Tags
- Exclusive
- 特典あり
- ハイレゾ
- Domestic
- HQD
- 女性ボーカル
- Pops
- アイドル
- Rock
- Alternative
- 男性ボーカル
- DSD
- Live
- ライナーノーツ付き
- 3776
- Instrumental
- Singer Song Writer(SSW)
- Jazz
- 井出ちよの
- アコースティック
- マルチチャネル
- Soundtrack
- Special place recording
- Hip-hop
- Electronica
- J-POP
- ロスレス
- Reggae
- Traditional
- LIVE
- Shoegaze
- アニソン
- シューゲイザー
- 購入予定
- Acoustic
- Classical
- Drone
- Dub
- Experimental/Noise
- Hard Rock/Heavy Metal
- J-ROCK
- Jam
- Movie
- OTOTOY
- Piano
- Punk/Hardcore
- R&B
- SSW



The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji -Band Set Live Version-
3776
富士山ご当地アイドル3776(みななろ)が、2025年4月10日(木)に東京・渋谷WWWにて開催したワンマン・ライヴ〈The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji -Band Set Live Version-〉の模様を完全収録したライヴ音源がOTOTOY独占配信開始!
Bonus!


The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
3776
富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。
Bonus!


歳時記
3776
2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。
Bonus!


『 』(24bit/48kHz)
・・・・・・・・・
シューゲイザー的な「エモさ」とアンダーグラウンドパンク的な「ヤバさ」を楽曲コンセプトに活動するアイドル・ユニット「・・・・・・・・・」による1stアルバム。ForTracyHydeの管梓、Mavや、myletterのキヌガサチカラ、あヴぁんだんどやアシモフが手品師で知られるteoremaa等が楽曲提供を手掛け、シューゲイザーから、90sUK、90semo、ローファイ、ドラムンベース、エレポップまで、様々なジャンルを「エモい」にぎゅっと集約した全10曲。
Bonus!


五三
3776
ポリポップ宣言!ルーパーを使ったライブで知る人ぞ知る3776Extended、今後しばらく新曲はポリリズムだよ!という『ポリポップ宣言』と同時に発表された新作は前作の「ポリカルチャー」に引き続きポリリズムをフィーチャー。「五三」はタイトルの通り五拍子と三拍子のポリリズム(クロスリズム)で構成されたポップスになっています。
Bonus!


Special Place Recording -Suara at 求道会館- (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
Suara
フィックスレコードの歌姫Suaraが、100年の歴史をもつ建築「求道会館」で新作をレコーディング。クラウドファンドで資金を集めて制作されたこの作品は、Suara自身が「一生心に残る音源」と語る渾身の1作。「キミガタメ」「トモシビ」「夢想歌」といった代表曲を、グランドピアノとヴァイオリンを従えたアコースティック編成で収録しています。会場となった求道会館は、1915年に建立された東京都指定有形文化財。仏教の建築様式とヨーロッパの建築様式が折衷されたヴィジュアルを持ち、100年の歴史を誇る独特の"オーラ"を感じさせる場所です。完成した音源には、そんな会場の豊かな"鳴り"が圧倒的なリアリティをもって記録されています。
Bonus!


坂本龍一 NHK session (2.8MHz dsd + mp3)
坂本龍一
''5人のアーティストとのセッションを特典PDF付きで完全収録!''^ ^ 2011年元日にNHK-FMで放送された『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』のために収録された演奏。大友良英との、オーネット・コールマンをモチーフにしたピアノとギターによる繊細な即興演奏「improvisation inspired by Ornette Coleman」、坂本が立てる物音と大谷能生のラップがゴダール的な空間を織りなす「adaptation 02 - yors」、ASA-CHANGのエレクトロニック・ドラムで奏でられる「adaptation 03.1 - acrs 〜adaptation 03.2 thousand knives - acrs」、2人の知性派ミュージシャンが相まみえた菊地成孔との歴史的な記録「adaptation 04 - nkrs」、やくしまるえつこの独特な声で「Ballet Mécanique」に新たな息吹を与えた「adaptation 05.1 ‒ eyrs ~adaptation 05.2 ballet mécanique - eyrs」。5人のアーティストとのセッションを、当日の模様を収めたブックレット(PDF)付きで完全収録。
Bonus!


