Tags

12
Dancing in the mood(24bit/96kHz)
High Resolution

Dancing in the mood(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

H ZETTRIO 節のミステリアスなリフがタイトに演奏され、サビになると急激に風景が様変わりし、哀愁漂うメランコリックでありながらどこか切なく美しいメロディーが奏でられていく。このリフレインが病みつきになり、胸をキュンとさせてくれる。

NEW (24bit/96kHz)
High Resolution

NEW (24bit/96kHz)

Jazz/World

JABBERLOOP

国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。

The September Wind (2017 Remaster)
High Resolution

The September Wind (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

ウィシングの活動停止に伴い発売された初のベスト・アルバム。(1982年発売作品) アルバム・チャート30位内に半年間ランク・インし続けて最高位2位まで上り詰め、日本のインスト作品としては驚異的なベストセラーとなった作品。 タイトル曲はこのアルバムの為に書き下した新曲で、哀愁の松岡ラテンの神髄ともいうべき美しいバラード。また当時、車のCMに使われ話題となった。 参加メンバー:THE SEPTEMBER WIND(You’re Romantic)・・・NAOYA MATSUOKA(key), PECKER(perc),ATSUSHI UMEHARA(Synthesizer Programming)

WELCOME (2017 Remaster)
High Resolution

WELCOME (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

スイス・モントルーと六本木ピットインでの公演にスタジオ新録音を加えた、新生「松岡直也グループ」の初ライヴ・アルバム。(1983年発売作品) 新しいグループに手ごたえを感じた松岡直也は再びモントルーへ。そして聖地・六本木ピットインでも熱狂的に迎え入れられ、以降このサウンドを推し進めていく。 本作は2枚組LPの全11曲全てを1枚のCDに詰め込んだ2 in 1の完全収録版である。 参加メンバー:NAOYA MATSUOKA(key),GETAO TAKAHASHI(b), HIROKUNI KOREKATA(g),HIROMICHI TSUGAKI(key),MAKIO TADA(ds),MICHIAKI TANAKA(congas),WILLIE NAGASAKI(perc)

Heart Cocktail Vol.2 (2017 Remaster)
High Resolution

Heart Cocktail Vol.2 (2017 Remaster)

Jazz/World

松岡直也

大ヒットを記録した前作に続くサントラ第2弾。“夢の中でウェディングマーチ”をはじめ、第1弾と同様にアニメの映像が無くても楽しめる映像的なサウンドが満載。(1987年作品) ジャズ&ラテンが都会的な洒落たシーンを描き出す、日本作曲家大賞・優秀作曲家賞を'85年に受賞した作・編曲家としての松岡直也の面目躍如たる一枚。 <参加アーティスト> NAOYA MATSUOKA(pf & key)、GETAO TAKAHASHI(b)、AKIRA WADA(g)、 WILLIE NAGASAKI(perc)、CARLOS KANNO(Perc)

Mysterious Superheroes“EXCITING FLIGHT”
High Resolution

Mysterious Superheroes“EXCITING FLIGHT”

Jazz/World

H ZETTRIO

今作は、昨年の全国ツアーと並行して6ヶ月連続配信シングルをリリースした楽曲等と未発表曲を合わせた全12曲とボーナストラック1曲が加わった全13曲入りとなっている。H ZETTRIOはピアノ、ベース、ドラムだけで構成されたシンプルな編成でありながら、全パートのスキルの高さと卓越したセンスで、インストゥルメンタルながら世代を超えたポピュラー音楽ファンにも愛聴され続けている。この意味において、3人が奏でる”ピアノジャズ”は他のジャズとは一線を画すものだといえるだろう。LIVEの動員数も全国で拡大しており、「一度観ると癖になる」「元気になる」「心が幸せになる」と老若男女問わず魅了し続け、リピーターを次々と獲得している。

GOOD VIBRATIONS (24bit/96kHz)
High Resolution

GOOD VIBRATIONS (24bit/96kHz)

Pop

堀込泰行

堀込泰行と新進気鋭アーティストとの豪華コラボEP誕生!LINE モバイルCMで再注目の「エイリアンズ」を2017ver.でお届け!

TURNING
High Resolution

TURNING

ISSEI NORO INSPIRITS

10周年メモリアルアルバム!“ISSEI NORO INSPIRITS”のHATS移籍後第3弾となる待望のオリジナルアルバム!

