Tags

12
THE N.E.X.T.
Lossless

THE N.E.X.T.

HipHop/R&B

ZONE THE DARKNESS

まるで小説を読んでいるかのような文学的リリックス、圧倒的なライミング・センス、怒涛のパンチ・ライン、鋭いラップ・スキル、さらに独自の世界観を醸すストーリーテーリング。その底知れぬ才能により、彼は現在若干21才にして既に孤高の立ち位置を確立している。今作では前作以上に様々なトピックを扱っており、ストイックに自らと向き合うことで切り取られた内面、仲間達との他愛もない日常、ストリートの真っ黒な現実、自身の経験に基づいた空想の物語、さらにはラブソングまで、極めて高い表現力と独特のリリシズムで無数のメッセージを打ち出している。

Bonus!
THE INFERNO
Lossless

THE INFERNO

Rock

NATURE DANGER GANG

NATURE DANGER GANGが2ndアルバム『THE INFERNO』を〈オモチレコード〉よりリリース。今作には全13曲が収録。さまざまなトラックメイカーが楽曲を提供しており、そのトラックをNATURE DANGER GANGの楽曲として再構築した内容となっている。今作に参加したのはKΣITO、DJ DON、Gnyonpix、Masayoshi Iimori、食品まつり aka foodman、CRZKNY、Seimei&Taimei from TREKKIE TRAX、国士無双、LEF!!! CREW!!!の9組。レコーディング、ミックス、マスタリングはTSUTCHIEが担当している。

Flight Number 001
Lossless

Flight Number 001

FLY COAST feat.Ai Ninomiya

acro jazz laboratories、Cradle Orchestra、INHERIT 等、様々な名義でシーンに数々の名盤を産み落とし、日本のJAZZY / MELLOW HIP HOPシーン形成に尽力してきた"DJ-CHIKA a.k.a. INHERIT" が、L.A. のカリスマ・ラッパー"Nieve"とスタートさせる新ユニット! 作品毎に女性シンガーをfeatに迎えていく新シリーズ第1弾は、matthewsとしても活躍する、日本人離れした圧倒的歌唱力を誇るバイリンガル・ヴォーカリスト"Ai Ninomiya"!

INDIGO
High Resolution

INDIGO

HipHop/R&B

SALU

★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。

LIFE STYLE MASTA
Lossless

LIFE STYLE MASTA

HipHop/R&B

TABOO1

相棒であるMC 漢と盟友DJ BAKUを招いた先行配信シングル&本人自身が書き上げた漫画で映像制作に初挑戦!MSCのPRIMAL、O2や貴重なJUSWANNA名義での参加、LIBRA ARTISTの山仁、そしてお隣HOODからNORIKIYO、SILVER BACK、地元SHITとなる志人など本人のバックグラウンドから集結したウォリアーズが参戦。

ZIP ROCK STAR
Lossless

ZIP ROCK STAR

HipHop/R&B

変態紳士クラブ

話題騒然!!ストリート限定販売していた変態紳士クラブの1st EP が好評につき全国流通発売決定!!2017 年発足の新レーベル PLAZMA RECORDZから待望の初作品。ジャンルレスユニット変態紳士クラブの1st EP『ZIP ROCK STAR』が発売決定!そんなCD の収録曲にはSpikey john 作のMV が話題のタイトル曲 「ZIP ROCK STAR」やMV が公開3 週間で100k 再生され話題になった1st Digitalsingle 「WAVY」そして「オレンジ」などを含む全7 曲入り。そんな変態紳士クラブの作曲& プロデュースにはiTunes ヒップホップ・シングルチャート1 位を獲得したWillyWonka のヒットチューン「CCC」やiTunes レゲエ・シングルチャート1 位を獲得したVIGORMAN 「Call&Roll&Smoke」などでのプロデュースでお馴染みの変態プロデューサーGeG がもちろん全ての楽曲を担当!こんな三人が織りなす世界は今回+ROCK をテーマにジャンルレスで独自の世界観を創り出している。他にはない音楽を武器に変態紳士クラブがあなたを犯しにいく。

TELEVISION
Lossless

TELEVISION

ZICO (Block B)

Block Bのジコが2ndソロ・ミニアルバム『TELEVISION』をリリース。先行して発売された「She's a Baby」、アルバムのリード曲となる「Artist」「Anti」他全5曲を収録。ラッパーとしてだけでなく、トレンドをけん引するプロデューサーとしての力量をいかんなく発揮した作品が完成!