@ボロフェスタ2016
MOROHA
京都のフェス、ボロフェスタ2016にて行われたMOROHAの驚愕のライヴが音源として登場。本編で語られるMOROHAとボロフェスタとの熱い関係性、そして3rd アルバム『MOROHAIII』の発売直後ということもあり、あまりにも最高な、この音源でしか聴けない1ギター、1マイクのロックンロール!!! MOROHAの軌跡はここにあり!
Bonus!


みんなの高校生活
井出ちよの
あなたの現実の高校生活の中にいたかもしれない、9人の女子…富士山ご当地アイドル3776のメンバーとしても活動している井出ちよののソロ名義によるサードアルバム。想像だけで作られたファーストアルバム「もうすぐ高校生活」と、ほぼドキュメンタリーのセカンドアルバム「わたしの高校生活」との、いわば橋渡し。パラレルワールドに実在する、みんなの高校生活をお楽しみ下さい。
Bonus!


3776を聴かない理由があるとすれば(OTOTOY特製豪華版)(24bit/96kHz)
3776
初心者の登頂率、50%!富士山ご当地アイドル3776(みななろ)初のフルアルバム「3776を聴かない理由があるとすれば」。3776秒間たっぷりと、富士山の魅力をお楽しみください。ナビゲーターは井出ちよの。皆さんを日本一の頂きまで、ご案内します。あなたは、最後までこのCDを聴ききって、3776の頂きに到達することはできるか!?そこにどんな世界が待っているのか、ぜひ体験して下さい。
Bonus!


Blue
RAY
シューゲイザー×アイドルソングの新しい可能性を提示するRAYの1stシングル。アメリカのシューゲイザーバンドRingo Deathstarrが楽曲提供したリードトラック「Meteor」をはじめ、For Tracy Hydeの管梓制作協力の「バタフライエフェクト」、cruyff in the bedroomのハタユウスケ楽曲提供の「世界の終わりは君とふたりで」と、実力派シューゲイザークリエイーターによるシューゲイザー×アイドルソングの新境地を開く3曲を収録。 Ringo Deathstarr楽曲提供の「Meteor」は全編英語詞の容赦ない洋楽シューゲイザーチューンで、アイドルソングとして極北的な1曲となった。ForTracyHydeの管梓と・・・・・・・・・(通称ドッツトーキョー)・RAYの楽曲ディレクターみきれちゃんによる共作曲「バタフライエフェクト」は、shoe gaze(足元を見つめる)という内向的なシューゲイザーイメージの逆をいく、底抜けに前向きなポジティブシューゲイザーポップに仕上がっている。cruyff in the bedroomのハタユウスケ楽曲提供の「世界の終わりは君とふたりで」は、本格的シューゲイザーサウンドとグッドメロディを併せ持つ歌モノシューゲイザーで、cruyff in the bedroomのDNAを正統に受け継ぐ1曲になっている。 "Meteor" provided by Ringo Deathstarr is a relentless shoegazer tune with full-length English lyrics, and it has become one of the most extreme idol songs. "Butterfly Effect", co-authored by Azusa Suga (For Tracy Hyde) and RAY's music director Mikire-chan, is a positive shoegazer pop. Yusuke Hata (cruyff in the bedroom) provided a song, "The End of the World with You" is a song that combines the authentic shoegazer sound and good melody, and one that inherits the DNA of cruyff in the bedroom.
Bonus!


ポリカルチャー
3776
ルーパーを使ったライブでおなじみの3776Extendedと、ピュアアイドル井出ちよのとのコラボレーション。アルバム「みんなの高校生活」収録の9人の女子の中から、サブカル女子が高二・三学期に体験した「ポリカルチャー」の3776Extendedバージョン。2台のドラムマシンと2台のシンセサイザー、及びギターと声のループが多様なポリリズムを奏でる。
Bonus!


