤が発売!!!!!


STEINS;GATE SYMPHONIC REUNION(24bit/96kHz)
V.A.
STEINS;GATE の音楽をオーケストラの生演奏で収録した全 26 曲入りのアレンジアルバム。 名曲「GATE OF STEINER」などの BGM に加え、代表的な主題歌の数々を大胆なアレンジで再 構築。ボーカル録音も新たに行われた野心作となっている。 本作では、オーケストラのサウンドとハイレゾ環境のスペックを活かすため、CD 版とは異なるコン セプトの音作りが施されている。

劇場版KING OF PRISM -PRIDE the HERO-Song&Soundtrack
V.A.
話題のキュンキュン&熱血プリズムショー劇場アニメのエンディングテーマを含む挿入歌、さらにオリジナルサウンドトラックを収録したアルバムがついにリリース!プリズムの煌めきをいつでも摂取できるアルバム!

ONE PIECE キャラソンBEST "FESTIVAL
V.A.
2003年から2013年にかけてリリースされた、ワンピース関連パッケージに収録されている楽曲をまとめたベスト・アルバム。ワンピースのキャラソンの歴史がつまったメモリアルな一枚。ログコレに収録されていた、麦わら一味やジンベエ、ローのキャラソンも収録!



MOOSIC LAB 2017 Official Soundtrack
V.A.
新進気鋭の映画監督とアーティストの掛け合わせによる映画制作企画を具現化する音楽×映画プロジェクト〈MOOSIC LAB〉の2017年度受賞作品に使用された楽曲を収録したOTOTOY限定コンピレーション・アルバム。ここでしか聴けない楽曲を多数収録!


新作映画音楽17年4月
The Starlite Orchestra & Singers
5月公開映画のサントラを、オリジナルスコアでご案内!! 映画と同じ感動をどこよりも早くオリジナルスコアで堪能できます。全20曲収録アルバムを1500円でご提供。


まさはる君が行く!ポチたまペット大集合 〜歩いて行こう / 何度でも抱きしめるさ〜
末永華子 with 松本君とまさはる君, 松本君
現在、BSジャパンでオンエア中「まさはる君が行く!ポチたまペット大集合」は、ペットと人間の触れ合い旅を描いた人気長寿番組。(ペット大集合!ポチたま:2000年10月より放送)新しいテーマソングと挿入歌のリリースが決定しました。動物愛と旅をテーマに、喜怒哀楽と笑いを届けてくれる松本君とまさはる君。全国のペット達とその家族による愛にあふれたコーナーも数々。新しい番組テーマソング「歩いて行こう!」は、旅と出会いをテーマにした心はずむハッピーソング♪ 作曲は花澤香菜をはじめ多数のプロデュースを手掛ける北川勝利(ROUND TABLE)が担当。幅広い世代が楽しめる1曲となりました。更に、まさはる君の旅犬として番組デビュー5周年を記念した「何度でも抱きしめるさ」が新たに挿入歌として誕生しました。プロデュースはBEGINの上地等が担当。松本君からまさはる君への思いをえがいた詞は、上地等との共作です。そのメッセージソングを松本君が歌います。


美味しんぼ オリジナル・サウンドトラック アンティパスト
V.A.
1988年から1992年まで日本テレビ系で放送された、「名作アニメ」のオリジナル・サウンドトラック待望の再発売決定! ジャケット新装、ボーナストラック2曲(中村由真が歌うOP&EDテーマ)収録のリマスター盤です! !


カノジョは嘘を愛しすぎてる OST Part 7
CRUDEPLAY
tvN月火ドラマ『カノジョは嘘を愛しすぎてる』は、同名の日本の人気コミックをリメイクした作品。イ・ヒョヌとRed Velvetのジョイ主演。OST第7弾は劇中でイ・ソウォン、ソンジュ(UNIQ)、シン・ジェミン、チャン・ギヨンの4人が結成しているバンド、CRUDE PLAYのナンバー。

Your Favorite Songs from 100 Disney Channel Original Movies
V.A.
V.A. 『Your Favorite Songs from 100 Disney Channel Original Movies』

シャーマン・ブラザーズ・ソングブック
V.A.
『メリー・ポピンズ』『くまのプーさん』『ジャングル・ブック』『小さな世界』など、ディズニー映画やテーマパークの数々の名曲を生み出しアカデミー賞やグラミー賞を受賞したシャーマン兄弟、究極の2枚組アルバムがリリース。

劇場版 「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」主題歌 Flashback
RIDER CHIPS, Rin' featuring m.c.A・T
Rin' featuring m.c.A・T 『劇場版 「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」主題歌 Flashback』


神々の悪戯 InFinite 神曲集 二重唱 バルドル&ロキ
バルドル・フリングホルニ(CV.神谷浩史)&ロキ・レーヴァテイン(CV.細谷佳正)
ゲーム最新作「神々の悪戯 InFinite」に収録のバルドル&ロキによるデュエットキャラクターソング!


