Tags

Dazed and Confused@渋谷WWW X
High Resolution
Exclusive

Dazed and Confused@渋谷WWW X

Idol

校庭カメラガールツヴァイ

校庭カメラガールツヴァイのラストライブ 『Dazed and Confused』をハイレゾ配信。

The Future Is Now EP (24bit/48kHz)
High Resolution

The Future Is Now EP (24bit/48kHz)

Rock

toe

2年半振りとなるtoeの新作。昨年震災チャリティとして発表された「Ordinary Days」やゲストボーカルにACOを迎えた楽曲など、現在の様々な環境、状況を一歩踏み越えた力に溢れる珠玉の4曲。

Hamidasumo!(24bit/48kHz)
High Resolution

Hamidasumo!(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

2012年末の結成以来、NEU!やESG、SUICIDEなどの伝説のバンドを次々とオマージュするなど、攻めすぎな楽曲を次々とリリースし続けてきた、J-POPとコアな音楽をつなぐキュートな通訳者「ゆるめるモ!」。ロックファンや楽曲派アイドルファンたちを巻き込んで話題を集める彼女たちが、ニューシングルを発売!タイトル曲『Hamidasumo!』は、POLYSICSのハヤシが作詞・作曲・アレンジを担当。ギラついた鋭利なギターとピコピコ電子音を高速ビートに乗せて疾走する、電撃ニューウェーブパンクとも言える、渾身のキラーチューンに仕上がっている。通常盤にはWienners玉屋2060%によるリミックスを収録。カップリングにも、ラップ+カンフー(?)という新境地に挑戦した『1!2!かんふー!』(初回限定盤のみ収録)をはじめ、ちょっぴりキテレツでニューウェーブ&パンクなアゲアゲチューンを収録。アンダーグラウンド畑から雑草のように誕生し、いよいよメインカルチャーを本気で攻めにかかった彼女たちから目が離せない。ゆるめるモ!があらたなるニューウェーブの歴史を飾る!

BEST BRGH(24bit/48kHz)
High Resolution

BEST BRGH(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

ベルハー初のベストアルバム。現在のメンバーによる全曲再レコーディング。

ねぇバーディア(24bit/48kHz)
High Resolution

ねぇバーディア(24bit/48kHz)

Idol

Negicco

新潟在住の3人組ガールズ・グループ、Negiccoが、2015年1発目のシングルをリリース。「ねぇバーディア」は、レキシの池田貴史が作詞、作曲、編曲、サウンド・プロデュースを手がけた軽快でキラキラしたポップ・ナンバーに。「おやすみ」は、Negiccoのプロデューサー・connieの楽曲を、MEGが作詞、長谷泰宏(ユメトコスメ)が編曲で参加したバラード・ナンバーになっている。また、松井寛による「Summer Breeze(Royal Mirrorball remix)」など、3曲のリミックスも収録。

Summer Tragedy 夏季悲歌(24bit/48kHz)
High Resolution

Summer Tragedy 夏季悲歌(24bit/48kHz)

Four Pens 四枝筆樂團

台湾のフォーク・バンド、Four Pens史上の名曲が7インチ・リリース!haruka nakamura feat. Nujabes「Lamp」を彷彿とさせるアコースティック・ギターが印象的な夏の終わりをテーマにした切ないラブソング。カップリングにはharuka nakamuraによるリミックスを収録。以下、橋本徹(SUBURBIA)から本作へのコメント「2015年の春にFour PensがDylan Mondegreenと来日ツアーを行った際、ライヴとライヴの間のDJを担当した。「Summer Tragedy」はそのとき、Fastcut Records主宰の森川くんが、Nujabesにも近い感触があると思う、と話していた曲で、僕は大好きなharuka nakamura feat. Nujabesの「Lamp」みたいなコラボレイションが実現したらいいね、と応じたのを憶えている。あれから1年半、その曲のharuka nakamuraによるリミックスも収めた7インチ・シングルがリリースされるという。少しでも多くの音楽ファンに届いたらいいなあ。」

かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!(24bit/96kHz)
High Resolution

かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

妹S, 土間うまる(CV:田中あいみ)

TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』オープニング・テーマ発売! うまるの魅力を外も家もひっくるめて詰め込んだ楽曲!

あの森で待ってる(24bit/48kHz)
High Resolution

あの森で待ってる(24bit/48kHz)

Pop

ボンジュール鈴木

「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!

