Tags

IMPERIAL BLUE
Lossless

IMPERIAL BLUE

Rock

モーモールルギャバン

魂の極限ライヴとポップ&ペーソス溢れる無類の音楽性に中毒者続出! ゲイリー・ビッチェ(ドラムス&ボーカル)、T- マルガリータ(ベース)、ユコ=カティ(キーボード, ボーカル&銅鑼)からなる3ピース・バンド、モーモールルギャバン。 一度聴いたらこびりついて離れないファンキーかつパンク、ロマンティックかつ刺激的なバンド・サウンドと、胸にキュンとくる巧みな、高い催涙性を誇るメロディ・センスで、熱狂的なファンを獲得! その唯一無二の世界観を前作以上にディープ且つスタイリッシュに展開! 磨かれた狂気と内気の極限を是非目撃せよ!

99

99

Anime/Game/Voice Actor

MOB CHOIR, 霊幻新隆(CV:櫻井孝宏)

2016年7月より放映のTVアニメ『モブサイコ100』のオープニング・テーマを担当するために結成された特殊ユニット、MOB CHOIRのシングル。

STEINS;GATE VOCAL BEST(24bit/96kHz)
High Resolution

STEINS;GATE VOCAL BEST(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

科学アドベンチャーシリーズの原作者・志倉千代丸の手掛ける主題歌や挿入歌を多数収録した 全 22 曲入りのベスト盤。宮野真守、今井麻美、花澤香菜、関智一など豪華声優陣によるキャラク ターソングも完全収録、『STEINS;GA TE』ファン必携の作品となっている。 ハイレゾ版では、広く親しまれている CD 版のバランスを尊重しつつ、ハイレゾならではの魅力を 引き出せるよう特に慎重にリマスタリングが行なわれた。

Compass (24bit/48kHz)
High Resolution

Compass (24bit/48kHz)

HipHop/R&B

DJ OKAWARI

全世界待望!日本が誇るトラックメイカーDJ OKAWARIが放つ約5 年半ぶり4枚目のフルアルバム!その独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超えた幅広い層からの支持を集め、自身3 枚のアルバムが今もなおロングセラーを続けるDJ OKAWARI。今作は、タリブ・クウェリ、ジョヴァンカ、エミ・マイヤーら豪華ゲストをフィーチャーした5曲を含む、情感豊かな珠玉の全11 曲を収録。

AUTUMN SESSION...
Lossless

AUTUMN SESSION...

Jazz/World

PECOMBO + TOSHIYUKI YASUDA

ジャンル、言語、人間と機械の境も飛び越えたセッションは、ほろりと秋の空気。両者のベストアルバム!?な楽曲を、瑞々しくニューアレンジ。・それぞれのオリジナルアルバムからの人気曲を、リアレンジ・オール新録したベスト盤的ニューアルバム。・ハッピーでお洒落なPecomboの5人+安田寿之によるブラジル音楽を歌う架空ロボット「ROBO*BRAZILEIRA」(Señor Coconut新作でもフィーチャー)の胸キュンなデュエット。・ピアノ・アコーディオン・ギター・Sine波・TR-606...アナログ/デジタルの境を超えて選び抜かれたピースな音色。・秋から冬へ移ろう季節のようなほろりとした切なさと、幸せな余韻。

THE INFERNO
Lossless

THE INFERNO

Rock

NATURE DANGER GANG

NATURE DANGER GANGが2ndアルバム『THE INFERNO』を〈オモチレコード〉よりリリース。今作には全13曲が収録。さまざまなトラックメイカーが楽曲を提供しており、そのトラックをNATURE DANGER GANGの楽曲として再構築した内容となっている。今作に参加したのはKΣITO、DJ DON、Gnyonpix、Masayoshi Iimori、食品まつり aka foodman、CRZKNY、Seimei&Taimei from TREKKIE TRAX、国士無双、LEF!!! CREW!!!の9組。レコーディング、ミックス、マスタリングはTSUTCHIEが担当している。

STEINS;GATE SYMPHONIC REUNION(24bit/96kHz)
High Resolution

STEINS;GATE SYMPHONIC REUNION(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

