Tags
- guitar
- Domestic
- ロスレス
- Instrumental
- 男性ボーカル
- Rock
- Pops
- ハイレゾ
- J-POP
- インストゥルメンタル
- HQD
- Organic
- アコースティック
- 女性ボーカル
- ロック/ポップス
- Classical
- Piano
- Bossa Nova
- cover
- ワールドミュージック
- Alternative
- Easy Listening
- Electronica
- Traditional
- Jazz
- Dance
- Blues
- DSD
- 京都
- International
- Funk
- Ambient
- Soul
- Exclusive
- ロック
- 女性ヴォーカル
- ジョビン
- ギター
- Vocaloid
- レゲエ
- Post Rock
- EDM
- Brasil
- Dance/Electronic
- Jobim
- Singer Song Writer(SSW)
- TAI MUSIC WORKSHOP
- Techno


リビルド
ソフトタッチ
1998年に結成し、2003年に解散。2016年に再始動し、本年「再構築」を掲げた11年振り3枚目のアルバム 『リビルド』 を完成させたソフトタッチ。音楽家であり社会において1人の人間である彼らの、11年分の想いが、遂に放たれます! 長年の友人でもある後藤正文 (ASIAN KUNG-FU GENERATION) 、そして井上陽介 (Turntable Films / Subtle Control / Peg & Awl) とタッグを組み、一度止まってしまった道を新たに歩み始めた4人。過去を受け入れ、未来を見つめ、今、また多くの人々と交わり、夢や希望を鳴らし合う、傑作の誕生です!


モジャモジャライブコレクション vol.2
大柴広己
お待たせしました!「何を!?」 2017年5月24日大阪服部緑地野外音楽堂での大柴広己ワンマンライブ「I'm SSW」から今を生きていくための全てが切り取られた「ライブ・アルバム」本人以外ステージにあるものはマイク一本、そして、メインギターである「TRUTH TN-35 BLK」のみ。忘れそうになってゆく時間を、いつでもそばにある時間に変えてゆく。「モジャモジャ・ライブコレクションvo.1」リリースから約10年。大柴広己「モジャモジャライブコレクション」待望のvo.2リリース!!


Drawing
arrival art
2012 年1 月結成。情景を彷彿とさせる曲から、語りかけるストレートな曲まで。普遍性を持ちながら型にはまらない、東京を拠点に活動中のスリーピースバンド。「心を、描き出す。」をバンドのテーマに掲げ、誰もが共感し得る「心」を題材に訴えていくライブパフォーマンスは少しづつ話題になり始め、大阪、名古屋等でも活躍の場を広げている。


ディスタンス
飯塚まもる
2010年「NHK 第13回熱血!オヤジバトル」にて参加437組の頂点に立ったバンド『1960(イチキュウロクマル)』ボーカリスト・飯塚まもるが待望の最新シングルをリリース。「隅田川」は先行公開したYOUTUBEにおいて再生回数3万5千回以上の超人気注目曲。


PERMANENT HEAVEN
LIFE IS WATER
東京で活動する「DIEGO」のフロントマン久保健のソロプロジェクトとして活動を続ける、LIFE IS WATERの8曲入り 1stアルバムが完成。今作は初のバンドサウンドで制作。 東京で活動しつつローカルシーンで愛され続けている日本の至宝バンド「DIEGO」のフロントマン、久保健のソロプロジェクトとして活動を続ける、LIFE IS WATER。現在までに廃校フェス出演、predawnや松本素生氏(GOING UNDER GROUND)などと共演も果たし、FISHMANS / PASTELS / BONOBOSなどを彷彿とさせるMIDお散歩ポップに唯一無二の柔らかな歌声がのっかったハートウォームサウンドが特徴。本作はTHE BLUE HEARTSの「殺しのライセンス」のカヴァーも収録した1stアルバム。


This cover2
わたなべゆう
全曲カバーアルバム第2弾!わたなべゆうのアコースティックギターが生み出す新たな名曲の発見。改めて名曲の素晴らしさとわたなべゆうの音楽を味わえる最高級のカバーアルバム。


