Tags

SUMMER VIBE_768kHz32bit
High Resolution

SUMMER VIBE_768kHz32bit

Jazz/World

Beagle Kick

夏のコミックマーケット92で頒布したハイレゾ版が配信でもリリース! 5人のプレイヤーが演奏する夏のJazzナンバー。 PCM 768kHz/32bit整数による一発録音&リアルタイムアナログミックスを行った。 それは異次元の高音質!鮮烈過ぎるセッション感を味わって欲しい。 ^ 再生環境をお持ちで無い方に向けて、フォーマット変換を行ったバージョンを複数用意。 可能な限り、最高位のフォーマットでお楽しみいただきたい。 ^ 楽曲制作には、最新のACOUSTIC REVIVE製品を多数採用し、究極の高音質を追求している。

The Future Is Now EP (24bit/48kHz)
High Resolution

The Future Is Now EP (24bit/48kHz)

Rock

toe

2年半振りとなるtoeの新作。昨年震災チャリティとして発表された「Ordinary Days」やゲストボーカルにACOを迎えた楽曲など、現在の様々な環境、状況を一歩踏み越えた力に溢れる珠玉の4曲。

Hamidasumo!(24bit/48kHz)
High Resolution

Hamidasumo!(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

2012年末の結成以来、NEU!やESG、SUICIDEなどの伝説のバンドを次々とオマージュするなど、攻めすぎな楽曲を次々とリリースし続けてきた、J-POPとコアな音楽をつなぐキュートな通訳者「ゆるめるモ!」。ロックファンや楽曲派アイドルファンたちを巻き込んで話題を集める彼女たちが、ニューシングルを発売!タイトル曲『Hamidasumo!』は、POLYSICSのハヤシが作詞・作曲・アレンジを担当。ギラついた鋭利なギターとピコピコ電子音を高速ビートに乗せて疾走する、電撃ニューウェーブパンクとも言える、渾身のキラーチューンに仕上がっている。通常盤にはWienners玉屋2060%によるリミックスを収録。カップリングにも、ラップ+カンフー(?)という新境地に挑戦した『1!2!かんふー!』(初回限定盤のみ収録)をはじめ、ちょっぴりキテレツでニューウェーブ&パンクなアゲアゲチューンを収録。アンダーグラウンド畑から雑草のように誕生し、いよいよメインカルチャーを本気で攻めにかかった彼女たちから目が離せない。ゆるめるモ!があらたなるニューウェーブの歴史を飾る!

HEAR YOU(24bit/48kHz)
High Resolution

HEAR YOU(24bit/48kHz)

Rock

toe

単独音源リリースとして3年振り、フルレングスアルバムとしては5年半振りとなる、待望のリリース。ここまでtoeでしか鳴らせない音世界を確実に構築してきた、その歩みに恥じる事のない、まさに「toe」としか言い様の無い3rdアルバムが完成。今作も生涯聴くことの出来るであろうマスターピース的アルバムとして、国境を問わず、全ての「音楽」ファンの耳と心を感情を揺さぶる。Chara、木村カエラ、5lack、U-zhaanなど、ゲストミュージシャンの豪華さもさることながら、「toeだったからこそ...」とも言える世界観の混じり具合は、単なる上モノのゲストではなく、「何故彼等だったのか」が瞬時に分かるサウンドに仕上がっている。toeのここまでの歩みがそのまま音像、楽曲、世界観に自然に繋がった最高傑作になった。

LIVE at 新宿PIT INN 2011.06.21 (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

LIVE at 新宿PIT INN 2011.06.21 (24bit/48kHz)

芳垣安洋 × おおはた雄一

ROVOや渋さ知らズなどで活躍するドラマー芳垣安洋。彼の手による6月21日~24日の4日間にわたる企画が、ジャズの老舗ライヴ・ハウス新宿PIT INNで行われた。1日目のゲストはシンガー・ソング・ライターおおはた雄一を迎えてのセッション。何を演奏するかは本番まで全く決めず、おおはた雄一がその時のフィーリングによってギターを弾き始め、芳垣が即興で合わせていくというスペシャル・セッションをHQD(24bit/48kHz)で配信。

「cocoon」サウンドトラック-B(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

「cocoon」サウンドトラック-B(24bit/48kHz)

Classical/Soundtrack

V.A.

第二次世界大戦末期・沖縄戦に動員された少女たちから着想を得た、マンガ家・今日マチ子代表作「cocoon」。この作品が2013年夏、藤田貴大主宰の"マームとジプシー"によって舞台化。音楽を原田郁子(クラムボン)、その録音をエンジニアzAkが手掛けた。舞台のために原田が書き下ろした新曲「とぅ まぁ でぃ」をはじめ、ソロ曲「青い闇をまっさかさまにおちてゆく流れ星を知っている」や「風色夏恋」の新録、フィッシュマンズやbloodthirsty butchers、ニール・ヤングなどのカヴァー曲を含む全32曲。特典には劇中で使われた今日マチ子のオリジナル・イラスト。

Bonus!
Attune / Detune
High Resolution

Attune / Detune

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

2017年、14年振りに再始動した大沢伸一のソロ・プロジェクト“MONDO GROSSO”。初の全編日本語ボーカルアルバムとなった前作は、満島ひかりや、乃木坂46の齋藤飛鳥、bird、UAなどから無名の主婦まで、多彩なボーカリストとのコラボし、時代を射抜いた作品の数々で音楽シーンの話題をさらった。そんなアルバムから再び!続編とも呼べるアルバムが登場!