STEINS;GATE の音楽をオーケストラの生演奏で収録した全 26 曲入りのアレンジアルバム。 名曲「GATE OF STEINER」などの BGM に加え、代表的な主題歌の数々を大胆なアレンジで再 構築。ボーカル録音も新たに行われた野心作となっている。 本作では、オーケストラのサウンドとハイレゾ環境のスペックを活かすため、CD 版とは異なるコン セプトの音作りが施されている。

Attune / Detune
High Resolution

Attune / Detune

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

2017年、14年振りに再始動した大沢伸一のソロ・プロジェクト“MONDO GROSSO”。初の全編日本語ボーカルアルバムとなった前作は、満島ひかりや、乃木坂46の齋藤飛鳥、bird、UAなどから無名の主婦まで、多彩なボーカリストとのコラボし、時代を射抜いた作品の数々で音楽シーンの話題をさらった。そんなアルバムから再び!続編とも呼べるアルバムが登場!

Night Cruising Love / parks
Lossless

Night Cruising Love / parks

Pop

宇宙ネコ子

昨年、1stアルバムをリリースしたオルタナティブユニット宇宙ネコ子が、夏にぴったりの爽快ポップチューンを配信限定リリース! ゲストに入江陽、Enjoy Music Clubらが参加!!

何度でも新しく生まれる
High Resolution

何度でも新しく生まれる

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

プロデューサー、DJとして活躍する大沢伸一の原点ともいえるプロジェクト MONDO GROSSO (モンド・グロッソ)。1990~2000年代に全世界のクラブでヒットした「Souffles H」、「Star Suite」や、birdをフィーチャーした「LIFE」、BoAをフィーチャーした「Everything Needs Love」など数々の名曲を生み出してきた伝説のプロジェクトが14年振りに再始動!

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)

Rock

Buffalo Daughter

Buffalo Daughter、4年ぶりのオリジナル・アルバムが到着。現代アートの世界で知られるピーター・マクドナルドとのコラボをきっかけに生まれた本作は、地域住民が一同に会するアメリカ式の宴会「ブロック・パーティ」がテーマ。チボ・マット、坂本慎太郎、カヒミ・カリィ、永井聖一、砂原良徳、Fuzatiといった面々が参加し、Buffalo Daughterとのコラボを果たしている。後半10曲は、豪華リミキサー陣によるリミックス・ナンバーを収録。※Windowsをご使用のお客さまは、4GBを超えるファイルを正常に解凍できない場合がございます。その場合、Explzhという解凍ソフトをお試しください。→[[http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm|http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm]]

加山雄三の新世界
Lossless

加山雄三の新世界

HipHop/R&B

V.A.

