Tags
- FreeDL
- ハイレゾ
- Domestic
- HQD
- 男性ボーカル
- Pops
- Rock
- Hip-hop
- Instrumental
- 女性ボーカル
- Electronica
- Alternative
- Ambient
- キングクリムゾン
- International
- Electro
- Bass Music
- アコースティック
- BASS MUSIC
- 特典あり
- Singer Song Writer(SSW)
- Progressive
- World
- OTOTOY
- 日本語ラップ
- V.A.
- Club
- Raggae
- J-POP
- ロック/ポップス
- 独占音源
- アイドル
- Electronic
- ウクレレ
- passcoad
- Dr.SounD
- KingCrimson
- cover
- Dub
- DSD



クマンバチの独白 2023ver (おみくじ付き期間限定フリーDL)
PIGGS
PIGGS、「クマンバチの独白」の2023verをメンバー撮り下ろし写真おみくじ付き期間限定フリーダウンロード!
Bonus!


Scream'n Shout
Mad Invasion
元エイリアン他のピート・サンドベリ(Vo)とバッド・ハビットのハル・マラベル(G)が中心となったマッド・インヴェイジョン。彼らのルーツでもある70〜80年代の古き良きメロディ豊かなハード・ロックをピートの熱唱で聴かせるデビュー・アルバムの2曲目「スクリーム・アン・シャウト」の正規ヴァージョン。


HB
flasstain & mots
九州でMC,BeatMaker,DJとして活動するflasstainは「音と酒に浸れる空間づくりを目指し制作を行う。この曲は「凡人は凡人なりの充実した日々を送っている」をテーマに、ありふれた日常の中の小さな幸せ、意地、思想を表現。福岡で活動するビートメイカーmotsのドープかつメロディアスなビートに、flasstainのラップが浸透する。これでいいのか?いや、これでいい。皆の苦労をラフに変換できるように。



歌の咲く島
開歌-かいか-
元アイドルネッサンスの百岡古宵が所属する新グループ「開歌-かいか-」(読み:かいか)がT-Palette Recordsよりデビュー。2019/5/4のステージデビューに先駆け、デビュー曲を配信限定リリース。作詞作曲をタカハシヒョウリ(オワリカラ)が担当。編曲はMaison book girlやクマリデパートのプロデューサーであるサクライケンタが担当。メンバーの透き通った歌声が際立つメロディーと、色とりどりな花の美しさを演出するトラックが印象的な楽曲となりました。



and love(期間限定フリー・パッケージ)
Chris Van Cornell
2017年11月15日にトリプルA面シングル『Dreaming』をタワーレコード渋谷店限定でリリースしたChris Van Cornellが、ドリーミングで北欧感溢れるシンガロングな新曲「and love」を新年お年玉企画として無料配信が決定。なお期間限定で、トリプルA面シングル『Dreaming』の3曲も合わせて無料にてDLが可能!なので、この機会にDLしよう。


Shy Girl (High DR Master)(期間限定フリー配信)
CAUCUS
邦楽インディーズ/シューゲイザーシーンで確かな足跡を残し、SXSWやNYC Popfestなど、 名門海外フェスでもその演奏が高く評価されてきたCAUCUSによる、4年ぶりの新作が完成です。バンド本来の出目であるオルタナティブという要素を 突き詰め、これまでになく濃密な色彩と、繊密な構成が光る楽曲。攻めに攻めた意欲作。独特の立体感の中で大人の遊び心が光る録音とミックスは、skillkills、Luminous Orange、extruders、 幾何学模様などの諸作でも知られるツバメスタジオ·君島結が担当。 また、ピースミュージック·中村宗一郎が前作に引き続きマスタリングを手がけています。そんな『Sound of the Air (High DR Master)』から「Shy Girl (High DR Master)」を期間限定でフリー配信! こちらなんとハイレゾです!



カンフーガール(Para Data)
spoon+
約3年ぶりのアルバム『Dress』からの先行シングル『カンフーガール』のステムデータ(パラデータ)をOTOTOY限定で無料配信。spoon+としては初のステム公開。カンフーガールが収録される『Dress』のコンセプトのように、あなたの音で着飾った新しい『カンフーガール』をきかせてください。BPM128



