Tags

In Time
Lossless

In Time

Wrongtom meets The Ragga Twins

Roots Manuvaのリワーク『Duppy Writer』で一躍名を馳せたレネゲード・ルーツからレゲエまで操るプロデューサーWrongtomがハックニーのベテラン・ブレイクビート/ジャングルMCのRagga Twinsとコラボした最新作を<TruThoughts>よりリリース。「人々の中に眠るレゲエのDNAを呼び起こしたかった。Wrongtom Meets〜の新作においてこれ以上のコラボレーターはいなかったよ。」とWrongtom本人が語る通り、念願のコラボレーションを果たした本作はジャングル〜ドラムンベース〜ガラージ・サウンドのパイオニアとして知られるRagga Twinsがリスナーを80年代のレゲエ〜ダンスホールの音世界へと導く。

Bam Bam / Stalag Version
Lossless

Bam Bam / Stalag Version

King Tubby, Sister Nancy

80年代ダンスホール期において「スレンテン」、「テンポ」と並ぶ3大リディムであるテク二クスが生んだ「スタラグ」!一連の中で他ジャンルでもサンプリングされるなどレゲエの枠を超え、支持されている不滅のクラシック・チューン!!

Sugar Me / Sugar Me Version
Lossless

Sugar Me / Sugar Me Version

King Jammy, Conroy Smith

シュガー・マイノット「Conscious Lover」を使用した一連の中でもコレクターの間で非常に人気の一枚!!グルービーでスムースなトラックに乗せてコンロィ・スミスの哀愁感じるボーカルとスウィートなリリックで素晴らしいパフォーマンスをみせた秀逸作!

Ruler / Ruler Version
Lossless

Ruler / Ruler Version

Jazz/World

Gregory Isaacs, Prince Jammy

サウンド・チューン、キル・チューンをコンパイルした人気コンピレーション・アルバム「Sound War Electrocutioner」に収録のAdmiral Tibet「Running From Reality」の同トラック。ソフトなボーカルから想像できない強烈なリリックもインパクトのあるキラーチューン!

Running From Reality / Running From Reality Version
Lossless

Running From Reality / Running From Reality Version

Jazz/World

King Jammy, Admiral Tibet

80年代、90年代を代表するアーティスト「アドミラル・チベット」。哀愁漂うグルービーな好トラックでダンスホール・ファンの間でも人気の高い1曲。彼らしいコンシャスなリリックとメロディーラインでトラックを絶妙に乗りこなした素晴らしい作品!

Chain Robbery / Chain Robbery Version
Lossless

Chain Robbery / Chain Robbery Version

Jazz/World

Johnny Osbourne, King Jammy

「Buddy Bye」や「On The Right Track」など数多くのクラシックチューンをジャミーズに残してきたジョニー・オズボーンの作品のなかでもコアなファンから支持の熱い1曲。重厚なベースラインのマイナー調のキラートラックに彼らしいリリックセンスも素晴らしい作品。

TOP