Tags

12
ototabi
Lossless

ototabi

Shun Shun

世界OTO百景。軽音楽とは呼び難い爽快な喉越し。世界各国を旅して得た様々な刺激的な経験、感情をダイレクトに音に反映させた独自のプレイスタイル。インドやイエメン、海外でのフィールドレコーディングをスパイスに効かせた音の旅。ガットギター1本の素朴な曲から70's Soul musicを彷彿させるバンドサウンドまで幅広く網羅した歌モノを含む全11曲。ギタリスト・Shun Shunによるデビューアルバム「ototabi」が遂に完成!!

toi et moi
High Resolution

toi et moi

Chano

福島県郡山市出身いわき市を中心に活動するアコースティックギターとピアノを弾いて唄うシンガーソングライターChano のアルバム。優しい空気感の中に普遍的で力強いメッセージを込めた楽曲を収録。自身がナレーションも務め、福島で放送のアンフィニ株式会社TVCMのために書き下ろした「Link with the future」も収録。Chano の新たな挑戦に溢れた渾身の意欲作。

The Best of Hideaki Masago - 真砂秀朗 インディアンフルートの世界
Lossless

The Best of Hideaki Masago - 真砂秀朗 インディアンフルートの世界

V.A.

日本のニューエイジ、ネイティヴミュージック界に大きな足跡を残し続けるインディアンフルート奏者、真砂秀朗の配信限定ベストアルバムが登場!これまでにオリジナルアルバム7作、コラボレーションアルバム5作、3作のコンピレーションをプロデュースなど、20数年に及ぶ彼の音楽が堪能できる、14曲/90分の真砂ワールド!

SHE

SHE

Pop

大橋トリオ

キリン 淡麗グリーンラベル「ツリーハウス」篇CMソング

Not Everything Was Better In The Past
Lossless

Not Everything Was Better In The Past

Dance/Electronica

Fink

孤高のシンガー・ソングライター、フィンクがシングルをリリース。

風と愛 日本のハープ音楽80年(DSD 11.2MHz/1bit+MP3)
High Resolution

風と愛 日本のハープ音楽80年(DSD 11.2MHz/1bit+MP3)

Classical/Soundtrack

中村愛(ハープ)

伊福部昭未発表曲から、ジュネーヴ国際コンクール作曲部門優勝で話題の藪田翔一の新作まで日本のハープ曲驚きの出現●驚愕のアルバムの出現です。なんと伊福部昭、早坂文雄、清瀬保二がオリジナルのハープ曲を残していました。日本人の手による最初のハープ曲である石田一郎の「牧歌」から、80年間の日本のハープ曲のうち、前衛的でなく美しいメロディに満ちたものの系譜を俯瞰します。●注目は伊福部昭が映画「ビルマの竪琴」のために書いた5曲。凄まじいのが「コガネムシ」。完全に伊福部ワールドで、重量感のあるオスティナート、fffのグリッサンドが渦を巻きます。映画中、音楽はみなフェードアウトしているため、初の完全録音の登場となります。さらに未使用ナンバーも日の目を見ます。これがまた伊福部調でファン狂喜。●冬木透が人気時代劇「風」のために作曲したハープ・ナンバーを、今回の録音のために改訂。また、冬木編曲による「赤とんぼ」「もみじ」「グリーンスリーヴス」も貴重。「ウルトラセブン」と同時期の作で、「もみじ」の序奏には、円谷特撮サウンドがエコーします。●もうひとつの注目は、友人の作曲家たちが、中村愛に捧げた新作。2015年11月に日本人として初めてジュネーヴ国際コンクール作曲部門で優勝して注目の藪田翔一の最新作を聴くことができます。まさに「小室サウンド」の美しくポップな曲で、癒されます。●演奏の中村愛(なかむらめぐみ)は人目を引く美貌の持ち主ながら、伊福部や清瀬の作品を熱望する逸材。解説も恩師モルナールを軸に、ハープ奏者たちと日本の作曲家の創作の関係を綴った興味津々の力作を自身執筆しています。録音 : 2015年9月24日、10月19日、11月18日、2016年1月26日、2月26日/キング関口台第1スタジオ 使用楽器 : Minerva, Appolo, Donegal (Salvi) MERGING Technologies : Pyramix DSD Recording

風と愛 日本のハープ音楽80年(24bit/192kHz)
High Resolution

風と愛 日本のハープ音楽80年(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

中村愛(ハープ)

