Tags

Ethio Jazz
Lossless

Ethio Jazz

MULATU ASTATKE

これぞムラトゥのキャリア最高傑作というべき大名盤にして、エチオ・ジャズ史上最重要アルバム!ムラトゥ聴くなら、まずはコレ! コンピレーション・シリーズ『エチオピーク』の人気や、ジム・ジャームッシュ監督作『ブロークン・フラワーズ』における楽曲の大フィーチャーなどにより、この10 年ほどで急速な再評価をものにしてきたエチオピアの巨匠音楽家/マルチ奏者、ムラトゥ・アスタトゥケ。その芳醇にしてユニークな音楽性の素晴らしさは本盤にとどめを刺す!米国から帰国後の74 年に祖国エチオピアのAmha Records よりリリースされた本作は、その名もズバリ『エチオ・ジャズ』。ムラトゥのキャリアにおいてはもちろん、現代エチオピア音楽の歴史においても、マイルストーンとして燦然と輝き続ける名盤である。

kickin presents PRIDE 70s Groove: DJ's Choice
Lossless

kickin presents PRIDE 70s Groove: DJ's Choice

V.A.

日本屈指のファンクDJ、黒田大介が話題を集めた名門D-LITEの45シングル音源集に続き、インクレディブル・ボンゴ・バンンドやフォスター・シルヴァーズ等の傑作レア・グルーヴの数々をカタログに持つ名門PRIDEのコンピレーション作品を監修。世界初CD化音源を満載したシルヴァーズ関連作品からジミー・スミスのDJネタやシングル作品まで、1972年~74年のわずか3年の間に濃厚なタイトルを残したPRIDEカタログをディグした一枚。

Comet, Come To Me
Lossless

Comet, Come To Me

Meshell Ndegeocello

常にジャンルの壁を超える音楽を制作し続ける、孤高のミュージシャン、ミシェル・ンデゲオチェロによる11 作目となる新作アルバムが完成!オーガニック・ソウル、ネオ・ソウルのフィーリングまで感じさせる素晴らしい完成度!多くのミュージシャンがその幻影を追い求める不朽の名作、ディアンジェロの『ヴゥードゥー』と堂々と比肩できる世界観。これぞ真のアーティストによるソウル・ミュージック!

Coming Right At You
Lossless

Coming Right At You

100% PURE POISON

キケンな魅力を湛えた毒の瓶ジャケで知られるレア・グルーヴ名盤!'60 〜 '70 年代のシカゴのソウル・シーンでギタリストとして活躍していたダニー・リークが中心となった米の9人編成グループの、1974 年当時何故か英[EMI] のみでリリースされたグループ唯一のアルバムにしてオリジナル盤。イントロのトーク掛け合いやホーン/ コーラスのキマった人気曲''Windy C.''以外にも、ファンクな“No More City, No More Country”など、ソウル/ ファンクが絶妙なヴァランスで配された、外れ曲なしの1 枚!

THE SYLVERS II
Lossless

THE SYLVERS II

HipHop/R&B

THE SYLVERS

シルヴァーズ初期3部作の最高傑作『II』も遂に世界初CD化がここ日本で実現しました! Madvillain(マッドリブ&MFドゥーム)ネタで大人気の「We Can Make It If We Try」、9thワンダーネタの「Cry of a Dreamer」、 50セントネタの「Through the Love in My Heart」等、良質なダンス~ミドル・テンポのキッズソウル満載の本作はレア・グルーヴ世代の70'sソウル超人気盤! ジャクソン・シスターズ、フォスター・シルヴァーズのソロ作品と並ぶレア・グルーヴ・キッズソウルの名作!

Mambo Nassau
Lossless

Mambo Nassau

LIZZY MERCIER DESCLOUX

奇才リジー・メルシエ・デクルー、80 年リリースの傑作!2004 年に惜しくも他界してしまった、アヴァン・ロックとワールド・ビート両方のパイオニア的存在だったフランス人女性アーティスト、リジー・メルシエ・デクルー。本作は彼女の2nd アルバム(1980 年)で、バハマのコンパス・ポイント・スタジオでの録音。アート・ロックとアフリカ音楽、そしてファンク/ソウルが入り混じった傑作!

Everything Here
Lossless

Everything Here

Pop

The Suffers

あの衝撃のデビュー&来日公演から2年、テキサス州ヒューストン発、全米最強のモンスター・ソウルバンド:The Suffersが満を持して2ndアルバムをリリース!!名盤1stを凌ぐ規格外の超重量級ソウルフル・アルバムの登場です!!!