声と箏(24bit/96kHz)
Suara×真依子
2016年3月11日から13日にかけて、「ハイレゾのいまを体感する3日間」として開催されていた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉内の企画である公開ライヴ・レコーディング・セッションを収録したもの。DENONの協力のもと、アニメ・ゲームソングのハイレゾ配信の先駆者〈F.I.X.RECORDS〉所属のSuaraが、和楽器の「箏」を奏でる真依子と共鳴し、楽曲の新たな一面をみせることに挑んだ意欲作である。このプレミアムなセッションの模様を高音質フォーマットで収録。公開レコーディングの緊張感の中に響き渡る、圧倒的なSuaraの歌声と真依子の繊細な箏の音色が生み出すハーモニーを、ぜひハイレゾで体験して欲しい。
Bonus!


声と箏(5.6MHz dsd)
Suara×真依子
2016年3月11日から13日にかけて、「ハイレゾのいまを体感する3日間」として開催されていた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉内の企画である公開ライヴ・レコーディング・セッションを収録したもの。DENONの協力のもと、アニメ・ゲームソングのハイレゾ配信の先駆者〈F.I.X.RECORDS〉所属のSuaraが、和楽器の「箏」を奏でる真依子と共鳴し、楽曲の新たな一面をみせることに挑んだ意欲作である。このプレミアムなセッションの模様を高音質フォーマットで収録。公開レコーディングの緊張感の中に響き渡る、圧倒的なSuaraの歌声と真依子の繊細な箏の音色が生み出すハーモニーを、ぜひハイレゾで体験して欲しい。
Bonus!


南壽と築地と子守唄 〜南壽あさ子 at 築地本願寺〜(5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
南壽あさ子
シンガー・ソングライターの南壽あさ子が、400年近くの歴史をもつ築地本願寺でDSDレコーディングに挑戦。金色の装飾品がずらりと並ぶ本堂にグランドピアノを運び入れ、寺院ならではの響きを最大限に活かす形で、美しいピアノ弾き語りを収録した。音源には、初音源化となる「旅愁」をはじめ、ヘディ・ウェストのカヴァーに挑戦した「500 Miles」、「真夜中のスープ (オルゴール Ver.)」など、全4曲を収録。『南壽と築地と子守唄』というタイトル通り、目を閉じて聴いていると思わずウトウトとしてしまうような心地良い音源となっている。南壽あさ子が歌う、わずかな汚れもない透明な子守唄、ぜひ最高音質のDSDで堪能していただきたい。
Bonus!


平賀さち枝と天命反転住宅 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
平賀さち枝
天命反転住宅は、通称「死なないための住宅」。まるでSFの世界に紛れ込んでしまったかのような、異世界を思わせる住宅です。こんな一風変わった場所でも、OTOTOYはDSDレコーディングを行いました。アーティストは女性シンガー、平賀さち枝。黄一色に塗られた球体の部屋に向かって、彼女は柔らかい歌声を響かせます。同梱されている写真入りブックレットとともに、場所の雰囲気を想像しながら楽しんでほしい音源です。
Bonus!


わたしの高校生活
井出ちよの
このアルバムと共に、あなたも高校生活を振り返ってみては?…富士山ご当地アイドル3776のメンバーとしても活動している井出ちよののソロ名義による、このセカンドアルバムには、井出ちよのが高校生活の中で実際に体験した出来事、感じたことを題材に、リアルタイムで作られ続けてきた曲が3年x3学期=9曲収録。高校入学前「高校生になったらどんな女子になる?」という想像だけで作られたファーストアルバム「もうすぐ高校生活」と言わば対を成す、実録・井出ちよの。
Bonus!