INDIGO

INDIGO

HipHop/R&B

SALU

★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。

SPEED -WILD MEGAMIX-
Lossless

SPEED -WILD MEGAMIX-

V.A.

歴代ワイスピ・ヒットをメインに厳選収録!! ワイスピ・ファンはもちろん、ドライブ、通勤やスポーツにもバッチリなノンストップ・ミックスで収録だから、誰でも楽しめる!! 内容の半分以上をワイスピで使用された楽曲をメインに構成し、PitbullやFlorida等有名アーティストがフィーチャリングした、最新ダンスミュージックやポップスをバランスよく収録したミックスです! 超目玉!!! 公開して間も無いリード曲「Lil Uzi Vert, Quavo & Travis Scott - Go Off」を最速収録!!

いればいい
Lossless

いればいい

ソ・ジソブ

俳優でラッパーのソ・ジソブのシングルは、CHANGMO、WOOGIE、Sik-K等、韓国のヒップホップ・シーンを熱く盛り上げているミュージシャン達が参加。

Atrocity Exhibition
Lossless

Atrocity Exhibition

HipHop/R&B

Danny Brown

ケンドリック・ラマー、アブ・ソウル、アール・スウェットシャツケレラ、Bリアル、ペティート・ノワール参加!デトロイトの最狂MCダニー・ブラウン最新アルバムをリリース!!

Bonus!
300 MY RIDE (LAMBORGHINI) REMIX feat. T-PABLOW
Lossless

300 MY RIDE (LAMBORGHINI) REMIX feat. T-PABLOW

RENE MARS

シーン最深部でスキルを磨き、知る人ぞ知る存在として少しずつその名が知れ渡ってきたアンサインド・ハイプなバイリンガル・ラッパー、RENE MARS!すでにクラブやネット界隈でもバズっている先行曲''300 MY RIDE (LAMBORGHINI)''へ新たにT-PABLOWをフィーチャーした話題のリミックス・ヴァージョン、早くも解禁!!

Future Running
Lossless

Future Running

Boogie Mann running through with Tavito Nanao(Boogie Mann/七尾旅人)