Skin I’m In +4 (Digital Remastering)
Lossless

Skin I’m In +4 (Digital Remastering)

HipHop/R&B

CHAIRMEN OF THE BOARD

甘茶ソウル定番スミス・コネクション、ガーリー・ソウル、ハニー・コーン等、モータウンのヒット・チームH-D-Hが生み出したホット・ワックス/インヴィクタス初の1000円シリーズ

Osmium +7 (Digital Remastering)
Lossless

Osmium +7 (Digital Remastering)

HipHop/R&B

PARLIAMENT

甘茶ソウル定番スミス・コネクション、ガーリー・ソウル、ハニー・コーン等、モータウンのヒット・チームH-D-Hが生み出したホット・ワックス/インヴィクタス初の1000円シリーズ

Geography
Lossless

Geography

Rock

Tom Misch

これまでにノヴェリスト、ロイル・カーナー、ザック・アビル、カーモディ、ジョーダン・ラカイ、FKJ、アルファ・ミストといった多くのMCやシンガーとのコラボレーションも高い評価を得ているトム・ミッシュがついにアルバムをリリース!

Hutson II
High Resolution

Hutson II

HipHop/R&B

Leroy Hutson

リロイ・ハトソンの代表作がリマスター処理が施されリリース!1976年に発表されたソロ5作目となる『ハトソン2』は、ファンキー・チューンの人気曲「Love The Feeling」やフリー・ソウル・クラシック「I Think I'm Falling In Love」等、甘さのなかに切れ味があるソウル~ファンクの名曲が収録されている。ハトソンの楽曲は今もなおソウル愛好家の間で親しまれ、80年代のミュージシャンに語られずとも多くの影響をあたえてきた。収録曲の「Don't It Make You Feel Good」はナズの「The World」でサンプリングされるなど、ヒップホップ以降の時代において多くの人気曲で使用されている。

Hutson
High Resolution

Hutson

HipHop/R&B

Leroy Hutson

リロイ・ハトソンの代表作がリマスター処理が施されリリース!1975年に発表されたソロ3作目となる『ハトソン』は彼のキャリアの中でも最も愛された傑作であり、当時人気を博したフリーソウルの名曲「All Because Of You」やフロア・キラーな「Lucky Fellow」等が収録されている。ハトソンの楽曲は今もなおソウル愛好家の間で親しまれ、80年代のミュージシャンに語られずとも多くの影響をあたえてきた。収録曲の「Lucky Fellow」はエリカ・バドゥの「No Love」でサンプリングされるなど、ヒップホップ以降の時代において多くの人気曲で使用されている。本作はメロウグルーブとソフトな歌声が見事に重なりあっている70年代ソウルを代表する名盤。

Hutson II
Lossless

Hutson II

HipHop/R&B

Leroy Hutson

リロイ・ハトソンの代表作がリマスター処理が施されリリース!1976年に発表されたソロ5作目となる『ハトソン2』は、ファンキー・チューンの人気曲「Love The Feeling」やフリー・ソウル・クラシック「I Think I'm Falling In Love」等、甘さのなかに切れ味があるソウル~ファンクの名曲が収録されている。ハトソンの楽曲は今もなおソウル愛好家の間で親しまれ、80年代のミュージシャンに語られずとも多くの影響をあたえてきた。収録曲の「Don't It Make You Feel Good」はナズの「The World」でサンプリングされるなど、ヒップホップ以降の時代において多くの人気曲で使用されている。

Hutson
Lossless

Hutson

HipHop/R&B

Leroy Hutson

リロイ・ハトソンの代表作がリマスター処理が施されリリース!1975年に発表されたソロ3作目となる『ハトソン』は彼のキャリアの中でも最も愛された傑作であり、当時人気を博したフリーソウルの名曲「All Because Of You」やフロア・キラーな「Lucky Fellow」等が収録されている。ハトソンの楽曲は今もなおソウル愛好家の間で親しまれ、80年代のミュージシャンに語られずとも多くの影響をあたえてきた。収録曲の「Lucky Fellow」はエリカ・バドゥの「No Love」でサンプリングされるなど、ヒップホップ以降の時代において多くの人気曲で使用されている。本作はメロウグルーブとソフトな歌声が見事に重なりあっている70年代ソウルを代表する名盤。