PlayStation(R)Vita専用ソフト『POSSESSION MAGENTA』オープニングテーマ「EMOTIONAL POSSESSION」
音成 奏(CV.前野 智昭), 音成 奏(CV.前野 智昭)、静間 草太(CV.斉藤 壮馬)、橙山 光介(CV.増田 俊樹)、青葉 大河(CV.石川 界人)、蘇 明杰(CV.小野 友樹)、桃井 優一郎(CV.岡本 信彦)
HuneX原作のPlayStation(R)Vita専用ソフト『POSSESSION MAGENTA』より、主題歌CDが登場!音成 奏(CV.前野 智昭)が歌うオープニングテーマ「EMOTIONAL POSSESSION」は、軽快なテクノポップ・サウンドに乗せた、疾走感あふれるスタイリッシュなアッパー・チューン。カップリングには、甘く切ないメロディが印象的なエンディングテーマ「Purely Sunshine」の、このCDでしか聴けないメインキャラクター6人によるバージョンを収録。各キャラクターが「音楽」について語ったトークも必聴!

オールモスト・アリス
V.A.
「不思議の国のアリス」続編となる、監督ティム・バートン、主演ジョニー・デップ「アリス・イン・ワンダーランド」インスパイアALBUM!アヴリル・ラヴィーン等豪華アーティストのニューレコーディング楽曲収録!!ルイス・キャロル作「不思議の国のアリス」やその続編となる、監督ティム・バートン、主演ジョニー・デップ「アリス・イン・ワンダーランド」のインスパイアALBUM!豪華参加アーティストのニューレコーディング楽曲を収録!!


ドラマ「大丈夫、愛だ」OST Vol.1
V.A.
「視聴率女王」のコン・ヒョジンとドラマ主演も多数で、幅広い世代から絶大な支持を得ている俳優、チョ・インソンによる最強カップルの共演で放送開始前から話題に!初回放送でドラマ視聴率1位を記録した大人気ドラマ「大丈夫、愛だ」のOST登場!女優コン・ヒョジンはモデル出身。韓国ではファッションアイコンとして常に注目され、女優としても彼女が出演するとどんな相手役でも自然とはまってしまう演技力の高さで数々のドラマでヒロインを演じている。また相手役のチョ・インソンも金持ちのお坊ちゃん、チンピラ、そして護衛武士まで変幻自在に演じ、数々の主演を務めてきた人気俳優。そんな2人がカップルを演じた本ドラマは、韓国で高視聴率記録し、日本のMnetにて2015年1月に1話先行放送と2月からの本放送が決定した。完璧な容姿と魅力を持つロマンチックな推理小説作家チャン・ジェヨル(チョ・インソン)と、クールに見えるが実は誰よりも人間味溢れる精神科医チ・ヘス(コン・ヒョジン)のラブストーリーを描いたストーリーで、心の病を背負って生きていく現代人の人生と愛を語るヒーリングロマンチックドラマ。OST Vol.1には、歌、ダンス、パフォーマンスはもちろん、聴くものを楽しませる実力も抜群のULALA SESSIONの「Love Fiction」は、多くの本ドラマ視聴者が待ち望んでいた音源。彼らだけの明るく活気溢れる楽曲として評価されているリード曲が収録されている。他にもダビチ、フィソン、ホン・デグァンといった名ヴォーカリスト達が並び、ドラマを見たことがないリスナーにとっても聴きごたえのある1枚となっている。「大丈夫、愛だ」2015年1月25日(日)1話先行放送!本放送:1月25日(日)午後11:00〜0:15再放送:1月26日(月)深夜1:30〜2:45、1月31日(土)午後2:30〜3:45★2015年2月15日より本放送スタート!毎週(土)(日) 18:45〜20:00ほか「大丈夫、愛だ」Mnet番組情報http://jp.mnet.com/program/main.m?program_id=1314


