Tags

12
スター・ウォーズ・トリロジー(24bit/96kHz)
High Resolution

スター・ウォーズ・トリロジー(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

ユタ交響楽団, ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団

映画史に輝くスペースオペラの最高傑作「スター・ウォーズ」シリーズの3部作から、選りすぐりの楽曲を収録したトリロジー盤がハイレゾ音源で登場。また、『エピソード1 ファントム・メナス』からの2曲収録(指揮:フレデリック・タルゴーン/演奏:ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団)

セッション (Whiplash) [Original Soundtrack](24bit/96kHz)
High Resolution

セッション (Whiplash) [Original Soundtrack](24bit/96kHz)

Justin Hurwitz & Tim Simonec

ついにハイレゾ音源で登場!!!サントラとしては異例の1万枚以上のセールスを記録し、現在も売れ続けてる話題の映画『セッション』が待望のハイレゾ音源の配信開始!!あの胸を熱くする音楽が、ハイレゾ音源ならではのダイナミックな音質で再現!!映画史に残るサントラを是非ハイレゾ音源でお楽しみ下さい!!製作費わずか3億円でオスカー像3本の快挙!!第87回アカデミー賞 3部門受賞!助演男優賞[J・K・シモンズ]/編集賞/録音賞 受賞(作品賞、助演男優賞、脚色賞、編集賞、録音賞 計5部門ノミネート)【STORY】名門音楽大学に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は伝説の鬼教師フレッチャー(J・Kシモンズ)のバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという夢は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは常人には理解できない<完璧>を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠・・・。ニーマンの精神は追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。しかし…。狂気に満ちた鬼教師のドラムレッスンを描いた白熱するドラミング・エンターテイメント映画、『セッション』白熱のサウンドトラックが登場

Plays the Art of Noise
High Resolution

Plays the Art of Noise

Classical/Soundtrack

Anne Dudley

日本先行発売! 世界をあっと言わせるほど革新的なサンプリング技術を駆使し様々な音を実験的にコラージュしてみせた衝撃的80年代グループ、アート・オブ・ノイズ。 中でも特に印象的なピアノとストリングスのオーケストレーションを手がけたアン・ダドリー。 『In Visible Silence』リリースから30年、初期レーベルZTT~China Records時代に渡る数々のヒット曲を、時にはピアノ本体と弦までも叩きこする音をサンプリングし、 新たなピアノアレンジとして再解釈したこのアルバム作品はAoNファンが息を殺して待ったであろう日本独自企画! キムタク出演ソフトバンクCMでおなじみの名曲「Moments in Love」、 富士フイルムCMと90年代にジェット・ストリームのエンディングテーマとして知られた「Robinson Crusoe」、 Mr.マリックのテーマ「Legs」、「Beat Box」、「Close (To The Edit)」、バグルスの「ラジオ・スターの悲劇」など多数代表曲16曲収録!

Last Night On The Planet(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Last Night On The Planet(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Letherette

ダフト・パンク、ジャスティス、アヴァランチーズ好き必聴!ビビオ、マシーンドラム、フローティング・ポインツも絶賛!カットアップ/エディット~ブレイクビーツ・ハウスの大本命レザレット快心のセカンド・アルバムが到着!!

Milan, Paris, New York(24bit/96kHz)
High Resolution

Milan, Paris, New York(24bit/96kHz)

Jazz/World

Sir Roland Hanna Trio

MJQのリーダー兼ピアニストのジョン・ルイスに捧げたローランド・ハナのロマン溢れるアルバム。ジョン・ルイスの優雅な名曲を美しく、そして心地よいスイングで愛情を込めて演奏。

Kiss Of Fire(24bit/96kHz)
High Resolution

Kiss Of Fire(24bit/96kHz)

Jazz/World

Harold Mabern Trio, Harold Mabern featuring Eric Alexander

はっきり言おう。このアルバムはハロルド・メイバーンが65年の生涯で噴出させた最高の傑作である。理由を言おう。ハロルド・メイバーンらしさが最も著しく強く出ているからである。【寺島靖国】