Humming Life
わたなべゆう
『HummingLife』、聴いてくれるみなさんの暮らしのそばにこの作品をおいてもらえたら嬉しいなぁと思いこのタイトルをつけました。音楽がすぐそばにある暮らしっていいですよね。そして自分のなにげない生活の中でうまれてきた曲たちが集まった作品でもあります。気にして見てたら、毎日の中にたくさんの小さな感動の種が笑いかけてくれてました。それを見つけて、曲がゆっくりとできて、ギターで表現できる、そんな毎日が気に入っています。そしてそんな僕の音楽をいつも楽しみに聴いてくれるみなさん、ほんとにありがとう!今回は素晴らしいミュージシャンのみなさんと一緒に合奏した音も入ってます。僕にはできないことがたくさんあるから、素敵な音がまざって曲の表情がもっともっと、とっても豊かになりました!ラッキー♪この作品がみなさんの暮らしの片隅ででそっと寄り添いつづけますように。


You&Me
わたなべゆう
FINGER PICKING DAY2006に於いてグランプリを獲得したわたなべゆうの通算7枚目となるオリジナル・アルバムです。サキタハヂメ(ノコギリ演奏家)、池田安友子(パーカッション)、上原周平(ベース)等が参加。


This cover
わたなべゆう
初の全曲カバーアルバム!洋楽、邦楽問わずさまざまな名曲たちが、アコースティックギターの温かい音色で彩られた味わい深い一枚です。わたなべゆうの繊細で優しいギターから楽曲の新しい魅力を感じてください。ボーナストラックには、のこぎり奏者サキタハヂメ氏とコラボレーションしたライブ音源を収録!


二度めの夏、二度と会えない君 feat. Primember TYPE-B
たんこぶちん
ロックバンド“たんこぶちん"のヴォーカル担当MADOKAが、村上虹朗主演の青春音楽映画『二度めの夏、二度と会えない君』のヒロインに大抜擢! 同映画の劇中歌や主題歌を収録した劇中歌集アルバムを発売! 映画の劇中で村上虹郎が演じる同級生・篠原智(さとし)とMADOKA(映画は吉田円佳の名義)演じる転校生・森山燐(りん)らにより結成されたロックバンド“Primember"が演奏した全ての楽曲、 そして映画の主題歌「夏のおわりに」を収録した劇中歌集。 本編のストーリー、そしてこのバンドのメイン曲でもあり、感動のクライマックスシーンで演奏された「蝉時雨ライダーズ」、主人公達が憧れバンド結成のきっかけとなったロックバンド“Animato animato"のカバー曲「遠距離恋愛爆撃ミサイル」や ニドナツの切なく淡い恋の夏を歌う“たんこぶちん"による主題歌など、音楽映画の大きな魅力をCDに集約。劇中ではフルで演奏されなかった曲も、本作では全てフルで収録。 淡く切ない青春ムービーの世界にじっくり浸れ、心から感動のシーンを改めて楽しめる内容になっている。


仕事行きたくない
ダイナマイト☆ナオキ
東京を中心としたライブシーンでじわじわと中毒患者を増やし続けているダイナマイト☆ナオキの新作。1曲目「仕事行きたくない」は働く者たちのホンネを唄う問題の表題作。2曲目「ズバブーン」は車買い取りCMソング。3曲目「君とたいやき」は愛情豊かに‘君‘を眺める情景と心情を唄った情緒あふれる名曲。4曲目「山の魔王の宮殿にて」はグリーグを大胆にアレンジした中毒性のアバンギャルドな曲。5曲目は男の恋愛の葛藤に哀愁が漂う曲。何とも言えない雰囲気を醸し出しているアートワークも秀逸!