DERBY~栄光の道しるべ~
High Resolution

DERBY~栄光の道しるべ~

Jazz/World

H ZETTRIO

新感覚スポーツ音楽特番『勝手にラブソングを』で日本ダービー(競馬)に捧げる曲として作成した楽曲。馬たちが全力で疾走するコースの感触、アップダウンの激しさを独自のアンサンブルで表現している。

1 〜Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself〜
High Resolution

1 〜Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself〜

山脇妃見子

スティールパン奏者 山脇妃見子(from PAN NOTE MAGIC) Steelpan Orchestra「PAN NOTE MAGIC」からソロデビュー作品! このバンドの中心的存在で演奏者・コンポーザーとしても超一流の実力を誇る 「山脇妃見子」が初めて手掛けるリーダーソロアルバム発売! ! ! 彼女のスティールパンを中心に据えたカリプソやラテン音楽のテイストでjazzyなサウンド、 強力なサポートメンバーを従えた激しい、 緻密なアンサンブルによるスリリングな演奏をお楽しみ下さい。 「山脇妃見子」の作曲による新曲と 彼女の敬愛するトリニダードのカバー曲を中心としたアルバムです。

メテオ (24bit/48kHz)
High Resolution

メテオ (24bit/48kHz)

Jazz/World

馬喰町バンド

前作「あみこねあほい」発表からわずか一ヶ月の間に作り上げられ、吹き込まれた奇跡の楽曲達。ROCK、HIPHOP、JAZZ、民謡、三千音楽世界を新体制で駆け抜ける珠玉の8曲!常に最高傑作を更新し続ける馬喰町バンドの6thアルバムがここに誕生!!今作で通算6作品となる本作品は、新生・馬喰町バンド!と言っても過言ではないくらい、今までの作品の中でもっとも突き抜けた作品が完成した。前作「あみこねあほい」リリースからわずか5ヶ月という短期間に6thアルバムをリリースするには理由がある。前作をもって2ndアルバムから活動を共にしてきた担ぎ太鼓のハブヒロシの脱退が決まった。落胆するのではなく、すぐに切り替え、新しい馬喰町バンド、挑戦し続ける馬喰町バンドを見せていこうと意見が一致し、リリースに至った。1音だった太鼓の代わりにドラム+和太鼓+武の自作太鼓「鉢っちゃん」を導入し、聴き慣れたドラムの音色によって今まで馬喰町バンドの音楽にさほど興味を示さなかった人たちにもスッと入ってくる作品となった。更に日本古来の楽器「尺八」を全曲で使用。コーラスにはよりPOPになるように柔らかい女性コーラスを導入した。ロック?POP?HIP-HOP?まさにどのジャンルにも囚われない「馬喰町バンド」というジャンルを獲得出来たアルバムとなっています。

NEWS(24bit/96kHz)
High Resolution

NEWS(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

高い技術と奇想天外なパフォーマンスで『笑って踊れる』音楽を体現し、子どもから大人まで幅広い世代の動員を増やし続けているピアノジャズトリオ H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)。全34公演にも及ぶ全国ツアー「PIANO CRAZE CRAZY TOUR」が4月よりスタートするが、この全国ツアーと同時に6ヶ月連続で新曲を配信リリースすることが決定している。全国各地へ飛び回るのと並行して新曲制作、即リリースという驚異的なスケジュールをこなしながらの第一弾「NEWS」は、”架空のニュース番組”が、頭に浮かんだ事をキッカケに制作された疾走感もあり、”ワクワクドキドキ”を与えるナンバー。

American Showtime a la Mode(24bit/88.2kHz)
High Resolution

American Showtime a la Mode(24bit/88.2kHz)

Jazz/World

SILKY BULLETS produced by 竹中悠真

<Y&Y RECORDS>エレガントかつエッジの効いた外谷東のアレンジ、そして舞台仕込みの表現力で作品に色彩を与える竹中悠真のボーカル。唯一無二の世界観を支える腕利きプレイヤーの面々。2作目となる今作は、古き良きアメリカで夜ごと行われたファッショナブルなショー・タイムをイメージ。ブルーな人をハッピーに、ハッピーな人を更にハッピーにするエンターテイメント・アルバム、自信を持ってお届けします!!

PIANO CRAZE“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)
High Resolution

PIANO CRAZE“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

昨年から16作連続で大手配信ジャズチャート首位獲得という記録を成し遂げ、マスメディアからもそのサウンドとライブパフォーマンスが注目され始め、その知名度をお茶の間へと広げている。この3人が今までに書き溜めた楽曲と新たなMIXに加え、未発表曲を含む12曲にボーナストラック1曲の全13曲入りの3rdアルバム「PIANO CRAZE」。今アルバムのタイトル曲「PIANO CRAZE」は題名から想起されるように、POPでありながら普遍的なメロディときらめきを携えたピアノトリオサウンドで鮮烈な印象を残し、時には哀愁を感じさせる場面も共存する。バンドとしての結束を更に強めるとともに、幅広い活動を通じてミュージシャンとしての大きな成長をも遂げ、進化し続けている。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Blue(24bit/48kHz)
High Resolution

Blue(24bit/48kHz)

HipHop/R&B

黒川沙良

夏に広がる青い海と地平線、見上げる青い空、こんな時こそ縮んだ心を解き放とう! 壮大で流麗なボーカル&ピアノサウンドがリスナーのハートに爽やかな風を吹き込む。 「黒川沙良」からの新たな「夏サウンド」の提案!