One People One World
Lossless

One People One World

Jazz/World

Femi Kuti

フェラ・クティの長男にして、アフロビート真の後継者フェミ・クティが4年半振りの新作『ワン・ピープル・ワン・ワールド』をリリース!今作は、フェミ・クティならではの政治的/社会的メッセージが込められながらも、自身としては初のラヴ・ソングや、人類そのものを祝賀するような楽観的でアップリフティングな曲も収録。今作にはフェミの実の息子オモリンマデ・クティもピアノとベースで参加している。今作についてフェミは次のように話している。「私が子供の頃、ファンク、ハイライフ(西アフリカの海岸部都市で生れたダンス音楽)、ジャズ、フォーク、クラシック、そして父親の音楽を聴いて育った。だからこれらの音楽の要素が今作に現れている。正真正銘、私の心と魂から生まれた楽曲。アフリカそのものがそうであるように、アフロビートには無限の可能性がある。ライヴで披露する過程で、オーディエンスのエネルギーを吸収して、楽曲は進化していったんだ」。「今回の音楽はより楽観的でアップリフティングだよ。自分も愛する子供を授かり父親となり、若い世代の子達に希望のこもったメッセージを伝えたいと思ったんだ。どんなに人生が問題に囲まれていようと、その中で素晴らしさを見つけることは可能だってね」。

MELINDA (ORIGINAL MUSIC FROM THE MOTION PICTURE)+1
Lossless

MELINDA (ORIGINAL MUSIC FROM THE MOTION PICTURE)+1

JERRY BUTLER

インプレッションズの初代リード・シンガーとしても知られカーティス・メイフィールドと共にシカゴ・ソウルを代表するシンガー、ジェリー・バトラーが70年代ソウルの名アレンジャー、ジェリー・ピータースと手掛けたブラックスプロイテーション・ムーヴィー『MELINDA』のサウンドトラック。サンプルソースとしても人気の作品で、ミドルスクール定番ネタの「Speak the Truth to the People」、「Part III」、レア・グルーヴ人気の「Melinda Latino」等を収録。世界初CD化!

THE SYLVERS III
Lossless

THE SYLVERS III

HipHop/R&B

THE SYLVERS

PRIDEでの最後の作品となったサードアルバム『III』も世界初CD化! 本作含めシルヴァーズのプロデュースは全てインクレディブル・ボンゴ・バンドのマイケル・ヴァイナーが行っていて本作もブレイク満載のサンプル・ソースの宝庫。9thワンダーネタの「Even This Shall Pass Away」、BDP他オールドスクール定番の「What's It All About」、スタティック・セレクターネタの「Don't Give Up the Good Life」等を収録!

THE SYLVERS+4
Lossless

THE SYLVERS+4

HipHop/R&B

THE SYLVERS

アシッド・ジャズ創成期のロンドンのレア・グルーヴ・シーンで発見されジャクソン・シスターズと共にキッズ・ソウル・レア・グルーヴの宝庫として人気のソウルグループ、シルヴァーズのデビュー・アルバム。Jディラ『Donuts』ネタで大人気の「Only One Can Win」、スチャダラパーネタの「Fool’s Paradise」等を収録。1972年作品。

THE RETURN OF THE INCREDIBLE BONGO BAND+1
Lossless

THE RETURN OF THE INCREDIBLE BONGO BAND+1

HipHop/R&B

THE INCREDIBLE BONGO BAND

HIPOPクラシック「アパッチ」で知られるインクレディブル・ボンゴ・バンドが1974年にリリースしたセカンド・アルバム。「アパッチ」収録のファースト同様、こちらもサンプリングソース満載の一枚で、グループホーム他ミドルスクールで定番のブレイクとなった「Pipeline」「Ohkey Dokey」、ファットボーイ・スリムネタの「Hang Your Head~」等を収録。完全復刻は今回が初。

BONGO ROCK+2
Lossless

BONGO ROCK+2

HipHop/R&B

THE INCREDIBLE BONGO BAND

“アパッチを知らないなんて、ヒップホップを知らないのと同じなのさ”(ピート・ロック)、“アパッチはヒップホップの国家”(アフリカ・バンバータ)。このアルバムがリリースされなければヒップホップ・ビートは誕生しなかったかもしれない古典中の古典、インクレディブル・ボンゴ・バンドの記念すべきデビュー・アルバム。ヒップホップ・ダンサーやプレイカーズも一家に一枚の名盤。1973年作品。