ドラマ「ロマンスが必要3(原題)」OST
V.A.
人気の韓国ドラマ「ロマンスが必要」シリーズ第3弾のOST!ホームショッピング会社を背景に韓国の20代〜30代のアルファガール(リーダーシップ旺盛で意欲的で社会でも大活躍している女性のこと)たちが生きていく現場や、その中で繰り広げられる競争、友情、そして愛が描かれたドラマで、年下の男性と職場の上司と展開する三角関係のラブストーリーにはまる視聴者が続出した。ヒロインのシン・ジュヨン役を演じるのはドラマ「検事プリンセス」「IRIS -アイリス-」のキム・ソヨン。男性主人公ジュワン役にドラマ「私たち結婚できるかな?」「九家の書」ソンジュンが演じる。今回のOSTでは、癒し系年下男として女性の心を揺らす男性主人公を演じるソンジュンが歌ったタイトル曲「Love is Smile」が、ファンからの熱い要望により収録された。他にMBLAQのメンバー、ジオが歌う軽快なポップナンバー「You」、韓国でインディーズバンドとして活動し、多くのドラマ挿入歌の実績があるLinus’ Blanketのソフトなお洒落系ナンバー「Late Love」、ドラマBGM6曲などを含めた21曲を収録。


ドラマ「ロマンスが必要3(原題)」OST Part3
ジオ(MBLAQ)
人気の韓国ドラマ「ロマンスが必要」シリーズ第3弾のOST!ホームショッピング会社を背景に韓国の20代〜30代のアルファガール(リーダーシップ旺盛で意欲的で社会でも大活躍している女性のこと)たちが生きていく現場や、その中で繰り広げられる競争、友情、そして愛が描かれたドラマで、年下の男性と職場の上司と展開する三角関係のラブストーリーにはまる視聴者が続出した。ヒロインのシン・ジュヨン役を演じるのはドラマ「検事プリンセス」「IRIS -アイリス-」のキム・ソヨン。男性主人公ジュワン役にドラマ「私たち結婚できるかな?」「九家の書」ソンジュンが演じる。本作では、人気男性グループのMBLAQのメンバー、ジオが歌う軽快なポップナンバー「You」を収録。


宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち 音楽集(24bit/96kHz)
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち 音楽集』は、1979年7月31日にフジテレビ系でテレビスペシャルとして放映された『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』の音楽集として発売されたアルバムである。『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』は、TVシリーズ『宇宙戦艦ヤマト2』(全26話)の物語を引き継いで舞台を第1作目の惑星イスカンダルに戻し、ヤマトとデスラーが協力して敵に立ち向かうというストーリーで、これまでの原点を再確認しつつも新しい魅力を生み出している。また、翌年の夏から劇場公開された『ヤマトよ永遠に』の前哨戦にあたるストーリーでもあり、放送当日は30%を超す高視聴率を記録し、ヤマトブームが依然健在であることを証明した。『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』の音楽的特徴は、これまでのシンフォニックな楽曲群に加え、新たな敵暗黒星団帝国側の音楽にシンセサイザーをフィーチャーしている事で、特に「自動惑星ゴルバ」ではシンセサイザーを曲中の効果音としても使用している。シンセサイザーの奏者には、YMOのアルバム等に参加し、日本のシンセサイザーの第一人者である松武秀樹が担当した。また、デスラーやスターシャの心情曲には、木村好夫によるガット・ギターの演奏を中心に情緒的な部分を表現し、演歌歌手の島倉千代子がエンディング曲「サーシャ わが愛」を歌ったことも大きな話題を呼んだ。さらに、ヤマトシリーズには欠くことの出来ない、ささきいさおによる主題歌「ヤマト!!新たなる旅立ち」も本編中に挿入歌として使用されている。この作品からBGM自体の演奏時間が長くなり、レコード用とBGM用の区別が徐々に少なくなっていく。