◉過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」2015年9月にリリースされ大きな話題を呼んだ、加山雄三の代表曲「お嫁においで」をラッパー/トラックメイカーのPUNPEEがリビルドした「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」。楽曲のクレジットからも分かる通り、オリジナルをベースに、「もしもこの舟で/君の幸せ見つけたら/すぐに帰るから/ぼくのお嫁においで」というサビを引用しながら、そこにPUNPEEが楽曲の世界を独自解釈したラップと、再構築されたトラックを加えた楽曲は、リミックスよりも「リビルド」という表現が相応しい内容であった。そして新たな彩りをもつ作品としてシーンに大きな驚きと称賛を持って迎え入れられた事は、記憶に新しい。その楽曲が作品のオープニングを飾る本作「加山雄三の新世界」。「新世界」というタイトル、そして「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」がトップに来ていることからも分かるように、このアルバムはリミックス盤という性格を超えた、「客演/参加アーティストによる、加山雄三作品を媒介とした新世界」を表現し、リビルドした作品である。その意味でも、今回の制作に参加したアーティストたちが、ヒップホップ/ラップのアーティストが中心になった事も、一つの必然だったろう。加山雄三自身、いわゆる加山節と感じるようなエレキ・サウンドや歌謡曲、オーセンティックなロック楽曲に加えて、サイケやボサノバなど、多様な音楽性を楽曲に与えてきた。そして、そういった「ラジカルさ」を湛えた加山雄三楽曲を新たな形で再構築し、「新世界」を生み出すには、サンプリングという思想の先に生まれた「ラジカル」な性格をもつ、ヒップホップがふさわしかったのだろう。内容に話を移すと、前述のPUNPEEに加え、2017年の新日本プロレス東京ドーム大会のテーマ曲を制作したサイプレス上野とロベルト吉野は、トラックメイカーのDorianと共に、なんと“ももいろクローバーZ”とタッグを組み、「蒼い星くず」を再構築。アイドルの中でもラジカルな姿勢を持つ彼女たちとの邂逅には驚かされる。ギタリストとしての加山の代表曲とも言える「夜空の星」は、TOKYO No.1 SOULSETの川辺ヒロシとKAKATO(鎮座DOPENESS&環ROY)が、原曲を大胆に使いながらも「現在のスキル」で向かい合う。加山雄三を中心に、キヨサク(MONGOL800)や佐藤タイジ(シアターブルック)、古市コータロー(ザ・コレクターズ)、そしてスチャダラパーらによるTHE King ALL STARSの結成(2014年)も、加山の活動のラジカルさを示すものだろう。その中からはスチャダラパーのラップをフィーチャーした「ブラック・サンド・ビーチ~エレキだんじり~」を収録。RHYMESTERは「旅人よ」をブレイクビーツ・マナーに従ったアグレッシブなサウンドで再構築。MUMMY-Dのタイトなラップと、加山の俳優としての役名を織り込んだ映画マニアらしい宇多丸のリリック、そして加山のボーカルを擦るDJ JINのスクラッチは、まさしく加山とRHYMESTERの真っ向勝負。洋邦を問わないサウンド・クリエイトやリミックス・ワークで大きな注目を集めるALTZと、沖縄を地場に活動するラッパーRITTOが新世界を見せたのは「夕陽は赤く」。原曲/ALTZによるサウンド/RITTOのラップが渾然一体となった重層的なサウンド感は、新たな景色を描き出している。「海 その愛」を描きなおしたのは水曜日のカンパネラ。リードを歌うコムアイに加山が迎え入れられるという「架空の年末音楽特番」といった趣の構成。しかし水カンの特色であるリズミカルなラップではなく、丁寧な歌声と荘厳とも言える多重ヴォーカル、展開の強いトラックの組み合わせで楽曲を再構築し、水カンらしいラジカルさを表明している。アルバムのラストを飾るのは「君といつまでも」。GAGLEのトラックメイカーとして海外でも評価の高いDJ MITSU THE BEATSの手がけるトラックに、世界的に見ても大ヴェテラン・ラッパーであるECDが、自らの音楽史と人生を込めた言葉を込める。そこに込められた「君」の意味深さからは、歌謡曲の中で最年長組である加山と、ラップ・シーンの中で最年長組であるECDとの、音楽としての邂逅を感じさせられるようだ。加山楽曲をどう解釈し、どう再構築し、どうアプローチするかという意思に貫かれた本作。そこで描き出されたのは、過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」。日本の音楽シーンの音楽の幸せな結実を感じさせる一作だ。

プリティーリズム プリズム☆ハイレゾミニアルバム(24bit/96kHz)
High Resolution

プリティーリズム プリズム☆ハイレゾミニアルバム(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

プリティーリズム3シリーズ全主題歌・キャラクターソングからファンの皆様による総選挙によって選ばれた6曲が、 ハイレゾ音質になって登場!!あの名曲を高音質でお楽しみください!!

Boost!
Lossless

Boost!

V.A.

ネットシーンで新たなムーブメントを起こす個性派の歌い手が集結。 [内容解説] InvaderT、えるの、放課後のあいつ、めありー、ゆうく、りするの新規歌唱曲を収録。 ソロ歌唱の他、コラボ曲やボイスメッセージも収録した全21トラック収録の豪華内容でリリース。 ジャケットは人気イラストレーター「めか」による描き下し。

少女歳時記<冬>
Lossless

少女歳時記<冬>

ESTACION

今だからこそ伝えたい、日本語のうつくしさがある。 南壽あさ子と鈴木惣一朗、季刊限定ユニット始動!