伊福部昭未発表曲から、ジュネーヴ国際コンクール作曲部門優勝で話題の藪田翔一の新作まで日本のハープ曲驚きの出現●驚愕のアルバムの出現です。なんと伊福部昭、早坂文雄、清瀬保二がオリジナルのハープ曲を残していました。日本人の手による最初のハープ曲である石田一郎の「牧歌」から、80年間の日本のハープ曲のうち、前衛的でなく美しいメロディに満ちたものの系譜を俯瞰します。●注目は伊福部昭が映画「ビルマの竪琴」のために書いた5曲。凄まじいのが「コガネムシ」。完全に伊福部ワールドで、重量感のあるオスティナート、fffのグリッサンドが渦を巻きます。映画中、音楽はみなフェードアウトしているため、初の完全録音の登場となります。さらに未使用ナンバーも日の目を見ます。これがまた伊福部調でファン狂喜。●冬木透が人気時代劇「風」のために作曲したハープ・ナンバーを、今回の録音のために改訂。また、冬木編曲による「赤とんぼ」「もみじ」「グリーンスリーヴス」も貴重。「ウルトラセブン」と同時期の作で、「もみじ」の序奏には、円谷特撮サウンドがエコーします。●もうひとつの注目は、友人の作曲家たちが、中村愛に捧げた新作。2015年11月に日本人として初めてジュネーヴ国際コンクール作曲部門で優勝して注目の藪田翔一の最新作を聴くことができます。まさに「小室サウンド」の美しくポップな曲で、癒されます。●演奏の中村愛(なかむらめぐみ)は人目を引く美貌の持ち主ながら、伊福部や清瀬の作品を熱望する逸材。解説も恩師モルナールを軸に、ハープ奏者たちと日本の作曲家の創作の関係を綴った興味津々の力作を自身執筆しています。録音 : 2015年9月24日、10月19日、11月18日、2016年1月26日、2月26日/キング関口台第1スタジオ 使用楽器 : Minerva, Appolo, Donegal (Salvi) MERGING Technologies : Pyramix DSD Recording

クリスタルボウルで瞑想 マインドフルネス(川のせせらぎ入り)
Lossless

クリスタルボウルで瞑想 マインドフルネス(川のせせらぎ入り)

ヒーリング・ライフ

癒しや安らぎを感じるクリスタルボウルの音色で、気軽にマインドフルネス瞑想! スティーブ・ジョブズやグーグル社など世界中のビジネスパーソンも取り入れているマインドフルネス瞑想。NHKでも今注目されるストレス対策として紹介されました。 このアルバムは、ストレス解消やリラクゼーションに効果があるといわれるクリスタルボウルの演奏を高音質で収録しましたので、マインドフルネス瞑想の際にその効果をしっかりサポートします。 また、川のせせらぎに含まれる高周波「1/fゆらぎ」によるアルファ波により、更に高いリラックス効果が期待できます。<聴き方のコツ>・ヘッドフォン、スピーカーどちらでも構いません。リラックスした状態で聴いていただくのが効果的です。・聴いていただくだけでも効果が期待できますが、瞑想と合わせますと、より高い効果が期待できます。・運転中など、注意力が必要な時は、聴かないでください。・ハイレゾ版には、自然界と同じ高周波が含まれていますので、より心地よいリラックス効果が期待できます。

DRAWINGS
Lossless

DRAWINGS

Rock

NABOWA

3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)

Rock

NABOWA

3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。

NHK 土曜時代ドラマ 「みをつくし料理帖」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

NHK 土曜時代ドラマ 「みをつくし料理帖」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)

Classical/Soundtrack

清水靖晃

大坂に生まれた天涯孤独な少女・澪(みお)が、料理の腕だけを頼りに江戸に行き、艱難辛苦を乗り越えながら、やがて一流の女料理人になるまでの波乱万丈の物語。音楽を担当するのは清水靖晃。原作は、累計部数330万部を超える、_田郁による人気時代小説「みをつくし料理帖」。ヒロインは、日本演劇界きっての若手演技派女優で、NHK初主演となる黒木華。昨年、木曜時代劇「ちかえもん」で向田邦子賞を受賞した藤本有紀を脚本に迎え、NHK総合にて毎週土曜日午後6時5分から連続8回放送予定。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Sunset Color Acoustic 3(帰り道に聴きたいアコースティック・スタイル・洋楽クラシックス)
Lossless

Sunset Color Acoustic 3(帰り道に聴きたいアコースティック・スタイル・洋楽クラシックス)

The G.Garden Singers

人気アコースティック・カヴァー集『Sunset Color Acoustic』第3弾。女性ヴォーカル&ナチュラルなアコースティック・ギターによるアンプラグド版で聴く<ニルヴァーナ><TOTO><ジャーニー><ボストン><ザ・フー>など、ちょっと懐かしい洋楽名曲。少し切ない夕暮れ時の帰り道や、仕事が終わったあとの癒やしの時間などにぴったりのBGM。

was here
Lossless

was here

Pop

NRQ

国も時代も超越した、豊潤かつ芳醇なインストゥルメンタル・ミュージックを奏でる4 人組、NRQ。その楽曲や演奏はもちろん、録音からアートワークにいたるまで、あらゆる面で最高傑作と断言できる3 年ぶりのニュー・アルバム『ワズ ヒア』(通算第3 作)。ニュー・レジデンシャル・クォーターズ(新興住宅地)=NRQ は、飄々と聴こえるかもしれないその音楽とは裏腹に、貪欲に新興音楽地を切り拓いているのだ。これはかつて''ここにいた''、しかしどこにもいなかった音楽である。