誰よりもスウィートなJukeプロデューサーと誰よりも越境的なシンガーソングライターが作り出した新時代のポップソング。Boogie Mannと七尾旅人によるソウルフルなニュースタイルが未来へ駆け出した!ここ数年、世界のクラブ・シーンで新たなジャンルとして注目を浴びているダンス+ミュージックがジューク/フットワーク(Juke/Footwork)である。80年代世界的に隆盛を極めたシカゴ・ハウスをルーツとし、より高速かつ荒々しいスタイルで確固たるアンダーグランド・ミュージックと進化したゲットーハウスの最進化形として20年の時を経て誕生。シカゴから今や世界の若者たちが夢中になり猛烈なスピードで足を動かすシカゴ特有のダンス〈Footworking〉を踊るためにつくられた音楽でもあるジューク/フットワークはYouTubeなどを通し世界的な広がりをみせていった。〈BPM=160の高速ビート、変拍子と複雑なポリリズム〉この常識はずれの未知なるリズムが世界を席巻していったのである。シカゴから遠くはなれたここ日本でも数年でジューク/フットワークを作るアーティストが急増。日本独自のスタイルで確固たるシーンが築かれている。そんなジューク/フットワークのレーベルの一つ〈SHINKARON〉に所属し、日本のジューク・シーンで一際メロウで切ないトラックを作り出しているのが、若きミュージシャン/プロデューサーのBoogieMannである。彼と、早くからジューク/フットワークに魅せられていたシンガーソングライター七尾旅人との出会いがこのジューク史上初かもしれない歌もののジューク曲「Future Running」の誕生に繋がっていく。ジューク・シーンの中でもソウルフルなトラックメイキングが光るBoogie Mannと元来ダンスミュージックへの愛情も強く、シンガーソングライターながらクラブやヒップホップ・シーンにおいても絶大な人気を誇る七尾旅人。Boogie Mannによるトラックに七尾が歌を吹き込む作業は結果、ジューク/フットワークの様にこれまでの音楽では一言では表現し得ないような楽曲を完成させた。一聴して感じるのはトラック、うたのメロディが持つソウルフルでポップな質感。あるダンスミュージックに対する愛情から始まったからこそ浮かび上がってきた二人の個性が非常にモダンなポップ・ソングを作り出したとも言えるだろう。もちろん、ビートのみならず、声までも切り刻んだジューク・サウンドに心と身体が踊り続けるに決まっている。音楽の未来への希望も感じさせる革新性と普遍性を併せ持つこのコラボレーションはきっとミュージック・シーンに、そしてジューク・シーンにもインパクトを与えるのではないでだろうか?アナログ7inchとデジタルというフォーマットでの発売もアナログ盤とデジタル配信、時代が変われど双方への愛着も想起させる。「Rollin’ Rollin’」、「サーカスナイト」など七尾とダンスミュージックとの親和性は実証済みではあるが、全く新しい〈こえ〉がここにはある。そしてBoogie Mannの際立つオリジナリティはB面に収録されるセルフ・リミックスでもはっきりわかるのでこの稀有なアーティストの今後にもワクワクして欲しい。

NURBAN MUSIC
Lossless

NURBAN MUSIC

SNAP for SENDIAN

東北のGOLDEN ERA=SENDIANからsolo work第3弾は、ビートメイカー49soulとしての顔も併せ持つラッパーSNAP!!

P.A.R.X.(24bit/48kHz)
High Resolution

P.A.R.X.(24bit/48kHz)

Anime/Game/Voice Actor

GAMEBOYS

前作のREMIXアルバム「1.5(ONE POINT FIVE)」から3年ぶりとなるGAMEBOYSのファーストアルバムが完成。 3年となると1095日。とても長いように感じるがGAMEBOYSはいつもどおり…。 平日は仕事に追われ、週末は酒に呑まれのPLAY&REPEATを1.5に引き続きJZAが全曲PRODUCE。 金、女、ドラッグ、暴力などのテーマは皆無、とはいえ清廉潔白、質実剛健とは言い難い二人の素朴かつユーモラスな男はつらいよRAPと ジャンル問わず自宅のジャンクレコードからサンプリング(多くは80年代歌謡、AOR、ゲーム音楽、映画OST etc.)された音数少なめで脱力気味なトラックは真偽問わず、 いわゆるSTREETと形容される作品とは程遠いが多くの人にとって(それは例えばHIPHOPに多く親しんだリスナーでなくとも)とても近くに感じられるだろう。 客演にはVLUTENT RECORDSから怪人あべともなり、盟友ROCKASEN、カトマイラ(HAGURETIC、近所のメンバー)そしてスクラッチにはGAMEBOYS影のメンバーDJ LAN、人生の先輩METEORの励ましなどのゲストが彩り、BUSH MINDのニューアルバム、「SWEET TALKING」のアートワークも記憶に新しいデザインチームWACKWACKが最高の形でパッケージ。 ボーナストラックには一昨年リリースしたアナログシングルから人気の高い、ODEKAKEを収録。 いっつもどおーりの最上級!