Bonus!
Stella-rium(24bit/96kHz)
High Resolution

Stella-rium(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

鹿乃

【TVアニメ「放課後のプレアデス」 オープニングテーマ】富士重工業の自動車ブランド「SUBARU」と、『新世紀エヴァンゲリオン』などの人気アニメを生み出したアニメーション制作スタジオ・GAINAXが制作し、2011年にYouTubeで配信されたアニメが、テレビアニメ化されることから、大きな話題を呼んでいる「放課後のプレアデス」。本作のオープニングテーマを動画共有サイトで自身が投稿した動画の総再生数は1,000万回以上、Twitterのフォロワー数は92,000(2月27日現在)と、絶大な人気を誇る歌い手「鹿乃」が担当する。【鹿乃とは・・・?!】動画共有サイトで自身が投稿した動画の総再生数は1,000万回以上、Twitterのフォロワー数は92,000(2月27日現在)と、絶大な人気を誇る歌い手「鹿乃」。彼女にとっては今作がメジャーデビュー作となる。またオープニングテーマの作曲・編曲はピコやSilent Sirenなどのアーティストのサウンドプロデュースをしているsamfreeが担当。作詞は数多くのアニメ主題歌の作詞を担当し、YOUTUBE版「放課後のプレアデス」の主題歌の作詞もおこなった、くまのきよみが担当する。彼女の澄んだ透明感のある歌声は一度聴けばやみつきになること間違いなし!

Phased (2018 Remastered)
High Resolution

Phased (2018 Remastered)

Dance/Electronica

antennasia

ブリストル・サウンドへのシンパシーをベースに、ダブ、ハウス、アンビエント、ポップへと広がる音世界。荒削りな初期衝動に満ちたantennasiaの2002年のアルバム、待望の再発!Ken'ichi Itoi (shrine.jp) による2018年リマスター。

Howling
High Resolution

Howling

Dance/Electronica

antennasia

「Howling」とは、antennasiaに似つかわしくないタイトルのように思える。しかし、前作「Qus-cus」から3年振りにリリースされた本作は、ダブ、ロック、トラッドといった自分たちのルーツを見据えつつ、新しいアプローチに果敢に挑んだ野心作であり、まさに吠えているかのようなエッジの効いた重心の低いサウンドと、深い情念をたたえた声で、不穏かつ美しい世界観を創出している。Yasushi Takemura (guitars)、Takashi Mori (drums)の参加も、作品に更なる鮮烈な色彩と深みを加えている。2013年作品。

ORBIT EP
High Resolution

ORBIT EP

Idol

MIGMA SHELTER

2017年4月デビュー。新進気鋭のアイドルユニット。 妥協知らずのコンセプトとサウンドを手がけるのはディレクター・ 田中紘治と、作家・タニヤマヒロアキ。アイドル界に悪名轟かせた BELLRING少女ハートでお馴染みのタッグが、今度はバッキバキに 踊れるダンスミュージックで攻めまくる! 尖り過ぎな全5曲収録1stミニアルバムが完成!

LAGRIMA (48kHz/24bit)
High Resolution

LAGRIMA (48kHz/24bit)

Pop

ONEPIXCEL

東宝芸能に所属する傳彩夏(でんあやか)、鹿沼亜美(かぬまあみ)、田辺奈菜美(たなべななみ)による3人組ガールズグループが、遂にメジャーデビュー!メジャー第一段シングルはクールな疾走感を纏ったナンバー。この楽曲はなんとフジテレビ系TVアニメ『ドラゴンボール超』2018年1~3月度エンディング主題歌に大抜擢!2018年、ONEPIXCELが一大旋風を巻き起こす!

In her dream
High Resolution
Exclusive

In her dream

Pop

marucoporoporo

作詞、作曲、編曲、ミックスまで一人でこなす、23歳(2018年時)の女性シンガーmarucoporoporoによるファーストEP。ファナ・モリーナやジョニ・ミッチェルにも通ずる力強くもアンニュイな歌声と、目を閉じれば繊細で味わい深いヨーロッパ映画の物語の一節が浮かび上がってきそうな生楽器と電子音による美しいレイヤー。デビュー作にして貫禄すらも感じさせるフォーキーでドリーミーな一枚。

Amazing Glow(24bit/48kHz)
High Resolution

Amazing Glow(24bit/48kHz)

Idol

MIGMA SHELTER

MIGMA SHELTERの2ndシングル「Amazing Glow」。ライヴでの定番曲「Amazing Glow」「Mo’ Strain」に加え、新曲「GIPS」の計3曲が収録。前作のゴアトランス要素の強いサウンドから、今回はより激しくキャッチーにサイケデリックトランスとポップスの融合を果たしている。本作はハイレゾ版。