AAA 〜Hi-Res Selection〜(24bit/48kHz)
High Resolution

AAA 〜Hi-Res Selection〜(24bit/48kHz)

Idol

AAA

AAAをハイレゾで楽しめるベスト盤です

Noriyuki Makihara Songs from N.Y.

Noriyuki Makihara Songs from N.Y.

V.A.

槙原敬之のヒット曲を、アメリカのレジェンドアーティスト(ボビー・コールドウェル、CHICAGO、TOTO等)たちがカヴァーしたアルバム。

ONE PIECE キャラソンBEST "FESTIVAL

ONE PIECE キャラソンBEST "FESTIVAL

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

2003年から2013年にかけてリリースされた、ワンピース関連パッケージに収録されている楽曲をまとめたベスト・アルバム。ワンピースのキャラソンの歴史がつまったメモリアルな一枚。ログコレに収録されていた、麦わら一味やジンベエ、ローのキャラソンも収録!

と

V.A.

中島愛、SEKAI NO OWARI の Fukase、Galileo Galilei の尾崎雄貴など、注目のアーティストとコラボし、 次々と話題になっている livetune のリアルヴォーカル起用プロジェクト、通称 "adding シリーズ " のフルアルバムが遂にリリース決定 !!また、話題のバンド 9mm Parabellum Bullet の菅原卓郎とのアニメのテーマソングも アルバムヴァージョンとしてヴァージョンアップさせ収録 ! 豪華客演陣とたくさんのタイアップ作品が集まった豪華 1 枚。ゴールデンボンバーの鬼龍院 翔も参加!

The Hits: Reloaded
Lossless

The Hits: Reloaded

V.A.

クール・アンド・ザ・ギャングのヒット曲を豪華アーティストがカバー!ジャミロクワイ、アンジー・ストーン、ローリン・ヒル、バウンティー・キラー、アシャンティなど勢揃い!

Mars Ice House
Lossless

Mars Ice House

HipHop/R&B

ゆるふわギャング

自主制作アルバム「Everyday Is Flyday」がミュージック・マガジンの2016年間ベスト国内ヒップホップ2位に選ばれ、ブライテスト・ホープの呼び声高いRyugo Ishida(リュウゴ・イシダ)と、フィメール・ラッパーSophiee(ソフィー)、そしてプロデューサーのAutomatic(オートマティック)によるプロジェクト。2016年にゆるふわギャングを結成し、ミュージック・ビデオ「Fuckin' Car」と「Dippin Shake」を立て続けに発表。クラウドファンディングで目標の5倍の資金を集め、海外メディア「88rising」に取り上げられるなど大注目のユニットが待望のファースト・アルバム「Mars Ice House」を発表!RyugoとSophieeのロマンスとユーモアに溢れるリリックと、ヒップホップの様々なエッセンスを昇華したAutomaticによるハイブリッドで先鋭的なサウンドが合わさり、唯一無二の最高傑作に仕上がった。アルバムの前半はポップでコミカルでブンブンに飛ばしていき、後半に行くにつれエモーショナルな心の叫びに変わっていく。そしてクライマックス「大丈夫」、「Escape To The Paradise」で感情は抑えきれなくなる。3人が起こすこのルネサンスは、既成概念やしがらみといった障害をぶっ壊し新たなトレンドを作り出す。

txt
High Resolution
Exclusive

txt

Pop

ジオラマラジオ

ジオラマラジオ、2枚目のEP『txt』を配信リリース!

青い
Lossless

青い

Rock

バレーボウイズ

平成生まれのグループサウンズ!京都在住の7人組が奏でるノスタルジックなメロディーとハーモニー。青春と個性をギュッと詰め込んだアルバムが完成!甘酸っぱいラブソングの「渚をドライブ」や待望の音源化となったパンキッシュナンバー「人間大好き」、新たな一面をのぞかせる「ひがしのまち(album ver.)」「タイトルコール」など、京都ならでは(?)のゆるさと個性、青春をコンパイルしたバラエティ豊かな内容に仕上がっている。プロデュースは永井聖一、RECエンジニアは葛西俊彦のタッグにてブラッシュアップされた全7曲。

まっくらくらね、とってもきれいね。
Lossless

まっくらくらね、とってもきれいね。

Pop

花柄ランタン

花柄ランタンの5thアルバム。老若男女みんなにきいてほしい、泣ける歌から楽しい歌までぎゅっと詰め込んだ計9曲!!