もうすぐ高校生活(24bit/96kHz)
井出ちよの
富士山ご当地アイドル3776メンバー、井出ちよのによるソロデビューアルバム「もうすぐ高校生活」には、9曲収録されていますが、これは、現在中学3年生の井出ちよのが、高校生になったらどんな女子になる?という、9通りの可能性。それぞれの「高校生になった井出ちよの」が、初恋をするとしたら…?それは、どんな風に?それは、いつ?…高一・一学期から、高三・三学期まで。9つのタイプの「高校生になった井出ちよの」は、初恋のタイミングも、それぞれ。アルバムを通して、あなたも一緒に、高校生活を楽しんでみませんか?
Bonus!


For Long Tomorrow (24bit/48kHz)
toe
『New Sentimentality ep』以来4年ぶりとなる本作は、原田郁子(クラムボン)をフィーチャリングしたリード・トラック「After Image」、フジ・ロック・フェスティバル07で好評を得た土岐麻子バージョンの「グッドバイ」、そして朋友千川弦(Ex.Up and Coming / Pre.Dry River string)をゲスト・ボーカルとして迎えた「Say It Ain't So」を含む全13曲を収録。新たなフェーズへと突入したサウンドに、ただ圧倒されるばかりです。アルバムをご購入頂いた方には、特典としてジャケット画像(800px × 800px)をプレゼント。
Bonus!


3776ライヴにいかない理由があるとすれば(24bit/96kHz)
3776
2016年1月16日に渋谷O-nestで開催されたワンマン・ライヴのパフォーマンスが待望のハイレゾ音源化!! 公演当日は1stアルバム収録の「洞窟探検」「登らない理由があるとすれば」を披露したほか、“偽3776”や“未来人”が登場するなど、音楽ライヴと演劇が融合したステージに。音源ではその模様を存分に楽しむことができる。またライヴ中のMCはもちろん、プロデューサーの石田彰を迎えた2人編成“3776 Extended”、演劇パートでステージに登場した元メンバーの愛田真梨や派生グループMi-IIらと3776のコラボレーションも収録。様々な角度から3776の魅力を味わってみてほしい。また特典として24Pのデジタル・ブックレットが付属する。
Bonus!


「cocoon」サウンドトラック-B(24bit/48kHz)
V.A.
第二次世界大戦末期・沖縄戦に動員された少女たちから着想を得た、マンガ家・今日マチ子代表作「cocoon」。この作品が2013年夏、藤田貴大主宰の"マームとジプシー"によって舞台化。音楽を原田郁子(クラムボン)、その録音をエンジニアzAkが手掛けた。舞台のために原田が書き下ろした新曲「とぅ まぁ でぃ」をはじめ、ソロ曲「青い闇をまっさかさまにおちてゆく流れ星を知っている」や「風色夏恋」の新録、フィッシュマンズやbloodthirsty butchers、ニール・ヤングなどのカヴァー曲を含む全32曲。特典には劇中で使われた今日マチ子のオリジナル・イラスト。
Bonus!


盆と正月が一緒に来るよ! ~歳時記・完結編
3776
2019年8月15日(木)に渋谷WWWにて行われた、〈盆と正月が一緒に来るよ! ~歳時記・完結編 〉のライヴ・アルバムがリリース! 約4年ぶりのフル・アルバム『歳時記』の構成をベースに、究極の3776ワールドが展開したこの日のライヴ。本作は、本編を前編と後編に分け、まさにあの一夜を“完全再現”したライヴ盤となっております。最新の3776ワールドに飛び込め!
Bonus!


Lenna
Miyu Hosoi
Lennaは画像処理の論文などで使用されるテストイメージの”Lenna”から22.2chフォーマットのために作曲、制作されました。サラウンド音源の分野でサンプルになる楽曲が少ない現在において広く研究開発に使用いただけるような楽曲を目指しています。声と音響の森羅万象、聴く者を惹きつけたり置き去りにしたり、翻弄するような瞬間をいくつも設けた、挑戦的な楽曲に仕上がっています。 Voices & Recorded : 細井 美裕^ Composer : 上水樽力^ Mixed : 葛西敏彦 (スタジオATLIO),蓮尾美沙希^ Mastered : 風間萌(スタジオATLIO)^ Recording assisted : 飯塚晃弘(スタジオATLIO)^ 3D Audio Designer : 蓮尾美沙希^ 3D Sound System :久保 二朗 (株式会社アコースティックフィールド)^ Digital Artwork & Leaflet Design: 小貫功^
Bonus!


