Tags

2011ep
Lossless

2011ep

HipHop/R&B

Emerald

ジャンルの多様性に関わらず、聞く人を惑わせることなくまっすぐ導いていく彼らの楽曲は失われることの無いポップスへの敬意に支えられていることを、感じ取ることができる作品。バンドとともに変化していく中野陽介(Vo.)の精神性が、歌声に見事に表現された結果、前作には無かった新たな色を与えられた楽曲が集うep。

Give Me Back My Fire
High Resolution

Give Me Back My Fire

Jazz/World

WONK

東京を拠点に活動するエクスペリメンタル・ソウルバンド“WONK”、半年ぶりのニューシングル“Give Me Back My Fire”。2016年9月に全国リリースした自身初のフルアルバム『Sphere』は第9回 CDショップ大賞 ジャズ賞を受賞。ジャズやソウル、ヒップホップなど様々な音楽に影響を感じさせる彼らの幅広い音楽性は多方面から注目されておりデビューわずかながら2017年夏には第16回 東京JAZZやSUMMER SONIC 2017などへの出演も決定している。また米Blue Note Recordsを代表するシンガーJosé Jamesの最新アルバム『Love In a Time of Madness』のリードトラック 『Live Your Fantasy』のリミックスを担当、同年2月にはヨーロッパ2大都市公演を成功させるなど、国内に留まらず海外からも多くの注目を集めている。

片思いはスコール(24bit/48kHz)
High Resolution

片思いはスコール(24bit/48kHz)

Rock

ロストフィルム

名古屋発シティポップスバンド「ロストフィルム」。松岡直哉(vo)、落合悠(gt)、菊田隆太朗(ba)、菊田大二朗(dr)の4人。バンド名はBilly Wooten「LOST TAPES」に由来。ソウル、ロック、AORなどに影響されたサウンド+直球の日本語詞で歌う。2012年活動開始。2015年9月より現在の編成になる。これまでアルバム1枚、ライブ盤3枚を自主制作で発表。エンジニアに若杉厚介(YOSHIDA SOUND LAB./TWO FOUR)を迎え制作された1st single。ジャケットイラストはShouta Sanodaが担当。

LIVEうつくしいひと
Lossless

LIVEうつくしいひと

Rock

ロストフィルム

名古屋発シティポップスバンド「ロストフィルム」LIVE音源第3弾。ソウル、ロック、AORなどを昇華したグッドミュージックを創造中。HARCO、奇妙礼太郎、OLDE WORLDE、SOUR、赤い靴、ザ・なつやすみバンド等との共演を経て、スイートなメロディ、心躍るファインプレイに磨きをかけている。ボーカル松岡(NAOYATEE)の呼びかけで活動開始。2012年11月1stアルバム「private films」。2014年11月ライブ会場限定シングル「LIVE2014」リリース。メンバーチェンジを経て2015年9月より現在の編成になる。2017年春に新譜リリース予定。

LIVEウォーアイニー
Lossless

LIVEウォーアイニー

Rock

ロストフィルム

名古屋発シティポップスバンド「ロストフィルム」LIVE音源第2弾。ソウル、ロック、AORなど昇華したグッドミュージックを創造中。HARCO、奇妙礼太郎、OLDE WORLDE、SOUR、赤い靴、ザ・なつやすみバンド等との共演を経て、スイートなメロディ、心躍るファインプレイに磨きをかけている。ボーカル松岡(NAOYATEE)の呼びかけで活動開始。2012年11月1stアルバム「private films」。2014年11月ライブ会場限定シングル「LIVE2014」リリース。メンバーチェンジを経て2015年9月より現在の編成になる。2017年春に新譜リリース予定。

Colours
Lossless

Colours

THE DOGGETT BROTHERS

タキシード、クール・ミリオンに続く、とびっきりお洒落な奴等!UK SOUL CHARTトップ3にランクインし、UKソウル.シーンにおいて、今最高にホットなユニット!ギターのグレッグと、ドラムのカールのドゲット兄弟を中心に結成されたUK のソウル/R&B/ ディスコ・ユニット、ザ・ドゲット・ブラザーズ!'14 年にリリースのデビュー. アルバム『Daylight』がUK ソウル. シーンで絶賛され、同年にソウル・レジェンド、アレクサンダー・オニールの前座を務めた、今最もホットなユニットとして、UK ソウル. シーンで絶大な支持を集めている!''Lover''、'Fill My Cup''など、瞬時に惹き込まれるキャッチーなナンバーは、何度でも聴きたくなる心地良さ!