Anthology 1972 - 1984
Lossless

Anthology 1972 - 1984

HipHop/R&B

Leroy Hutson

ニューソウル・ファンの間では知らぬ者はいない伝説的シンガー/プロデューサー、リロイ・ハトソンのベスト盤『アンソロジー 1972-1984』がACID JAZZよりリリース!本作には彼のCurtomでのキャリアを総集し、さらに2曲の未発表音源が追加収録されている。今回ACID JAZZより発売される本作はハトソンのCurtom時代の厳選された名曲集に2曲の未発表曲を加え、すべての収録曲をより良い音質で楽しめるようあらゆる工夫がなされている。

GHETTO DISCO : NORI'S T.K. DISCO SESSION
Lossless

GHETTO DISCO : NORI'S T.K. DISCO SESSION

V.A.

1970年代からDJとして国内外で活躍、キャリア35年を越え現在でも東京のクラブシーン第一線で精力的に活動する世界の至宝、DJノリがサルソウル、ウエスト・エンドに続きダンス・クラシックス音源の宝庫、TK Recordsの膨大なカタログから選曲したDJミックス作品。常夏マイアミの元祖トロピカル・ディスコ・サウンドをアナログでライヴ・ミックスしたこれぞ本物のDJミックス!

Where The Gods Are In Peace
Lossless

Where The Gods Are In Peace

Jazz/World

ANTIBALAS

ナイジェリア出身の巨星、故フェラ・クティのスピリットを継承し、その発展系を描き続ける現代最高峰のアフロ・ファンク・バンド、アンティバラスが約5年の歳月を掛け待望のニュー・アルバムを完成!

インサニヤ 〜人間性
Lossless

インサニヤ 〜人間性

YEMEN BLUES

ビル・ラズウェル・プロデュース!強烈なグルーヴでトランスするイラスエル産ミクスチャーの衝撃作!! イスラエルの大スター、イダン・ライヒェル・プロジェクトのシンガーとしても活躍してきたラヴィッド・カハラーニーを中心とする唯一無二の個性派バンド、その名もイエメン・ブルースが日本デビュー!

Africa Is The Future
Lossless

Africa Is The Future

KOLOGBO

フェラ・クティ&アフリカ70を支えた名ギタリスト:オゲネ・コログボが“本物”とモダンさを両立した別格のアフロ・ビート・アルバムでカムバック!

Résistance
High Resolution

Résistance

Jazz/World

Songhoy Blues

デーモン•アルバーン率いる音楽プロジェクト、アフリカ・エクスプレスのアルバムに楽曲が抜擢されたことをきっかけに注目を集め、ヤー・ヤー・ヤーズのギタリスト、ニック・ジナーとマーク・アントワーヌ・モロー(マルーン5、ケイナーン、アマドゥ&マリアム他)プロデュースによるデビュー・アルバム『ミュージック・イン・エグザイル』を2015年にリリースしたソンゴイ・ブルース。あれから2年、プロデューサーにニール・コンバー (MIA、ジャンゴ・ジャンゴ、クリスタル・ファイターズ)を迎えて制作された新作『レジスタンス』は、ロンドン発のトラックメイカー、ラグジュアリーがシンセで、イギー・ポップ、スティーリング・シープらがヴォーカルでゲスト参加している。

Résistance
Lossless

Résistance

Jazz/World

Songhoy Blues

デーモン•アルバーン率いる音楽プロジェクト、アフリカ・エクスプレスのアルバムに楽曲が抜擢されたことをきっかけに注目を集め、ヤー・ヤー・ヤーズのギタリスト、ニック・ジナーとマーク・アントワーヌ・モロー(マルーン5、ケイナーン、アマドゥ&マリアム他)プロデュースによるデビュー・アルバム『ミュージック・イン・エグザイル』を2015年にリリースしたソンゴイ・ブルース。あれから2年、プロデューサーにニール・コンバー (MIA、ジャンゴ・ジャンゴ、クリスタル・ファイターズ)を迎えて制作された新作『レジスタンス』は、ロンドン発のトラックメイカー、ラグジュアリーがシンセで、イギー・ポップ、スティーリング・シープらがヴォーカルでゲスト参加している。

Jazzbeatjaatis
Lossless

Jazzbeatjaatis

Jazz/World

Estrada Orchestra

その強靭なドラムス、重厚なホーン、スリリングなフルートの音色は、ザ・ニュー・マスターサウンズを筆頭とした現行ファンク・ファンからレア・グルーヴ・フリークまで納得せざるを得ない本物の貫禄!エストニアから現れた脅威のモンスター・バンド=エストラーダ・オーケストラが放つ現代最強のジャズ・ファンク・アルバム!!