Music (24bit/96kHz)
Polaris
Polarisが放つ、9年振りのフルアルバム「Music」、遂に完成! 流れる時間を凝縮させた渾身の新作は、他の追随を許さない深淵な一大叙事詩のようなスケール。2012年、6年ふ_りの再始動から始まった新たなストーリー。Polarisは、更なる新しい音楽を探す旅に出ました。これまで築いてきた音世界を踏まえつつ、実験性を携え、新たな感覚、新たな視点、音楽的深度を追求すべく、楽曲制作に専念しました。ダブを基調とした骨太なサウンドに大谷のたおやかなボーカルを生かし、シンプルなアンサンブルの中にも曲か_呼吸する感覚に意識的であるレコーディングとなりました。従来の映像的な言葉世界に加え、言葉の持つ力を深く掘り下げ、脳内の扉の向こう側まで問いかけ、言葉を連れにいくような意欲的な作詞制作を行いました。彼らの音楽の原点を10年代のサウンドに昇華させたシングル光る音」、変容と多様性を内包しながらも新たな扉を開いたミニアルバム「色彩」を経て、こうして出来上がった世界は、ジャンルも時代も国境も全てを飛び越え、すべての存在・物質・意識を飲み込みながらひとつとなるような、あたたかくて懐かしい場所。鋼の強さと天へと昇るしなやかさ、両方を携えて語りかけるような親密さが聴き手のイマジネーションを覚醒させ、まだ見ぬ、まだ感じたことのない新境地へと誘います。今ここに生きている音楽を瑞々しく抽出しながらも、無限の可能性を孕み広大に広がる空間、過去〜現在〜未来と流れる気が遠くなるような果てしない時間の流れ、そんな時間と空間の軸を超越した風景が目の前に広がる世界観は、Polarisらしい個性と新たな思想を感じさせ、唯一無二の桃源郷のようです。
Bonus!


山の上にて(森ゆに at 大倉山記念館) (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
森ゆに
ピアノと声というスタイルで端正なポップスを奏でる女性シンガー、森ゆにが、横浜の高台にある「大倉山記念館」でDSDレコーディングを敢行。DSDならではの温かみあるサウンドで、寒い冬にホッと心が温まる、そんな8曲を収録しています。
Bonus!


大森靖子 at 富士見丘教会 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
大森靖子
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
Bonus!


歳時記・第二巻
3776
富士山ご当地アイドル3776と共に四季折々の日本を味わう「歳時記」第二巻。静岡と言えばお茶。夏も近づく八十八夜…。井出ちよのの誕生月でもある皐月(5月)の章からは、摘まれる前のお茶の樹の葉の気持ちになって唄う「八十八夜」が収録。カップリングの「ほたる来い」は、水無月(6月)の章より、歳時記名物わらべうたのカバー。田園の中を行くガキ大将井出ちよのと共に、ほたる狩りをぜひ楽しんで下さい
Bonus!


Sealing EP(24bit/48kHz)
ヤなことそっとミュート
ヤなことそっとミュートの2ndシングル「Sealing EP」 9月に新メンバー「レナ」の加入で4人となったヤナミューが、デビューからの勢いをさらに加速させるべく発信する2ndシングル!
Bonus!