When You Wish Upon A Star(24bit/96kHz)
High Resolution

When You Wish Upon A Star(24bit/96kHz)

Jazz/World

Ken Peplowski Quartet

素晴らしい音色のテナー・サックスとクラリネットで同じ曲を2回演奏したアルバム「星に願いを」をそれぞれテナー・サックスだけの演奏とクラリネットだけの演奏をそれぞれ分けて作られたアルバム。

The End Of A Love Affair(24bit/96kHz)
High Resolution

The End Of A Love Affair(24bit/96kHz)

Jazz/World

One For All

ワン・フォー・オール待望の日本デビュー! デヴィット・ヘイゼルタインのトリオ、サックスのエリック・アレキサンダーを含む3管編成で強力にスイングしていく新しいハード・バップの誕生を告げる傑作アルバム!!

Europe(24bit/96kHz)
High Resolution

Europe(24bit/96kHz)

Aaron Heick and Romantic Jazz Trio

ニューヨーク・ジャズシーンでひっぱりだこのアルト・サックス奏者、アーロン・ヘイクの現代人に究極のセクシャル・ヒーリングの癒しを与えてくれる必聴のアルバム!

Gentle Ballads(24bit/96kHz)
High Resolution

Gentle Ballads(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

Eric Alexander Quartet

ヴィーナス・レコード移籍第1弾。ファンの熱い要望に応えワンホーン・カルテットによるディープな世界を描く名バラード集。自作の「ジェントリー」はロマンティックで優しいフィーリングが素晴らしい。

Plays Standards(24bit/96kHz)
High Resolution

Plays Standards(24bit/96kHz)

Jazz/World

Steve Kuhn Trio

有名スタンダード曲満載のベスト・ヒット的内容のとても親しみやすいジャズ・ピアノ・トリオ作品。音楽的にはあくまで重厚で華麗なトリオ・サウンドの快感がたまらない傑作!

If Dreams Come True(24bit/96kHz)
High Resolution

If Dreams Come True(24bit/96kHz)

Jazz/World

Eddie Higgins Trio

「気取らない選曲」、「奇をてらわない選曲」、「なだらかな選曲」、それでいて「スリルを失わない華麗な選曲」まるで気取らない美術館の展覧会の絵みたいではないか!! 【寺島靖国】

ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱つき》 (96kHz/24bit)
High Resolution

ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱つき》 (96kHz/24bit)

Classical/Soundtrack

アンドレア・バッティストーニ指揮/東京フィルハーモニー交響楽団, アンドレア・バッティストーニ指揮/東京フィルハーモニー交響楽団/安井陽子/竹本節子/アンドレアス・シャーガー/萩原潤/東京オペラシンガーズ

リリースするアルバムが次々に高い評価を受ける若きマエストロ、バッティストーニによる待望の作品はベートーヴェンの名作「第九」。3日間に渡って都内で演奏された2015年12月の「第九」は、非常に速いテンポでありながら、崩壊的なテンポではなく、全体のバランスを捉えた理にかなった演奏となっていた。ソリストのアンドレアス・シャーガーが朗々と堂々と歌い上げソリスト陣を引っ張り、合唱団も統一感のある演奏を披露した。

Mystic Journey(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Mystic Journey(24bit/48kHz)

goh

北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。

My Favorite Things (24bit/96kHz)
High Resolution

My Favorite Things (24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

Eric Alexander Quartet

人気、実力ともにトップのテナー・サックス奏者のエリック・アレキサンダーが、またまた目の醒めるような素晴らしい作品を送り出してくれた。”スイング・ジャーナル”の読者の人気投票によって選ばれた名曲ばかりを演奏。

CsO(24bit/44.1kHz)
High Resolution

CsO(24bit/44.1kHz)

Suguru Goto/後藤 英

“文化を楽しむ出版社"より、同月3月 (予定) にて著書『Emprise(エンプリズ)〜現代音楽の系譜から、コンピューター・ミュージック、エレクトロニック・ミュージック、ニュー・メディア・アート、新たなパフォーマンスへの進化』を刊行予定のSuguru Goto(後藤英)が関連作品として、1997年~2014年まで日仏をまたぎ、録りためた貴重な音源を2枚組CD化・発表 !