Bonus!
tandoor
High Resolution

tandoor

Pop

DADARAY

ゲスの極み乙女。の休日課長を擁するDADARAY、2曲入りシングルを配信!

SILENT PLANET: INFINITY
Lossless

SILENT PLANET: INFINITY

Dance/Electronica

TeddyLoid

TeddyLoid、2アルバム連続リリース第2弾『SILENT PLANET: INFINITY』

スクラップ イン マイ ルーム
Lossless
Exclusive

スクラップ イン マイ ルーム

Rock

ベランパレード

宮崎在住ロックバンド ベランパレードの2ndミニアルバム「スクラップ イン マイ ルーム」からの代表曲「スクラップ イン マイ ルーム」。ベランパレードのポップなメロディセンスはそのままにロック色を強く押し出した作品。ベランパレードセルフプロデュース作品。

ナイトウォーリー
Lossless
Exclusive

ナイトウォーリー

Rock

ベランパレード

宮崎在住ロックバンド ベランパレードの1stミニアルバム「omoide fight club」からの代表曲「ナイトウォーリー」。歌王子あびの声と独特なメロディセンスが遺憾なく発揮された作品。

さよならメモリー(期間限定フリーパッケージ)
Free Download

さよならメモリー(期間限定フリーパッケージ)

Idol

THE 夏の魔物

THE 夏の魔物『さよならメモリー』を期間限定無料配信!! 成田大致・越川和磨による初の共作曲。 レコーディングとミックスはTHE BAWDIES、go!go!vanillas、 フレデリックなどを手掛ける中野正之(BAKKEN RECORD)が行い、ボーカルディレクションをうつみようこが担当。 ジャケットはイラストレーターのますださえこが手掛けた。

ALL TIME BEST 〜福耳 20th Anniversary〜
High Resolution

ALL TIME BEST 〜福耳 20th Anniversary〜

Pop

福耳

オフィスオーガスタ所属アーティストによるスペシャル・プロジェクト“福耳”の結成20周年記念アルバムが2タイトル同時リリース。初のオールタイムベストアルバムとなる『ALL TIME BEST ~福耳 20th Anniversary~』は、1999年に発売された「星のかけらを探しに行こう Again」から、2017年発売の「ブライト / Swing Swing Sing」、そして2018年4月12日に配信リリースされた「イッツ・オールライト・ママ」までの全シングル作品他を収録。

Bichrome
Lossless

Bichrome

Rock

Yap!!!

Yap!!!の2nd Mini Album『Monochrome』が9月5日(水)発売決定! シンセポップ、ニューウェイヴという永遠のテーマを通過して2018年のYap!!!が誕生! 踊ること、そして躍らせること。踊ることへの執着とフロアを熱狂させられるかをテーマに制作された。 マスタリングはニューオーダーなど数々の著名アーティストを手掛けるロンドンのAbbey Road Studiosフランク・アークライトが担当。 そして、対になる作品としてコラボレーションep『Bichrome』を同時発売する。 CHAI マナ&カナ、9mm Parabellum Bullet 菅原卓郎、Base Ball Bear 小出祐介、Koji Nakamura、DATS/yahyel MONJOE、KANDYTOWN Ryohu、豪華アーティストが集結! 制作前から徹底的に話し合い音を鳴らし歌うだけではなく作詞作曲アレンジなどそれぞれの分野で参加。 化学反応を起こしながら一緒に作りあげた濃厚なコラボレーションepが完成!

コン・パーチ!
High Resolution

コン・パーチ!