30代キッズ
もりきこ
CDデビュー10周年記念アルバム。デビューアルバム「20代キッズを」発売したあの純粋な喜びを思い出すために、あえて「30代キッズ」というタイトルにしました。10年たった今だからこそ初心に戻ります。収録曲6曲全てに今のもりきこを盛り込みました。


Loop 444
KENTA HAYASHI
ライブを限りなく忠実にスタジオで再現しアルバム化したKENTA HAYASHIの4thアルバム。ライブ同様アコースティックギターと声のみをループ(多重録音)し、多彩なエフェクトを駆使し完成した今作。ワールドツアー25カ国を経て得た全ての思いと感情と経験がぎっしり詰まっている。全8曲KENTA HAYASHI自身が作曲、レコーディング、演奏、ミックスを全て宅録で行った。マスタリングは日本が世界に誇る巨匠田中三一氏。


クリエイター症候群
たかぴぃ
初音ミクオンリー! たかぴぃの1stオリジナルアルバムです。初のCD化となるCreator's Realを含む6曲と、ボーナストラックが6曲、計12曲を収録!ギターロックをメインに選曲した爽快なアルバムになっています。丹精込めた調声で聞き取りやすく人間味のある表現を追及しました!特に12曲目、マヤカシ(LIVE ver.)の『ミクが本当にそこで歌っている感』をぜひ味わってください!


セゴビア編による ソルの20の練習曲
益田正洋
日本を代表するトップギタリストの一人、益田正洋のニューアルバムは「ギターのベートーヴェン」ソルによって作曲され、20世紀における「ギターの神様」セゴビアによって選・編曲された珠玉の20の練習曲を収録!ギタリストにとっては“聖典”とも言うべき20の練習曲。益田は2人の偉人への敬意を込め、情感たっぷりに奏でます。ボーナストラックとして、ソルの曲の中でも特に名高い“モーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲”を収めました。益田の比類なき音楽性と歌心を存分に堪能できる新たな名盤の誕生です!


Crack(24bit/48kHz)
I love you Orchestra
国内外より注目を集める孤高のバンド“KAGERO”のベーシストであり、バンマスを務める白水悠のニュー プロジェクトとして話題を集め、2015 年 4 月にリリースした「Stop Your Bitching」、そして2ndアルバム「Fuse」が共にスマッシュヒットを飛ばし、毎月定期的に新宿 LOFT バーステージで 行われている早朝ライブ「朝コア」は、読売新聞、東京 MX テレビ等、様々なメディアから注目を集めてきた6 ピース。最新作では究極に踊れるイントゥル メンタルによるダンスミュージックの境地を目指した“吃驚仰天爆音楽集合体”サウンドで、空間・音楽・概念を超えたその先に到達する!


The fall rises(24bit/48kHz)
Chihei Hatakeyama + Hakobune
幾つもの波が押しては、引いていくような、詩的なまでの美しさと大自然の雄大さを物語る、何度聞いても新たな深い感動を呼び起こすタイムレスな傑作がここに誕生! 2014年に発売の『It is, it isn't』発売より多くのライブをコラヴォレーションしてきたChihei HatakeyamaとHakobune,このほど、彼等の2枚目のコラボーレションアルバムが遂に完成。 『The fall rises』(秋の訪れ)と題された本作はタイトルが指し示すシンプルながらも奥行きのある、そして象徴的かつ抽象的である詩的な物語をもつアルバムとなった。 重層的に絡み合うストラトキャスターとレスポールの音色は、Slowdiveや、My Bloody Valentineのコード感を伴って、永遠の時間を刻み込むようにゆったりと、鳴り響く。 夏の思い出を流し込み、秋の訪れを感じさせるような切なさと美しさをもった3曲を収録。 無限とも思われる幻想的な音響はリスナーを瞑想的な境地へと旅立たせ、何度聞いても新たな深い感動を呼び起こすようなタイムレスな傑作がここに誕生した。