稲妻〜Fulgor〜 (24bit/192kHz)
High Resolution

稲妻〜Fulgor〜 (24bit/192kHz)

V.A.

日本フィルハーモニー交響楽団の客演主席トランペット奏者、オッタヴィアーノ・クリストーフォリのデビュー・アルバム。イタリア・ネオ・ロマンティックの先導者ジャンパオロ・テストーニのアイデアをもとに、委嘱、選曲した、イタリア人作曲家によるオリジナル曲集。アルバム・タイトルの「稲妻」はクリストーフォリのために初めて作曲してくれたチンパネッリの新作「夏の稲妻」にちなんでおり、イタリアのトランペット曲が稲妻のように現れたという意味もこめている。ポンキエッリのコンチェルトは古典であるが、10曲中5曲が委嘱作、4曲が世界初録音という画期的な作品です。日本の唱歌「故郷」を主題にしたテストーニ「ふるさと変奏曲」や、プッチーニのオペラによるルッケッティの「マノン・レスコー変奏曲」など、技巧的には高度だが、音楽的には深みがあって聞きやすい作品ばかりが並んでいます。

2台のピアノのためのゴルトベルク変奏曲 (24bit/96kHz)
High Resolution

2台のピアノのためのゴルトベルク変奏曲 (24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

ピアノデュオ ドゥオール

深遠の光を求め、音楽の宇宙を知るラインベルガーの編曲上の創意工夫、そしてドゥオールの二人による豊富なアイディアに満ちた解釈に、驚きとともに新鮮な喜びを感じながら聴き進むことになろう。—松永晴紀:「ピアノデュオ作品事典」(春秋社刊)著者

J.S.Bach unaccompanied Cello Suites (24bit/96kHz)
High Resolution

J.S.Bach unaccompanied Cello Suites (24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

エマニュエル・ジラール

節度と躍動との絶妙なバランス チェロのバイブルに新たな名盤の誕生!モダン、バロックチェロの両分野で活躍著しいエマニュエル・ジラールによる渾身のJ.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲。第1番から5番では銘器カルロ・アントニオ・テツトーレ(1750年作)を、第6番では本来バッハが想定した五弦のピッコロ・チェロを自在に操り、 新たなバッハの世界を描ききっています。

Energies of Change(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Energies of Change(24bit/44.1kHz)

David Gilmore

ウエイン・ショーター、ミシェル・ンデゲオチェロ、カサンドラ・ウィルソン、ランディ・ブレッカーなど共演、絶大なる信頼を得るジャズ・ギタリスト、デヴィッド・ギルモア渾身のニュー・アルバム。 壮大なアルバムの幕を開ける「Energies of Change」は、艶のあるギターのイントロで静かにはじまり、ダイナミクス溢れる演奏へと展開されギルモアの魅惑の世界に惹き込まれていく8分を越える大曲。M2の「Rajas Guna」が始まる頃にはもう別世界にトリップしたような気分になる圧倒的な勢いで密度の濃いサウンドを全身で浴びる極上のコンテンポラリー・クインテットが展開されています。スピード感溢れるM6「Over Shadow Hill Way」や色彩豊かなギターの音色が印象的なM9「Trick of I」でアルバムは締めくくられます。 近年パット・メセニー・ユニティ・バンドのメンバーとしても活躍するドラマー、アントニオ・サンチェス(ドラム)とベーシスト、ベン・ウィリアムス(ベース)、現代黒人テナー奏者で群を抜く活躍をみせるマーカス・ストリックランド(サックス)、ベネズエラ出身のルイス・ペルドモ(ピアニスト)の詩的な演奏が共鳴し、幻想的かつ切れ味抜群のアルバムをリリース。