ジブリ・ジャズ (24bit/96kHz)
High Resolution

ジブリ・ジャズ (24bit/96kHz)

Jazz/World

ALL THAT JAZZ

ヴィレッジ・ヴァンガード・チェーンを中心にメガ・ヒットした大ヒットアルバム『ジブリジャズ』<オール・ザット・ジャズ>が遂にハイレゾ音源化!2009年発売以来、ジャズでありながらPOP で、POP でありながらおしゃれで、大人も子供も楽しめるというジブリカバーの秀作です!「本作品は16bit/44.1kHzのマスター音源をビクタースタジオ FLAIRが有するオリジナル技術『K2HDプロセッシング』を用いてハイレゾ化した作品となります。」K2HD解説URLhttp://www.jvcmusic.co.jp/k2technology/k2hd/index.html

ルパン三世 PART IV オリジナル・サウンドトラック 〜ITALIANO-Digital Edition-(24bit/48kHz)
High Resolution

ルパン三世 PART IV オリジナル・サウンドトラック 〜ITALIANO-Digital Edition-(24bit/48kHz)

Jazz/World

You & Explosion Band

2015年10月〜放送開始!30年ぶり待望の「ルパン三世」新TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック!

ルパン三世コンサート 〜LUPIN! LUPIN!! LUPIN!!! 2015〜(24bit/48kHz)
High Resolution

ルパン三世コンサート 〜LUPIN! LUPIN!! LUPIN!!! 2015〜(24bit/48kHz)

Jazz/World

Yuji Ohno & Lupintic Five

ルパンミュージックの生みの親、大野雄二率いるYuji Ohno & Lupintic Fiveがコーラス&ボーカルFujikochan'sをメンバーに加えて送るオールルパンナンバーと新旧「ルパン三世」アニメーション映像とのコラボによるスペシャルルパンナイト! 2015年12月24日に行われた中野サンプラザ公演を収録したライブアルバム!!

Wonderful Flight(24bit/96kHz)
High Resolution

Wonderful Flight(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

3/1 にスタートするツアー「WONDERFUL FLIGHT TOUR 2016 ~Acoustic & Electric~」のタイトルに も起用されるテーマ曲。飛び出す準備をしているかと思いきや、一瞬にして空高く舞い上がり、優雅 に楽しんでいると思いきや、逆風を力強く突き進み、さらに突風を潜り抜けるように常に様変わりする空の状況を楽しむような壮大さと勢いがあるアンサンブルに脳がワクワクさせられる。前作の「Beautiful Flight」とは違った空の旅を体感させてくれる作品となっている。

Brown, White &Black(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Brown, White &Black(24bit/44.1kHz)

Pop

KERA

KERA(有頂天、ケラ&ザ・シンセサイザーズ、No Lie-Sense)が1988年制作の『原色』から27年ぶりにリリースするセカンド・ソロ・アルバム。スタンダード・ソングから書き下ろし曲、さらに有頂天「ミシシッピ」のジャズ・カヴァーまで、様々なアプローチで聴かせるジャズ・アルバム。ジャズ・ミュージシャンだった亡き父に捧げた作品。

HAPPY TALK SESSION @ TAGO STUDIO(24bit/88.2kHz)
High Resolution
Exclusive

HAPPY TALK SESSION @ TAGO STUDIO(24bit/88.2kHz)

Little Donuts

1997年の活動開始から、ジャズとパンク・ロックを折衷させた独自のサウンドを展開してきたバンド、“勝手にしやがれ”。その骨太なサウンドに彩りを与えてきた斉藤淳一郎(Pf)、田中和(Tp)、田浦健(Ts)によるジャズ・トリオ、Little Donutsのスタジオ・セッションをTAGO STUDIOで11.2MHz DSDで高音質録音。

HAPPY TALK SESSION @ TAGO STUDIO(DSD 11.2MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

HAPPY TALK SESSION @ TAGO STUDIO(DSD 11.2MHz+mp3)

Little Donuts

1997年の活動開始から、ジャズとパンク・ロックを折衷させた独自のサウンドを展開してきたバンド、“勝手にしやがれ”。その骨太なサウンドに彩りを与えてきた斉藤淳一郎(Pf)、田中和(Tp)、田浦健(Ts)によるジャズ・トリオ、Little Donutsのスタジオ・セッションをTAGO STUDIOで11.2MHz DSDで高音質録音。

Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(5.6MHz+24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(5.6MHz+24bit/48kHz)

Jazz/World

スガダイロー

荻窪にあるライブハウス、ベルベットサンに常設されているピアノ(YAMAHA C3-)が製造されたのは1940年初期。ピアノの寿命はわずか40年程と言われている。弦は幾度も弾け飛び、寿命はとうに超えている。しかしスガダイローの手にかかると寿命などなかったかのように生き生きとした表情を取り戻し始める。このピアノが製造された当時のアメリカのジャズピアニスト達の録音を聴いてみると、決して楽器の状態がいいとは言えない録音も多く見受けられる。しかしレジェンド達の演奏は、今なお聴くものを魅了してやまない。彼らの強烈な個性と語法が楽器そのものを超えて届くからこそ、色褪せない魅力であるとするなら、スガダイローとベルベットサンのピアノの関係性はそうしたものに近しいのではないだろうか。スガの個性と奏法、その技術全てを受け止めてきたピアノが『ここにしかない、ここでしか出せない』唯一無二の音を紡ぎ出す。圧倒的な迫力と普遍的なオリジナリティを持ったこの作品を、是非じっくりと音の隅々まで堪能して頂きたい。

Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(11.2MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(11.2MHz+mp3)

Jazz/World

スガダイロー

荻窪にあるライブハウス、ベルベットサンに常設されているピアノ(YAMAHA C3-)が製造されたのは1940年初期。ピアノの寿命はわずか40年程と言われている。弦は幾度も弾け飛び、寿命はとうに超えている。しかしスガダイローの手にかかると寿命などなかったかのように生き生きとした表情を取り戻し始める。このピアノが製造された当時のアメリカのジャズピアニスト達の録音を聴いてみると、決して楽器の状態がいいとは言えない録音も多く見受けられる。しかしレジェンド達の演奏は、今なお聴くものを魅了してやまない。彼らの強烈な個性と語法が楽器そのものを超えて届くからこそ、色褪せない魅力であるとするなら、スガダイローとベルベットサンのピアノの関係性はそうしたものに近しいのではないだろうか。スガの個性と奏法、その技術全てを受け止めてきたピアノが『ここにしかない、ここでしか出せない』唯一無二の音を紡ぎ出す。圧倒的な迫力と普遍的なオリジナリティを持ったこの作品を、是非じっくりと音の隅々まで堪能して頂きたい。

Beautiful Flight“EXCITING FLIGHT”(ハイレゾ版)
High Resolution

Beautiful Flight“EXCITING FLIGHT”(ハイレゾ版)

Jazz/World

H ZETTRIO

大人も子どもも「笑って踊れる」Only Oneピアノトリオ、待望の2ndアルバム『Beautiful Flight』(EXCITIGN FLIGHT版)。あくまでも生楽器を使うことにこだわり、その限られた楽器編成の中で最高のアンサンブルを高い演奏スキルによって実現した全12曲+ボーナストラック1曲を含む全13曲。 タイトルナンバーでもある「Beautiful Flight」は、まさにH ZETTRIOが目指す方向性と音楽を体現した1曲である。このEXCITING FLIGHT盤には H ZETT Mがパーソナリティーを務めているFMラジオ番組のテーマソング「Happy Saturday Night」が収録されている。

bird(24bit/48kHz)
High Resolution

bird(24bit/48kHz)

トーニャハーディング, トーニャハーディング loves "erica"(from エレクトリックリボン)

アナログレコード「spa wars」に続く、待ちに待ったトーニャハーディングの第2弾EP。ゲストボーカルにエレクトリックリボンericaを迎えた胸熱で爽快なポップチューン「バード」。カップリングにはファンタスティックランデブーなR&B楽曲「主旋律」を収録。トーニャハーディングloves ericaのパフォーマンスを見逃すな!

Intersecting(32bit float/96kHz)
High Resolution

Intersecting(32bit float/96kHz)

Dance/Electronica

UN.a

「驚くほどエレガント、極上にPOP」ジャズ&エレクトロニカのニュースタンダード。アメリカにはフライング・ロータス、ロバート・グラスパー、イギリスにはジェイムス・ブレイク、日本にはUN.aがいる。UN.aの1stアルバム「Intersecting」はジャズ、クラシックを経由、ローの効いた粘りある心地よい電子音ビート、美しくも力強いピアノの旋律、縦横無尽に疾走するサックス、そして洗練された女性ボーカルが華を添え、脇をギター、バイオリン、チェロ、コントラバス等豪華ゲストアーティストがサポート。情報量の多い楽曲を驚くほどエレガントに、実験的要素もありながら極上ポップに仕上げ、ジャズ、電子音楽の枠に留まらず、幅広く音楽ファンに聴いてほしい1枚に仕上がっている。

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(DSD5.6MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(DSD5.6MHz+mp3)

Jazz/World

Gentle Forest Jazz Band

在日ファンクなどで活躍するトロンボーン奏者、ジェントル久保田がリーダーを務める総勢21人から成るビッグバンド、GENTLE FOREST JAZZ BAND。2015年6月20日に青山CAYで開催された、彼らの10周年を記念したワンマン・ライヴの模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。ゲスト・ミュージシャンにASA-CHANGや“ハマケン”こと浜野謙太(在日ファンク)を迎えて行われた、ハイクオリティーかつピースフルな演奏8曲+MCを収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(24bit/96kHz)

Jazz/World

Gentle Forest Jazz Band

在日ファンクなどで活躍するトロンボーン奏者、ジェントル久保田がリーダーを務める総勢21人から成るビッグバンド、GENTLE FOREST JAZZ BAND。2015年6月20日に青山CAYで開催された、彼らの10周年を記念したワンマン・ライヴの模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。ゲスト・ミュージシャンにASA-CHANGや“ハマケン”こと浜野謙太(在日ファンク)を迎えて行われた、ハイクオリティーかつピースフルな演奏8曲+MCを収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(24bit/48kHz)