Alter-Egoist
High Resolution

Alter-Egoist

Dance/Electronica

antennasia

antennasia 4年ぶりとなるアルバム"Alter-Egoist"。まず、カヴァーを飾る宇宙空間に浮かぶ巨大なウツボに目を引かれるだろう。現 在のヴェイパーウェーヴ界の重要人物であるLa Mano Friaが手がけたこのアートワーク(ウツボの写真はsanによるもの)は未知への 入り口であり、アルバムを視覚化している。"Alter-Egoist"では、殆どの曲のコンポジション/トラック・メイキングを、ヴォーカルの sanが手がけており、その奔放なイマジネーションが音響化した、幾重ものヴォーカル・パート、電子音、民俗楽器、様々な言語など が散りばめられた、カオスとポップネス、静と動、光と闇といった相反する対局の要素/イメージが同居する作品となっている。前作 までのテイストを保ちつつも、よりベース・ミュージックの要素が増し、また、殆どの曲で、場面が不可逆的に変化し続ける構造が見 られる。ダブ・シンフォニー"Crimson Soda"、冥王星の惑星からの降格に材を取ったポップな"134340"、静謐なアンビエント・ト ラック"Pandora"、インダストリアル・エレクトロ"-2000°c"、シアトリカルな組曲"Jam S. Pendelton"、再構築ブロークン・ステッ プ”Golden Gate Switch"、違和感協調性浮遊トリップ"oo0oo"、ノリノリ不安ビート"Endless Precioud Bad Beat"、変形アストラ ガリプリシジョンビート"Cube"、デトロイトのMezéよりリリースされたEP収録曲のアップデートver. "G.E.D.F. (n.t.g.)"を収録。 "Alter-Egoist"はantennasiaのニュー・チャプター。ウツボの背に乗って、小宇宙を巡るトリップへ。

March
High Resolution

March

Dance/Electronica

KiWi

魔法のキウイを盗んだ少年少女と、彼らに憑りつくおばけの織りなす物語。 このお話の世界観の紹介としてこれまでに作られた楽曲を集めた作品。 エレガントでどこか奇妙なKiWiの世界の一端を覗いてみませんか。 これまでのEPとシングルに収録された楽曲を中心に、過去曲は再レコーディング・リマスタリングを行い新曲を収録した全13曲! ネット上を中心とした最新鋭のクラブ・ミュージック的要素を感じさせながらも、そこにおもちゃ箱のような 多彩なメロディーを詰め込んだ、色彩豊かな絵本のようなサウンドが収録されている。

ミルフィーユ(24bit/48kHz)
High Resolution

ミルフィーユ(24bit/48kHz)

Idol

東京女子流

心地よいダンスミュージック! FutureBass×J-POPで等身大のポップな気持ちを歌うダンスポップスソング! 第2期「大人の東京女子流」 従来の80年代ルーツのディスコ・ファンクサウンドの世界感を保ちつつ、 新たに世界のダンスミュージックシーンとJ-POPの融合とを、 ガールズ・ダンス&ボーカルグループとして追求してゆきます。 トロピカルハウスの要素をいれた前作シングル「深海」では切ない男性目線のラブ・ソングを表現。 今作は、アッパーでありながら4つ打ちではないリズムアプローチをしたFutureBassサウンド。 東京女子流の「カッコイイ」部分を引き出した楽曲です。

fallin’(24bit/96kHz)
High Resolution

fallin’(24bit/96kHz)

Idol

WiLL

「クール&ビューティー」をテーマに掲げ、2016年6月にデビューを果たしたガールズ・グループ、WiLL。ダンス・ミュージックをメインにした多彩な楽曲と切れのあるダンスが耳の早いリスナーの注目を集め、地方や台湾といった海外でのロック・イベントに呼ばれるなどアイドルという垣根を超えて活動中。そんな彼女たちの配信限定第2弾楽曲「fallin’」をOTOTOY独占で配信開始!!

This is callme (Remix)(24bit/48kHz)
High Resolution

This is callme (Remix)(24bit/48kHz)

Idol

kolme

2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニット、callmeの2015年10月28日に発売したファースト・アルバム『Who is callme?』以来、約1年ぶりとなる待望のセカンド・アルバムより、リミックス作品を配信開始

This is callme(24bit/48kHz)
High Resolution

This is callme(24bit/48kHz)

Idol

kolme

2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニット、callmeの2015年10月28日に発売したファースト・アルバム『Who is callme?』以来、約1年ぶりとなる待望のセカンド・アルバム。日々進化を遂げる彼女たちのクリエイティビティ溢れるこれぞcallmeと言えるアルバムが完成!