WAQ WAQ SUN feat.Mago
Lossless

WAQ WAQ SUN feat.Mago

HAL-MAKI

HAL-MAKIデジタルリリース第2弾はワクワクサマーチューン!! プロデュースにHammer、フィーチャリングにMagoのまさかのあの「2backka」の2人を迎えて贈るダンスナンバー!!リリックの内容やジャケットも切り絵てことは教育テレビ「ワ○ワ○さん」に関係あるとかないとか…ま、気にせず踊っちゃえ♪

TRICK WORKSS feat. DJ FILLMORE, Mr.Low-D
Lossless

TRICK WORKSS feat. DJ FILLMORE, Mr.Low-D

cak73

cak73の久々となる配信シングルはDJ FILLMOREとMr.Low-Dをフィーチャー!cak73の名付け親であるでもあるMr.Low-Dの今だ人気の全く衰えぬフロア・バンガな名曲「TRICK WORKS」の続編とも言える兄弟曲であり、WESTAHOLICのボス、DJ FILLMOREのスクラッチが冴えまくった渾身の超アグレッシヴ・チューン!プロ・スノーボードチームIMSのDVD用のテーマソングとして制作された楽曲でもあり、「ウエッサイ×スノーボード」の異カルチャー・コラボレーションが生んだ衝撃の一曲が待望のリリース!!

In Colour(24bit/48kHz)
High Resolution

In Colour(24bit/48kHz)

Jamie xx

ザ・エックス・エックスの頭脳、ジェイミーが遂にソロアルバムデビュー!2010年、イギリスで最も権威のある音楽賞<マーキュリー・プライズ>を受賞し、世界中から注目を集めるUKロック・バンド、ザ・エックス・エックス。そのメンバー兼プロデューサーでもあるジェイミー・エックス・エックスが遂にソロ・デビュー・アルバムをリリース!ザ・エックス・エックスとしての活動以外ではこれまでにドレイク、アリシア・キーズ、リアーナをプロデュースし、リミキサーとしてはアデル、レディオヘッド、フォー・テット、ギル・スコット・ヘロンを手掛けてきた超敏腕アーティスト。

Nozinja Lodge
Lossless

Nozinja Lodge

Nozinja

Ricardo Villalobos & Max Loderbauer、Theo Parrish、Actress、Hype Williams、Demdike Stare他、著名アーティストとのコラボシリーズで話題をさらった新感覚ダンスサウンド、シャンガーン・エレクトロの先駆者、Nozinjaによる待望の1stアルバムが〈Warp〉からリリース。

Matsuri〜水戸〜 feat. Aktion a.k.a. 真木蔵人
Lossless

Matsuri〜水戸〜 feat. Aktion a.k.a. 真木蔵人

翼 a.k.a. t-Ace

翼 a.k.a. t-Aceの新曲はまさかの先祖同士の繋がりあるAKTION a.k.a.真木蔵人とのコラボによるフロア盛り上げ必至なパーティーチューン!水戸市全面協力のもと、水戸の偕楽園・弘道館で撮影を行なったMVには水戸市長も出演、水戸の人々の熱いきもちに応え、全国のフロアーに送る盛り上がり必死の熱いパーティ・チューン!

X-FADE EP
Lossless

X-FADE EP

RAP BRAINS&FAT FOX FUNCLUB, RAP BRAINS

オモチレコードからミックスCDを過去にリリースしたDJのののが所属するミュータントラップグループ”RAP BRAINS"の3曲入りEPが 今年の6月に発売予定のアルバムより先行配信開始! 日本の伝統的なカルチャーからの思想と、最新のベースミュージックのエッセンスを独自に解釈した、正にオリジナルとしか言えないヒップホップ! 今回のEPには、レーベルメイトでもあるFat Fox Fanclubとの合作「ROX」、大阪のCLOCK HAZARDよりTECHNOMANがトラックを提供した「HOT PANTS」。そして、同じくレーベルメイトであるNATURE DANGER GANGより野村とMMEEGG!!!がラッパーとして参加した「Heavy Weight」の3曲を収録。

