Tags

わたしが一番きれいだったとき:When I was young and so beautiful
High Resolution

わたしが一番きれいだったとき:When I was young and so beautiful

三枝伸太郎/小田朋美, 三枝伸太郎/小田朋美/関口将史

萩原朔太郎、茨木のり子、谷川俊太郎らの言葉に注がれる豊潤な歌、そしてピアノ。注目のコンポーザー、三枝伸太郎と小田朋美が生み出した日本のネオスタンダード!

映画『美しい星』オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

映画『美しい星』オリジナル・サウンドトラック

V.A.

映画「美しい星」オリジナル・サウンドトラック 音楽:渡邊琢磨 三島由紀夫の異色SF小説を、「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」の吉田大八監督が映画化。平凡な家族が突如として 「宇宙人」に覚醒する姿を、舞台を現代に置き換えた大胆な脚色で描く。予報が当たらないことで有名なお天気キャスター・ 大杉重一郎は、妻や2人の子どもたちとそれなりの暮らしを送っていた。そんなある日、重一郎は空飛ぶ円盤に遭遇したことを きっかけに、自分は地球を救うためにやって来た火星人であることを確信。さらに息子の一雄が水星人、娘の暁子が金星人と して次々と覚醒し、それぞれの方法で世界を救うべく奔走するが……。父・重一郎役をリリー・フランキー、息子・一雄役を 亀梨和也、娘・暁子役を橋本愛、母・伊余子役を中嶋朋子、大杉家に近づく謎の代議士秘書・黒木役を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。 「異次元のクオリティ」に、吉田大八、平沢進が驚嘆ぱサントラ待望の声多数につき、緊急発売決定! 【推薦コメント】 異次元のクオリティ。この楽曲のレベルに見合う映画になりたい、なれただろうか、なれたはずだ。 吉田大八(監督) 電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえも むき出しにしながら、観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。 平沢進(劇中曲「金星」提供)

あいたい[スペシャル盤](24bit/48kHz)
High Resolution

あいたい[スペシャル盤](24bit/48kHz)

Pop

林部智史

“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、林部智史デビュー曲「あいたい」。 カップリングに、ファン待望のカバー曲を収録した[ スペシャル盤]、オリジナル新曲を収録した[デラックス盤] を、装いも新たにリリース! テレビ東京系「THE カラオケ☆バトル」2015 年度年間チャンピオンを獲得し、2016年2月24日Sg「あいたい」で鮮烈なデビューを飾った林部智史。 聴けば誰もが涙するその歌声に大きな注目が集まり、「あいたい」は“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、今尚ロングセールスを続けています。 表題曲「あいたい」に加え、新たに録音したカップリング曲を収録した[スペシャル盤][デラックス盤] を装いも新たにリリースいたします。 [スペシャル盤] 林部智史にとって初めて音源化されるカバー曲として、中島みゆき「糸」、スターダスト・レビュー「木蘭の涙」を収録。 林部智史のライブではお馴染みのレパートリーとなっている。

あいたい(24bit/48kHz)
High Resolution

あいたい(24bit/48kHz)

Pop

林部智史

テレビ東京系列『THE カラオケ★バトル』2015年間チャンピオン獲得!稀代のクリスタルボイス、林部智史が最強のアマチュアNo1.シンガーの称号を手に入れオリジナル楽曲「あいたい」で堂々のメジャーデビュー!デビュー曲「あいたい」は会いたい人に思い馳せる気持ちを切なく歌ったバラードソング。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

さよならポップ
High Resolution

さよならポップ

littleAct

アイドルシンガーソングライターの看板を下ろし新たな道を歩みだしたmikichu*(ex.みきちゅ)と、フリースタイルラッパーのGOMESSからなるユニット littleActが紡ぐ最新作。 「忘れるけど存在してるそれだけが真実かもね」 春という出会いと別れの交差する季節。次の夏はすぐにやってくるというのに、まだ前向きになれない気持ちを誤魔化さずに正面から受け入れていく、ピアノ+歌+RAP。RAPのレコーディングにはトランシーバーを使用し、離れていく距離感を表現。力強くも切ない春の名曲がここに誕生した。

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)
High Resolution

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)

STEAL-I

イベントのオーガナイズやプロデュース業など、マルチにこなすR&Bシンガーソングライター“STEAL−I”が2015年に送る、珠玉のクリスマスソング!