Bout Foreverness
NOT WONK
※OTOTOY限定アルバム購入特典として、アナログ・レコード用にミックスを調整した音源が付属いたします。 2021年 4th Album ”dimen”をリリース後、Vo./Gt. 加藤修平はソロプロジェクトSADFRANKを始動、2023年にはファーストアルバム”gel”をリリース。今年3月にはUSインディーロック界の重鎮・SUPERCHUNKとNOT WONKでスプリットツアーを敢行、10月にはアルバム先行第一弾曲”Changed”をリリース、また加藤が発案者となり地元の仲間達と表現の交換市"FAHDAY 2024"を開催するなど濃密な時と表現を重ねてきた。来る2025年2月5日にリリースされる5枚目のフルアルバム”Bout Foreverness"そのアルバムジャケットやトラックリストなども合わせて発表された。アルバムには既に配信リリースされている”Asshole” ”Changed” “Embrace Me”といったシングル曲を含む全7曲を収録。”Asshole”はアルバムに際して録音された、バンドヴァージョンが収録される。アートワークには過去のNOT WONKの作品もいくつも手がけてきた土田陽介が今回も参加し、写真家・吉川周作の写真を使用した。
Bonus!


『FACE THE SOUNDS TOUR FINAL』 at 渋谷WWW X
LiVS
〈ALL INc.〉が手がける6人組アイドル・グループ“LiVS”。東京、大阪、名古屋、仙台の4都市を巡り開催されたツアー〈FACE THE SOUND TOUR〉より2024年12月23日、グループ史上最大規模の会場〈渋谷 WWW X〉でのワンマン・ライヴの模様を収録した音源がOTOTOY独占配信開始!
Bonus!


『Go to 1st Anniversary Tour Final』 at 下北沢シャングリラ
LiVS
〈ALL INc.〉が手がける6人組アイドル・グループ“LiVS”。2024年8月13日(火)に東京〈下北沢シャングリラ〉にて開催された、結成1周年を記念したツアーのファイナル公演〈Go To 1st anniversary tour final〉ワンマン・ライヴの模様を収録した音源がOTOTOY独占配信開始!
Bonus!


『LiVSなりの再結成ライブ』 at 中野heavysick ZERO
LiVS
〈ALL INc.〉が手がける7人組アイドル・グループ“LiVS”。新メンバー“ミニ・マルコ”を加え、2024年1月21日(日)に東京・中野heavy sick ZERO にて開催された、7人体制で初となるワンマン・ライヴの模様を収録した音源がOTOTOY独占配信開始!
Bonus!


Gasoline Rainbow
SACOYANS
ニコニコ動画、YouTube、ツイキャス、ユーストリームなどでの音源発表を次々におこなう制作スタイルで多くのミュージシャンやクリエイターからリスペクトを集めるミュージシャンSACOYANが住居を福岡に移し結成したバンドSACOYANS。2019年の結成から2周年目にあたる2021年10月に2ndアルバムを発売!
Bonus!


johoo
イナダミホ
音楽活動20周年を迎えたイナダミホが11の色鮮やかな物語をアルバムにした。自分を探す少女、引きこもりの少年、泣き虫だった少女がおばあさんになっていく様、胸に潜むモンスターなど…忘れられぬ短編映画のようにまとめあげられた作品。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.12
3776, 井出ちよの
番外編!アイドルじゃない井出ちよのが、再び高校生活するなら!?一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2020年夏に発売された「Vol.12」は最終回。既に高校を卒業した井出ちよのが、スポーツ女子だったらこんな高校生活をスタートしたかも?という可能性を追った「憧れの帰宅部」が収録。
Bonus!


都市とカンタータ
都市とカンタータ
シンガーソングライターのthat's all folksとイナダミホの2人によるポピュラーミュージックグループ、都市とカンタータ の約2年間の活動の集大成となる1stフルアルバム。新旧様々なポップスを吸収しつつ、多幸感あふれる現代のポップソングに仕上げた渾身の作品。既発曲も全て再ミックス&再リマスタリングされ、新曲「Cantata of city」「メッセージ」を含む、11曲入り。
Bonus!


PIANO Pieces Ambisonics(64ch)
Masaaki Enatsu
作曲家・音楽プロデューサーでもあり自身marimoRECORDSを主宰する江夏正晃氏がこれまで書きためてきたピアノソロの小品16曲とアコースティック楽器やシンセサイザーを組み合わせたアンサンブル曲6曲の計22曲からなるピアノ作品集。
Bonus!