コンドル
Lossless

コンドル

HipHop/R&B

サイプレス上野とロベルト吉野

サイプレス上野とロベルト吉野、活動再開!輪廻転生、「おぎゃーおぎゃー」と 2年ぶり5枚目となるニューアルバムが遂にリリース決定!!まさに原点回帰、誰もが楽しめる、最低でも最高!いや、最COREなHIP HOPをぶっかます!''HIP HOPミーツallグッド何か'' を座右の銘に掲げ、クラブからロックフェスまで、いかなる場所でも熱いライブパフォーマンスを繰り広げる『サイプレス上野とロベルト吉野』。FM YOKOHAMAでのラジオレギュラーMC、MTVでのレギュラー番組、『ブブカ』『FOLLOW UP』を始めとする雑誌連載、TV・CMでのナレーターやモデルなどなど、あらゆる現場で何かと注目度の高い通称『サ上とロ吉』が、ロ吉の活動休止期間を経て、昨年10月に横浜の地縛霊の如く復活!!!そして2年ぶり5枚目となる待望のニューアルバムがついに完成、デビュー10周年を迎えキャリア原点に立ち返る、最低だけど''最CORE(最高の最上級)'' なHIP HOPアルバムをすべての音楽ファン向けてドロップします。Bose(スチャダラパー)から『高校生ラップ選手権』でも話題の横浜のニューカマーLEON a.k.a. 獅子にDOLLARBILLまで、心揺さぶる名曲からため息がでるほどくだらない愛すべき迷曲まで、サ上とロ吉にしか創り出せない''HIP HOP界最高峰のエンターテインメント'' がここに誕生。二人のボンクラたちが、この春、この言葉とともに再び光り輝く。「やってやるって!」<参加トラックメーカー>BACHLOGIC、MR.BEATS a.k.a. DJ CELORY、DJ NAOtheLAIZA、Lil'Yukichi、HALFBY、DJ MISTA SHAR、DJBA、LEF!!! CREW!!!、ドリームトラクターズ(サイプレス上野とBEAT武士)<feat. アーティスト>Bose(スチャダラパー)、ZEN-LA-ROCK 、謎みっちゃん、LEON a.k.a. 獅子、DOLLARBILL

NATURE DANGER GANG presents High Tension Party! at SHINJUKU LOFT(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

NATURE DANGER GANG presents High Tension Party! at SHINJUKU LOFT(24bit/96kHz)

Rock

NATURE DANGER GANG

眠らない街、新宿歌舞伎町。怪しげなキャッチで溢れる街中の地下2Fに居を構えるライヴハウス・新宿LOFTにて、1月11日(日)24時より開催されたイベント〈NATURE DANGER GANG presents High Tension Party!〉にOTOTOYライヴ・レコーディング・チームが潜入。ライヴ中に服を脱いじゃうとか、暴れまくるとか、巷で噂の8〜10人の集団・NATURE DANGER GANGのライヴをハイレゾでレコーディングしちゃいました。こちとら負けてられないということで、レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行。ハードコア、パンクのエッセンスをレイブ、ベース・ミュージックといった音楽に落とし込み、快楽的な部分のみ濃縮還元させた音楽と深夜のテンションが合致したThis is LIVE音源!!

Regain
Lossless

Regain

Jonas Bering

ドイツの最高峰テクノレーベルにて活躍しているJonas Beringが、日本上陸。Kompaktと連携をとり続けている世界の音楽会のリーダーFountain Musicより、CDアルバムの世界リリースを決行する。タイトルは、「Regain」過去のエナジーの集大成のアルバムであり、ドイツ、フランスのヨーロピアン詩的情緒の原風景が美しく輝いている。Fountain Musicと言えば、サウンドリーディングとしてミレニアムの言語哲学を研究するスーパージーニアスプロダクションティームであり、Jonas Beringはフランスからそこに招待された形になる。超高級フレンチディナーのフルコースような人生への憧れと、美麗な騎士の強さを秘めたスマートビーツがヨーロッパ人でありパリジャン特有のグルーヴ感を気品よく打ち出している。ゲストリミキサーには、Kompaktの盟友Popnonameとポーランドの大型新人であり、名門レーベルSite RecordsのオーナーDeckard氏のリミックスでゴージャスに仕上がっている。