Jazz/World

Gentle Forest Jazz Band

在日ファンクなどで活躍するトロンボーン奏者、ジェントル久保田がリーダーを務める総勢21人から成るビッグバンド、GENTLE FOREST JAZZ BAND。2015年6月20日に青山CAYで開催された、彼らの10周年を記念したワンマン・ライヴの模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。ゲスト・ミュージシャンにASA-CHANGや“ハマケン”こと浜野謙太(在日ファンク)を迎えて行われた、ハイクオリティーかつピースフルな演奏8曲+MCを収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。

Everything(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Everything(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

H ZETTRIOによる配信リリースの8曲目となった「Everything」はセッションの楽しさを感じることができる。冒頭のクラブジャズ的なアプローチかと思えば、サビで超展開とエヴァーグリーンなメロディで世界が開ける。メロディメーカー、H ZETT Mならではの感興の高まりが伺える。

Wow Wow Wow(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Wow Wow Wow(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

国内外で多くのオーディエンスを熱狂させている彼らは今夏に向けて新曲の3曲の配信を始めた。変則ブギウギ的なリズムアプローチに、美的というよりはフォンキートンクピアノが暴れる。そこにユニーク且つ気が狂ったかのような3人のシャウトが混じり合い、ライブで盛り上がること間違いなしのナンバー。

あの夏のオリエンタル(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

あの夏のオリエンタル(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

笑って踊れるピアノジャズトリオ"H ZETTRIO"の夏の新曲である、「あの夏のオリエンタル」はズンズンと興奮が高まるような、ココロを遊ばせるベースラインにリズミカルな音を立てながら繰り広げられるドラム、そして印象的なピアノへと流れる。“ジャズ・ブラジリアン・フュージョン”という路線を、AORポップスへとその守備範囲を大きく拡げ、今までになかった爽やかで軽快なクールナンバー。

世界は廻るよ(Live ver. at H ZETTRIO LIVE LUXURY 〜素晴らしきアンサンブルの夕べ〜 2015.6.25)(DSD5.6MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

世界は廻るよ(Live ver. at H ZETTRIO LIVE LUXURY 〜素晴らしきアンサンブルの夕べ〜 2015.6.25)(DSD5.6MHz+mp3)

Jazz/World

H ZETTRIO

2015. 6.25 (木)に実施されたLIVE LUXURY~素晴らしきアンサンブルの夕べ~@ミューザ川崎 シンフォニーホールの模様を一部初配信!「クラシックホールならではの響き」「超高音質録音の凄さ」に要注目!低域~高域までワイドレンジで再現されてる。オルジナル楽曲は1stアルバムの”★★★(三ツ星)”に収録。

HAVE A NICE DAY!(Live ver. at H ZETTRIO LIVE LUXURY 〜素晴らしきアンサンブルの夕べ〜 2015.6.25)(DSD5.6MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

HAVE A NICE DAY!(Live ver. at H ZETTRIO LIVE LUXURY 〜素晴らしきアンサンブルの夕べ〜 2015.6.25)(DSD5.6MHz+mp3)

Jazz/World

H ZETTRIO

2015. 6.25 (木)に実施されたLIVE LUXURY~素晴らしきアンサンブルの夕べ~@ミューザ川崎 シンフォニーホールの模様を一部初配信!「クラシックホールならではの響き」「超高音質録音の凄さ」に要注目!低域~高域までワイドレンジで再現されてる。オルジナル楽曲は1stアルバムの”★★★(三ツ星)”に収録。

ひばりロマンチック (24bit/96kHz)
High Resolution

ひばりロマンチック (24bit/96kHz)

Pop

美空ひばり

美空ひばりのロマンティックなラブソングを集めたアルバム。美空ひばりの歌唱曲のジャンルの広さはよく知られている。ジャズを始めとした新たなひばり像がクローズアップされ、幅広い世代のファンを増やしている。本作は、ジャズ&ポップスのロマンティックなラブソングを収録した最高にゴージャスな1枚。平井堅とのデュエット曲、不滅の「スターダスト」も収録。 (C)RS

BRAND NEW KEYS(24bit/96kHz)
High Resolution

BRAND NEW KEYS(24bit/96kHz)

Jazz/World

Beagle Kick

Beagle Kick初のフルアルバムがハイレゾで登場! 2年間の集大成となる本作は、和田による多彩でエモーショナルな楽曲群が魅力だ。 実力確かなミュージシャンによる生演奏が聴く者の心を揺さぶる。 録音やミックスおよびTDでは、ACOUSTIC REVIVE製品が多数使用され、伝送経路におけるロスを排除し、機器の持つポテンシャルを限界まで引き出すことに成功した。 その音は、質感が高く肉厚であるが、無駄や誇張がほとんど感じられない。 音楽に心からのめり込める究極の高音質をぜひ体験して欲しい。

Bonus!
Nueva Era(24bit/48kHz)
High Resolution

Nueva Era(24bit/48kHz)

Jazz/World

Daymé Arocena

ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドを継ぐキューバの秘宝。ジャイルス・ピーターソン、ピーター・バラカンが絶賛する超大型新人ジャズ・シンガー、ダイメ・アロセナ超待望のデビュー・アルバム。