PIANO Pieces Ambisonics(36ch)
Masaaki Enatsu
作曲家・音楽プロデューサーでもあり自身marimoRECORDSを主宰する江夏正晃氏がこれまで書きためてきたピアノソロの小品16曲とアコースティック楽器やシンセサイザーを組み合わせたアンサンブル曲6曲の計22曲からなるピアノ作品集。
Bonus!


PIANO Pieces Ambisonics(16ch)
Masaaki Enatsu
作曲家・音楽プロデューサーでもあり自身marimoRECORDSを主宰する江夏正晃氏がこれまで書きためてきたピアノソロの小品16曲とアコースティック楽器やシンセサイザーを組み合わせたアンサンブル曲6曲の計22曲からなるピアノ作品集。
Bonus!


PIANO Pieces Ambisonics(4ch)
Masaaki Enatsu
作曲家・音楽プロデューサーでもあり自身marimoRECORDSを主宰する江夏正晃氏がこれまで書きためてきたピアノソロの小品16曲とアコースティック楽器やシンセサイザーを組み合わせたアンサンブル曲6曲の計22曲からなるピアノ作品集。
Bonus!


柳沢課長
桐原ユリ
桐原ユリのイロハマイに楽曲提供を受けた3曲入りシングル。 表題曲「柳沢課長」は、桐原自身のOL経験から鬱屈した毎日から解放され飛び出していく様をクールに描いた作品となっています。 カップリング曲の「SEIYU」は、某スーパーマーケットがモチーフになっており、どんな場所でも好きな相手となら遊園地になる…そんな心情がポップなメロディーに乗せて描かれています。 3曲目のの「まんぺこの特等席」は、桐原ユリの1人称視点から描かれる理想の恋愛、大好きな相手の隣は自分だけの特等席。かわいらしいメロディアスな作品です。
Bonus!


背の高い女の子
桐原ユリ
矢舟テツロープロデュースによる桐原ユリの2枚目のシングル。 表題曲の今作「背の高い女の子」は桐原自身のコンプレックスでもある高身長の女の子の視点から描いた前向きな心理描写が見事な作品に仕上がっています。カップリングである本作「かわいくないのがかわいい」は、表題曲と同様に不器用だけどそんな自分をポジティブな歌になっています。 カップリングである本作「かわいくないのがかわいい」は、表題曲と同様に不器用だけどそんな自分をポジティブな歌になっています。 3曲目、「ねぇ」は桐原自身が作詞・作曲しピアノ弾き語りで演奏したものに矢舟テツローがアレンジを施しました。一途で情熱的な作品になっています。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.11
3776, 井出ちよの
祝・卒業!井出ちよの、高三・三学期は頑張り屋さん女子!?…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。卒業直後の2020年春に発売された「Vol.11」には、突然なくなった卒業式、というリアルな卒業が綴られた高校生活総まとめソング「わたしの高校生活」が収録。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.10
3776, 井出ちよの
井出ちよの、この期に及んで!?高三・二学期は物欲女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2020年冬に発売された「Vol.10」は、高校生活も終盤にさしかかる時期の雰囲気が味わえる新曲2曲入り。
Bonus!


即興曲集第二集
3776
富士山ご当地アイドル3776がExtendedスタイルで2017年から2019年までライブで行った即興曲を全て収録。時間の制約があるCD版では為し得なかった全曲フルのロングバージョン。このダウンロード版では更にインストゥルメンタルバージョンも数曲収録。何度も聴いて楽しめる音楽的な即興曲から、ほとんどラジオ番組だという長いトークがひたすら続く即興曲まで、あなたのお気に入りもきっとあるはず!インデックスとしても入門編としても最適なCD版を併せて聴くのもオススメ。
Bonus!