KUU
High Resolution

KUU

nouon

nouonは、日、米、英国の奏者からなる新たな音楽グループ。ユニークな楽器編成とサウンドの組み合わせ、オリジナル楽曲は独自の音楽世界を表現している。現代音楽やジャズをはじめ様々な音楽語彙をおおらかに俯瞰した末の、アンサンブルとインプロヴィゼーションが魔法のように編み込まれたサウンドはまさに、この4人ならではのもの。不可思議な文様を描いてくようなオープナー「Young」からセロニアス・モンク様式のオルタナティヴな好解釈とも言いたくなる「Show Case」まで、全8曲のストーリー性豊かな楽曲の数々を収録したデビューアルバム。

Metaphysical Remixes Pt. 2(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Metaphysical Remixes Pt. 2(24bit/44.1kHz)

Autograf

シカゴを拠点に活動する3人組フューチャー・ハウス・ユニットAutografがシングル曲「Metaphysical」のRemix集第2弾をリリース。

Kimono(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Kimono(24bit/44.1kHz)

Submotion Orchestra

Submotion Orchestra 『Kimono』

夜の音楽(24bit/96kHz)
High Resolution

夜の音楽(24bit/96kHz)

バラケ・シソコ&ヴァンサン・セガール

心地よい瞑想へと誘うコラとチェロの2重奏。究極のオーガニック・ミュージック。「コラのヴィルトゥオーソ(巨匠中の巨匠)」と「チェロの奇才」の出会いよって生まれた、「アフリカの伝統」と「パリのモダン」と「アートと瞑想」がインプロヴィゼーションに絶妙に解け合う、究極のオーガニック・アンビエント・ミュージック。フランスで大ヒットした前作『チェンバー・ミュージック』から6年、より洗練と成熟を深めた、マリ録音の待望の2作目が完成。

スヌーピーとチャーリー(24bit/96kHz)
High Resolution

スヌーピーとチャーリー(24bit/96kHz)

Rod McKuen

日本でも大人気のスヌーピーとチャーリー・ブラウンが主人公のコミック「ピーナッツ」の初の劇場版アニメ『スヌーピーとチャーリー』を中心に、『ジョアンナ』『ミス・ブロディの青春』『ナタリーの朝』からも収録したロッド・マッケン作品集!テリー・トロッター、チェット・ベイカーなども参加した豪華な内容がDSDリマスタリングで登場!!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

Vin Ploile(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Vin Ploile(24bit/44.1kHz)

Petre Inspirescu

2015年のミニマルテクノ・シーン最大の話題作!!!! これを聴けばルーマニアの今がわかり、ネクストレベルへとトランスフォームする!!!!! 2015年4月に恵比寿リキッドルームを超満員にして日本のアンダーグラウンド・テクノシーンでもその高い人気を証明した、RHADOO、PETRE INSPIRESCU、RARESHの3人によるRPR SOUNDSYSTEM。 リカルド・ヴィラロボスにその才能を見出され、今や世界の数々のテクノ・フェスのヘッドライナーへと上り詰めた彼らの一人、ペトレ・インスピレスクがDJミックス作品『Fabric 68』に続いて、日本の名門"Mule Musiq"からニューアルバムをリリース! 世界のテクノシーンを震撼させるルーマニアン・ミニマルのトップ・アーティストによる新たな傑作アルバムの登場!!

デュエット(24bit/44.1kHz)
High Resolution

デュエット(24bit/44.1kHz)

ケヴィン・ユーバンクス & スタンリー・ジョーダン

ギター・ヴァーチュオーゾ、ケヴィン・ユーバンクスとスタンリー・ジョーダンの夢のデュエット・アルバム!「Summertime」や「A Child Is Born」のようなクラシックのほか、アデルの「Someone Like You」やエリー・ゴールディング「Lights」のユニークな解釈も必聴!