Burning Beaches(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Burning Beaches(24bit/44.1kHz)

DELS

Livin’ ProofのBudgieによる、'Burning Beaches'の秀逸なリミックス!オリジナル楽曲は最新アルバム『Petals Have Fallen』に収録。

Petals Have Fallen
Lossless

Petals Have Fallen

DELS

Kieren GallearことDELSによるセカンド・アルバム『Petals Have Fallen』。独自のユニークなヒップ・ホップへのアプローチをさらに発展させ、かなりパーソナルで詩的かつ可笑しく、ダーティーでロウな、音的にも冒険した作品となっている。本作のエグゼクティブ・プロデューサーとしてKwesが貢献したほか、BonoboやMicachuらによるビートの提供や、Rosie LoweやTirzahといったUKの注目シンガーも参加している。

Biff Sound Selection 06(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive
Free Download

Biff Sound Selection 06(24bit/48kHz)

V.A.

倉庫を改造したスタジオ「Ice Cream Studio」でセッション&レコーディングした音源を33週間ノンストップでリリースする、33RECORDによる企画『Biff Sound』。同企画から、第6弾となるセレクション作品が登場。第1弾から変わらず、今回も勿論フリー・ダウンロード作品となる。3/3にスタートしたこの企画も早くも半年が過ぎ、本作公開時点で29週目。毎週の配信を「週刊少年ジャンプ」に例えるならば、単行本の様な本作品であるが、いよいよクライマックスを迎え始めている。ここにきてまた様々な要素が加わり、むしろ勢いを増していく33RECORDの記録と記憶。まだ間に合う。フリー・ダウンロードという形で届けられるこの「招待状」をこの機会にそっと共有していただきたい。

Biff Sound Selection 06
Exclusive
Free Download

Biff Sound Selection 06

V.A.

倉庫を改造したスタジオ「Ice Cream Studio」でセッション&レコーディングした音源を33週間ノンストップでリリースする、33RECORDによる企画『Biff Sound』。同企画から、第6弾となるセレクション作品が登場。第1弾から変わらず、今回も勿論フリー・ダウンロード作品となる。3/3にスタートしたこの企画も早くも半年が過ぎ、本作公開時点で29週目。毎週の配信を「週刊少年ジャンプ」に例えるならば、単行本の様な本作品であるが、いよいよクライマックスを迎え始めている。ここにきてまた様々な要素が加わり、むしろ勢いを増していく33RECORDの記録と記憶。まだ間に合う。フリー・ダウンロードという形で届けられるこの「招待状」をこの機会にそっと共有していただきたい。

OARSMEN THEORY THE E.P.

OARSMEN THEORY THE E.P.

HipHop/R&B

Genius P.J' s

2012年、JOINT ALBUM『REPUBLIC』発表後、6人編成であったメンバーから4人の脱退という実質的、今までのものが体現出来えない中で破壊し、研究し、新たなものを生み出し、より世界観の溢れるまるで聴覚的シアターを構築。新しいGENIUS P.J's形態としてLIVEでも定評のある3つの世界観を音源化!『oarsmentheory the E.P. 』4枚目となるfull albumもひかえ、より深く新たな章へ…

Stigmata(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Stigmata(24bit/44.1kHz)

Tre Mission

ドレイク、ザ・ウィークエンドらを輩出したカナダから現れた超新星!!! A$AP、OFWGKTA、TDE以降のヒップホップ~グライム大注目アーティスト、若干22歳のトロント出身MC/プロデューサー、トレ・ミッションが待望の1stフル・アルバムをリリース!ヒップホップ、グライム、レゲエ、ダンスホール、ベースミュージック、ダブステップ、ジャングル、ハウスを審美的につなぎ合わせる卓越した才能とトップクラスのMCスキルでヒップホップ~グライムを全く新しいものへと変化させる彼は、ワイリーとアウトキャストの間の失われたリンクとして、UKグライムとUSラップとの(それも彼自身のカリビアンのルーツを通じての)架け橋となる存在だ。