Pink Champagne(24bit/48kHz)
High Resolution

Pink Champagne(24bit/48kHz)

Pop

E-girls

COOLをコンセプトとした"E.G.COOL"シングル! E-girlsが今年の夏を200%熱くする! W CONCEPT SUMMER SINGLE、2ヶ月連続リリース

noth(24bit/48kHz)
High Resolution

noth(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Ferri

Ferriにとって3枚目となるアルバム『noth』は、彼女の生み出す壮大で夢幻的な世界を、まるで一つの物語を読み進めていくかのようにドラマチックで芸術的に表現し、私達の五感を刺激する。 身体全体を震わせるビート、ピアノの美しい旋律、儚く繊細でありながら逞しさも持ちわせたFerriの歌声。その音の一つ一つに感じられる母性は、より深く、あたたかいものとなった。『noth』は母親が歌う子守唄のように、あなたを優しく包み込む。 なお、本作ではükaとyuki murata(anoice)、Geckoがゲストプレイヤーとして参加。さらに森大地(Aureole)がプロデュース&アレンジ、KASHIWA Daisukeがミックス&マスタリングを、cellzcellarがミックスを手掛けている。

アートの神様 (Album Remaster Ver.)(24bit/48kHz)
High Resolution

アートの神様 (Album Remaster Ver.)(24bit/48kHz)

Idol

ナマコプリ

特撮からテン年代のネットレーベルまでを回遊する、芸術家アイドルユニットによる現代社会への心の叫び。そして…愛と癒し。 芸術家ナマコラブとマコ・プリンシパルによる芸術家アイドルユニット、ナマコプリが遂にデビュー・アルバムを完成! トラックメイカーにはタイチ・マスターを起用、リミキサーにはLUVRAW、KENSHU、TREKKIE TRAXからMasayoshi Iimori、AMUNOA、更には寺田創一、COLDFEETまで彼女達の摩訶不思議なキャラクターにヤられた音楽クリエーターが多数参加 ! これは音楽か?現代アートか?とにかく必聴! !

deep JAZZ globe(24bit/96kHz)
High Resolution

deep JAZZ globe(24bit/96kHz)

Pop

globe, globe featuring MARC

マークがリミックスを手がけた配信限定アルバム「deep JAZZ globe」

Sarah (24bit/48kHz)
High Resolution

Sarah (24bit/48kHz)

Colorful Mannings

Colorful Manningsが新曲とそのリミックスを含む、”Sarah E.P.”をリリース

UMA(24bit/96kHz)
High Resolution

UMA(24bit/96kHz)

Pop

水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ、メジャー1stアルバム。 タイトルの「UMA」とは、謎の未確認動物を意味する Unidentified Mysterious Animalの頭文字から取られたもので、 目撃例や噂はあるが、実在が確認されていない生物の総称。 ジャケット写真は、植物が生い茂る荒廃した遊園地がテーマで 全体が水彩画で描かれたのミステリアスな雰囲気を醸し出すものとなっている。 ところどころには、“UMA"と思しきキャラクターの存在も確認されており、 これが現在明かされていない楽曲にどうか関わってくるのか…? 前作の『ジパング』同様今回もデザインは「OTAMIRAMS」が担当。 そして、キャラクターの絵をコムアイの友達である「野崎くん」が担当している。 先に公開されている、REDBULLサクラフレーバーとのコラボレーション楽曲「チュパカブラ」を含む全7曲収録。

Heaven's Radio (Deluxe Version) (PCM 48khz/24bit)
High Resolution

Heaven's Radio (Deluxe Version) (PCM 48khz/24bit)

miimu

アルバム「Heaven's Radio」がハイレゾ リマスター版でリリース!耽美なエレクトロ・チルサウンドを紡ぐ女性アーティストmiimu の1st アルバム「Heaven's Radio」が遂にハイレゾ リマスター版で登場!未発表音源「Terra」を含む全10曲のデラックス・バージョン。妖しくつぶやく美しいヴォイス、ウォーミーなアナログ・シンセサイザー、フィールド・レコーディング。そして、ヴィンテージFender Rhodes で奏でられるmiimu 独特の演奏が、空間を優しく満たしていく。一人称で組み上げた本作品は、流れるようなストーリーとメロディを伴い、様々な情景を切り出し、映し出す。深く彩りを散りばめるmiimu サウンド&ヴォーカル。そしてエレクトロの奇才・tomzuin h の手によるピュア・アナログミックス。この極上サウンドはまさに「天上のラジオ」から届く「声」。

ひめとまほう(24bit/48kHz)
High Resolution

ひめとまほう(24bit/48kHz)

Pop

ひめとまほう

自らが率いる「僕とジョルジュ」の活動もめざましい地下アイドル「姫乃たま」と、『ディエンビエンフー』他の作品で知られるマンガ家の西島大介の音楽名義「DJまほうつかい」によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」。手焼きCDRとしてタワレコ限定発売されたデビュー・シングル(5月22日タワレコ渋谷店デイリーチャート5位)をハイレゾ配信します。姫乃のボーカルは48khz/24bitで録音されたもの。リアルな息遣いをお楽しみください。4曲まとめ購入するとリハスタでの練習風景のiPod録音「姫乃たまの個人練習」付き。

Bonus!
銀河鉄道999(通常盤B)(ハイレゾ)
High Resolution

銀河鉄道999(通常盤B)(ハイレゾ)