Drunk
Lossless

Drunk

HipHop/R&B

Thundercat

ファレル、ケンドリック・ラマー、ウィズ・カリファ、マック・ミラー、カマシ・ワシントン、フライロー他史上最強の客演陣が大集結!!サンダーキャット第三の黙示録、遂に完成!!

MOTOR CITY BOOTY
Lossless

MOTOR CITY BOOTY

HipHop/R&B

AMP FIDDLER

1990年代にはPファンク集団に籍を置き、ジョージ・クリントンやプリンスと共作。またJディラにサンプラーの使い方やスタジオ技術を教えた師匠であり、JディラをQティップに紹介した張本人、“ミスター・デトロイト”ことアンプ・フィドラーがカムバック!10年ぶりとなるサード・アルバムは、モータウンからPファンク、テクノ~ビートダウンをブーギー・ディスコなサウンドで仕立て直した、これぞ“Dファンク・ブギー”といった絶品アーバン・ダンス・アルバム!

Heavyweight
Lossless

Heavyweight

HipHop/R&B

The Heavy

ペプシネックスゼロ「桃太郎」シリーズ CM曲「Same Ol’」、映画『テッド』予告編CM曲など話題曲多数収録!ザ・ヘヴィーの“ヘヴィー級"ヒットソング集!!

Bus In These Streets
Lossless

Bus In These Streets

HipHop/R&B

Thundercat

ジョージ・クリントン参加で話題の〈Brainfeeder〉からサンダーキャットが新曲「Bus In These Streets」を緊急リリース!

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Shapes In Space (Compiled By Robert Luis)
Lossless

Shapes In Space (Compiled By Robert Luis)

HipHop/R&B

V.A.

話題のネオ・ソウル・トリオ、ムーンチャイルドをはじめ、今夏デビューする大型新人バンドのラクータ、クァンティック、ホット8ブラス・バンド、ジョニー・フェイス、etc...良質音楽レーベル<Tru Thoughts>音源をまとめてチェック!全35曲(エクスクルーシヴ3曲)恒例人気コンピ最新作!

ETHIOPIAN MODERN INSTRUMENTALS HITS
Lossless

ETHIOPIAN MODERN INSTRUMENTALS HITS

V.A.

『Ethio Jazz』と対を成す70's ムラトゥ関連の重要盤! 当時のムラトゥの名曲・名演を収めた伝説の名コンピレーションにして、アフロ・レア・グルーヴ 史上でも最高峰のレア盤!ムラトゥ・アスタトゥケの代表作『Ethio Jazz』と同じ1974 年にやはりエチオピアのAmha Records からリリースされた名作コンピレーションが本盤! コンピというと最近編集されたものと勘違いされがちだが、コレはれっきとした70 年代オリジナル・リリースのコンピで、アフロ・レア・グルーヴ史上でももっとも入手困難な激レア盤としても知られている1 枚である。

Greene Machine
Lossless

Greene Machine

ED GREENE

金澤寿和監修<Light Mellow Searches>が、数々の歴史的名盤に参加してきたスーパー・ドラマー:エド・グリーンによるまさかの初リーダー作を日本独自リリース!絶品ヴォーカル曲も3曲収録!

CONCRETE JUNGLE
Lossless

CONCRETE JUNGLE

BLKTOP PROJECT

Tommy Guerrero、Ray Barbee、Matt Rodriguez、Chuck Treece、Josh Lippi伝説のスケーター5人によるバンド【BLKTOP PROJECT】、8年ぶりにリリースされるセカンド・アルバム。フェラ・クティ、トーキング・ヘッズ、ギャング・オブ・フォー、ジェームス・ブラウンの音楽的要素に、スケーターならではストリート・センスをミックスさせ、クリエイトした「ストリートのインストゥルメンタル集」。

Hurt & The Merciless(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Hurt & The Merciless(24bit/44.1kHz)

HipHop/R&B

The Heavy

小栗旬主演のペプシネックスゼロCM曲「Same Ol'」の爆発的ヒットにより、フジロックのグリ一ン・ステージ出演や朝の情報番組「スッキリ」にも出演を果たし、一躍日本中に名前を知らしめたザ・ヘヴィーによる待望の最新アルバムが満を持していよいよリリース!黄金時代のソウルやリズム&ブルース、そしてガレージ・ロックがダイナミックにブレンドされた、これぞヴィンテージ・ロックン・ソウルの決定盤!