カイロプラクティック・ファンク No.1
Lossless

カイロプラクティック・ファンク No.1

Rock

ザ・たこさん

ザ・たこさん、3年振り6枚目のオリジナルアルバム『カイロプラクティック・ファンク No.1』2016年10月5日発売。肩こり・腰痛・筋肉痛…。身体に溜まった疲労感をやわらげる、濃厚ファンク採用の極上ソウル感。おお、これぞ!カイロプラクティック・ファンク!既にライブではキラーチューンとなりつつある、M-5「お豆ポンポンポン」や、M-8/9「肩腰、背中」。今年3年振り5度目の出場を果たしたフジロックフェスティバルでも披露して大盛況!今作もザ・たこさんを語る上で欠かす事のできない〈昭和臭〉も健在。テレビドラマ『毎度おさわがせします』ヒロインの父・森俊作が娘・のどかを叱るM-3「HARD BOILED EGG」。『北の国から』主人公・黒板五郎が幼馴染みの中畑和夫に語りかけるM-7「ナカちゃん、カイロプラクティックって知ってっか?」など収録。そして、ザ・たこさんの代名詞的楽曲の1つである、2006年発表「ナイスミドルのテーマ」(3rdアルバム『ナイスミドル』収録)の発表から10年を記念して、フィーチャリングゲストにオオサカズ ex. トラベルスイング楽団を迎えて、M-10「新・ナイスミドルのテーマ」をリ・アレンジ。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Sweet Magic
Lossless

Sweet Magic

LEE McDONALD

『Rare Groove A to Z』でも紹介、エクスタシー・パッション&ペイン''I'll Do Anything For You'' ロジャー・ニコルス&ポール・ウィリアムズによる名曲''We've Only Just Begun''の2 大カヴァーがキラーなモダン・ソウル傑作!

Joey Gilmore
Lossless

Joey Gilmore

Joey Gilmore

この盤の存在を一躍世界に知らしめた『U.S. ブラック・ディスク・ガイド』で紹介されて以来、サザン・ソウル・マニアのみならずディガーの食指を動かせた1 枚!

Millennium Concert Japan '94(24bit/192kHz)
High Resolution

Millennium Concert Japan '94(24bit/192kHz)

EARTH, WIND & FIRE

1970年代のソウル・グループの元祖、アース・ウィンド&ファイアーの1994年に行われた日本公演のライヴ。 アース・ウィンド&ファイアーはモーリス・ホワイトを中心に1969年にシカゴで結成され、日本のみならず世界中で愛されるディスコ/ソウル・ミュージックのスーパー・グループ。重厚なホーン・セクションを従え、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーが繰り広げるヒット曲のオンパレード、ダイナミックでファンキーなミュージックは必聴!

Just Enough To Get Me Cool - The Complete October Recording
Lossless

Just Enough To Get Me Cool - The Complete October Recording

Freddie Waters

夢にまで見た幻の一枚。ソウル・ミュージック界の伝説的名盤がついに解き放たれます。ソウル・コレクターにとっての最終到達地点のひとつ、究極のレア盤といわれたディープ/サザン/マイナー・ソウル界の最高峰。ナッシュビルの名シンガー、フレディー・ウォーターズが残した唯一のアルバム。男たちの魂をふるわす永遠の名バラード「I'm Afraid To Let You Into My Life」とともに素晴らしいヴォーカルをお楽しみ下さい。

Down Low
Lossless

Down Low

JEFF REDD

90s R&B「お蔵入り」最高峰作!90s フリークは狂喜、コレクターは笑い泣き必至!90 年代は夥しい数のR&B アーティストが成功を収めたことを「光」とすれば、不遇をかこったお蔵入り作続出という「影」も存在する。数あるなかでも「最高峰」の誉れ高いジェフ・レッド「幻」のセカンド、本人お墨つきで遂に初リイシュー!

BACK TO BASIC ~俺とお前篇~
Lossless

BACK TO BASIC ~俺とお前篇~

HipHop/R&B

BTB

久しぶり! 夏だね海だねチューブだね!2014年夏、BTB(LUVRAW & BTB / Pan Pacific Playa)がBack To Basic♪その名の通りメロウもブギウギも連れて原点に帰らせて頂きます。"ヨコハマ・シティ・ブリーズ"、"HOTEL PACIFICA"で日本中をメロウでアーバンなハマカゼで包み込んだトークボックス・デュオLUVRAW & BTB。お待たせしました。2014年夏、BTBは原点に立ち返り、自身が敬愛する音楽をリビルド & カヴァー致します。山下達郎~達郎ワークスの笠井紀美子を経由して、ハマのパイセンCKBから横山剣が詞曲を手掛けた和田アキ子から海を渡って、LBサウンドにも多大な影響を与えた諸先輩方まで、殿下! はたまたエヴァーグリーンな名曲も...アーバンでメロウなんて言葉じゃ表現しきれないこの気持ち、誰か教えて! やめて! いや、止めないで! もう、どうにかして! ぱおーん。