Idol

Cupitron

待望の4thシングルは、なんと!ゴダイゴの名曲「銀河鉄道999」をカバー!あの感動的な世界観をそのままにカラフルポップなテクノサウンドでアレンジした新感覚カバーチューン!まさに未来に向かって前進を続けるキュピトロンを象徴する、ロマンティックで力強いこの夏のキラーアンセム

銀河鉄道999(通常盤A)(ハイレゾ)
High Resolution

銀河鉄道999(通常盤A)(ハイレゾ)

Idol

Cupitron

待望の4thシングルは、なんと!ゴダイゴの名曲「銀河鉄道999」をカバー!あの感動的な世界観をそのままにカラフルポップなテクノサウンドでアレンジした新感覚カバーチューン!まさに未来に向かって前進を続けるキュピトロンを象徴する、ロマンティックで力強いこの夏のキラーアンセム

銀河鉄道999(初回生産限定盤)(ハイレゾ)
High Resolution

銀河鉄道999(初回生産限定盤)(ハイレゾ)

Idol

Cupitron

待望の4thシングルは、なんと!ゴダイゴの名曲「銀河鉄道999」をカバー!あの感動的な世界観をそのままにカラフルポップなテクノサウンドでアレンジした新感覚カバーチューン!まさに未来に向かって前進を続けるキュピトロンを象徴する、ロマンティックで力強いこの夏のキラーアンセム

BULL & BEAR  [BEAR] (24bit/96kHz)
High Resolution

BULL & BEAR [BEAR] (24bit/96kHz)

Dance/Electronica

FILTER KYODAI

FILTER KYODAIの7年ぶりの新作は2枚組36曲構成の豪華な仕様!!経済用語での相場の上げ下げを意味するBULL & BEAR。エレクトロ、テクノ、を中心としたアッパーサイドのBULLとサウンドトラック、アコースティック、アンビエント、チルなどを中心としたなカームサイドのBEAR。どの楽曲のハイレゾネイティブ環境下で制作され、その余すどころなくこだわった音質はまずはハイレゾ環境で楽しんでもらいたい。アナログ、CDも発売予定だが、ハイレゾは先駆けてOTOTOYで4月19日発売となり約2か月先行リリースとなる!

BULL & BEAR  [BULL] (24bit/96kHz)
High Resolution

BULL & BEAR [BULL] (24bit/96kHz)

Dance/Electronica

FILTER KYODAI

FILTER KYODAIの7年ぶりの新作は2枚組36曲構成の豪華な仕様!!経済用語での相場の上げ下げを意味するBULL & BEAR。エレクトロ、テクノ、を中心としたアッパーサイドのBULLとサウンドトラック、アコースティック、アンビエント、チルなどを中心としたなカームサイドのBEAR。どの楽曲のハイレゾネイティブ環境下で制作され、その余すどころなくこだわった音質はまずはハイレゾ環境で楽しんでもらいたい。アナログ、CDも発売予定だが、ハイレゾは先駆けてOTOTOYで4月19日発売となり約2か月先行リリースとなる!

ブラインドマン(24bit/48kHz)
High Resolution

ブラインドマン(24bit/48kHz)

Pop

綿めぐみ

2014年7月に突如インターネット上にアップロードされた楽曲「災難だわ」が話題となり、国内外問わず様々なメディアから「謎の美少女」として多数取り上げられた話題のシンガー、綿めぐみが初の全国流通盤をリリース!!楽曲プロデュースは、水曜日のカンパネラの「ナポレオン」なども手がけた平成生まれだけで組織されたベンチャーレーベルTokyoRecordingsのOBKRと酒本信太のコンビによる全曲プロデュース。その作品の内容は、綿めぐみが盲目の男「ブラインドマン」に出会うコンセプトアルバムに仕上がった。

ネヴァエバ(24bit/48kHz)
High Resolution

ネヴァエバ(24bit/48kHz)

Idol

Faint★Star

“史上最も重く美しいエレクトロ・ガールズ・ポップ”誕生!2016年、最重要ガールズ・デュオと言っても過言ではないFaint★Starが満を持して4th シングル「ネヴァエバ」をリリース!昨今のEDMの要素を取り入れたJ-POP楽曲群において、1度耳にしたら忘れられない歌詞のインパクト、キャッチーかつ圧倒的なソリッド感と重圧感を誇る1曲となっており、シリーズ累計350万DL!!大人気を誇る電子コミック原作の映画「ドクムシ」の主題歌に抜擢! また、ネヴァエバのRemixを☆Taku Takahashi (m-flo, block.fm)が、DESTRUCTIONのRemixを池内ヨシカツが行っており、こちらも必聴。

#globe20th -SPECIAL COVER BEST-(24bit/96kHz)
High Resolution

#globe20th -SPECIAL COVER BEST-(24bit/96kHz)