渚ストラット
渚ようこ
歌謡曲を愛し、その神髄を唄い続け、歌手生活二十周年。 節目となる2016年に発表する待望のニューアルバム! 待望の新アルバムは骨太でハード・ボイルドな演奏表現が身上の四人衆:花園臨界実験所がバッキングのスタジオライヴ録音。エンジニアには彼女のアルバム「ゴールデン歌謡シリーズ」のサウンドプロデューサーでもあり、名古屋、大須が生んだ名匠:松石ゲルを配し、ハード・ロキッシュな歌謡曲がタイト一点張りで研ぎ澄まされた仕上がりになっている。今やステージの定番になっている"カモネギ音頭"、"新宿マドモアゼル"をはじめ、「幻の名盤解放同盟」から"夜のワーグナー"と呼ばれ、強烈な支持を受ける藤本卓也の作品"最後の人"(オリジナル:佐々木早苗)を絶叫、"新小岩から亀戸へ"、大和屋竺監督のエログロ映画「愛欲の罠」の主題歌"朝日のようにさわやかに"、朱里エイコの"ディープパープルはどこ?"、スタンダードの"サマータイム"(日本語訳)をクールかつソウルフルに唄う。作詞家:阿久悠のペンによるドラマティックなオリジナル曲"哀愁のロカビリアン"、永遠の歌謡スタンダードナンバーともいえる"津軽海峡冬景色"、そして、新曲"ガセネタの荒野"(作詞:山崎春美 作曲:松石ゲル)を含む全10曲。ジャンプ・ナンバーからロマンティーカまで、激烈不動のステージングで2015年の横浜寿町サマーコンサートで観客を熱狂の頂点にまで押し上げた渚ようこと花園臨界実験所の唄と演奏がここに蘇る。"カモネギ音頭"でぶっとばそう!

Crack
I love you Orchestra
国内外より注目を集める孤高のバンド“KAGERO”のベーシストであり、バンマスを務める白水悠のニュー プロジェクトとして話題を集め、2015 年 4 月にリリースした「Stop Your Bitching」、そして2ndアルバム「Fuse」が共にスマッシュヒットを飛ばし、毎月定期的に新宿 LOFT バーステージで 行われている早朝ライブ「朝コア」は、読売新聞、東京 MX テレビ等、様々なメディアから注目を集めてきた6 ピース。最新作では究極に踊れるイントゥル メンタルによるダンスミュージックの境地を目指した“吃驚仰天爆音楽集合体”サウンドで、空間・音楽・概念を超えたその先に到達する!


OLD AGE SYSTEMATIC
NYAI
福岡でマイペースなLIVEを活動しながらインターネットでのyou tube MV配信、自主制作ミニアルバム配信、number girl非公式コンピ、ネットレーベルきいろレコーズなどのいくつかのコンピ企画参加などじわじわと活動を広げてきた5人組ギターロックバンド・ NYAI(ニャイ)。結成5年、待望のフルアルバムを全国リリース!!


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。



Mystic Journey(24bit/48kHz)
goh
北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。


エアー
佐藤正美
既に故人となったプロ・ギタリスト佐藤正美の自作曲などを収録した初の自演ソロアルバムです。どこか懐かしさを感じさせるメロディーと、自然のそよ風の様なアコースティック・サウンドをお聴きください。


J.S.バッハ: イタリア協奏曲 (ギター・デュオ版)
稲垣稔/松本吉夫
世界初のCD化、バッハのイタリア協奏曲ギター編曲版。パリ音楽院出身で、数々の国際ギターコンクール優勝歴を持つ稲垣と、アメリカで学び日本でも幅広く活躍している松本との共編、共演。確実なテクニックのもとに醸し出された美しい音色が他に類を見ない魅力となっています。(1999現在)


The Right Brain Revolution
太田カツ
ARK STORMのギタリスト、太田カツの1stソロ作が、リマスター&ボーナス・トラック1曲収録、新ジャケにて待望の再発!!ARK STORMのギタリスト、太田カツの'00年発表の1stソロ・アルバムが、リマスター&ボーナス・トラック1曲追加収録、新装ジャケットにて待望の再発!永らく廃盤状態が続き、入手困難となっていた本作は、世界のトップ・ギタリストと比肩する太田の驚異的なテクニックと、エモーショナルな旋律、そして熱い魂が詰め込まれた1枚です!今回の再発で新たに追加収録されたボーナス・トラックは、超絶技巧が炸裂する完全未発表の新曲! 後にARK STORM名義でも再録される「Eyes of the Free Will」、「Roar of the Pharaoh」も収録。元ANTHEM、ANIMETAL他の坂本英三と元Preciousの高浜祐輔がゲスト参加。