Hurt & The Merciless
Lossless

Hurt & The Merciless

HipHop/R&B

The Heavy

小栗旬主演のペプシネックスゼロCM曲「Same Ol'」の爆発的ヒットにより、フジロックのグリ一ン・ステージ出演や朝の情報番組「スッキリ」にも出演を果たし、一躍日本中に名前を知らしめたザ・ヘヴィーによる待望の最新アルバムが満を持していよいよリリース!黄金時代のソウルやリズム&ブルース、そしてガレージ・ロックがダイナミックにブレンドされた、これぞヴィンテージ・ロックン・ソウルの決定盤!

ミラーボールの神様
Lossless

ミラーボールの神様

HipHop/R&B

思い出野郎Aチーム

2015年2月にmabanuaプロデュースのデビューアルバム『WEEKEND SOUL BAND』をリリースし、各地で話題沸騰、フジロックを始めとする数多くのフェスティバル、イベントに多数出演、フロアを沸かせ続けた最高のファンクバンド、思い出野郎Aチーム。2015年、日本全国のフロアを沸かせ続けた最高のファンクバンド、思い出野郎Aチーム待望の新作は、昨年リリースされた7インチ『TIME IS OVER』のカップリングでリリースされ、ライブでも必ず披露されているダンスナンバー「ミラーボールの神様」を、話題のヒップホップユニットEnjoy Music Club、極上のレゲエシンガーasuka andoとコラボした2曲にオリジナルverを含む3曲を配信!

Live In Tokyo
Lossless

Live In Tokyo

MARC RIBOT & THE YOUNG PHILADELPHIANS

鬼才ギタリスト、マーク・リーボウがフィリー・ソウル愛を爆裂させた最新プロジェクト=ヤング・フィラデルフィアンズ!待望の初リリースは熱狂の東京公演を収めたライヴ盤!ジャマラディーン・タクマ(b)、カルヴィン・ウエストン(dr)、メアリー・ハルヴォーソン(g) +ストリングスによる最強布陣であの「ハッスル」などのクラシックスを過激にグルーヴィに解体!アノ日の興奮が鮮やかに蘇る!!

Kashmere ''73'' Live in Concert
Lossless

Kashmere ''73'' Live in Concert

KASHMERE STAGE BAND

オリジナル曲(FUNK 校歌!?)「Kashmere」は冒頭からタイトなドラム・ブレイク!そして曲中にもバーナード・パーディーばりの美味しすぎるブレイク多数!スタジオ録音盤と変わらぬクオリティ+ライブならではの緊迫感も加わった73 年リリースの5 枚目!

The Jack Moves
Lossless

The Jack Moves

The Jack Moves

もうすでに長い間愛聴されてきたような、まるで60~70年代ソウル名盤のような佇まい…タキシードの次はコレ!大・大・大注目盤!メイヤー・ホーソーン、マイロン&Eに続く、モダン・ビンテージ・ソウル界の新星=ザ・ジャック・ムーヴス超待望のデビュー・アルバムがリリース!

Sweet Magic
Lossless

Sweet Magic

LEE McDONALD

『Rare Groove A to Z』でも紹介、エクスタシー・パッション&ペイン''I'll Do Anything For You'' ロジャー・ニコルス&ポール・ウィリアムズによる名曲''We've Only Just Begun''の2 大カヴァーがキラーなモダン・ソウル傑作!

Just A Man  
Lossless

Just A Man  

Strange Faith

今最も話題のレーベルの1つであるTru Thoughtsから、Strange Faithによる、ニュー・シングル。

Joey Gilmore
Lossless

Joey Gilmore

Joey Gilmore

この盤の存在を一躍世界に知らしめた『U.S. ブラック・ディスク・ガイド』で紹介されて以来、サザン・ソウル・マニアのみならずディガーの食指を動かせた1 枚!