さらば宇宙戦艦ヤマト 音楽集(24bit/96kHz)
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『さらば宇宙戦艦ヤマト 音楽集』は、1978年8月5日から劇場公開され400万人の観客を動員し、アニメーション史上に残る一大傑作となった『さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち』の音楽集として発売されたアルバムである。最大の音楽的特徴は、地球に迫る新たな敵、彗星帝国の圧倒的な強大さを表現するためにパイプオルガンを用い、武蔵野音楽大学のベートーベンホールで丸2日間掛けて録音されたことである。また、ヤマトへの復讐に燃えるデスラー総統の戦いをテーマにした「デスラー 襲撃」や、最愛の恋人を失った古代の悲しみを表現した「想人」、ヤマトが宇宙の彼方に消えていく場面に用いられた「大いなる愛」等、数々の名曲が生み出された。トランペットに宮下明、ドラムスに村上“ポンタ”秀一、ピアノに羽田健太郎といった名プレイヤー達の演奏も秀逸である。さらに、ラストを飾る主題歌「ヤマトより愛をこめて」を沢田研二が歌っていたことも大きな話題を集めた。アルバムの演奏はレコード用として本編BGMとは別に録音されたもので、BGM用とレコード用で演奏を変えるという現在では到底考えられない贅沢な作りになっており、非常に完成度の高いアルバムである。BGMはドラマを盛り上げる為にあるので、音楽的に素晴らしいアレンジや展開が必ずしもBGMに適しているとは限らない。どちらかと言えば、比較的シンプルなアレンジや展開の方が、BGMとしては使いやすいのである。実際にこのアルバムから本編中で使用されたものは「白色彗星」と「都市帝国」の2曲だけである。


交響組曲 宇宙戦艦ヤマト(24bit/96kHz)
シンフォニック・オーケストラ・ヤマト
『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』は、1977年8月6日から公開された劇場版『宇宙戦艦ヤマト』の大ヒットを受けて、モノラル録音だった第1作テレビシリーズのBGMを組曲として再構成、新しいアレンジを織り交ぜつつステレオで新録音した企画アルバムである。LP発売直前の同年12月1日にニッポン放送「オールナイトニッポン」特別番組の4時間ラジオドラマでBGMとして先行使用され話題となった。ソロ・ヴァイオリンに外山滋、ガット・ギターに木村好夫といった超一流のプレイヤーが名を連ねており、「追憶」や「回想」でその力が存分に発揮されている。川島和子による透明感のあるスキャットが美しく響く「序曲」、低弦から静かに始まりヤマトのテーマで最上のクライマックスに到達する「誕生」等、数多くの名演奏が生まれた。本作は全曲インストゥルメンタルながら驚異的なヒットを記録し、その後続くアニメ音楽の同種企画の先駆けとなったアニメ音楽の金字塔と言える。


IRIS-アイリス2- OST
V.A.
2013年2月~4月、韓国KBSで放送された人気アクションドラマ「IRIS-アイリス-」シリーズのOSTが登場!2009年放送のシリーズ1作目では主人公に韓国俳優界不動の帝王、イ・ビョンホンがキャスティングされ、話題に。日本の地上波でも放送された。2作目では人気と実力を兼ね備えたチャン・ヒョクが主演。手に汗握るスパイ作戦、裏切、恋愛模様などが絡んだストーリーが視聴者を引き付け、またK-POPアイドルBEASTのユン・ドゥジュン、MBLAQのイジュンも出演したことも注目を集めた。シリーズ2のOSTにはダビチ、ノウルなどの名ヴォーカリストによる切ないバラードナンバー、BEASTの「Black Paradise」、MBLAQメンバー、ジオ&ミルの「バカみたいな俺」、またドラマの緊迫感に拍車をかけたBGM9曲が収録されている。


80's 映画 テーマ・ソング・ベスト!(Cinema Music Palette)
Cinema Screen Singers, Soundtrack Tribute Band
一聴すれば映画のシーンが時代の空気とともによみがえる、80年代の大ヒット映画主題歌カヴァーを一挙に集めたコンピレーション・アルバム。『ゴーストバスターズ』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『フットルース』『トップガン』のテーマ曲など、聴くだけでもう一度観たくなってしまう名曲揃い!

演劇集団キャラメルボックス 2008 ハーフタイムシアター ハックルベリーにさよならを オリジナル・サウンドトラック
鈴木雄大, 清水一雄/Vocal:advantage Lucy
2008年に上演され、爽やかな感動を呼んだ『ハックルベリーにさよならを』の劇中使用曲より、この芝居のために書き下ろされた新曲3曲をピックアップした配信限定パッケージ!