KISS THE SUN (24bit/96kHz)
High Resolution

KISS THE SUN (24bit/96kHz)

Pop

SHANTI

抱きしめたいほど、グルーヴィー!■ジャジー・ポップNo.1シンガー、SHANTIの夏を彩るちょっぴり弾けたポップ&グルーヴィーなアルバムが登場!昨年11月にリリースし好評を博したアルバム『SHANTI’S LULLABY』の余韻を残しつつ、夏に向けてスパークリング・ワインのような爽快感が嬉しいポップでグルーヴィーなアルバム。■アイズレー・ブラザーズ、ジャヴァン、オーリアンズ、そしてシュガーベイブ(山下達郎)などのカヴァーに加え、SHANTI本人が新たに書き下ろした珠玉のオリジナル曲&セルフカヴァーまで収録。SHANTIの心に響くしなやかなナチュラル・ヴォイスとアコースティック・サウンドを基調にしたポップ&フォーキーなグルーヴがたまらなく心地いい!■前作を含めデビュー当時からの盟友、木原良輔(g)と西山HANK史翁(g)をアレンジャーに迎えてお届けするジャジー&ポップなSHANTIワールドが広がります。

yes(24bit/48kHz)
High Resolution

yes(24bit/48kHz)

Pop

yamp kolt

yamp koltのファースト・アルバム。8人の女性ボーカリスト(やくしまるえつこ・さや・原田郁子・一十三十一・UA・ピカ・ACO・リクルマイ)をゲストに迎えた本作は、ヤンプ・コルト作詞・作曲、演奏、レコーディング、ミキシングによる歌アルバム。物語は、とある森を舞台に繰り広げられ、歌姫達が、太陽に恋をして、地を駆けるシマリスとなり、南国の色男を讃えながら、ポップで神秘的な森の奥へ奥へと案内してくれます。この作品のもうひとつの聴きどころは、普段は出会わない豪華なミュージシャン達の共演。芳垣安洋(ドラム)/スガダイロー(ピアノ)/大野由美子(スチールパン)/後関好宏(サックス)らが参加。そして画家・京太郎によるジャケットも「yes」の世界観を伝えています。ついに高音質で配信です!

In The Last Resort(24bit/96kHz)
High Resolution

In The Last Resort(24bit/96kHz)

PRISM

フュージョン・バンド,PRISMの再結成アルバム

Pure2 Ultimate Cool Japan Jazz(2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution

Pure2 Ultimate Cool Japan Jazz(2.8MHz dsd + mp3)

Anime/Game/Voice Actor

AQUAPLUS

アクアプラス作品の名曲を中心に厳選した楽曲(アクアプラス以外のカバー2曲を含む)をジャズアレンジ。一流ジャズミュージシャンの演奏によるピュア・サウンド・アルバム。 “和でJAZZでROCKなサウンド”を名に冠した気鋭のピアノ・トリオWaJaRo(ワジャロ)のメンバー、Pf:Shuntaro(シュンタロウ)、Dr:Shirane(シラネ)、B:SutMaru(ストマル)を中心に、元クライズラー&カンパニーの竹下欣伸(BASS)、元キンモクセイの後藤秀人(GTR)、オルケスタ・デ・ラ・ルスのホーンセクションのメンバーなどが参加。第1弾「Pure -AQUAPLUS Legend of Acoustics-」に引き続き、ボーカル曲にはSuaraをフィーチャリングし、自身の楽曲をはじめ6曲収録。

Memento(24bit/48kHz)
High Resolution

Memento(24bit/48kHz)

吉田サトシ

ほぼ全編NYで録音された驚愕の世界標準サウンド! Jazzの名門ブルーノート・レコード初の日本人契約アーティスト黒田卓也、新世代ピアニストとして世界中より注目を集める Kris Bowersを始め、Rashaan Carter、Adam Jackson、DJ YUZE、Maya Hatchが参加した、JazzはもちろんSoul、Funkから Hip Hopまで昇華したJazzの枠だけに収めきれない衝撃の次世代Groove Music!!

I See You While Playing The Piano (11.2MHz dsd + mp3)
High Resolution

I See You While Playing The Piano (11.2MHz dsd + mp3)

Jazz/World

丈青

SOIL&"PIMP"SESSIONS、J.A.Mのピアニストとして活動する丈青が、初のソロ作をDSD 11.2MHzでリリース。南青山にあるスパイラル・ホールを舞台に、コンサート・グランドの名品「FAZIOLI」を使って録音された本作は、スタンダード、オリジナル、そして完全即興まで、アーティストのスキルと感性が遺憾なく発揮された音源となった。丈青にとって初のソロ作、初のホール録音ということも含め、きわめてチャレンジングな1作と言える。DSD版はOTOTOY限定、CDに未収録の楽曲を3曲収録。

Swotchover Gravity (24bit/48kHz, non-mastering)
High Resolution

Swotchover Gravity (24bit/48kHz, non-mastering)