rain falling to the sea at night / asea(24bit/96kHz)
High Resolution

rain falling to the sea at night / asea(24bit/96kHz)

inyou

あなたのものでも、私のものでも、誰かのものでもある音楽。Sigur Rosやレディオヘッドを彷彿とさせる、浜松発インストアンビエントロックバンド、期待の1st アルバム! 黒く暗い夜の海に降る雨。ひたすら自己と向き合い、渦に飲み込まれていく物語を描いた『rain~』では、切ない静寂から一転、音の波が重なり合い渦となり轟音に包まれる。『asea』では、CojokのKcoがVo、阿瀬さとしがGtで参加。大海原を航海する一つのちいさな光、命の起源、この世に生を受ける喜びと悲しみ、そしてその母親の思いという壮大で尊いストーリーがきらめく波のようなピアノ、胎動・鼓動を思わせるドラム、穏やかであたたかいギターサウンド、そして全てを包み込む母性のようなボイシングで表現されている。2曲共にマスタリングはCojokの阿瀬さとしによって行われ、楽曲の持つ世界観が最大限引き出されている。

気狂いピエロ/ウイークエンド(24bit/96kHz)
High Resolution

気狂いピエロ/ウイークエンド(24bit/96kHz)

V.A.

ジャン=リュック・ゴダールの60年代の代表作『気狂いピエロ』と『ウイークエンド』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!アンナ・カリーナのヴォーカル曲も収録。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

勝手にしやがれ(24bit/96kHz)
High Resolution

勝手にしやがれ(24bit/96kHz)

Martial Solal

ジャン=リュック・ゴダール監督作品。ヌーヴェル・ヴァーグの金字塔『勝手にしやがれ』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!『艶ほくろ』『黄金の男』なども収録したマルシャル・ソラルのシネジャズが楽しめる一枚。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

Body Complex(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Body Complex(24bit/44.1kHz)

Heathered Pearls

TYCHOの側近的存在Jakub Alexanderによるソロ・プロジェクト、Heathered Pearlsのニュー・アルバム。The Sight Below、Shigeto、Outerbridgeらが参加! TYCHOファンも必聴のアンビエント・テクノの傑作!

Geography Of The Heart(24bit/48kHz)
High Resolution

Geography Of The Heart(24bit/48kHz)

Jazz/World

elintseeker

音で彩られた旅の記録!一つの物語を読んでいるような音世界に引き込まれる一枚!シンガポール在住のFuzz Leeによるソロプロジェクト。ギタリスト、マルチプレーヤーとして活躍している彼の最新作!絵や物語を描くかのように構成された楽曲群は、まるで彼が旅をしてきた情景やその土地での出来事、会話を思い浮かばせてくれるよう。訪れた街のラウンドスケープやサウンドスケープを、一つの音楽として魅せてくれます。アルバム概要:Geography Of The Heartは、彷徨することの楽しみや記憶と感情の欠片を十二の楽曲に集結した作品となっている。2011年から2013年の間に行った旅の記録を、手帳に書き込むのではなく、音でスケッチするという手法にこだわった。古都クラクフの端っこに佇む古城、コペンハーゲンの平穏な墓地、東京郊外の路地裏等の旅情を、意識の流れに身を委ねその場で楽曲構成の骨組みは作られ、記憶が薄らいでしまう前にレコーディングや楽曲に広がりをもたせる作業を帰国してから取り掛かった。メロディー、音楽性、曲作りの基本姿勢、即興奏法などに重視して制作された本作品は、前作とは異なった新たなスタイルを用いた作品に仕上がりになっている。ポップスとフォークに影響を受けつつも、アンビエントな心を持ったアルバムである。本作品には、世界中から様々なミュージシャンが参加している。アメリカのシンガーソングライターJessica Bailiff、マケドニア出身のシンガーGenoveva Kachurkova、日本からはFerri、フジモト・シュンイチロウ(Fjordne) と柳平淳哉(いろのみ)、シンガポールからはサウンド・アーティスト Darren Ng (sonicbrat) と ミュージシャン Victor Low (Affixen)、アメリカ出身の伝説的なシューゲイズ・ギタリストScott Cortez (lovesliescrushing)、オーストラリア出身の実験音楽家のCharlie Sage (Year Of The Ox, Hessien)、そしてフランスからはジャズギタリスト・即興音楽家のNoël Akchoté、等が参加している。彼らの才能が原曲に広がりや奥行きを持たせ、新たな楽曲に変貌を遂げた。全作品の作曲、ミックス、プロデュース: elintseekerアーティストプロフィール: elintseekerはシンガポール在住ファズ・リー(Fuzz Lee)によるソロプロジェクトである。楽曲構成、サウンドデザイン、音の静寂、即興的なギター奏法、音響操作、グリッチノイズ、フィールドレコーディング等は、彼の日常生活における様々な感情を明瞭に音楽で表現している。小さな一筆で絵画を制作する画家のように、楽曲は制作されている。