「異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜」オリジナルサウンドトラック
High Resolution

「異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜」オリジナルサウンドトラック

Pop

クラムボン, ミト(from クラムボン)

アニメ「異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜」オリジナルサウンドトラック

Make My Day
High Resolution

Make My Day

Jazz/World

H ZETTRIO

リズミカルなリフが、夏の訪れの高揚感を掻き立てる。さわやかなメロディと心地よいビートが印象的 久々に出た彼らの十八番ともいえる2018年ポップチューン。

The September Wind (2017 Remaster)
High Resolution

The September Wind (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

ウィシングの活動停止に伴い発売された初のベスト・アルバム。(1982年発売作品) アルバム・チャート30位内に半年間ランク・インし続けて最高位2位まで上り詰め、日本のインスト作品としては驚異的なベストセラーとなった作品。 タイトル曲はこのアルバムの為に書き下した新曲で、哀愁の松岡ラテンの神髄ともいうべき美しいバラード。また当時、車のCMに使われ話題となった。 参加メンバー:THE SEPTEMBER WIND(You’re Romantic)・・・NAOYA MATSUOKA(key), PECKER(perc),ATSUSHI UMEHARA(Synthesizer Programming)

WELCOME (2017 Remaster)
High Resolution

WELCOME (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

スイス・モントルーと六本木ピットインでの公演にスタジオ新録音を加えた、新生「松岡直也グループ」の初ライヴ・アルバム。(1983年発売作品) 新しいグループに手ごたえを感じた松岡直也は再びモントルーへ。そして聖地・六本木ピットインでも熱狂的に迎え入れられ、以降このサウンドを推し進めていく。 本作は2枚組LPの全11曲全てを1枚のCDに詰め込んだ2 in 1の完全収録版である。 参加メンバー:NAOYA MATSUOKA(key),GETAO TAKAHASHI(b), HIROKUNI KOREKATA(g),HIROMICHI TSUGAKI(key),MAKIO TADA(ds),MICHIAKI TANAKA(congas),WILLIE NAGASAKI(perc)

Heart Cocktail Vol.2 (2017 Remaster)
High Resolution

Heart Cocktail Vol.2 (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

大ヒットを記録した前作に続くサントラ第2弾。“夢の中でウェディングマーチ”をはじめ、第1弾と同様にアニメの映像が無くても楽しめる映像的なサウンドが満載。(1987年作品) ジャズ&ラテンが都会的な洒落たシーンを描き出す、日本作曲家大賞・優秀作曲家賞を'85年に受賞した作・編曲家としての松岡直也の面目躍如たる一枚。 <参加アーティスト> NAOYA MATSUOKA(pf & key)、GETAO TAKAHASHI(b)、AKIRA WADA(g)、 WILLIE NAGASAKI(perc)、CARLOS KANNO(Perc)

『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』オリジナル・サウンドトラック

Anime/Game/Voice Actor

下村 陽子

2017年3月18 日公開。ワーナーブラザーズ映画が配給する長編アニメーション映画「ひるね姫~知らないワタシの物語~」のオリジナルサウンドトラック。 音楽は「キングダムハーツ」などゲーム音楽を多数手掛ける下村陽子。 主人公である森川ココネ(高畑充希)が歌う主題歌「デイ・ドリーム・ビリーバー」を収録。

Fall On The Avenue (2017 Remaster)
High Resolution

Fall On The Avenue (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

ウィシングの活動停止後ニューヨークに乗り込み、現地トップ・ミュージシャン達とレコーディングした初のソロ・アルバム。(1982年発売作品) ラテンとジャズの本場ニューヨークでさえ ほとんど行われてなかったラテンとジャズのミュージシャン共演によるレコーディングを成功させた歴史的名盤。 そしてホーン・セクションを廃することにより、より哀愁のメロディーが際立ち、ウィシングとはまた違った新たなラテン・フュージョン。サウンドを生み出すこととなった。 当時、車のCMに使われ話題となった「MIRAGE」収録。 参加メンバー:NAOYA MATSUOKA(key),ROLAND VAZQUEZ(ds), OMAR HAKIM(ds),FRANCISCO CENTENO(b),DEAN BROWN(g), NICKY MARRERO(timbales),RAY BARRETTO(congas), JERRY GONZALEZ(congas),JOSE MANGUAL Jr.(perc),RAY MALDONADO(tp)

Mysterious Superheroes“EXCITING FLIGHT”
High Resolution

Mysterious Superheroes“EXCITING FLIGHT”