14 Beats N' Rhymes
Lossless

14 Beats N' Rhymes

HipHop/R&B

monolog

ボストン在住、孤高のグルーヴ職人YUKI KANESAKAによるプロジェクト、monologのオリジナル・フル・アルバム。HIPHOP~ファンク&ソウル~ジャズ~ワールド・ミュージックを昇華したブラック・ソウル・ミュージック。本物志向のリスナーからブラック入門者までを惹き込むヒップでソウルフルなモノログ・キラー・チューン満載。

Stand Up
Lossless

Stand Up

THE PB UNDERGROUND

インコグニート、レベル42 のドラマーとして知られるピート・レイ・ビギンが指揮を執る、英ソウル/ ファンク界で話題沸騰中のバンド、ザ・PB・アンダーグラウンドの登場!! 驚くべきは、そのバンド・メンバー。インコグニートのキーボーディスト、マット・クーパー、メアリー・J・ブライジ『The London Sessions』のギターを担当したベン・ジョーンズ、インコグニート『Surreal』のベースを担当したアレクセイ・エルフェンバイン、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ『Forward』のトランぺッター、ダン・カーペンターという、正に英ソウル/ ファンク界のオールスター・メンバーが集結!!

Millennium Concert Japan '94(5.6MHz dsd+mp3)
High Resolution

Millennium Concert Japan '94(5.6MHz dsd+mp3)

EARTH, WIND & FIRE

1970年代のソウル・グループの元祖、アース・ウィンド&ファイアーの1994年に行われた日本公演のライヴ。 アース・ウィンド&ファイアーはモーリス・ホワイトを中心に1969年にシカゴで結成され、日本のみならず世界中で愛されるディスコ/ソウル・ミュージックのスーパー・グループ。重厚なホーン・セクションを従え、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーが繰り広げるヒット曲のオンパレード、ダイナミックでファンキーなミュージックは必聴!

Millennium Concert Japan '94(24bit/192kHz)
High Resolution

Millennium Concert Japan '94(24bit/192kHz)

EARTH, WIND & FIRE

1970年代のソウル・グループの元祖、アース・ウィンド&ファイアーの1994年に行われた日本公演のライヴ。 アース・ウィンド&ファイアーはモーリス・ホワイトを中心に1969年にシカゴで結成され、日本のみならず世界中で愛されるディスコ/ソウル・ミュージックのスーパー・グループ。重厚なホーン・セクションを従え、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーが繰り広げるヒット曲のオンパレード、ダイナミックでファンキーなミュージックは必聴!

San Antonio’s Own HORIZON
Lossless

San Antonio’s Own HORIZON

HORIZON

世界中のモダンソウル・マニアが息を呑む奇跡の発掘音源!!!アメリカ南部テキサス州サン・アントニオに30年間眠り続けてきた、ソウルフルモダン&ブギーファンク、そして極甘スウィート、3拍子揃った超絶モンスター級ソウル・グループ’’HORIZO’’。ソリッドでファンキーなサウンドとソウルフルなハイテナーヴォイスが破壊力抜群のモダンソウル、そしてファルセット使いの極極極甘スウィートソウルのカップリング、たった4枚のリリースながら7インチを掘ってきたコレクターに強烈な印象を与え、その正体は謎に包まれてきた驚異のモダンソウル・グループ。当時リリースされた7曲に未発表8曲を加えた全15曲、世界初CD&デジタル・リリース!!!HORIZONは1980年初頭、Charlie、John、GeoffのBoggess Brothers(ボーゲス・ブラザーズ)によって結成されたソウル・バンド。後に“T-Bow”Gonzalesがボーカルとして加わり、圧倒的なポテンシャルを持つソウル・グループとしてサウス・テキサス中にその名を知らしめてゆく。今回収録された音源の中には正式リリースには至らなかったものの、地元サン・アントニオはじめサウス・テキサス各地のラジオでヘビープレイされた曲も多数あるという。バンド全盛期にはコモドアーズはじめ有数のメジャーアーティストと共にステージに上がっていた時期もあった。彼等の実力に惚れこんだ当時のGeffin RecordsのA&R/VPによって同レーベルと契約寸前まで進んでいたのだが、当A&Rの死去により全てが白紙に。。。あれから30年経った今、不遇の運命を辿り埋もれてしまった音源を大事に所有していたメンバーの手によって、可能な限りのリマスタリングが施され、本リリース実現へと導かれた。

GOLDEN BEST (Remaster Tracks)
Lossless

GOLDEN BEST (Remaster Tracks)