The Epic(24bit/44.1kHz)
High Resolution

The Epic(24bit/44.1kHz)

Jazz/World

Kamasi Washington

フライング・ロータス、ケンドリック・ラマー、コモン、サンダーキャットが絶賛!LAジャズ最重要人物カマシ・ワシントンの特濃リーダー作が遂に投下!!総勢60名以上のLAジャズ先鋭メンバーが参加した3枚組170分超えの超大作。果てしなく広がる甘美な白昼夢は、マイルスやサン・ラのように再びジャズを躍動させるだろう。ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ケニー・バレル、ジェラルド・ウィルソン…錚々たるジャズ・ジャイアンツ達に加え、チャカ・カーン、ローリン・ヒル、スヌープ・ドッグのバック・バンドを務め、ジャンルの垣根を越えてその才能を開花させてきたLAジャズ最重要プレイヤーのひとりカマシ・ワシントン(sax)が、フライング・ロータス制作総指揮のもと3枚組170分超えの特濃リーダー作を遂にリリース!!ベースにはサンダーキャットとマイルズ・モスリー、ドラムにロナルド・ブルーナーとトニー・オースティン、鍵盤にはブランドン・コールマンとキャメロン・グレーヴスをはじめとするネクスト・ステップの面々に加え、32名のオーケストラと20名のコーラスが参加した総勢60名以上のLAサウス・セントラルの気鋭ジャズメンたちとともに制作された本作。スピリチュアルとバップとアフロが共存するジャズ新世紀の幕開けとも言えるティーザー曲「Re Run Home」を筆頭に、従来のジャズの概念を無視したイマジネーション溢れる卓越した個々のプレイヤビリティが破格のスケールで波打つ様はセロニアス・モンク・インスティトュート・オブ・ジャズのバーバラ・シーリーが「他に類を見ない」と墨をつくほど。フライング・ロータス諸作、そしてロバート・グラスパーやサンダーキャットとともにケンドリック・ラマー『To Pimp A Butterfly』への参加が話題となる中、本作品をもってこのカマシ・ワシントンの名前が一気に広がるであろう、まさにエピックな超大作がここに誕生した。

THE WORLD(24bit/48kHz)
High Resolution

THE WORLD(24bit/48kHz)

nego

バンド・サウンドでハイブリッドなダンス・ミュージックを展開する無二のバンド、negoによる約3年ぶりのサード・アルバム

Penguin Cafe Umbrella EP 1(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Penguin Cafe Umbrella EP 1(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Penguin Cafe

昨年、くるり主催の京都音楽博覧会にも出演したイギリスのユニークな楽団「ペンギン・カフェ」。ゴリラズやスエード、トロージャンズのメンバーも在籍する不思議なインストバンドが、コーネリアスによるペンギン・カフェのリミックス(track1)と、ペンギン・カフェによるコーネリアスのカバー(track2)を収録したスペシャルEPをリリース!互いの音楽への熱いリスペクトが結実した素晴らしい作品!配信限定リリース!!