Rock

V.A.

globeの音楽を愛するアーティスト、また同じ時代を共有し駆け抜け続けるアーティストの参加によるトリビュートアルバム

NEW(24bit/44.1kHz)
High Resolution

NEW(24bit/44.1kHz)

Pop

武井麻里子

2015年6月より、エレポップ・ソロ・シンガー/作詞家として活動スタートした武井麻里子。新作『NEW』は様々なミュージシャンが作曲した全5曲を収録。SAWAによる「白昼­夢★バカンス」、CICADAの及川創介が手がけた「瞬間/simulation」、Her Ghost Friendによる「PARADE」、おかもとえみによる「ロマ­ンティカ」、リード・トラック「STAR PLAYER」は空中分解からの提供曲となっている。

nostalgic(24bit/48kHz)
High Resolution

nostalgic(24bit/48kHz)

HipHop/R&B

Robert de Boron

ヒット・コンピ『IN YA MELLOW TONE』の立役者としてメロウ・ヒップホップ史に残るアンセムを世に送り出してきた鬼才、Robert de Boronによる初のベスト・アルバム。これまでにリリースされたオリジナル・アルバム4枚、クラシックの名曲をリビルドした『BEAT THE CLASSICS』シリーズ、そして盟友AWAと共作した『Shine a Light』計6枚のアルバムからセレクトされた代表曲を中心に、完全オリジナルの未発表曲も収録。 (C)RS

Ophelia(24bit/48kHz)
High Resolution

Ophelia(24bit/48kHz)

Akiko Kiyama

Akiko Kiyamaの自身第4作となる本アルバム"Ophelia"は、機械的にコントロールされた時間軸の中でいかに詩的な要素を残せるかという、近年の彼女自身の試みが追求された作品集であり、また現在の機能的側面にフォーカスされたエレクトロニックミュージックへの疑問が投影されている。彼女本来の、音と音の隙間に潜むわずかな間(ま)を巧みに操った有機的なグルーヴは、一種の時間的錯覚を引き起こし、その孤立した時間の中を別の生き物が呼吸をするかのように音楽を奏で、催眠的でユーモラスな世界観を与えている。コンピューターシーケンスによる精巧さの中に、極めて人間らしい瞬発力、曖昧さ、儚さ、気まぐれを落とし込むことに成功した他に類をみない音楽作品であり、ミニマル・ミュージックの新たな可能性を提示している。

「壱弐参 -IBIZA-」 Release Party!@SOUND MUSEUM VISION(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive
Free Download

「壱弐参 -IBIZA-」 Release Party!@SOUND MUSEUM VISION(24bit/48kHz)

Idol

STEREO JAPAN

EDMアイドル・STEREO JAPANが、「和」をテーマにしたEP『壱弐参 -IBIZA-』をイビザの日(1月23日)にリリース。同日には、SOUND MUSEUM VISIONにて同作のリリース・パーティを開催し、新たにStereo Fukuokaが設立されることが明らかに。初の男の子メンバー含む6人で1曲を披露した。その熱狂を即時お伝えすべく、OTOTOYでは同パーティをライヴ・レコーディング、1月24日よりハイレゾにて無料配信で音源をお届けする。

Metaphysical Remixes Pt. 2(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Metaphysical Remixes Pt. 2(24bit/44.1kHz)

Autograf

シカゴを拠点に活動する3人組フューチャー・ハウス・ユニットAutografがシングル曲「Metaphysical」のRemix集第2弾をリリース。

SEVEN(フル試聴用)
High Resolution

SEVEN(フル試聴用)

星乃零

80sを新解釈した銀河系未来サウンド!星乃零(CV.黒宮れい)3rdシングルが堂々の登場。 Lady Baby、ガールズバンド Bratsでの活躍を経て世界に熱狂的なファンを持つ黒宮れい、全英チャート1位 MV再生回数2000万回以上、Kiesza(カイザ)のリミックスで日本代表に選ばれ、その名を全世界に轟かせたKOSMOKAT全曲プロデュース。

Metaphysical (Vijay & Sofia Zlatko Remix)(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Metaphysical (Vijay & Sofia Zlatko Remix)(24bit/44.1kHz)

