Tags

Majestic (2017 Remaster)
High Resolution

Majestic (2017 Remaster)

Naoya Matsuoka

従来のバンド・アンサンブルに加え、コンピューターによる打ち込み楽曲にも挑戦し新機軸を打ち出した作品。(1988年作品) 橋川真由美に提供したカフェオーレ CMイメージソング「テ・キエロ・ムーチョ!」のインストゥメンタル・ヴァージョンを収録。同曲のリミックス・ヴァージョンはシングルとしてもカットされた。 ギターの和田アキラのプリズム時代の盟友、木村万作がドラムスに加入、そして女性ヴォーカルのLEEZA(デビュー前の小野リサ)も参加。 <参加アーティスト> NAOYA MATSUOKA( pf, key)、GETAO TAKAHASHI( b)、AKIRA WADA( g)、MANSAKU KIMURA(ds)、CARLOS KANNO(perc)、WILLIE NAGASAKI(perc)、FRANCIS SILVA:(vo, perc)、LEEZA( vo)、BRAZUKA-TEKYLA, PAULINHO & EDU-( vo)、JOE KATO GROUP( strings)

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜
Lossless

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜

Harvey Thompson with Hiroshi Tanaka Trio Transition

キーストンクラブレコーズ第一弾。六本木のクラブが あたかもデトロイトのジャズクラブと化した奇跡的記録。ソウルフルなジャズシンガー、ハービートンプソンが、国際的な活動で知られるピアニスト田中裕士のサポートを得て、最高のプレイヤーを結集して行われたライブレコーディングアルバム。最高にオシャレでリラックスなサウンドが誰もを魅了する。

Z ディスカバリー
High Resolution

Z ディスカバリー

Jazz/World

H ZETTRIO

シンコペーションの効いた陽気でユニークなハイブリッドチューン。絶妙にハネたビートとトリッキーなピアノプレイでファンキーでパーティー な世界へと誘(いざな)ってくれる。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

You were there
Lossless

You were there

矢堀孝一

矢堀孝一、期待のニュー・ソロ・アルバムは、自ら「ハイブリッド・ギタリスト」と称する彼のギタリストとしてのプレイヤビリティを最高のメン バーとの共演で発揮した珠玉のアルバム。新しい息吹を感じさせる楽曲から、ロック的なエモーション、ラテン、アコースティック・ギターによる バラードまで全編通してその楽曲、アレンジ、演奏能力に圧倒されるだろう。盟友:岡田治郎のスーパープレイ、大槻’カルタ’英宣の斬新でハイ センス極まりないドラミング、随所に「いい仕事」を見せる日本屈指のキーボーディスト:安部潤のパフォーマンスと楽曲は超強力。

Colors of Life by GEMINI(24bit/48kHz)
High Resolution

Colors of Life by GEMINI(24bit/48kHz)

V.A.

人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!

Colors of Life by GEMINI
Lossless

Colors of Life by GEMINI

V.A.

人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!

Salone

Salone

Jazz/World

高木里代子

初ソロアルバム

LUPIN THE THIRD ”JAZZ”「FOR LOVERS ONLY」(24bit/48kHz)
High Resolution

LUPIN THE THIRD ”JAZZ”「FOR LOVERS ONLY」(24bit/48kHz)

Jazz/World

大野雄二トリオ

Moonlight SerenadeやSmileなどの有名スタンダードや、大野が「是非、この曲を知ってもらいたい」と選曲した秀逸アレンジによるJAZZナンバー達にライブでは定番となっている「犬神家の一族」のテーマ曲である「愛のバラード」のJAZZアレンジも遂に収録!

Inside Nitty = Gritty
Lossless

Inside Nitty = Gritty

Jazz/World

Barney Wilen

バルネのかっこいいフレーズと音色がストレートに伝わってくる魅力的、幻惑的なバルネのラスト三部作の一枚目。オルガン・サウンドを加えてグルーヴィーに演奏!

YOGA JAZZ・・・Body & Soul
Lossless

YOGA JAZZ・・・Body & Soul

Jazz/World

V.A.