クリムゾンキングの宮殿
Cojok
11/29発売のニューアルバム「Fourtea」に先駆けて、”2017年のCojokサウンド”を遂に解禁。キング・クリムゾンの歴史的名曲のカバーであり、前作「UNTRSHIA」に収録された同曲を、2017年verとして完全に刷新した本作は、根岸孝旨・ゴンドウトモヒコ・岸利至ら、ゲスト陣の演奏が以前にも増して生々しく強烈なエネルギーを放ち、阿瀬さとしのミックスと、中村公輔のマスタリングによって、色彩豊かかつ荘厳なスペクタクルに仕上がっている。結成10年を迎えたCojokのアコトロニカ・ノイズ・オーケストラが、前作から3年半の時を経て、驚異的な躍進を遂げ、新天地へ踏み出したことを堪能できる珠玉の大作。



short ski6
ji2kia
ji2kiaによる2017年第6弾となるビートテープ。サンプリングとエレクトロ、アナログとデジタル、自然体から産まれるサウンドを意識しながら感じるままに、時に気まぐれにも感じるサウンドと展開で贈る全8曲。独自ジャンルという枠を飛び越えての世界とカラーを日々創造し、内からなる世界を形に残してきた。ビートメイカーチーム「oddbose(オッドボーズ)」で活動を続けるji2kiaは2017年には計12枚のビートテープをリリースする予定だ。



short ski5
ji2kia
ji2kiaによる2017年第5弾となるビートテープ。サンプリングとエレクトロ、アナログとデジタル、自然体から産まれるサウンドを意識しながら感じるままに、時に気まぐれにも感じるサウンドと展開で贈る全8曲。独自ジャンルという枠を飛び越えての世界とカラーを日々創造し、内からなる世界を形に残してきた。ビートメイカーチーム「oddbose(オッドボーズ)」で活動を続けるji2kiaは2017年には計12枚のビートテープをリリースする予定だ。


Symbol(期間限定フリー配信)
notice it
2007年に結成されたいわきを拠点に活動する4人組ロックバンド。尖ったポップ感覚と、 スパイシーなロックのダイナミズムをパワフルに、時にセンチに表現し、 ポストパンク、ダンスロック、オルタナティブ等の影響を鋭く昇華させている。 津波から生還したボーカル政井大樹を中心に、福島を代表するバンドに大きくスケールアップ。 今回、約5年ぶりとなる2ndアルバムをリリースし、再び全国に発信する。 アルバムタイトルの『lamp』は、過去戦争や震災の被害からも幾度も復活し、 周りを照らし続ける地元の塩屋崎灯台からインスピレーションされ、 そういう音楽を発信したいという想いからつけられた。



short ski2(24bit/44.1kHz)
ji2kia
ji2kiaによる2017年第二弾となるビートテープ。サンプリングとエレクトロ、アナログとデジタル、自然体から産まれるサウンドを意識しながら感じるままに、時に気まぐれにも感じるサウンドと展開で贈る全9曲。独自ジャンルという枠を飛び越えての世界とカラーを日々創造し、内からなる世界を形に残してきた。ビートメイカーチーム「oddbose(オッドボーズ)」で活動を続けるji2kiaは2017年には計12枚のビートテープをリリースする予定だ。



Two Sides of(24bit/48kHz)
ROCKASEN
千葉のアンダーグラウンドシーンを代表するHip HopトリオROCKASEN。DJ / トラックメイカーBUSHMINDの正式加入後初となる、約7年振り、待望の2ndアルバム『Two Sides of』をフリー・ダウンロード配信! 先鋭的なトラック上でヒップホップとダンスミュージックを自由に行き来し、ヒップホップを用いた新たな音楽表現を鮮やかに切り開いてみせた、待望の最新作!こちらは24bit/48kHz版、マスタリングは、ceroやVIDEOTAPEMUSIC、石野卓球、Keita Sano、仙人掌の作品などを手がけるエンジニア、得能直也。



short ski(24bit/44.1kHz)
ji2kia, Mxrc Clxrk feat. Salix Willow
サンプリングとエレクトロ、アナログとデジタル、自然体から産まれるサウンドを意識しながら感じるままに、時に気まぐれにも感じるサウンドと展開で贈る全20曲。独自ジャンルという枠を飛び越えての世界とカラーを日々創造し、内からなる世界を形に残してきた。ビートメイカーチーム「oddbose(オッドボーズ)」で活動を続けるji2kiaは2017年には12枚のビートテープをリリースする予定だ。



シャオ!チャイ!ポン!(24bit/48kHz)(FREE Ver.)
シャオチャイポン
ソロアイドルとして活動するKOTOと平野友里の盟友2人による新ユニット シャオチャイポンのデビュー曲。楽曲はレコライドの佐々木喫茶をサウンドプロデューサーに迎え、聞き心地の良いエレクトロサウンド。シャオチャイポンは単発的なユニットでは無く、お互いのソロ活動と並行しながら継続的に活動していく完全なる新ユニットとなり、お互いのソロでのライブには無い魅力をユニットとしてアプローチしていく。