Jazz/World

H ZETTRIO

今作は、昨年の全国ツアーと並行して6ヶ月連続配信シングルをリリースした楽曲等と未発表曲を合わせた全12曲とボーナストラック1曲が加わった全13曲入りとなっている。H ZETTRIOはピアノ、ベース、ドラムだけで構成されたシンプルな編成でありながら、全パートのスキルの高さと卓越したセンスで、インストゥルメンタルながら世代を超えたポピュラー音楽ファンにも愛聴され続けている。この意味において、3人が奏でる”ピアノジャズ”は他のジャズとは一線を画すものだといえるだろう。LIVEの動員数も全国で拡大しており、「一度観ると癖になる」「元気になる」「心が幸せになる」と老若男女問わず魅了し続け、リピーターを次々と獲得している。

Blueprint
High Resolution

Blueprint

Pop

PANDORA

小室哲哉新ユニット結成。20年以上の付き合いを経て、access浅倉大介とユニットを結成。日本のデジタルミュージックを牽引してきた、両雄がここに最新のダンス、ロック、オルタナティブを包括したサウンドを生み出す!

Typical(24bit/96kHz)
High Resolution

Typical(24bit/96kHz)

Pop

neco眠る

2017年で結成15周年のneco眠る!新メンバーにおじまさいり(from CASIOトルコ温泉)が加入、8年ぶりにフジロック苗場食堂に出演、カクバリズム15周年への出演、スチャダラパー、ロボ宙、安部勇磨(never young beach)をフィーチャーした2009年の「猫がニャ〜って、犬がワンッ!(w/二階堂和美)」以来となるボーカル曲のリリース等々、活動を活発化させる中、前作「BOY」以来3年ぶり、待望のニューアルバムをリリース!!

A flame my love, a frequency (24bit/44.1kHz)
High Resolution

A flame my love, a frequency (24bit/44.1kHz)

Colleen

トレブル・ヴィオラ・ダ・ガンバと自身のヴォイスを駆使し、人の心と感情に複雑なストーリーを作り上げる、フランス出身で、現在はスペインを拠点にしている女性マルチ・インストゥルメンタリスト、セシル・スコット(Cecile Schott)による、コリーン(Colleen)の2年ぶりの6作目。現在はスペインを拠点にしている彼女だが、ちょうど故郷のフランスを訪れていた際にパリ同時多発テロ事件に遭遇し、生と死が常に隣り合わせであるということを痛感し、その感情が本作のテーマとなった。 前作『Captain of None』では自身のルーツであるダブにインスパイアされた新たなアプローチをみせたが、本作ではヴォーカルを取り入れた4作目以来となる劇的な音楽的変化をみせている。 新たに取り入れたCritter and GuitariのシンセサイザーSeptavoxと、Moog Delayにヴィオラ・ダ・ガンバの音色を溶け込ませ、全く新しいリズムとサウンドを生み出しており、ポップと実験性、ヴォーカルとインストゥルメンタルそしてエレクロニックとアコースティックをペダル&ループ技法を用いて巧みにレイヤードし、現代的な手法でクラシカルなバロック・サウンドを構築することに成功した。デリケートなメロディと細かな音色、そして無限の探究心が窺える実験感覚が絶妙のバランスで同居している。 リヴァービーに煌めくミニマルなフレーズ、揺らぐようなサイケデリックな音色などを、リズミックにレイヤードし、自身のセンシティヴなヴォーカルを絡めながら独特の世界観を構築。必要最小限に絞られた音数で自らの心情を音像化した秀作。彼女が敬愛するArthur Russellにも通ずるエクスペリメンタルで美しい世界観に引き込まれる。

THREE
High Resolution

THREE

HipHop/R&B

TOSHIKI HAYASHI(%C)

神奈川県相模原生まれ。OMAKE CLUB所属のイチ推しヒップホップ・ビートメイカー:TOSHIKI HAYASHI(%C)のアルバムがリリース。客演には、Kan Sano、CHYORIと実力派メンツから今若い層に話題のTOKYO HEALTH CLUB、MGF、CBS、鈴木真海子(chelmico)という彼だからまとめられる最高のメンツが集結!1990年代ヒップホップを敬愛する彼のビートは、まさに“CITY&CHILL”、知る人ぞ知るトラックメイカー!

天国の火曜日は、ごみの日ではない
High Resolution

天国の火曜日は、ごみの日ではない

ザッハトルテ

「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」 第六弾シングルリリース「古い月」 京都在住のアコースティックトリオ、ザッハトルテは2017年2月末で結成15周年を迎えました。 そんな15周年を記念して、2017年3月から1年をかけて、"旅するバンド"ザッハトルテが毎月一曲、日本のどこかでレコーディングをし、シングルを配信リリースいたします。 題して「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」シリーズ、特設ページもあります。 http://www.zahatorte.com/15th/15th.html 第七弾9月のリリースは「天国の火曜日は、ごみの日ではない」 今回はザッハトルテが結成当時の学生時代からお世話になっている、創業46年となる、ジャズ喫茶 金沢のもっきりやでのレコーディングです。 引き続き月に一度のリリースです、どうぞお楽しみに! http://www.zahatorte.com/