Pop

フレンズ

RIJF、RSRなど夏フェスへの出演が多数決定している"神泉系バンド"フレンズ、初のフルアルバム!<コン・パーチ!>とは相撲用語「コンパチ」からの造語。髷(まげ)を結えるようになった力士が、兄弟子や親方、支援者に挨拶回りをする習慣で、挨拶の際には、兄弟子らがオデコを指でピンと弾き、鬢付け油代を渡すのが慣例。フレンズの1st Full Albumリリースに向けて、改めての「よろしくお願いします!」の挨拶が込められたタイトル。推し曲は先行配信中の「常夏ヴァカンス」、「TITLE ROLE」。

ブルー
Lossless

ブルー

Pop

Lamp

Lamp、The Bilinda Butchersとのスプリット・シングルより新曲「ブルー」をデジタル・リリース

バスに揺られて (ふええくん Remix)
Lossless

バスに揺られて (ふええくん Remix)

西中島きなこ+祝茉莉

ミスID2015個人賞の祝茉莉がゲストVoで参加した西中島きなこの楽曲「バスに揺られて」のリミックス音源。ふええくん(渋谷を中心にDJ活動中の女子)がポップにアウトプット。

異次元旅行のサウンドトラック(期間限定フリーDL)
Free Download

異次元旅行のサウンドトラック(期間限定フリーDL)

Idol

電影と少年CQ

“エイガサントラー”を自称する、架空の映画のサウンドトラックを歌う男女2人組のアイドルユニット電影と少年CQの1stアルバムを期間限定無料配信。

OLD DAYS TAILOR
Lossless

OLD DAYS TAILOR

Pop

OLD DAYS TAILOR

笹倉慎介、伊賀航、ex.)森は生きている のメンバー【岡田拓郎、谷口雄、増村和彦】、優河、濱口ちなからなる超スーパーバンドが遂にデヴュー!! シーンでも突出した才能が結集した、今世紀最重要作品になること間違いなしの大名盤!!音楽は過去を紡ぎ、仕立てる。在りし日の仕立て屋、OLD DAYS TAILORの音楽は、ひとびとの心の中に漂い、レイドバックする。

戦ってしまうよ
High Resolution

戦ってしまうよ

Pop

ゲスの極み乙女

2年3ヶ月ぶりとなるシングル『戦ってしまうよ』リリース決定! 表題曲「戦ってしまうよ」は、リアルタイム対戦型の新感覚カード『クラッシュ・ロワイヤル』新TVCMソングに決定!

Summer Sun(期間限定フリー配信)
Lossless
Free Download

Summer Sun(期間限定フリー配信)

Rock

Kailios

京都に拠点を置く5人組インディ・ポップ・バンド Kailios の 1st アルバム 『Alternate Location』より、収録曲「Summer Sun」を期間限定フリー配信でお届け。

U R M' Pocket (期間限定フリー配信)
Free Download

U R M' Pocket (期間限定フリー配信)

Dance/Electronica

UQiYO

独特なスタンスと高い音楽性で話題になっているエレクトロ・ユニットUQiYO(ウキヨ)。3年ぶりとなる3rdアルバム 「Stones」(ストーンズ)から、「U R M’Pocket」を期間限定でフリー配信開始。

Stones

Stones

Dance/Electronica

UQiYO

サブスクリプションサービスを通じて毎月新曲を発表する“曲の月刊連載”プロジェクト、「月刊少年ウキヨ」。13ヶ月続いた楽曲の“単行本”が3年ぶりとなる3rdアルバム「Stones」(ストーンズ)だ。^海外アーティストとの華やかなコラボレーションも聴きどころ。「CRYSTALLE」では台湾から新進気鋭のシンガーソングライターZooey Wonderを迎え、「loTus」ではインドの国宝級ミュージシャンPt. Ajay Pohankarが参加。^タイトルの「Stones」には、身近で何気ない日々と、そこに潜む出会いや巡り合わせへの思いが重ねられている。受け取り手が、このアルバムへ自己というひとつの存在を点ずることで、日常を自分の物語=「Stories」に変えていく。