Forever Dreaming
Lossless

Forever Dreaming

Myles Sanko

2010 年代最高峰のソウル・ミュージックの誕生!究極のレトロ・ヴィンテージ・ソウルが再び!!人気のUK ファンクバンド、スピードメーターのヴォーカリストであり、ビリー・ウッテンの来日公演にもヴォーカリストとして参加していたマイルス・サンコの最新作! 2013 年のソロ・デビュー作が日本でも話題だったソウル・シンガーによる最新作はビル・ウィザース、オーティス・レディング、アル・グリーンなど正統派ソウル・ミュージック好きにはたまらない一枚!!''ソウル・ミュージックの秘蔵っ子''による傑作ソウル・アルバム!

Jungle
Lossless

Jungle

Dance/Electronica

Jungle

★フジロックフェスティバル'14出演決定!★ジャスティン・ティンバーレイク大絶賛!★グラミー賞受賞シンガーのロードが彼等の楽曲「Drops」を年間ベストに選出!★BBC・サウンド・オブ・2014選出!★アデルが所属する<XLレコーディングス>の最重要新人、ジャングルがデビュー・アルバムをリリース!

You Forgot Your Heart
Lossless

You Forgot Your Heart

Quentin Moore

音楽の神に愛された21世紀のCurtis Mayfieldが放つ極上生音ビンテージサウンド! Tess Henleyも参加した話題作は未来のSOUL/R&Bに確かな方向性を与える傑作!電子音のサンプリングに満ちあふれた現代のソウルシーンにおいて、徹底的なまで生音にこだわるリアルアーティストQuentin Moore(クエンティン・ムーア)。シンガー、ギターやピアノ、ドラム、ベースに至るまで弾きこなすインストゥルメンタリスト、ソングライター、プロデューサーと数多の顔を併せ持つアーティストだ。上質音楽の宝庫、テキサス州オースティンで生まれ育ち、教会でソウルの耳を養いオルガンに目覚めた彼は、中・高校でドラムラインを経験したことでドラムを身につけた。更には大学でJimmy Smith、Jaco Pastorius、Herbie Hancockらに影響を受けJazzにも傾倒し、ここでエレキギターとベースもレパートリーに加え、自身のバンドSoulbolを結成すると、作詞作曲からプロデュースまで自身でこなす天性の才能を見せた。この常に新しいスタイルを求める真摯な姿勢とそれを可能にする超人的な才能からCurtis MayfieldやMarvin Gayeなどにも例えられるQuentin。その才能を世界に向けて押し出した『Vintage Love』が日本でも話題を呼ぶと、Erykah Baduの”Orange Moon”などを手がけたGeno Youngをはじめ、Innercity All StarsやAngela Blairなどと共演を果たした。そしてファーストシングル“Natural Sista”は UK Breaking Artists Independent Chartsでナンバーワンの座に輝き、UK Soul Chartsで数週間トップテンのランキングを維持。アメリカのアンダーグラウンドシーンでも人気を博した。本作自体、UK Soul Chartsの第3位の座を占めその勢いはまだまだ増していくに違いない。

Everything's Gonna Be Alright - The American Singles 1967-76
Lossless

Everything's Gonna Be Alright - The American Singles 1967-76

Bobby Womack

2011年にGorillazのアルバムに参加し、デーモン・アルバーンがプロデュースを手掛けたアルバム『The Bravest Man in the Universe』(2012)で見事なカムバックを果たしたボビー・ウーマック。本作は1967年 から1976年にかけてMinit、Liberty、 そしてUnited Artistsレーベルからリリースされた全てのシングル(両面)を収めたコンピレーション。ウーマックを知るには欠かせない1枚!

Mestizo
Lossless

Mestizo

Joe Bataan And The Mestizo Band

前作「Mestizo」で独自のディスコサウンドを手に入れたジョー・バターンが翌年の81年にリリースしたアルバム「II」!大ヒットトラック「Rap-O-Clap-O」に続くジョーのシングルカットされたラップナンバー、M-5「Ling Ching Tong」を筆頭に前作のテイストを発展させたゴキゲンなパーティーチューンが満載。人気のメロウグルーヴM-8「When We Get Married」も収録!!

TOP