☆ヨガやピタティスに最適なクール・ダウンのジャズ。☆The DUO 、妹尾武等によるヒーリング・ジャズ。BGM。☆アコースティック・サウンドで癒される音質。癒し系。☆イージー・リスニングにも最適。

Twice(Day)(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Twice(Day)(24bit/96kHz)

Rock

Suchmos

FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め、各地のライヴハウスには関係者が集うなど、耳の早いリスナーから注目を集めている湘南・茅ヶ崎出身のバンド、Suchmos。2014年ライヴ会場限定でリリースされた2作のEPをハイレゾ配信。こちらは『Twice(Day)』版。

Twice(Night)(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Twice(Night)(24bit/96kHz)

Rock

Suchmos

FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め、各地のライヴハウスには関係者が集うなど、耳の早いリスナーから注目を集めている湘南・茅ヶ崎出身のバンド、Suchmos。2014年ライヴ会場限定でリリースされた2作のEPをハイレゾ配信。こちらは『Twice(Night)』版。

バーント・オファリング
Lossless

バーント・オファリング

ザ・ブードス・バンド

アフロビートと言えばザ・ブードス・バンド!毎回裏切らない確実なアルバムを出し続けたザ・ブードス・バンドが今回挑んだのはドゥーム・メタル!え、メタル??とはいえブラック・サバス的なメタルとはまた違い、あくまでもフェラ・クティのDNAを引き継いだ新たなアフロビートの境地へ!

plays DUKE (24bit/48kHz)
High Resolution

plays DUKE (24bit/48kHz)

Jazz/World

Orquesta Libre + Suga Dairo + RON×II

ROVOや大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラのドラマーとして活動し、豊かな経験と音楽感を持つドラマー・芳垣安洋率いる同バンドが、ピアニストのスガダイローとタップ・ダンサーのRON×IIとともに、デューク・エリントンを現代に蘇らせたスタジオ盤をハイレゾにて配信スタート!!

Jazz in Now Power

Jazz in Now Power

中村達也 JAPAN JAZZ UNIT

ジャズで元気を! をモットーにNew York Unitのジャズドラマー中村達也が2人のテナーとバトルを繰り広げる渾身のニューアルバム。

LIVE at YOYOGI 2011.12.10 (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

LIVE at YOYOGI 2011.12.10 (24bit/48kHz)

東京ザヴィヌルバッハ (坪口 昌恭 & Yosvany Terry)

DCPRGや菊地成孔DUB SEXTETなど、菊地成孔とのプロジェクトのほかソロや数々のセッションをこなす坪口昌恭。その坪口のリーダー・ユニットとして菊地とともに立ち上げたプロジェクトで、近年は坪口ソロでの活動を主軸に置いていた東京ザヴィヌルバッハのDSDライヴ音源が登場! 本作品は、菊地成孔をして「21世紀のジャズ界をプレイヤビリティーのみで更新させる可能性を秘めている」とまで言わしめるキューバ出身のYosvany TerryをSAXに迎え、急遽開催されたスペシャル・ライヴをDSDレコーダーで収録したもの。東京ザヴィヌルバッハのスタジオ・アルバムにも参加したことのあるYosvanyだけに、坪口との息もピッタリの演奏を聴かせている。この歴史的とも言うべき一夜の記録をたっぷりに味わってほしい。

LIVE at YOYOGI 2011.12.10 (DSD+mp3)
High Resolution
Exclusive

LIVE at YOYOGI 2011.12.10 (DSD+mp3)

東京ザヴィヌルバッハ (坪口 昌恭 & Yosvany Terry)

DCPRGや菊地成孔DUB SEXTETなど、菊地成孔とのプロジェクトのほかソロや数々のセッションをこなす坪口昌恭。その坪口のリーダー・ユニットとして菊地とともに立ち上げたプロジェクトで、近年は坪口ソロでの活動を主軸に置いていた東京ザヴィヌルバッハのDSDライヴ音源が登場! 本作品は、菊地成孔をして「21世紀のジャズ界をプレイヤビリティーのみで更新させる可能性を秘めている」とまで言わしめるキューバ出身のYosvany TerryをSAXに迎え、急遽開催されたスペシャル・ライヴをDSDレコーダーで収録したもの。東京ザヴィヌルバッハのスタジオ・アルバムにも参加したことのあるYosvanyだけに、坪口との息もピッタリの演奏を聴かせている。この歴史的とも言うべき一夜の記録をたっぷりに味わってほしい。

One

One

J'z Craze

人気トランペッター、エリック・ミヤシロが制作を手掛けた、佛坂咲千生(tp)、安部一城(g)、浅井雄作(b)の実力派トリオによる3作目。安部の自作曲を中心にクラシックやジャズの楽曲を交えた構成で、互いに個性を発揮しつつも、まとまりのある寛いだサウンドを聴かせてくれる。

Things Will Be
Lossless

Things Will Be

Examples of Twelves

ノスタルジア77・オクテットのべーシストとして知られるRiaan Voslooによるプロジェクト、EXAMPLE OF TWELVEが最新作をリリース!!