SUMMER VIBE_192kHz24bit
High Resolution

SUMMER VIBE_192kHz24bit

Jazz/World

Beagle Kick

夏のコミックマーケット92で頒布したハイレゾ版が配信でもリリース! 5人のプレイヤーが演奏する夏のJazzナンバー。 PCM 768kHz/32bit整数による一発録音&リアルタイムアナログミックスを行った。 それは異次元の高音質!鮮烈過ぎるセッション感を味わって欲しい。 ^ 再生環境をお持ちで無い方に向けて、フォーマット変換を行ったバージョンを複数用意。 可能な限り、最高位のフォーマットでお楽しみいただきたい。 ^ 楽曲制作には、最新のACOUSTIC REVIVE製品を多数採用し、究極の高音質を追求している。

SUMMER VIBE_384kHz32bit
High Resolution

SUMMER VIBE_384kHz32bit

Jazz/World

Beagle Kick

夏のコミックマーケット92で頒布したハイレゾ版が配信でもリリース! 5人のプレイヤーが演奏する夏のJazzナンバー。 PCM 768kHz/32bit整数による一発録音&リアルタイムアナログミックスを行った。 それは異次元の高音質!鮮烈過ぎるセッション感を味わって欲しい。 ^ 再生環境をお持ちで無い方に向けて、フォーマット変換を行ったバージョンを複数用意。 可能な限り、最高位のフォーマットでお楽しみいただきたい。 ^ 楽曲制作には、最新のACOUSTIC REVIVE製品を多数採用し、究極の高音質を追求している。

Dive (Remixes)
High Resolution

Dive (Remixes)

Rock

Saint Etienne

英ダンスポップ・トリオ、セイント・エティエンヌ、5年ぶりのアルバム『ホーム・カウンティーズ』から「Dive」のリミックスを3曲収録。

TURNING
High Resolution

TURNING

ISSEI NORO INSPIRITS

10周年メモリアルアルバム!“ISSEI NORO INSPIRITS”のHATS移籍後第3弾となる待望のオリジナルアルバム!

DERBY~栄光の道しるべ~
High Resolution

DERBY~栄光の道しるべ~

Jazz/World

H ZETTRIO

新感覚スポーツ音楽特番『勝手にラブソングを』で日本ダービー(競馬)に捧げる曲として作成した楽曲。馬たちが全力で疾走するコースの感触、アップダウンの激しさを独自のアンサンブルで表現している。

1 〜Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself〜
High Resolution

1 〜Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself〜

山脇妃見子

スティールパン奏者 山脇妃見子(from PAN NOTE MAGIC) Steelpan Orchestra「PAN NOTE MAGIC」からソロデビュー作品! このバンドの中心的存在で演奏者・コンポーザーとしても超一流の実力を誇る 「山脇妃見子」が初めて手掛けるリーダーソロアルバム発売! ! ! 彼女のスティールパンを中心に据えたカリプソやラテン音楽のテイストでjazzyなサウンド、 強力なサポートメンバーを従えた激しい、 緻密なアンサンブルによるスリリングな演奏をお楽しみ下さい。 「山脇妃見子」の作曲による新曲と 彼女の敬愛するトリニダードのカバー曲を中心としたアルバムです。

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)

Rock

NABOWA

3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。

NHKプレミアムドラマ「定年女子」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

NHKプレミアムドラマ「定年女子」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)

Classical/Soundtrack

羽深由理

現代の女性のセカンドライフをリアルな視点とユーモアで描く、恋あり笑いあり涙ありのハートウォーミングドラマ。音楽を担当するのは羽深由理。脚本:田渕久美子原案:岸本裕紀子音楽:羽深由理出演:南果歩 山口祐一郎 草刈民代 清水ミチコ 石野真子   町田啓太 山下リオ 高野志穂 菊池桃子 藤真利子   寺脇康文 草笛光子 ほか

NHK 土曜時代ドラマ 「みをつくし料理帖」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

NHK 土曜時代ドラマ 「みをつくし料理帖」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)

Classical/Soundtrack

清水靖晃

大坂に生まれた天涯孤独な少女・澪(みお)が、料理の腕だけを頼りに江戸に行き、艱難辛苦を乗り越えながら、やがて一流の女料理人になるまでの波乱万丈の物語。音楽を担当するのは清水靖晃。原作は、累計部数330万部を超える、_田郁による人気時代小説「みをつくし料理帖」。ヒロインは、日本演劇界きっての若手演技派女優で、NHK初主演となる黒木華。昨年、木曜時代劇「ちかえもん」で向田邦子賞を受賞した藤本有紀を脚本に迎え、NHK総合にて毎週土曜日午後6時5分から連続8回放送予定。

GOODPEOPLE
High Resolution

GOODPEOPLE

野崎良太 with GOODPEOPLE

ピアニスト、DJ、作曲家として幅広く活躍する野崎良太(Jazztronik)率いる新バンドによるニューアルバム

淡き現に 夢かさね(24bit/96kHz)
High Resolution

淡き現に 夢かさね(24bit/96kHz)

Pop

華風月

和楽器バンドのメンバー3名によるアコースティック・ユニット、華風月の前作より3年ぶりとなる通算4枚目のアルバムは、渾身の3枚組。全国大会優勝の実績もある詩吟の初の音源化となる「月の章」、童謡や唱歌の懐かしい旋律に新しいアレンジを加えた「風の章」、メンバー全員の作詞作曲によるオリジナル楽曲が揃う「華の章」。どのディスクにも和楽器を取り入れた華風月の力強さと魅力が詰まっている。

Hello,World.
High Resolution

Hello,World.