Jazz/World

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル

ピアニスト、キーボーディストの坪口昌恭のリーダーユニット、東京ザヴィヌルバッハ・スペシャルのニューアルバムが早くもリリース!前作『ChangeGravuty』が大きく話題を呼び、そのリクエストに応えるべく、前作に収録できなかった他の楽曲を収録。新宿ピットインでのライブ録音となる。メンバーは、DCPRG、菊地成孔ダブセプテットやWUJABINBIN他多くのバンドに招かれる、現在日本ジャズ界において人気、実力NO.1との呼び声も高いトランぺッターの類家心平、卓越したテクニックで注目を集める若手No.1ギタリスト宮嶋洋輔、けもの、畠山美由紀、アン・サリーなどのポップスの演奏から、橋爪亮督グループ、間を奏でる、野本晴美トリオなどのコンテンポラリージャズまで幅広いジャンルで起用されるフレットレス・ベースの名手、織原良次、まだ22歳の現役音大生でありながら、そのハイレベルなパフォーマンスで日本トップクラスの天才ドラマーとの呼び声も高い石若駿。楽曲はこれまでに発表された東京ザヴィヌルバッハの作品。リズムが自在に切り替わりスリリングな展開をみせる「PastelYogurt」、ハービー・ハンコックを彷彿とさせるファンクチューン「TheAgeofCyberFunk」、クールなベースラインが印象的な「WalkingSmartman」、ミニマルテクノを思わせるリズムにローズピアノのサウンドが美しく響く「CacaoArgentum」、そして、スピード感溢れるスイングで圧倒的なソロ回しを披露する「GondwanaLine」。コンピューターとの共演で作られたレパートリーを人力演奏によって再構築。リズムを自由自在に切り替える事により生じるグルーヴとそれをコントロールする圧倒的なスキル。最強のメンバーによるライブアルバム第2弾をお楽しみください!

2-deux-(24bit/96kHz)
High Resolution

2-deux-(24bit/96kHz)

ジュスカ・グランペール

CMやTV、ラジオのBGMなどで数多く使用され、その楽曲は年齢を問わず幅広く人々に愛好されているジュスカ・グランペール。今年結成15周年を迎えた彼らが約3年振りのニューアルバムをリリースします。本作品は、純粋に彼らの音楽を追究した原点回帰の意味合いから2人だけで制作された作品で、これまでの情熱的でアグレッシブな曲調のみならず、デュオ編成ならではのシンプルな美しい楽曲まで収録された多彩なアルバムとなっています。また、近年多く続けられてきたデュオ編成での新しいスタイルと相まって、「原点」「二人」というキーワードからアルバムタイトルは「2 deux(ドゥ)」と名付けられ、まさに現在の彼らを最大限に表現したアルバムとなっています。レーベル「Daiwa Sakura Records」は、開始当初から参加しているイベントで、奈良県吉野山の桜保全活動の一環として行われてるDaiwa Sakura Aidが母体となったレーベルです。ボーナストラックにはそのDaiwa Sakura Aidのテーマ曲でもある「夢桜」をニューアレンジでボーナストラックに収録されています。毎年、桜奉納コンサートを続けるジュスカ・グランペールとして、本アルバムの収益の一部は、Daiwa Sakura Aidの桜保全活動に使用いたします。

Handmade Soul(24bit/96kHz)
High Resolution

Handmade Soul(24bit/96kHz)

HipHop/R&B

Hanah Spring

「IN THE SUN」iTunesジャズ・トップソング1位(2Week)獲得!!ジャジーでソウルフルな魅惑の歌声... 圧倒的なグルーヴで渾然一体となり奏でられる『Hanah Spring』名義として初となるアルバムが満を持してリリース!!King Of Diggin'ことMUROが楽曲プロデュースに、Michael Jacksonの「I Wanna Be Where You Are」を手がけたLeon Wareが作詞・作曲(書き下ろし楽曲)で参加!!名門Blue Noteレーベル初の日本人契約アーティストTakuya Kurodaを始め、ニューアルバムが好評のKan Sano、Satoshi Yoshida等、敏腕ミュージシャン達が一同に介し制作されたこだわりの一枚が遂にリリース!!

handemade soul(24bit/96kHz)
High Resolution

handemade soul(24bit/96kHz)

HipHop/R&B

Hanah Spring

圧倒的なグルーヴで渾然一体となり奏でられる『Hanah Spring』名義として初となるアルバムが満を持してリリース!!King Of Diggin'ことMUROが楽曲プロデュースに、Michael Jacksonの"I Wanna Be Where You Are"を手がけた Leon Wareが作詞・作曲(書き下ろし楽曲)で参加!!名門Blue Noteレーベル初の日本人契約アーティストTakuya Kurodaを始め、ニューアルバムが好評のKan Sano、Satoshi Yoshida等、敏腕ミュージシャン達が一同に介し制作されたこだわりの一枚が遂にリリース!!