Canta Jobim
Lossless

Canta Jobim

Mio Matsuda + Jyoji Sawada with Strings

"CANTA JOBIM"--訳せば、「ジョビンを歌う」となる。アントニオ・カルロス・ジョビンといえば、言わずとしれたブラジル音楽の巨匠。「イパネマの娘」「波」「コルコヴァード」など、誰しもがどこかでそのメロディを耳にしたことがあるはずだ。そして、きっと多くの人が、「ジョビン」の名前を「ボサノバ」というジャンルと結びつけてイメージするはずなのだが、本作には、これらの、「いわゆるボサノバの名曲」は含まれていない。さすらいの天才ボーカリスト・松田美緒と、ショーロ・クラブの活動でお馴染みのベーシスト・作曲家・編曲家、沢田穣治がふたりで「ジョビン」のアルバムをつくろうと考えたとき、彼らの頭にあったのは、「ジョビン=ボサノバ」という定式を大胆に踏み外すことだった。

Jazz Meditation 2

Jazz Meditation 2

DJ Ezasscul

デジタル・リリースのみにもかかわらず、大きな話題となった nujabes追悼盤「Tribute to Jun」への参加でも知られる 若干18歳のアメリカ在住プロデューサーDJ Ezasscul!! ”Jazz Meditation”というそのタイトル通り、 メロディアスな極上のサンプリング・ソースを メロウでソウル・フル、そしてムーディーに調理。 あんなネタやこんなネタがてんこもりの 2011年の幕開けを飾るにふさわしい名盤!!

wheres there a moon that is mine
Lossless

wheres there a moon that is mine

HipHop/R&B

ShinSight Trio

世界が嫉妬する圧倒的なサウンド。新世代アーバン・ヒップホップの到来! Shin-Ski、Insight、DJ RYOW a.k.a. smooth current、国境を超えた最強ヒップホップ・グループShinSight Trio。 2006 年に発売大ヒットを記録し、数々のレコード会社からコンピレーションCDへの収録依頼が殺到した"Early Dayz Amazement"をはじめ多くの名曲を世に放った傑作1stアルバム(現在もiTunesのヒップホップ・アルバムチャートにランクイン中!)から、 4年ぶりネクスト・ステージへ昇華した2ndアルバム遂に解禁!!

Shallow Nights Blurry Moon
Lossless

Shallow Nights Blurry Moon

HipHop/R&B

ShinSight Trio

今作「Shallow Nights Blurry Moon」は、全てのプロダクション・ワークをShin-Skiが担当する事により今までのInsight関連アルバムとは、一線を画す仕上がりになっている。ゲスト陣もツボを突いた面子(ヒップホップ・レジェンド:EDO G、DAGHA)で飾られ、これまでのファンはもちろん、初めて3人を聴く人達、更には初めてヒップ・ホップを体験する人達にも藷ェに満足出来る極上ヒップ・ホップとして、また一音楽として充実したアルバムに仕上がっています。純粋に音楽を愛するミュージック・ジャンキー達の熱い想いがヒシヒシと伝わってくる、全てのミュージック・ラヴァーへ贈る会心の全編13曲に日本限定ボーナス・トラックを2曲追加! 捨て曲皆無で満足度250%軽く超えてます!!!

beautiful horizon

beautiful horizon

minaswing

「beautiful horizon」は2003年4月に発売されたminaswingのファーストアルバム。「美しき地平線」というタイトルはミナス・ジェライスの州都の名前「ベロ・オリゾンチ」を英訳したもの。名曲「Ponta de Areia」や「Encontros e Despedidas」のカヴァーのほかオリジナル楽曲も収録。

とおくを つなぐもの

とおくを つなぐもの

百景

大阪から東京に拠点を移し、新しい環境のもとで意欲的に制作された『とおくを つなぐもの』。活動を広げていくなかで出会った人とのつながりや故郷への想いをタイトルに込め、ダイナミックと繊細さ、懐かしさと新鮮さが同時に詰まった、珠玉の名曲揃いのマスターピースなりました。百景の魅力が存分に詰まった1枚。

DON'T CARE WHO KNOWS THAT

DON'T CARE WHO KNOWS THAT

V.A.

アルバムリリース前に朝霧JAM09に出演!音が鳴ると共にオーディエンスが押し寄せ数千人が両手を挙げた 『Shingo Suzuki率いる話題のバンドOvall(オーバル)』1stアルバム遂に完成。日本のみならず英、仏でもリリース決定!次世代日本人バンドが作り上げた驚異の完成度を誇る名盤に世界中から注目が集まる!

Pinacoteca
Lossless

Pinacoteca

Pinacoteca

ボサノヴァやジャズ、フレンチのテイストにアオキマミの透き通る歌声をマッチさせた新感覚なポップスを作り出しています。

TOP