はなわちえ

世界20都市以上を股にかけて活躍する女流津軽三味線“日本代表”はなわちえのサード・アルバム。2020年を睨み、“津軽三味線見聞録”をテーマに世界各国にちなんだ名曲を津軽三味線演奏用にアレンジ。

TREE RINGS(アスト中本 イメージソング)(24bit/96kHz)
High Resolution

TREE RINGS(アスト中本 イメージソング)(24bit/96kHz)

Jazz/World

GONTITI

GONTITI 『TREE RINGS(アスト中本 イメージソング)』

Special Ordinary
High Resolution

Special Ordinary

Dance/Electronica

★STAR GUiTAR

ダンス・ミュージックの歴史を塗り替え続ける時代の寵児 ""★STAR GUiTAR"" ! 昨年リリースされた“歌モノ・ベスト"「HERE AND THERE」に続き、珠玉のアンセム達が顔を揃えた「インスト・ベスト盤」発売! 【フィーチャリング・アーティスト】 Chieko Kikuchi (KAEGRO)/fox capture plan/H ZETT M/Hidetake Takayama Hiroko Sebu/MELTEN (JABBERLOOP, fox capture plan)/re:plus/Still Caravan/Schroedr-Headz

メテオ (24bit/48kHz)
High Resolution

メテオ (24bit/48kHz)

Jazz/World

馬喰町バンド

前作「あみこねあほい」発表からわずか一ヶ月の間に作り上げられ、吹き込まれた奇跡の楽曲達。ROCK、HIPHOP、JAZZ、民謡、三千音楽世界を新体制で駆け抜ける珠玉の8曲!常に最高傑作を更新し続ける馬喰町バンドの6thアルバムがここに誕生!!今作で通算6作品となる本作品は、新生・馬喰町バンド!と言っても過言ではないくらい、今までの作品の中でもっとも突き抜けた作品が完成した。前作「あみこねあほい」リリースからわずか5ヶ月という短期間に6thアルバムをリリースするには理由がある。前作をもって2ndアルバムから活動を共にしてきた担ぎ太鼓のハブヒロシの脱退が決まった。落胆するのではなく、すぐに切り替え、新しい馬喰町バンド、挑戦し続ける馬喰町バンドを見せていこうと意見が一致し、リリースに至った。1音だった太鼓の代わりにドラム+和太鼓+武の自作太鼓「鉢っちゃん」を導入し、聴き慣れたドラムの音色によって今まで馬喰町バンドの音楽にさほど興味を示さなかった人たちにもスッと入ってくる作品となった。更に日本古来の楽器「尺八」を全曲で使用。コーラスにはよりPOPになるように柔らかい女性コーラスを導入した。ロック?POP?HIP-HOP?まさにどのジャンルにも囚われない「馬喰町バンド」というジャンルを獲得出来たアルバムとなっています。

inacagraphy+(24bit/44.1kHz)
High Resolution

inacagraphy+(24bit/44.1kHz)

Pop

satohyoh

果てしなく美しい調べがこだまする、素朴だからこそ力強さが共鳴する。秋田県在住、風景の音にアコースティックな音を添えサンプリング等の手法を交えて公開する「音メモ」シリーズがSoundCloudを通じて海外でも多くのファンを獲得するsatohyohによる音楽活動の出発点とも呼べる初音源集、本作は初となるCD流通作品であると共に、自身の歴史を物語る意欲作。ピアノやアコースティック楽器の音を中心に、味わい深いサンプルや豊かな景色の音を混ぜ合わせることで、田舎の景色や情緒溢れる日本の原風景に寄り添ったかのようなサウンドを表現、叙情的なピアノが導くM1「roof snow」M11「children grow up surely」、温かく印象的なボーカルによるM3「ame to asa」M4「sukimakaze to mikansei na uta」M10「tone」、アルバムの中でも際立つインストゥルメンタルM5「garden curtain」をはじめ、全てが優しさに包まれたような物語が描かれている。ゲストとして、ガールズバンド「スパンクル」で2010年にインディーズデビュー~HMVのキャンペーン「NEXT ROCK ON」で最優秀ルーキーに選出~現在は音楽ユニット「記憶のソーダ」にボーカルとして参加するわらべ歌と考古学を学んだボーカリスト橋本愛里がM4とM10で、シアトル生まれ/東京育ち~2006年よりピアノ弾き語りを始めパフォーマンス「いしまつしょーこ」とのユニット「tact」ジャズコーラスグループ「Harbie jeebies」即興演劇集団「TILT」パフォーマンス集団「Unreal Project」などに参加するボーカリストasakoがM3で歌唱しているほか、M3と4でロックバンド「AmeSol」のギターボーカル荻野雄輔、M4で「AmeSol」「rabuka」のベーシスト佐々木幸喜、同じくM4でsatohyohと不定型バンド「ukishizumi」以外にも多くのバンドに参加するドラマー山崎悠太らが参加。またアートワークは、白井良明(ムーンライダーズ)、坂本美雨、坂田学、ASA-CHNAGをはじめ様々なミュージシャンとライブペインティングセッションを行いつつ多くの展示や服飾ブランド提供、書籍装丁、CDジャケット、舞台美術など様々な「絵」のジャンルで活動をする絵描きの近藤康平が担当している。