Autograf

Autograf『Metaphysical (Vijay & Sofia Zlatko Remix)』

Star Cocktail(24bit/48kHz)
High Resolution

Star Cocktail(24bit/48kHz)

fraqsea

シューゲイザーバンドShellingのヴォーカル/ギターとしても活動しているayaのソロプロジェクト《 fraqsea 》による、2013年以来約2年半振りとなる待望の2ndフルアルバム。PROGRESSIVE FOrMではこれまでにFugenn & The White Elephants、Pawn、M-Kodaのアルバムに、またLLLLがMaltine RecordsよりリリースしたEPでもヴォーカリストとして参加している。前作『Majoram』での透明感溢れる神秘的で美しい歌声はそのままに、本作ではテクノやハウスといった方向性を基軸に、ロックを思い起こさせるアプローチのトラックメインキングまでのサウンドプロデュースを披露、そのヴォーカルをよりポップかつダイレクトに印象深く際立たせています。「Love Tonight」「Icecream Holic」タイトル曲「Star Cocktail」で聴けるクラブサウンドから、「Cardinal Point」「Always With U」で感じられるエレクトロニックで疾走感溢れる幅広いテイストまでを、心地良いアンビエンスを奏でる楽曲「曖昧果実」「Near The Rain」で優しく包み込む、聴きどころが非常に多いアルバムに仕上がった。マスタリングはアーティストとしても非常に評価が高いKASHIWA Daisukeが担当、また収録曲の「My Own Way」と「Always With U」は各所で撮影されたミュージックビデオを公開する。

LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015 〜ヘルシーミュージックで体重減るしー〜(24bit/48kHz)
High Resolution

LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015 〜ヘルシーミュージックで体重減るしー〜(24bit/48kHz)

Pop

大塚 愛

今年4月に発売した7thアルバム「LOVE TRiCKY」をひっさげた全国ツアー「LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015~ヘルシーミュージックで体重減るしー~ 」の東京公演、千秋楽の模様を収録。舞台上にMACBOOKと鍵盤楽器をずらりと並ぶトリッキーな編成で挑んだエレクトリック・サウンドとなっている。

Vocalize <24bit/96kHz>
High Resolution

Vocalize <24bit/96kHz>

Jazz/World

窪田宏

ジャズ・フュージョン界で活躍する屈指のエレクトーン・プレイヤー窪田宏が、元T-SQUAREの則竹裕之、須藤満を迎え、自身11年ぶりのソロ・アルバム『Vocalize』をリリース。 エレクトーン界のレジェンドとしても知られる窪田宏が収録楽曲すべての作曲・編曲を手掛け、STAGEA ELS-02が内蔵する986種類もの音色の中から卓越したセンスが光る音色選びで、ジャズ・フュージョンの新境地を切り開いた。 M-01の「Vocalize」では、ボーカルの西村美幸、大野瞬の生の声にSTAGEA ELS-02のボーカル音を窪田ならではの音作りで絡め、そこへ須藤満の強力なベースプレイがドライブ感を与えている。 M-03の「Spin Kick」は、窪田のライブでの定番曲だが、今回はドラムに則竹裕之、サックスにはつづらのあつしを迎えてのアレンジで、「Real Spin Kick」として生まれ変わった。 そして、往年のジャズ・フュージョンを彷彿させるギターの平井武士の心地良いプレイで聴かせるM-09「Tokyo Games」は、2020年の東京オリンピックをイメージした楽曲で、未来を担う子どもたちがコーラスで参加。 日本が誇るエレクトーン・プレイヤーでしか成し得ない、ジャズ・フュージョンの名盤がここに誕生! すべてオリジナル楽曲を収録した、全9曲入りソロ・アルバム。

ストライク!(32bit float /48kHz)
High Resolution

ストライク!(32bit float /48kHz)

Pop

おかもとえみ

元THEラブ人間のベーシスト、おかもとえみのファースト・アルバム。歌、作詞、作曲全てをこなしマルチな才能をみせる彼女のソロ初作品は、キラキラのマルチ・ポップ・ミュージック!チープなエレクトロポップから、IDOL風トラック、1990年代R&B、エキゾチックPOP、エモーショナルなROCKバラード等、独自のPOPセンスを開花させた一枚。オモトコウキ(G/OKAMOTO’S)、岡本啓佑(Dr/黒猫チェルシー)他がゲスト参加。

CITY TRACKS(24bit/48kHz)
High Resolution

CITY TRACKS(24bit/48kHz)

Violet Fall

2014年11月に1stアルバム『Seashore Fragments』をリリースした、イタリア出身で2007年よりオランダのアムステルダムを拠点に活動するエレクトロニック・ミュージックのプロデューサーElisa Battiと、ドイツ出身でオランダの音楽大学で4年の勉強をしたのち現在はドイツのケルンを拠点に活動するヴォーカリスト兼キーボーディストJenny Thieleによる注目のユニット<Violet Fall>による新作EPが登場。本作ではViolet Fallによる秀逸な新曲2曲に加え、『Seashore Fragments』に収録された「And Here We Are Again Another Sunrise」を疋田哲也+NILが、また「Aarhus」をM-KODAがそれぞれリミックスした2バージョンが収録されている。また「And Here We Are Again Another Sunrise」についてはViolet Fallの二人が登場したミュージック・ビデオも完成、アムステルダムを舞台に制作された素晴らしい映像に仕上がっている。2015年11月6日~13日には東京/大阪/京都/神戸にて初来日ツアーを予定している。

Salt(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Salt(24bit/44.1kHz)

Roseau

BonoboやLapaluxのプロダクションでその美声を披露してきたKerry LeathamがRoseau名義でリリースするデビュー作

Changes(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Changes(24bit/44.1kHz)

Synkro

OPN、Boards Of Canada、dBridge、Burialファンは必聴!デビューから8年、人気ニュースクールD'n'BアクトSynkroが超待望のデビュー・アルバムを遂にリリース!!