37°2 LIVE ~ MAY.2016 ~(24bit/48kHz)
サンナナニ
AZUMAHITOMI、ひぐちけい、Uの若手女性実力派ミュージシャン3人からなるスリーピース・ロックバンド、サンナナニによる初の公式ライブ音源。 2015年末結成、2016年2月に初ライブ、7月13日には渋谷O-nestでのワンマンライブも決定している。ギター、ドラム、シンセ・ベースにツイン・ボーカルという変則的な編成と、クラッシック・ロック、ニューウェイヴ、昭和歌謡をミクスチュアした音楽性、トリオバンドならではの緊張感溢れる演奏を武器に、都内ライブハウスにて精力的にライブを展開中。



Beach (24bit/48kHz)
lowtide
松坂勇介(QUATTRO)、大屋ひろし(CANVAS/Veni Vidi Vicious)、Shinpei Mörishige(FOXPILL CULT)、加藤マニ(PILLS EMPIRE)で結成された、フォークとシューゲイズを内包したオルタナティブロックバンドの1stシングル。ゴミだらけの海を散歩するのに最適です。


weekend magic (24bit/48kHz) (期間限定フリーDL)
AUNTIES
90s JPOPの色濃いネクストシティポップ。植谷よしえ(ex.fifi)のソロバンドプロジェクト、AUNTIES 1st Single ”weekend magic”


ROVO presents MDT Festival 2015
ROVO
ROVOの20周年を記念して、ROVO presents MAN DRIVE TRANCE 2015のライヴ音源をフリーダウンロード。後日、OTOTOYでは、20周年を記念した特設ページを開設。


KOTOTOYのテーマ(24bit/48kHz)
KOTO
圧倒的なダンス・スキルを武器に独自の世界観を発信するソロ・アイドル、KOTOによる、OTOTOY乗っ取りテーマソング! 作詞作曲は佐々木喫茶。


おとぷりサンプラー vol.2
V.A.


Puddle Talking with You(24bit/48kHz)
Oii
一人SUPERCAR、10年代のCorneliusとも呼び声の高い、サウンドクリエーターOii a.k.a Cota Nacaoが2015年3月4日にリリースする1stアルバム『sukima sunlight』から先行でリード曲「Puddle Talking with You」を無料配信。映画音楽提供や楽曲アレンジメントなどのサウンド・クリエイティング、RO69JACK2014優勝アーティスト、deronderonderonのサウンドディレクション、レコーディング・ミキシングエンジニアを担当する等、アーティストとエンジニア双方から今最も期待を集めている新星。アンビエント、エレクトロを基調としながらもポップでキャッチーな歌モノとしてもクオリティの高いサウンドを聴かせる気鋭の登場。



Beauty and Youth(24bit/48kHz)
thai kick murph
2014年10月、オリジナル・メンバーを加えた新体制で、突然フリー・ダウンロード配信された4曲入りEP。なんとハイレゾ版でもフリーダウンロードを開始。ずっと変わらずに変わってゆくthai kick murph(タイキックマーフ)の4人による、しなやかに歪んではじけた、新感覚のポップ・サウンド。フリー・ダウンロードという発表形式もさることながら、エンジニアに馬場友美、マスタリングに中村宗一郎に迎え、ポップさと勢いを爆発させた意欲作。



LION ROCK(24bit/48kHz)
Hondub Hiroaki
様々なFESやイベントで錚々たる面子(強者)の唯一無二の音を唯一無二の高音質、ド迫力の重低音で響かす、姫路発のサウンドシステム「最高音響」のレーベル部門"Saiko-Onkyo Label"発足! その第一弾としてHONDUB HIROAKI(ホンダブヒロアキ)の1stアルバム『DUB YOU TIGHT』を高音質配信開始! "最高音響"の名の元に生み出された本作は当然完全サウンドシステム仕様、国内は勿論、海外のアーティストをも唸らせたこのサウンドを、是非とも体感していただきたい。


第七回放送 「きょうの音」
Dr.SounD 〜DSD聴き比べ実験室〜
OTOTOY TV♭初となる”きょういく”番組、Dr.SounD 〜DSD聴き比べ実験室〜。なんだかよくわからない高音質、DSDを理解するための体験型Ustream番組です。今回は劇団員、小野寺ずるを迎えて太宰治の「女生徒」を読み比べ。感情表現のプロと、ふじもりさら、スダさんの音読ではどのような違いが生まれるのか、DSDではどのように感情が再生されるのか。また棒読みと感情を込めた音ではどのような違いが生まれるのかを、探りました!


むくちのほんね (HQD Ver.)
アベフミヒコ
岐阜出身、京都在住のSSWアベフミヒコ。オトトイでの『image』先行配信を記念して制作されたのがこの「むくちのほんね」。レコーディングからマスタリングまで高橋健太郎がエンジニアを担当し、24bit/48kHzのHQD音源として期間限定でフリー配信!