NEWS(24bit/96kHz)
High Resolution

NEWS(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

高い技術と奇想天外なパフォーマンスで『笑って踊れる』音楽を体現し、子どもから大人まで幅広い世代の動員を増やし続けているピアノジャズトリオ H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)。全34公演にも及ぶ全国ツアー「PIANO CRAZE CRAZY TOUR」が4月よりスタートするが、この全国ツアーと同時に6ヶ月連続で新曲を配信リリースすることが決定している。全国各地へ飛び回るのと並行して新曲制作、即リリースという驚異的なスケジュールをこなしながらの第一弾「NEWS」は、”架空のニュース番組”が、頭に浮かんだ事をキッカケに制作された疾走感もあり、”ワクワクドキドキ”を与えるナンバー。

空を飛ぶ夢
High Resolution

空を飛ぶ夢

ザッハトルテ

結成15周年を記念して、ツアー先の全国各地の素敵なあの店この店あの場所でレコーディングをしながらのツアーを敢行。録音した音源は 『月録!音行脚 〜ザッハトルテは15年〜』として 毎月一回1曲をシングル配信! 第一回シングル配信は4月末の「そうだ、京都 聴こう。」コンサート会場となる京都・上七軒歌舞練場でレコーディングをした新曲「空を飛ぶ夢」!

Are Euphoria(24bit/96kHz)
High Resolution

Are Euphoria(24bit/96kHz)

Pop

ダスティン・ウォング & 嶺川貴子

スピーディー&グルーヴィー、眩いまでの光を解き放つ、コズミック・トライバル・ポップ2017 3年ぶりの3rdアルバムにて遂に到達、ダスティン・ウォング&嶺川貴子の素晴らしき新世界かたやEcstatic Sunshine、Ponytail両ユニットを経て、2010年代以降はエフェクターを駆使した万華鏡サウンドのソロ作で、当代随一のギター・ウィザードと称賛を受けるダスティン・ウォング(ハワイ→東京→ボルチモア→東京)。 こなたバッファロー・ドーターとのコラボレーションによる名作『Roomic Cube』を皮切りに90年代後半の東京発エクスペリメンタル/トイ・ポップのキー・パーソンとして世界的に高い評価を受けた嶺川貴子。 約3年振り、デュオ3枚目となる本作は、ライヴでじっくりと熟成させていった楽曲を前2作同様に2人のみで録音後、ダスティンのEcstatic Sunshine時代の相棒マシュー・パピッチ(Co La)が共同プロデューサーとして加筆、最終的にダスティンがミックスというプロセスを経て完成。これまで同様にヴォイス、ギター、サンプラー、ドラム・マシーン等を用いながらも、かつてないほどに両人の個性が溶け合い飛躍的にスケールアップを遂げたサウンド・スケープ。 一曲毎のストーリーテリングの濃厚さはまさにネクスト・レベル。レイヤーはより重層/立体化、構成はより複雑さを増しながらも、受ける印象は大胆なほどにスピーディー&グルーヴィー、そしてカラフル。ザッパからアシュラ、ボアダムスに、アニマル・コレクティヴ、ガムランにまで通じる、多幸感と生命力が溢れ飛ぶコズミック・トライバル・ポップ2017。

Are Euphoria(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Are Euphoria(24bit/44.1kHz)