The Salsoul Orchestra

サルウル・レーベルのハウスバンドにして代表グループ。ロレッタ・ハロウェイをフィーチャーしたクラシック「ランナウェイ」ほかシングル曲を中心に収録。

No Turning Back
Lossless

No Turning Back

SPEEDOMETER & JAMES JUNIOR

これはディープ・ファンク史上最もクールなアルバム!まずはタイトル曲をチェック! UK のファンク・キング、スピードメーターの7枚目となる新作は、ソウル〜ファンク〜ラテン〜アフロ〜ディスコ〜ジャズと1 曲ごとに曲風が変わり、まるで極上のDJ のプレイリストのように、レア・グルーヴの全てが詰まったアルバム!さすがのベテラン凄腕ミュージションならではのこの説得力!今作のヴォーカリストのジェイムス・ジュニアもタイトル曲を筆頭に素晴らしい相性の良さ!

Phlowers
Lossless

Phlowers

TOPHER MOHR

メイヤー・ホーソーン・バンドのギタリストにして、歌姫ミシェル・シャプロウのプロデュースも手がけるLA の奇才が放つ極上の洒脱ポップ・アルバム!!軽やかな超名曲5曲目は''天使の歌声''ミシェル・シャプロウとのデュエット! タヒチ80やウーター・ヘメルのファンも必聴のソウルフル&ジャジーなカラフル・ポップ・ワールド!

Wild Hearts
Lossless

Wild Hearts

Seven Davis Jr

LAのカリフォルニアを拠点とするSeven Davis Jr。Michael JacksonやPrince、Stevie WonderやAretha Franklinといった音楽を聴いて育った彼の初期のセルフリリース作品はLAのレフト寄りのアンダーグラウンドなエレクトロニックといった赴きであった。バレンタイン目前の本作はグルーヴィーでキャッチーな2曲が収録されており、スムースかつエッジーなものを好む人へぴったりのギフトといえる。今年後半にはアルバムのリリースも予定。

Feelin' Good(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Feelin' Good(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

5年振りとなるニュー・アルバム 『FEELIN’ GOOD』が遂に完成! 新曲「Now Is The Time」の視聴も開始! 「俺は都会生まれだが、俺の作る音楽には太陽の光が存在してる。今のように、太陽の下で音楽を作るのがずっと夢だったんだ… 大切なのは、とにかく気持ち良くなれること。俺の音楽制作にとってそれはなくてはならない要素なんだよ」― George Evelyn, Nightmares on Wax 〈Warp〉の最古参アーティストとして知られ、セカンド・サマー・オブ・ラブやレイブ・カルチャーの大きな波が席巻していた当時のUKシーンにおいて、他に類を見る事がなかったヒップホップ、ソウル、レゲエ色の強い独特のエレクトロニクス・サウンドが、〈Ninja Tune〉や〈Mo'Wax〉といった名門レーベルまでにも大きな影響を与えたと言われるナイトメアズ・オン・ワックスが、7作目となる最新アルバムのリリースを発表! 『Feelin’ Good』と名付けられた本作は、《音楽の持つエネルギーがどれほどまでに人々に安ぎを与えるのか、皆にもう一度思い起こしてほしい》との願いが込められており、世界各国から集まったミュージシャン達と共に、現在の活動拠点であるイビザ島で制作されている。

Just Enough To Get Me Cool - The Complete October Recording
Lossless

Just Enough To Get Me Cool - The Complete October Recording

Freddie Waters

夢にまで見た幻の一枚。ソウル・ミュージック界の伝説的名盤がついに解き放たれます。ソウル・コレクターにとっての最終到達地点のひとつ、究極のレア盤といわれたディープ/サザン/マイナー・ソウル界の最高峰。ナッシュビルの名シンガー、フレディー・ウォーターズが残した唯一のアルバム。男たちの魂をふるわす永遠の名バラード「I'm Afraid To Let You Into My Life」とともに素晴らしいヴォーカルをお楽しみ下さい。

Down Low
Lossless

Down Low

JEFF REDD

90s R&B「お蔵入り」最高峰作!90s フリークは狂喜、コレクターは笑い泣き必至!90 年代は夥しい数のR&B アーティストが成功を収めたことを「光」とすれば、不遇をかこったお蔵入り作続出という「影」も存在する。数あるなかでも「最高峰」の誉れ高いジェフ・レッド「幻」のセカンド、本人お墨つきで遂に初リイシュー!

TOP