最高速 Fall in Love(24bit/96kHz)
High Resolution

最高速 Fall in Love(24bit/96kHz)

ミーア、パピ、セントレア、スー、メロ、ラクネラ

TVアニメ『モンスター娘のいる日常』オープニング・テーマ発売! 雨宮天を含む豪華声優6名歌唱による可愛さ、モンスター級のオープニング・テーマ! 作詞・作曲はピコピコ系ミュージシャン、ヒゲドライバー!

「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.4「橘・シルフィンフォード」(24bit/48kHz)
High Resolution

「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.4「橘・シルフィンフォード」(24bit/48kHz)

Anime/Game/Voice Actor

橘・シルフィンフォード(CV:古川由利奈)

TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』、橘・シルフィンフォードのキャラクターソングが発売! シルフィン役、古川由利奈歌唱によるキャラクターソング!

捧ぐレインボー(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

捧ぐレインボー(24bit/48kHz)

erica(fromエレクトリックリボン)

OTOTOYの学校で行われたエレクトリックリボンの作曲講座内で作られた楽曲です。ボーカルericaの声を活かしてどんな曲調がいいかというところから受講生の皆さんと考え、歌詞の書き方も授業内で紹介した基本に忠実に作られました。どんな悲しい出来事があってもいつか虹は見えるでしょうと前向きな気持ちを表現した作品です。GarageBandで使えるApple Loopsなんかも使いながらレゲエ調のピースフルな曲に仕上がりました。ぜひ一度聞いてみてください!

campus(24bit/44.1kHz)
High Resolution
Exclusive

campus(24bit/44.1kHz)

Idol

natsuki(fromエレクトリックリボン)

Alaska Jam、石井浩平(Ba.)による1分台の楽曲制作Project「1Project」より、ゲストボーカルにnatsuki(エレクトリックリボン)を迎えた作品のフルバージョンをOTOTOY限定配信。無料公開されている1分の楽曲から、更に広がった心地良いメロディーと、軽やかなサウンドをハイレゾ音源でお楽しみ下さい!

TOKYO GALAXY(24bit/48kHz)
High Resolution

TOKYO GALAXY(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

トベタ・バジュン

映画音楽からゲームミュージック、J-POPアイドルまでエッジィなカルチャーを構築するエレクトロ界の奇才、トベタ・バジュン約5年半ぶりの新作がついにリリース決定!アート・リンゼイ、坂本美雨、野宮真貴、泉まくら、ニコラ・コンテら国内外のイットなアーティストがこの1枚に集結。

Phantasmagoria(24bit/48kHz)
High Resolution

Phantasmagoria(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

yuichi NAGAO

疾走感溢れるアップテンポなダンスナンバーから心地よいダウン~ミッドテンポのバラードナンバーまで、縦横無尽に駆け巡るサウンドを展開する驚異的なまでのポテンシャルを秘めた新たなエレクトロニック・ミュージックの才能・yuichi NAGAOによる秀逸デュー・アルバム!菊地成孔に音楽理論の師事を受けたという素養をベースに、作曲における様々な要素やコンセプトを見事に昇華させた世界観は非常にバランスが良く洗練され、ポジティブな力強さと同時に温かい優しさにも満ちている。ボイスが印象的な「Nostalgia」「Vega」「Journey To The Stars」、高揚感溢れる「Jewel Eyed Girl」「真夏の夜の夢」「Merry-Go-Round」、郷愁を誘う「Promise」「Star Rain」「Sea Of Memory」をはじめ巡り変わる幻想風景を旅するようなイメージをキーワードにしたアルバムタイトルである『Phantasmagoria(ファンタスマゴリア)』を軸に、全編高密度な音世界が紡ぎ出された作品に仕上がった。

Illusion(24bit/48kHz)
High Resolution

Illusion(24bit/48kHz)

ARAYA

ハイレゾ対応のキッカケとなった、このthird Singleの『Illusion』は、夏をテーマにして創られた作品である。この曲はそれを代表して創られた一曲である。今までのダークなARAYAはどこにも見当たらない。心機一転したかの様な明らかな違いをお楽しみいただきたい作品である。sound、歌詞、ジャケット全てにおいて、今までのARAYAを覆す作品となっている。

TOP