Pop

ダスティン・ウォング & 嶺川貴子

スピーディー&グルーヴィー、眩いまでの光を解き放つ、コズミック・トライバル・ポップ2017 3年ぶりの3rdアルバムにて遂に到達、ダスティン・ウォング&嶺川貴子の素晴らしき新世界かたやEcstatic Sunshine、Ponytail両ユニットを経て、2010年代以降はエフェクターを駆使した万華鏡サウンドのソロ作で、当代随一のギター・ウィザードと称賛を受けるダスティン・ウォング(ハワイ→東京→ボルチモア→東京)。 こなたバッファロー・ドーターとのコラボレーションによる名作『Roomic Cube』を皮切りに90年代後半の東京発エクスペリメンタル/トイ・ポップのキー・パーソンとして世界的に高い評価を受けた嶺川貴子。 約3年振り、デュオ3枚目となる本作は、ライヴでじっくりと熟成させていった楽曲を前2作同様に2人のみで録音後、ダスティンのEcstatic Sunshine時代の相棒マシュー・パピッチ(Co La)が共同プロデューサーとして加筆、最終的にダスティンがミックスというプロセスを経て完成。これまで同様にヴォイス、ギター、サンプラー、ドラム・マシーン等を用いながらも、かつてないほどに両人の個性が溶け合い飛躍的にスケールアップを遂げたサウンド・スケープ。 一曲毎のストーリーテリングの濃厚さはまさにネクスト・レベル。レイヤーはより重層/立体化、構成はより複雑さを増しながらも、受ける印象は大胆なほどにスピーディー&グルーヴィー、そしてカラフル。ザッパからアシュラ、ボアダムスに、アニマル・コレクティヴ、ガムランにまで通じる、多幸感と生命力が溢れ飛ぶコズミック・トライバル・ポップ2017。

GONTITI/スーパーベスト 2001-2006
High Resolution

GONTITI/スーパーベスト 2001-2006

Jazz/World

GONTITI

2001年から2006年まで、ポニーキャニオンに在籍したGONTITIのベスト・アルバム。

Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)
High Resolution

Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)

Pop

Tetsuya Komuro

約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバム発売! 神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂などとのコラボレーション楽曲を中心に、番組テーマソングやCMタイアップソングなど近年の多岐にわたる活動をまとめた作品集的新シリーズ。 約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバムの新シリーズ第1弾。近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲やライブ音源を集約。

NATURAL ROLLER COASTER
High Resolution

NATURAL ROLLER COASTER

Dance/Electronica

FUUK

耽美な世界観を様々なアプローチで描き出すビートメイカー"FUUK"による秀逸デビューアルバム! 90年代後半から姿形を変えながら脈々と受け継がれて来たエレクトロニック・ミュージックにあって、ビートを主体とした表現方法という意味において、MonolakeことRobert Henkeや初期のAOKI takamasaといったアーティストにイメージされるサウンドと、よりクラブ・ミュージックに近いサウンドの狭間を絶妙に繋ぐプロダクションは、新たなるオリジネーターとしての可能性を大いに感じさせる魅力がたっぷり詰まっている。 M1「Factory95」とM3「Foot Life」で見せるスリリングなビートメイングとビートダウンとのクロスを覆う叙情的かつ魅惑のコードワークとメロディーセンス、M5「Timeline」とM6「There Is No That」で構築されたヴォイスを効果的に配置したポップなプロデュースワークをはじめ、まるで丹念にストーリー付けされたような楽曲群は全編に渡り聴き所が詰まったアルバムに仕上がっている。 アーティストによる『NATURAL ROLLER COASTER』コメントビート/エレクトロニカ系ミュージックを中心にまとめたアルバムです。「親しみやすいメロディ、ポップなサウンド、怒りを表現した」などの幅広い展開で構築しています。自由に作りたいものを作るという趣きから、時間が軸が回るように仕上がっていった作品ということもあり『NATURAL ROLLER COASTER』というタイトルを付けました。感情の起伏が激しい1stアルバムです。特にリズム隊は自分の売りとして作っているとこもあるので、その辺りを軸に是非耳を傾けて下さい。

SHARE THE HAPPY -カラオケ音源-
High Resolution

SHARE THE HAPPY -カラオケ音源-

Pop

宮脇詩音

2016年にTVアニメ「暗殺教室」第2期のエンディングテーマを担当し、名実ともステップアップをした宮脇 詩音が待望の2ndフルアルバムのカラオケ音源

Les SENTIERS 道の記憶 (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

Les SENTIERS 道の記憶 (PCM 96kHz/24bit)

Classical/Soundtrack

泉 真由

風立つ、フルートの音(ね)自然で伸びやかでありながら細微な構成力を併せ持つ、若手実力派フルーティスト・泉真由、待望のデビューアルバム。センス溢れる選曲で、近現代フランス音楽に瑞々しい息吹きを吹き込む意欲作。『彼女の演奏が魅了させることは間違いない』—フィリップ・ベルノルド(パリ国立高等音楽院教授)

宇宙の彼方で(「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」主題歌)(24bit/96kHz)
High Resolution

宇宙の彼方で(「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」主題歌)(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

服部隆之, 森口博子

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」の主題歌となる森口博子の新曲「宇宙の彼方で」。 「機動戦士ガンダムF91」の主題歌として大ヒットした「ETERNAL WIND 〜ほほえみは光る風の中〜」から25年。 「森口博子×ガンダム」待望のコラボレーションが復活!

Here and There(24bit/48kHz)
High Resolution

Here and There(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

★STAR GUiTAR

ダンス・ミュージックの歴史を塗り替え続ける時代の寵児”★STAR GUiTAR”!これまでにリリースしてきた7枚のアルバムの中から、<歌モノ>にフォーカスしたベスト盤をリリース!超豪華ゲストが参加してきたフロアアンセム達が、2016年仕様に生まれ変わる!