ジェットコースタードライブ(24bit/96kHz)
High Resolution

ジェットコースタードライブ(24bit/96kHz)

西郷葉介

シンガーソングライター“西郷陽介”3枚目となる渾身のアルバム発売決定!彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥がツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲など、誰しもの心に届くこれぞ邦楽POPS!という作品。

彼(24bit/96kHz)
High Resolution

彼(24bit/96kHz)

西郷葉介

西郷陽介というシンガーソングライターの3枚目となる渾身のアルバムです。 彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥ガツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲、、など誰しもの心に届くこれぞ邦楽POP!!というアルバムをぜひ聴いて楽しんでいただきたいです。 「彼」※先行配信 このアルバム渾身のバラード、となるこの曲。好きな相手の中にいる、僕は会った事の無い「彼」の存在。自分ではどうしようも出来ない歯痒さと落胆、究極の嫉妬、自己否定、、という ラブソングにありがちな「せつなさ」という温い描写ではなく、 「痛さ」「苦しさ」というヒリヒリした今までにない感情描写に挑んだ曲。「どこを探しても僕はそこにいないんだよ」という唄声が、 叫びに聞こえ涙が出てくる。

純真(24bit/48kHz)
High Resolution

純真(24bit/48kHz)

Rock

b-flower

これ以上ないシンプルでストレートな言葉とメロディーで綴られた、宝石のように美しい究極のラブソング。前作の配信シングル「四月の恋」に続き、ストリングスアレンジに保刈久明、ミキシングエンジニアには森岡徹也を迎え、王道のポップス・スタンダードナンバーに仕上がっています。

ゴマサバと夕顔と空心菜(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

ゴマサバと夕顔と空心菜(24bit/96kHz)

Pop

HARCO

ファン待望の5年ぶりのオリジナル・フルアルバム。アルバムタイトル曲「ゴマサバと夕顔と空心菜」をはじめHARCOらしいバラエティに富んだ全11曲。ライブでも好評な「閉店時間」、「電話をかけたら」。HARCO真骨頂の新曲ポップソング「カメラは嘘をつかない」、寓話的な歌詞が印象的な「南極大陸」、「SnowonthePasta」。オリジナルアルバムとしては久々にインストゥルメンタル曲「TIPKHAO(読み方:ティップカオ)」もラインナップ。さらに2014年4月の東阪で行われた“HARCOの春フェス”にて、堀込泰行×杉瀬陽子×HARCOの共作によって誕生した「口笛は春の雨」を収録。Aメロを堀込泰行、Bメロを杉瀬陽子、サビをHARCOとそれぞれがそのパートの作詞作曲歌唱を担当するというリレー方式で制作された。3人の個性的なボーカルが春の風景を描き彩る珠玉の1曲である。あがた森魚の「つめたく冷して」のカバーにも挑戦。あがた森魚もゲストボーカルで参加。また、ジャケット撮影をタイトルのイメージにあわせラオスにて敢行。※参加ミュージシャン:堀込泰行、杉瀬陽子、あがた森魚、中森泰弘(HICKSVILLE)、伊藤健太(ex.ゲントウキ)、石本大介、高井亮士

矢的直明 2014(24bit/44.1kHz)
High Resolution

矢的直明 2014(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Nao'ymt

唯一無二、孤高のプロデューサー「 Nao'ymt 」 SOLO ALBUM 緊急リリース! !2005年Queen 0f Hip Pop以降の安室奈美恵、2008年Inside Your Head以降の三浦大知、2008年13years以降の露崎春女等々の、詞・曲・アレンジ・TRACKの全てを掌る孤高の作風のプロデューサーとして、また、1999年より堅実に活動する日本を代表するR&BコーラスグループJineのメンバーとして、独自の活動を続けるNao'ymtが、本名を掲げ2014年の個人と世界を繋ぐ空気を反映させた繊細で美しいプライベートな作品群。誤解を恐れず表現すれば、R&Bを作風の中心に据えながらもエレクトロニカ、テクノ、クラシック他、様々な音楽を巻きこみそれでいてシンプル且つオーガニックさすら感じさせるジャンルレスの独自の作風。JamesBlake, The Weekend, Drake, Lorde等との同時代性に加えNao`ymtらしい日本的なわびさびを強く感じさせながらもポピュラリティと芸術性を併せ持ち詞・曲・音色・アレンジ・TRACK、全てが作用して五感を刺激する不変の求心力を持つ美しく力強い音楽です。

イルミネーション (2014 ver.)(24bit/44.1kHz)
High Resolution

イルミネーション (2014 ver.)(24bit/44.1kHz)

アヌーナ

古くは千年以上も前の中世の宗教音楽/伝統音楽が、現代音楽/クラシック/アンビエントなどの要素と融合して現在に蘇る。本作は同名オリジナル盤から2曲を新たに録り直した2014年ヴァージョン。

TO NA RI (2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution
Exclusive

TO NA RI (2.8MHz dsd + mp3)

Rock

原田郁子+高木正勝

''隣の家で演奏している感覚から紡がれていく音楽 ''^ ^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第2弾として、クラムボンの原田郁子と、映像作家としても活躍する高木正勝の2人を招いて行われた際の記録。会場となったのは東京・市ヶ谷のサウンドインスタジオBstで、天井高のあるスタジオに2台のグランド・ピアノ……STEINWAYのフルコンサート・サイズとセミコンサート・サイズを設置。良質な響きの中で、原田と高木がそれぞれ自由にピアノを弾きながら、お互いの作品を変奏し合うようなセッションが繰り広げられる。原田の力強いボーカル、高木の繊細なボーカルそれぞれの魅力を存分に味わうことができるほか、飛び入りで参加したOLAibiを交えてのリズミックなパートも聴きもの。^

TOP