THY LUV - Complete +1 (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

THY LUV - Complete +1 (24bit/48kHz)

Dance/Electronica

UQiYO

「GIRL to BOY」(女の子から男の子へ)、「BOY to GIRL」(男の子から女の子へ)という2つの楽曲が、少しずつ変化しながらひとつになる。UQiYO(ウキヨ)による斬新なこのプロジェクトを記録した本作は、男女がお互いを育み合い、ともに成長していくようなストーリー性をもったアルバムだ。オリジナルの7曲に加え、エクストラ・トラックを2曲、そして本田みちよをヴォーカルに迎えた楽曲を追加収録。

Plays Standards vol.1 -Live at PIT INN 2012.02.05- (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Plays Standards vol.1 -Live at PIT INN 2012.02.05- (24bit/48kHz)

Orquesta Libre with おおはた雄一

ROVOや大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラのドラマーとして活動し、数々のセッションをこなすドラマー、芳垣安洋の新たなプロジェクトOrquesta Libre。「さまざまなジャンルのスタンダード・ナンバーを片っ端からやってみる」というコンセプトを掲げ、自由でのびのびとした演奏を聴かせてくれる総勢10名からなるこの大所帯バンドが、2012年2月5日に、おおはた雄一をゲストに迎えて行った、新宿ピットインのライヴを高音質HQDで配信! 「オーシェンゼリゼ」や「リリーマルレーン」といった往年の名曲が、ワクワクするような素晴らしいアレンジで甦ります。

Special Session Night with はたけやま裕 2011.12.24 (DSD+mp3 ver.)
High Resolution
Exclusive

Special Session Night with はたけやま裕 2011.12.24 (DSD+mp3 ver.)

Jazz/World

村上ゆき

たおやかで透きとおった歌声、ことばの発音の美しさから、その歌声が'ヘブンズ・ボイス'とも評される村上ゆき。そんな彼女が2011年12月24日のクリスマス・イブに西麻布の新世界で行ったスペシャル・セッションをDSDで記録しました。この日はゲストとして、現在、井上陽水のサポートなどをつとめるパーカッショニストのはたけやま裕が参加

Triangle Jam Theory SIDE A(24bit/48kHz)
High Resolution

Triangle Jam Theory SIDE A(24bit/48kHz)

Rock

TWO FOUR

日本のセントラル・シティー、名古屋ストリート発、Vo&Gt、Ba、Drのスリーピース・ジャム・バンド。幾多のストリート・セッションから生まれた独自のラップとも語りともいえる歌はと、愛嬌のあるミニマルな生音グル―ヴは全国のアルコール片手のパーティー・ピープルたちを芯がロングでピースフルな空気に酔わせている。ブルース、ヒップ・ホップ、カントリー、サーフなどを独自に消化した彼らのグル―ヴは必踊の価値あり。

Prayer(24bit/96kHz)
High Resolution

Prayer(24bit/96kHz)

Jazz/World

綾戸智恵

およそ2年ぶりとなる最新スタジオ録音盤の今作は、ジャズシンガー綾戸智恵の隠れた魅力であったアメリカンルーツスタイルを『life』以来改めて前面に打ち出し、自らのアメリカでのゴスペルシンガーとしての経験や生活体験の全てを歌に注ぎ込んだ大傑作となりました。神戸の震災、そして911を経験した綾戸が、改めて自身のルーツに向き合うことで見えてきた大切な想いの数々を歌い上げます。単に回帰としてのルーツ(roots)ということだけではなく、綾戸が経てきた道程としてのルーツ(routes)でもあり、それは勇気と希望を持って生きること、未来に開かれた「生きること」でもあります。 このアルバムの柱となる楽曲は、レナード・コーエンのオリジナルやk.d.ラング、ジェフ・バックリーでのカバーでもお馴染みの「ハレルヤ」。女性アーティストbirdの最新アルバムにも全面参加の実力派若手オルガン奏者・金子雄太を中心としたバンドバージョンと弾き語りバージョンの2パターンを収録しています。綾戸にとって「テネシーワルツ」に次ぐ新たな代表曲となる同曲の、深く、全ての人々の心に響き合う、魂のこもった歌唱は圧巻です。他、配信サイトOTOTOYのチャリティアルバム『Play for Japan』にも収録された「Amazing Grace」、プレスリーからニック・ケイブまで横断する「In The Ghetto」、トム・ウェイツの「Ol'55」、ジョン・レノンの「Mother」、そしてS&Gによるあまりにも有名な名曲「明日にかける橋」は、アレサ・フランクリンの魂の叫びを経て、今綾戸のもとで新たな心の平穏を見いだします(新編成での再録)。これらアメリカンルーツ・ポップスの名曲たちが並ぶなか、先のオルガン奏者・金子雄太とのデュオで吹き込んだ黒人霊歌「Motherless Child」は、ゴスペルの本場を経験した綾戸ならではのスピリチュアルな感覚とアメリカ南部の空気に包まれています。 3月11日東北地方太平洋沖地震の5日前に福島県いわき市でコンサートを行い、前日の10日にもレコーディングを行っていた綾戸智恵。2011年の今にしか歌えないうた。今感じることの全てをこのアルバムに託し、日本中に慈愛と感動に満ちた歌声を届けます。

12
TOP