〈閏日神舞〉〜富士山神話 LINK MIX〜 ライヴアルバム
3776
2020年2月29日に東京キネマ倶楽部にて行われた主催イベント〈閏日神舞〉〜富士山神話 LINK MIX〜のライヴ音源が〜遂に音源化!3776が、963 、 彼女のサーブ&レシーブ 、 XOXO EXTREME 、 O'CHAWANZ 、 広瀬愛菜の5組のアイドルと共に富士山神話を演じた〈富士山神話 LINK MIX〉のライヴ音源を収録。3776プロデューサーの石田彰がプロデュースを手掛け、全てのアイドルがその世界観を表現しきった大作です。また、当日の様子を撮影したブックレットも同梱。さあ、3776ワールドに飛び込め!
Bonus!


在京完結型及び全ての在宅に捧げるバラード
3776
「富士山神話」の山梨版第三楽章「アマテラス」にLINKするこのLINKモードの曲は、現代のアマテラス?かたくなに自宅や都会に引きこもり富士山の麓まで訪れることのない「在宅」や「在京完結型」に捧げるバラード。2019年に発売された3インチサイズのミニレコードではRadio Editとして収録・発表されていたが、満を持して!?フルバージョンでハイレゾ配信スタート。ちなみにLINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をパフォーマンス。ステージA側ではA側の曲を、ステージB側ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるという、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ないスタイル。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.9
3776, 井出ちよの
番外編!井出ちよの、高校生のうちにやっておきたいこととは?…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。学期途中の2019年秋に発売された「Vol.9」は番外編。井出ちよのが高校生でやり残したことをベースとした「もうすぐ高校生活」架空女子のアナザーソング新曲2曲入り。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.8
3776, 井出ちよの
高三・一学期の井出ちよのは、まさかの?哲学系女子!?…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2019年夏に発売された「Vol.8」収録の3776レアトラックは、「ダイナミクスへの誘い」サウンドトラック全3曲。井出ちよのの声だけでアレンジされたスキャットをどうぞ。
Bonus!



Over
DE DE MOUSE
チルな雰囲気漂うDÉ DÉ MOUSEによるエディット楽曲「Over」。OTOTOYだけのおみくじ付きパッケージで配信開始。ランダムで付属する、DÉ DÉ MOUSEによるおみくじイラストも注目です。
Bonus!


歳時記・第五巻
3776
富士山と共に四季を味わう歳時記シリーズの第五巻は、まだシングル化されてなかった残りの三つの章をお届け。井出ちよのが富士山にまとわりつく雲の気持ちになって歌う、 神無月(10月)の章の歌「まなこ雲」ほか、富士山の樹海に住む蛙の気持ちになって歌う弥生(3月)の章の歌「しゅんみん」、富士山に昇る太陽の気持ちになって歌う長月(9月)の章の歌「月の光」を収録。
Bonus!


デストロイド崩壊
小日向由衣
まだ配信されていない、パーティーズ、生春巻き、ドッペルゲンガーに加え、まだ音源化されていない、終わらせない夏、ototoyさんで発売するために書き下ろしたちょっと怖い歌詞の曲誓います、にボーナストラック朝のボイスメッセージをつけて、盛りだくさんにしました!是非、デストロイド崩壊してください。
Bonus!


CHIME
Lucie,Too
初MVが250万再生を記録するなど鮮烈なデビューを飾った宇都宮のガールズインディーバンド、Lucie, Too(ルーシートゥー)が、待望の1st EPを完成させた。全国流通作品としては第二弾となる本作。片想いの女の子に寄り添いたいとした爽やかなギターポップでスマッシュヒットした1stミニアルバム『LUCKY』、よりエモやポストロックといった出自も回収しぐっと大人びた会場限定盤「exlover」を経て、ボーカルChisaの天性の作曲センス、潔いまでショートチューン、強いフックとすべての面で突き抜けた曲が収録されている。
Bonus!


季刊井出ちよのVol.7
3776, 井出ちよの
ちよのの大冒険!井出ちよの、高二・三学期は大冒険女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2019年春に発売された「Vol.7」収録の3776レアトラックは、3776初の、カバー曲の音源化。
Bonus!