Coming Home
ZERO to 1000000
"あの零戦が、日本に帰ってきた!日本の空を飛ぶ! 零戦里帰りプロジェクトhttp://zero-sen.jpテーマソング「Coming Home」がフライトに合わせてリリースします! 零戦はその開発の目的と歴史には二度とあってはならない悲しい歴史を背負っていますが、当時、 日本の物作りに関する技術力を世界に知らしめた「日本の物作りの原点」とも言える機体です。 その日本は長年に亘る環境変化で大きく様変わりしています。ここで初心に帰り考え直す時期に来ていると考え、 零戦を里帰りさせることで、二次大戦世代の方から平成生まれの新生代の方まで多くの方への、「初心に帰り」、 「何かを思う」、「明日を考える」きっかけ作りになれることが最大の目的です。 作曲家、アレンジャー、ギタリストの辺見さとしによる壮大なメロディは、まさに「里帰り」する零戦に向けた癒されるアレンジで、軍用機のイメージを大きく塗り替えています!"


Black Star (PCM 96kHz/24bit)
猪居亜美
漆黒の世界に燦然と浮かぶ十字の輝き−新たなるギター・ヒロインの誕生!彼女の指先から弾けるフレージングの潔さには、一聴して耳を奪われた。一方シューベルトにおける、オーケストレーションの深さにも心を惹かれる。ジャンルに囚われずに、これから地球規模でギターを響かせていって欲しい。渡辺香津美猪居亜美さんの演奏を聴いたらとても感動しました。腕は勿論ですが、その上に情熱と生まれつきのミュージカルセンスが強く伝わって来ました。将来が非常に明るい人だと思います。猪居亜美さんの演奏を聴くのが楽しみです。マーティ・フリードマン


Perpetual Passion(24bit/44.1kHz)
近江賢介
「Mystic Floor」、「Acid Brothers」と彼のトレードマークである陶酔と情熱が融けあった美しさでプロジェクトを成功に導いてきた、近江賢介。その氏が2012年に初のソロアルバムを発表、大きな期待を寄せられています。本作では、近代的な音像構築とエモーショナルなギターインプロヴィゼーションのコントラストをテーマに洗練された「今」らしいギターミュージックを提唱しています。


ベンチャーズ・サウンド・エレキギター ヒット・コレクション Blue Stage 【ギターカラオケ】
加藤 博啓
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.13「ベンチャーズ・サウンド・エレキギター ヒット・コレクション Blue Stage」に付属のCDと同内容。リードギター入りのアルバムは「加藤博啓 plays ベンチャーズ コレクション Blue Stage」になります。数々の名曲をエレキサウンドにアレンジ。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


ベンチャーズ サウンド エレキギター Red Stage 【ギターカラオケ】
加藤 博啓
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.14「ベンチャーズ・サウンド・エレキギター ヒット・コレクション Red Stage」に付属のCDと同内容。リードギター入りのアルバムは「加藤博啓 plays ベンチャーズ コレクション Red Stage」になります。数々の名曲をエレキサウンドにアレンジ。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


Black Star
猪居亜美
漆黒の世界に燦然と浮かぶ十字の輝き−新たなるギター・ヒロインの誕生!彼女の指先から弾けるフレージングの潔さには、一聴して耳を奪われた。一方シューベルトにおける、オーケストレーションの深さにも心を惹かれる。ジャンルに囚われずに、これから地球規模でギターを響かせていって欲しい。渡辺香津美猪居亜美さんの演奏を聴いたらとても感動しました。腕は勿論ですが、その上に情熱と生まれつきのミュージカルセンスが強く伝わって来ました。将来が非常に明るい人だと思います。猪居亜美さんの演奏を聴くのが楽しみです。マーティ・フリードマン


