Tags


心斎橋 (アメリカ経由) NANKAI
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S / 電音部シンサイバシエリアが1周年を記念してリリースする新曲「心斎橋(アメリカ経由)NANKAI」は、OKINI☆PARTY'Sらしく、おもろい!かっこいい!かわいい!を全部詰め込んだDANCE POP TUNE!


超次元ベンチャー
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY‘S 初のタイアップ曲! OKINI☆PARTY‘S / 電音部シンサイバシエリアとミームトーキョーが『ガリベンチャーV』の3月・4月EDを担当!


IYAYA
OKINI☆PARTY'S
OKINI☆PARTY'S14作品目となるIYAYAは、RYUJAと芦田菜名子のタッグで制作!キャッチーだけど癖になるミステリアスダンスミュージック。聞いてくれないやや!


ココ・シャネル
Bellemule
電音部エリアチェーンのシンオオクボエリア「深大久保DJ&ダンスアカデミー」Bellemule(プロデュース : HIKE)が、2023年10月18日(水)にニューシングル「ココ・シャネル」をリリース


Sparkle
Bellemule
K-POPとガールクラッシュをベースにしたエッヂの効いたサウンドと、気迫あふれるダンスパフォーマンスでデビューの足跡を刻んだBellemuleが2nd Mini Albumをリリース。 今までライブでしか披露されなかった5thシングル”Daring”や、女の子の朝のルーティンをハッピーに歌った6thシングル”レインボー・グラデーション” 、ライブでもクラップで盛り上がれる8thシングル”D.O.O.D.”など計6曲を収録。


D.O.O.D.
Bellemule
「勝ち負けや挑戦も大事だけれど、時に肩の力を抜いて楽しもう!」というメッセージとともに、Bellemuleのメンバーの個性をふんだんに歌詞に入れ込んだ一曲。文化祭直前のガヤガヤとした雰囲気をサウンドイメージに、ライブでもクラップで盛り上がれる楽曲になっている。


Falling Star
Bellemule
思春期の女の子同士の儚くて危うい"親友"の定義を、片思いに準えて表現している一曲。少し強いことを言ってしまった日や、別の友達と先に帰ってしまった夜のモヤモヤとした気持ちと、また翌日変わらずに会えるかどうかの不安を、バラードでありながらも新しい音楽的アプローチで表現している。


レインボー・グラデーション
Bellemule
朝起きて洋服を選ぶワクワク感や、メイクを重ねていく過程で「今日はちょっとアイラインを長くひこう」「今日はこのバッグで出かけよう」といったチョイスを楽しむ様子を、「どんな色にも染まってみせる」と歌った一曲。タイトルにもなっている「レインボー・グラデーション」の名の通り、ライブでも思い思いのペンライトを振ってほしいとの思いが込められている。


Daring
Bellemule
ライブでしか披露されてこなかった楽曲がついに配信開始 Bellemule初のワンマンライブにて披露された楽曲「Daring」。ライブでしか披露されてこなかった楽曲がついに配信開始となる。本楽曲は、チャレンジすることに対して能動的に掴み取ることで新しい道が開けることを歌った挑戦的な楽曲。クリエイターも新たに、A-beeとimmiを起用し、コライトにて完成された楽曲。


DOK
Bellemule
2023年4月22日、Zepp DiverCity(TOKYO)にて開催された「Cue! You! In! ~D4DJ vs 電音部~」において初のライブパフォーマンス、 気迫あふれるダンスパフォーマンスでデビューの足跡を刻んだBellemuleが待望の1st Mini Albumをリリース。 K-POPとガールクラッシュをベースにしたエッヂの効いたサウンドで、彼女たちの「ありのままの強さ」をまっすぐに表現した1stシングル"NDA”、iTunes Storeアメリカのアニメトップソングで4位、オーストラリアのアニメトップソングにて堂々の1位を獲得した3rdシングル"ココ・シャネル"など計6曲を収録。