Ego Death (Prod. by Jeremiah Jae feat. Aesop Rock & Danny Brown)(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Ego Death (Prod. by Jeremiah Jae feat. Aesop Rock & Danny Brown)(24bit/44.1kHz)

Busdriver

フライング・ロータスからモードセレクターまで虜にする西海岸アンダーグラウンド屈指の怪物MCバスドライバー!先日発表された最新アルバムから、Jeremiah Jae、Aesop Rock、Danny Brownを迎えたトラックがシングルカット(リリース日:6/30)

Hip Hop feat. SUPER-B -Single
Lossless

Hip Hop feat. SUPER-B -Single

Baka de guess ?

お待たせしました!!!2013年一発目!バカデゲスのニュ~シットがいよいよ配信スタート~!!現在製作中の『BAKA MY COLLECTION 2』に収録予定『Hip Hop(ヒップホップ)』の先行配信が決定!タイトルのとおり超ヒップホップなオールドスクールビートにバカデゲスがSUPER-B(元INSIDE WORKERS)を迎えてフレッシュなラップをお届けします!!あのオールドスクール名フレーズを息の合った二人が見事にサンプリング。聴けばラップしたくなるかも???です。。。Old to the New..."

ハレルヤ feat. KUTS DA COYOTE
Lossless

ハレルヤ feat. KUTS DA COYOTE

JOYSTICKK

特別なヤツなんて居ないぜ、自分次第で空は快晴・・・。JOYSTICKKの連続リリース第3弾はEMERALDの仲間、KUTS DA COYOTEとのコラボによるメロウなサウンドが心地良いグッド・チューン!心あたたまるリリックが日々の生活での一服の清涼剤となるに違いない爽快なメッセージ・ソング!

アイスコーヒー
Lossless

アイスコーヒー

PRINCESS DISEASE

アイスコーヒーの季節と一緒に帰って来た PRINCESS DISEASE のすっきりしたシングル「アイスコーヒー」以前、ミニアルバムのタイトル曲「sweeter」で、新人ミュージシャンであるにも関わらず一般の音楽チャートで異例ともいえるほど支持を得た PRINCESS DISEASEが、より一層甘みを増した音楽で帰ってきた!すでに弘大(ホンデ)では10cmのアメリカーノなど、コーヒー・ソングが注目を浴びており、彼らの「アイスコーヒー」は今さら感があるのかも知れないが、この曲はこのバンドの結成時に作られたもので、コーヒーの苦みよりも甘さを強調した、彼らだけのオリジナルなコーヒー製造法で誕生したという特別な曲である。ボーカルの愛らしさと見事なプロデュースが絶妙にまじりあい、耳から離れない中毒性の強いメロディーとアレンジが引き立つ。特に恋愛における胸のときめきをアイスコーヒーに喩えた素晴らしい歌詞が頭から離れない。すでに一般リスナーからも評論家からも大きな期待を一身に受けている、インディーズ最大の有望株 PRINCESS DISEASE。彼らの今後の歩みと輝かしい活躍が期待される。前回の「sweeter」に続き、今回の「アイスコーヒー」は、音楽チャートにどのような形で顔を出すことになるのか見守りたい。"

New Challenger

New Challenger

ESCO WILLIAMS

R&B/SOUL/HIPHOP の枠では到底収まらない新時代のソウル・ミュージック、それが革命児エスコのサウンドだ!! シーンが求めた、次世代のブラック・アイコン!! ブラック・ミュージックの新たな歴史を塗り替える男が、ここに誕生!!