ベンチャーズ サウンド エレキギター POPS IN JAPAN大全集 【ギターカラオケ】
加藤博啓
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.11「ベンチャーズ・サウンド・エレキギター POPS IN JAPAN楽譜大全集」に付属のCDと同内容。リードギター入りのアルバムは「加藤博啓 plays ベンチャーズ・ポップス・イン・ジャパン」になります。日本の代表曲をエレキサウンドにアレンジ。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


日本エレキ大全集2 【ギターカラオケ】
FEI
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.8 日本エレキ大全集2に付属のCDと同内容。定番曲から民謡まで大胆にエレキサウンドにアレンジ。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


日本エレキ大全集【ギターカラオケ】
FEI
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集、日本エレキ大全集に付属のCDと同内容。定番曲から民謡まで大胆にエレキサウンドにアレンジ。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


レッツ プレイ ベンチャーズ サウンド【ギターカラオケ】
加藤博啓 ハイユニット
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.6 ベンチャーズ楽譜大全集に付属のCDと同内容。練習用リードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。これにあわせて弾けばあなたもノーキーだ。完コピめざせ。


エレキインスト大全集 【ギターカラオケ】
加藤博啓 High Unit
FEI Recordより発売中のCD&タブ譜付楽譜大全集 vol.5 エレキインスト楽譜大全集に付属のCDと同内容。幻のギターリスト、コンポーザーとしてその美学を貫いてきた加藤博啓のアルバム「High Unit Vol.2」収録曲のリードギター・マイナス・ワン・カラオケ・バージョン。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.6
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが手掛ける最高峰のギターブランドPRSがコラボレーション!大ヒット曲「ポートピア」をはじめ、今回はCMソングとして制作された楽曲からのセレクトを中心に構成。原曲のポップなイメージを尊重しながらも、ギターをサウンドの中心に据えて大胆にアレンジ! マニアックに聴きこむもよし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。 ブックレットには浅野孝已本人による最新解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.5
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが手掛けるアコースティックギター ブランド''LAG GUITARS'' がコラボレーション!!浅野孝已みずからのアレンジによるゴダイゴ楽曲のカヴァーを全12曲収録(予定)。もちろん演奏には実際に''LAG GUITARS''を全面フィーチャーした最新録音。インストゥルメンタル仕様の斬新なアレンジを経て、ゴダイゴ名曲の数々が新たによみがえる、待望のシリーズ13弾。マニアックに聴きこし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。ブックレットには浅野孝已本人による最新奏法解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.4 -
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが新たに手掛けるアコースティックギター ブランド''LAG GUITARS'' がコラボレーション!浅野孝已みずからのアレンジによるゴダイゴ楽曲のカヴァーを全12曲収録。もちろん演奏には実際に''LAG GUITARS''を全面フィーチャーした最新録音。インストゥルメンタル仕様の斬新なアレンジを経て、ゴダイゴ名曲の数々が新たによみがえる、待望のシリーズ第4弾。マニアックに聴きこむもよし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。ブックレットには浅野孝已本人による最新奏法解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


ソロ・ギター・アドベンチャー
尾尻雅弘
ギタリストとして、また、編曲や指導者として多方面で活躍する尾尻雅弘。バッハ:リュート作品集(OVCL-00191)から約10年の時を経て、ソロ・ギター・アルバムが登場です。今回彼が選んだのは自身のギタリスト活動の原点とも言えるジャズ作品。「ワルツ・フォー・デビイ」、「バードランド」といった誰もが耳にしたことのある名曲たちが、尾尻の手によりソロ・ギター作品として新たな息吹を吹き込まれます。また、チック・コリアの「ルーミネーション」を日本初録音。日本でも人気の作品「スペイン」、またアメリカの名ギタリスト、ラルフ・タウナーの作品群とともに尾尻のギター演奏の真髄とも言える独奏で見事に描ききります。古今東西、魅惑のスタンダード・ナンバーが詰まったギターファン必携の音源です。


春JAZZ・・・四月の思い出
V.A.
☆うららか春に聴きたいカフェ・ジャズ。ジャズ・コンピレーション。☆ピアノ・ジャズ、ギター・ジャズのイージー・リスニングBGM。☆ピュア・アコースティック・サウンドのヒーリング・ジャズ。