Alternate Location
Lossless

Alternate Location

Rock

Kailios

京都に拠点を置く5人組インディ・ポップ・バンド Kailios の 1st アルバム『Alternate Location』のリリースが決定した。全8曲40分近くに及ぶ本作は、ポスト・パンク〜オルタナティブの要素を詰め込んだ最高のギター・ロック・アルバムである。Built to Spill や Pavement のような「Suburbia」のギター・リフからアルバムは始まる。トリプル・ギターが紡ぐリフ・ラインは絶妙な絡みを生み出し、続く「Summer Sun」の軽やかなコーラス・ワーク、2016年にリリースされた 1st EP『Round and Round EP』のタイトル曲でもあるバンドの代名詞「Round and Round」の心をくすぐるメロディ・ラインと、冒頭から90sのオルタナティブな香りを漂わせ続けてくれる。Sonic Youth の疾走感「8mm」、遊び心溢れる「HotDog」。そして「Gone」から続く Yo La Tengo を彷彿させるリフレインにより、アルバムは起承転結、終わりへと向かう。バンドがコンセプトとして挙げる「ドライブで聞きたい音楽」をトリプル・ギター/トリプル・コーラスによって体現した理想的なギター・ロック・アルバム。聴くたびに発見できる遊び心を探すために、きっと長く聴き続けられるであろう名作が誕生した。

卒業/ひがしのまち
Lossless

卒業/ひがしのまち

Rock

バレーボウイズ

別れと出逢い、不安と希望が交差する甘酸っぱいこの季節に、バレーボウイズが送る春の青春アンセム!3月14日(水)にカセットテープとしてリリースされた今作。春の季節の中で揺れ動く若者の心情を描いた両A-SIDEのW表題曲で、「卒業」と新曲「ひがしのまち」を含む全3曲。カセットテープには、さらに「もしかしたら(チャッキーのバイト先ver.)」が収録されている。

BEST OF GOLDEN WORKS - Music is the answer -
Lossless

BEST OF GOLDEN WORKS - Music is the answer -

HipHop/R&B

CRADLE ORCHESTRA

これまで発表した2枚のアルバムではSpeech、De La Soul、Black Thoughら海外ビッグ・ネームをフィーチャー、リミックス・プロジェクトでは藤原ヒロシ、INO Hidefumi、渋谷慶一郎、TRI4THらとコラボ、2016年にはShing02とのコラボ・アルバム「Zone of Zen」をリリースし、さらに、かのモンスター・コンピ「In Ya Mellow Tone」の初期・立役者としてもシーンを牽引してきたCradle Orchestraの活動10周年を記念したベスト盤 ! 韓国の超人気ヒップホップ・デュオDynamic Duoとの新曲、今やアヴィーチー“Wake Me Up”のヴォーカルとしても知られるアロー・ブラックやShing02、スピーチ (アレステッドディベロップメント)をフィーチャリングした人気曲から、人気ジャズ・バンドTRI4TH (Playwright) のリミックスまで !

トランシーバ・デート
High Resolution

トランシーバ・デート

Rock

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ

ぶつかって混ざり合う青春の悦びと哀しみ、そしてその先に訪れる新たな悦びの予感<ハッピーサッドの先にあるハッピー>が渦巻くリアルな日常を、ありのままにポップに熱く映すソングライティングセンスが冴えわたる話題の5人組ロックバンド"キイチビール&ザ・ホーリーティッツ"の待望の1stフルアルバムが遂に完成!サニーデイ・サービスやYogee New Wavesなどの作品を手がけるエンジニア池内亮を迎えて制作された本作。先行で7inch盤としてリリースされ、各レコードショップのチャートを賑わせた「パウエル」、青春映画三部作のようなビタースイートな味わいの名曲「トランシーバ・デート」「世の中のことわからない」「東京タワー」など全10曲収録。

術ノ穴Presents「HELLO!!!vol.10」
Lossless

術ノ穴Presents「HELLO!!!vol.10」

Pop

V.A.