JapOneEra
Lossless

JapOneEra

HipHop/R&B

BAKU

今までで一番ポップでファンキーでソウルフルな、生音+ダンスミュージックに真っ向から挑戦した、DJ BAKUが躍動する傑作。 2003年『kaikoo/邂逅』の制作を始めてから10年、様々な出会いと経験を経て出来上がった集大成。5年ぶりのサードソロアルバム完成。

KIBI DANGO

KIBI DANGO

ROMEO feat.Sing-O

緋咲ロミオ率いるROMEO GROUP(ロミオグループ)とレコチョク・クラブチャート連続3曲1位を獲得した歌王Sing-O(シングオー)との熱いコラボレーション。デビューシングル「パーティーララサイッ」はインディーズCDチャート&レコチョク・クラブチャート第1位を獲得!勢い止まらずROMEO feat.Sing-Oの第二弾パーティーソング「KIBI DANGO」をリリース。

Sky Is The Limit -Single

Sky Is The Limit -Single

MICKY RICH

MICKY RICH待望のニューシングル2ヶ月連続リリース!第一弾はうずくまっていたって何にもなりゃしないだろ?俺は高く飛ぶぜ。お前だってやれば出来るんだよ!というポジティブな1曲。 自分を信じて、高く・・・高く新世界を描こう!

Gentleman

Gentleman

Chani

今世界中で大人気!韓国ラッパーPSYの2ndシングルをエレクトロ・ダンス調のアレンジでカバーした楽曲。楽しさは、オリジナル超え!?100%踊れるカバー曲!!

Freshman

Freshman

Young Marquis

US No.1 ラジオ番組Power106 を始めとする、主要局でへヴィー・プレイされたファースト・シングル"Pretty Girls" は、万 人受け120% お約束のドリーミンなシンセが絡むメロディアス・トラックに、甘いヴォーカルとアッパーな掛け合いが激キャッチーな超爽快メロウ・バウンス!! セカンド・シングル"LaLa" は、「ララララ~♪」の覚えやすいフックと、メロディックなシンセが甘く切ない哀愁ヴォーカルを引き立てるアルバム屈指のメロディアス•ナンバー!! そして、Stargate 直系の美メロ・ハープに、アップリフティングなビートが高揚感を煽る"Push Me Away"、泣きのピアノ・メロディと重圧ドラムがエモーショナルな珠玉のバラード"Here Again" 等、正にヒット要素を集約した一枚!! Tyga, New Boyz, Soulja Boy と言った、現行シーンを担うトレンド・セッターがこぞって惚れこんだ歌声と才能を武器に、大器の予感を漂わせR&B シーンに登場したネクスト・ブレイカーの超大作!!

JUST IT feat. KENJI

JUST IT feat. KENJI

JOKER

81TCのJOKERとGerter Veltのヴォーカル、KENJIによるコラボ第2弾は、好きな事を続けている人や自分自身と戦っている人、何かをやり遂げようとしている人へ向けたリアリティのある応援歌!鬼気迫るJOKERのラップと崇高さを感じるKENJIのハイトーン・ヴォイスが、ヒップホップとロックのクロスオーヴァーしたトラックに絶妙にマッチ!ジャンルという枠にとらわれずブラッシュアップし続ける彼らからますます目が離せくなりそうだ!

君を愛す
Lossless

君を愛す

レイト

リリースとしては3年ぶり、フル・アルバムとしては5年ぶり。ヒップホップのみならず様々な音楽をクロスオーヴァーさせるこのセカンド・フル・アルバムは、レイトが自分自身や現実を受容し、外へ歩き出す記録でもある。彼なりの不器用な自己肯定宣言「それを愛す」、自身の苦悩をバスケ部で苦しむ少年に重ねる「少年R」、本当に救いたい人を救えない、自分は歌を歌うしかできないと知る「連鎖」、自分の理解されなさ、他者の不可解さに戸惑う「野獣」。そして「死にたい」という“君”へ率直な想いを綴る「君を愛す」まで。クソみたいな現実を前に、そこから這い上がる言葉の数々が並ぶ。

12
TOP