Here and There(32bit float/48kHz)
High Resolution

Here and There(32bit float/48kHz)

Dance/Electronica

★STAR GUiTAR

ダンス・ミュージックの歴史を塗り替え続ける時代の寵児”★STAR GUiTAR”!これまでにリリースしてきた7枚のアルバムの中から、<歌モノ>にフォーカスしたベスト盤をリリース!超豪華ゲストが参加してきたフロアアンセム達が、2016年仕様に生まれ変わる!

IGINARI LIVE Opening Theme(24bit/96kHz)
High Resolution

IGINARI LIVE Opening Theme(24bit/96kHz)

ルーベラ木村カエレ

仙台のお笑い集団ティーライズが主催するお笑いライブ「IGINARI LIVE」のオープニングテーマ曲(2016年10月から)。ヴィジュアル系バンドJin-machine(ジンマシーン)のドラム、ルーベラ木村カエレ氏作曲による書き下ろし曲で、バラエティにぴったりな楽曲になっています。

3x5(24bit/88.2kHz)
High Resolution

3x5(24bit/88.2kHz)

Pop

鳥山雄司

SUPER PAWレーベルプロデューサー鳥山雄司が、レーベル作品第3弾として満を持して放つ、ギタリスト鳥山雄司としてのソロ・アルバム!

PIANO CRAZE“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)
High Resolution

PIANO CRAZE“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

昨年から16作連続で大手配信ジャズチャート首位獲得という記録を成し遂げ、マスメディアからもそのサウンドとライブパフォーマンスが注目され始め、その知名度をお茶の間へと広げている。この3人が今までに書き溜めた楽曲と新たなMIXに加え、未発表曲を含む12曲にボーナストラック1曲の全13曲入りの3rdアルバム「PIANO CRAZE」。今アルバムのタイトル曲「PIANO CRAZE」は題名から想起されるように、POPでありながら普遍的なメロディときらめきを携えたピアノトリオサウンドで鮮烈な印象を残し、時には哀愁を感じさせる場面も共存する。バンドとしての結束を更に強めるとともに、幅広い活動を通じてミュージシャンとしての大きな成長をも遂げ、進化し続けている。

TBS系 テッペン!水ドラ!!「死幣-DEATH CASH-」オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)
High Resolution

TBS系 テッペン!水ドラ!!「死幣-DEATH CASH-」オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)

ドラマ「死幣-DEATH CASH-」サントラ

これを聴いたらトイレに行けない、眠れない。若手作曲家、大間々昂の異常性をフルに発揮した本作。悲鳴や笑い声を巧みに操り、人間の恐怖感を刺激するサウンドトラック!!昼間、明るいところで聴くことをお勧めします。

TBS系 火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)
High Resolution

TBS系 火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)

ドラマ「せいせいするほど、愛してる」サントラ

「せいせいするほど」ひたむきに、限りなく純粋で禁断の、大人の恋愛模様。木村秀彬による、せつないけれど前向きな恋愛を彩る音の数々。巷で話題沸騰の「エアギター」の曲も収録!!

Mystic Journey(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Mystic Journey(24bit/48kHz)

goh

北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。

Step By Step! (24bit/96kHz)
High Resolution

Step By Step! (24bit/96kHz)

坂東慧

T-SQUAREでもコンポーザーとして活躍する坂東慧がソロアルバムでは、さらに磨きの掛かった 作・編曲能力と、 メンバーや楽曲を活かすドラミングで、聴くもの全てを魅了する全9曲を収録。今、ドラマーとして、コンポーザーとして、 正に飛ぶ鳥を落とす勢いの坂東慧待望の3rdアルバム。BANDO BANDの鉄壁なメンバーで5曲を収録。そして今回、初の海外レコーディングを行い、正にレジェンドと呼ばれる 素晴らしい ミュージシャンを迎え、4曲をロサンゼルスにて収録。参加ミュージシャン Eric Marienthal (Sax)、Michael Thompson(Gt)、Michael Landau(Gt)、 Philippe Saisse(Pf、Key)、Brandon Fields(Sax)、宮崎隆睦(Sax)、菰口雄矢(Gt)、 白井アキト(Pf、Key)、田中晋吾(Ba)

What a Wonderful World Line (INSTRUMENTAL) (24bit/96kHz)
High Resolution

What a Wonderful World Line (INSTRUMENTAL) (24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

fhána

シングル8作連続アニメタイアップを獲得し、2016年5月7日からはツアーの開催が決定しているfhanaのファン待望の2nd ALBUM「What a Wonderful World Line」のインストゥールメンタル・ヴァージョンの発売が決定!!

Left (24bit/192kHz)
High Resolution

Left (24bit/192kHz)

Rock

MONKEY HOUSE

金澤寿和監修<Light MellowSearches>からファン待望のリリース! 現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー:モンキー・ハウスの新作は、なんとジェイ・グレイドンも参加の超豪華作!

TOP