術ノ穴が提案するジャンルレスな次世代クリエイターコンピレーション。 今までにtofubeats、泉まくら、DALLJUB STEP CLUB、ラブリーサマーちゃん、PARKGOLF、エンヤサンなど現在音楽シーンを湧かす様々なアーティストが参加し、新しい才能を多く発掘してきた『HELLO!!!』シリーズ。 今作も全国各地から届いたデモ音源を中心に、これまでに交流のあったアーティストも参加した可能性を秘めた1枚として完成!!

MOOSIC LAB 2017 Official Soundtrack
Lossless
Exclusive

MOOSIC LAB 2017 Official Soundtrack

Rock

V.A.

新進気鋭の映画監督とアーティストの掛け合わせによる映画制作企画を具現化する音楽×映画プロジェクト〈MOOSIC LAB〉の2017年度受賞作品に使用された楽曲を収録したOTOTOY限定コンピレーション・アルバム。ここでしか聴けない楽曲を多数収録!

Songbook2
Lossless

Songbook2

Jazz/World

石若駿

2016 年12 月に限定でリリースした第一弾EP『Songbook』が発売後即増刷となるなど、 ドラマーとしてだけではなく音楽家として非凡な才能を提示した石若駿の第二弾EP がリリース。 今作も全て自らの作曲であり、各曲にゲストシンガーを招き、自身はピアノ、キーボードとドラムを演奏。 前作はかなりの部分を自身の演奏で多重録音をしていったが、今作はベースにCRCK/LCKS(クラックラックス)でも 活動を共にする越智俊介とClean up trio のベースを務める須川崇志、そしてギターに西田修大が参加。 Songbook バンドとしても活動するメンバー達と構築された見事なアンサンブルを披露する。 ボーカルは前作にも参加しライブ活動も共に行う角銅真実、そして石若が在籍するバンドCRCK/LCKS(クラックラックス)の リーダー小西遼や新進気鋭のシンガー&トラックメイカーのermhoi(エルムホイ)が参加。 豪華ミュージシャン達を迎え前作よりも更に大きな広がりを見せる石若駿のポップミュージックの世界を是非お聴きください。

Songbook
Lossless

Songbook

Jazz/World

石若駿

若くして各方面から絶大な支持を受ける天才ドラマー石若駿の最新作は、本人の作曲とアレンジ、そして演奏の多重録音によるセルフプロデュース作品。2013年より"うた"をテーマに作曲に取り組み、宅録から着手し始め2016年暮れに漸く陽の目をみる。ゲストボーカリストに、東京藝大打楽器時代の先輩で現在は"cero"のサポートとしても活動している角銅真実。菊地成孔プロデュースでデビューした"けもの"のボーカリスト青羊と"透明な家具""miD"を主催するフレットレスベーシスト織原良次 。自身も所属するポップスバンド"CRCK/LCKS"のフロントマン小田朋美、小西遼。さらに石若が上京したての頃にライブ活動を共に行っていたシンガーソングライターSara Rectorを迎え2016年秋に完成。クールな音像と美しいメロディラインを奏でる極上のポップミュージックで、コンポーザー、アレンジャーとしても非凡な才能を証明した石若駿の意欲作。

UP ALL NIGHT x DAOKO
Lossless

UP ALL NIGHT x DAOKO

Rock

ベック

2009年以来となった先日の来日公演が記憶に新しい、長年にわたりシーンのトップを走り続ける、グラミー賞受賞アーティストでもあるベックと、アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌、DAOKO×米津玄師「打上花火」のロングヒットで注目を集めている気鋭の女性若手ラッパーDAOKOとのコラボシングルが登場!ベックの最新アルバムに収録のメインシングル「Up All Night」を異色の二人でコラボした必聴シングル!

UP ALL NIGHT x DAOKO
High Resolution

UP ALL NIGHT x DAOKO

Rock

ベック

2009年以来となった先日の来日公演が記憶に新しい、長年にわたりシーンのトップを走り続ける、グラミー賞受賞アーティストでもあるベックと、アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌、DAOKO×米津玄師「打上花火」のロングヒットで注目を集めている気鋭の女性若手ラッパーDAOKOとのコラボシングルが登場!ベックの最新アルバムに収録のメインシングル「Up All Night」を異色の二人でコラボした必聴シングル!

TOP