Modern Streets
High Resolution

Modern Streets

Beat Spacek

24bit - アルバムリリースに先駆けたシングルトラック

THE BEGINNING OF THE END THE END OF BEGINNING(24bit/44.1kHz)
High Resolution

THE BEGINNING OF THE END THE END OF BEGINNING(24bit/44.1kHz)

Hybrid Leisureland

2014年hybridleisurelandの独自プロジェクト3枚のアルバム デジタルリリース第3弾、今年最後のアルバム いままでとは、全く異なる新しいhybrid leisurelandと言っても 過言ではないだろう。 本人曰く、いろいろ考えたり気にしていることがどうでよくなった。 本当に自分が作りたい、伝えたい世界間を極限に表現したいと、 フレーズもトラックも極限に減らて本質を追求した作品になっている。

百夜を繋ぐ言の千切れ葉 [disconnected words connect the worlds](24bit/44.1kHz)
High Resolution

百夜を繋ぐ言の千切れ葉 [disconnected words connect the worlds](24bit/44.1kHz)

canooooopy

すべての曲が100%サンプリング製法、使用機材はGarageBandのみ、 という特異なスタイルでありながら、これまでにメキシコ、アメリカ、イギリスなど 世界15カ国よりアルバム、リミックス、コラボ、プロデュースなど、 様々な形で多くの作品をリリースしてきたcanooooopy。 そして今回ついに彼自身の初のCDアルバムである "百夜を繋ぐ言の千切れ葉 [disconnected words connect the worlds]" が11月29日にVirgin Babylon Recordsよりリリース決定。 幾千の音がこれまで以上に緻密に織り込まれ、 ネクストレベルのサンプリング・ミュージックが完成した。

///I\II\\\\(24bit/44.1kHz)
High Resolution

///I\II\\\\(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

FaltyDL

この夏『In The Wild』をリリースしたFaltyDLから、ミステリアスなタイトルのEPが到着!本作には、<Planet Mu>のボスであるMike Paradinas (aka μ-Ziq)や、自身のレーベル<Blueberry Records>のビートの名手Brrdなど、Lustmanの音楽ファミリー達によるリワークのほか、プリペアド・ピアノによる新たな楽曲など計8曲が収録されている。

1900年(24bit/96kHz)
High Resolution

1900年(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

Ennio Morricone

ベルナルド・ベルトルチ監督による、絵画の美しさと歴史小説の面白さが融合した5時間を超える渾身のドラマ『1900年』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。エンニオ・モリコーネによる、優美で壮大なテーマ曲は、最高傑作として愛され続けている。

ペイネ 愛の世界旅行(24bit/96kHz)
High Resolution

ペイネ 愛の世界旅行(24bit/96kHz)

V.A.

フランスの世界的イラストレーター、レイモン・ペイネの愛の世界を映画化した『ペイネ愛の世界旅行』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。エンニオ・モリコーネとアレッサンドロ・アレッサンドローニがペイネのファンタジックな愛の世界を見事に表現した傑作の一枚。

ラ・カリファ(24bit/96kHz)
High Resolution

ラ・カリファ(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

Ennio Morricone

エンニオ・モリコーネの数ある作品の中でも特に傑作と呼び声の高い『ラ・カリファ』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。テーマ曲が「スウィート・ボックス」の大ヒットナンバー「ロンリー」の原曲としても知られる、モリコーネの名盤中の名盤。

女性上位時代(24bit/96kHz)
High Resolution

女性上位時代(24bit/96kHz)

Armando Trovajoli

アルマンド・トロヴァヨーリのサントラとして、『黄金の七人』『ジェラシー』と並んで人気の高い『女性上位時代』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。キャッチーでスウィートなトロヴァヨーリのエッセンスが発揮された極上の逸品。

ジェラシー(24bit/96kHz)
High Resolution

ジェラシー(24bit/96kHz)

Armando Trovajoli

イタリア映画音楽界のメロディメーカー、アルマンド・トロヴァヨーリの最高傑作『ジェラシー』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。甘美なトロヴァヨーリ・サウンドが満喫できる一枚。

ゼロ・グラビティ(24bit/96kHz)
High Resolution

ゼロ・グラビティ(24bit/96kHz)

Steven Price

第86回アカデミー賞® 最多7部門受賞! 〈監督賞/撮影賞 /編集賞/音響編集賞/録音賞/作曲賞/視覚効果賞〉の『ゼロ・グラビティ』のサントラ盤がハイレゾ音源で登場。究極のスペース・サスペンス・アクションで、スティーヴン・プライスによる臨場感溢れる音楽がさらに映像を盛り上げる。

12
TOP