Ji Da Hu
Lossless

Ji Da Hu

Ji Da Hu

Ji Da Huのファーストアルバム「Ji Da Hu」映像とリンクしたかのようなサウンドは聞く人それぞれに多彩な景色を見せてくれるでしょう。 Guitarが中心になり作り出すサウンドは力強くそして叙情的な響きをもち、美しいメロディーを奏でる二胡と無機的なLoop、そしてGroovyなPercussionとBassに絡み合いJi Da Huの個性となっています。1曲目の「Asian Wind」から10曲目の「8月の歌」まで「野山を駆け回り高い場所から景色を見て波間で佇ぜむ」それぞれの物語を楽しんで下さい。形に拘らない音作りは聞く人が先入観を持たず好きに感じてもらえれば良い・・決して押し付ける物では無い・・・Ji Da Hu とはそんなユニットであり何より自由に、感じるままに、赴くままに、をテーマにアジアの風(Asian Wind) に乗り旅に出ます_ Eternal Journey

Ji Da Hu(24bit/48kHz)
High Resolution

Ji Da Hu(24bit/48kHz)

Ji Da Hu

Ji Da Huのファーストアルバム「Ji Da Hu」映像とリンクしたかのようなサウンドは聞く人それぞれに多彩な景色を見せてくれるでしょう。 Guitarが中心になり作り出すサウンドは力強くそして叙情的な響きをもち、美しいメロディーを奏でる二胡と無機的なLoop、そしてGroovyなPercussionとBassに絡み合いJi Da Huの個性となっています。1曲目の「Asian Wind」から10曲目の「8月の歌」まで「野山を駆け回り高い場所から景色を見て波間で佇ぜむ」それぞれの物語を楽しんで下さい。形に拘らない音作りは聞く人が先入観を持たず好きに感じてもらえれば良い・・決して押し付ける物では無い・・・Ji Da Hu とはそんなユニットであり何より自由に、感じるままに、赴くままに、をテーマにアジアの風(Asian Wind) に乗り旅に出ます_ Eternal Journey

○ to ○(わとわ)
Lossless

○ to ○(わとわ)

toto

ヒップホップバンド「SUIKA」の3MCの一翼を担い、ポエトリー・リーディングという独特スタイルが注目を浴び、TV-CM等でも引っ張りだこのスポークンワードアーティスト、totoの待望の1stソロアルバム。すべてをやわらかく包み込むような天使の朗読が載るのは、DUBバンドMASのリーダー、ヤマダタツヤの生楽器を効果的に使用したオーガニックかつバラエティ豊かなトラックとなっている。

Hope Goes On

Hope Goes On

Dance/Electronica

Polar M

京都のミュージシャン/ギタリストPolar M、満を持して解き放つ渾身の一作!静かに、そして壮大に。確かなこの場所から彼方に響く13編のストーリー。

天気雨
Lossless

天気雨

banri shiraiwa

ベネッセ「こどもちゃれんじ」参加も話題のチルドレンミュージックバンド「COINN」や2013 SUMMER SONICに出演、注目のロックバンド「ザ・クレーター」等でジャンルレスな活動を続けるギタリスト、シンガーソングライター、banri shiraiwaのセカンドソロアルバム。前作「banri shiraiwa」から飛躍的に深化した、オルタナティブクラシカルフォークとでも言うべき瑞々しいソングライティング。美しく儚く、そしてつかみ取ろうとするとすぐに目の前で消えてしまうような時間、それを切り取らんとする言葉、詩、歌。声、マーチンアコースティックギター、1本のコンデンサーマイク、DSDレコーダー…必要な物はそれだけで、すべてはライブで記録されました。サイデラマスタリングによる高音質マスタリングによって、まるで目の前に歌い手とギターが存在しているかのような、リアルな肌触りの傑作がここに完成しました。

GOLDEN TIME
Lossless

GOLDEN TIME

小倉博和

小倉博和の 『GOLDEN TIME』は、マーティンギターとのコラボレーション・シリーズ・アルバムの第一弾。

memories
Lossless

memories

M田H男

アコースティックギターを中心としたインストアルバム。ファンキーかつブルージーそしてノスタルジックな雰囲気。

Mellow Trip
Lossless

Mellow Trip

後藤拓

FREEASY BEATSのヴォーカルギター兼サウンドプロデューサーでもある、シンガーソングライターの「後藤拓」1stアルバム

オルゴール J-POP HIT VOL-363
Lossless

オルゴール J-POP HIT VOL-363

オルゴールサウンド J-POP

Darling (西野カナ)、東京VICTORY (サザンオールスターズ)、You were here (BUMP OF CHICKEN)、虹色の戦争 (SEKAI NO OWARI) 等ヒット曲満載です。

クリスマス・イブ オルゴール作品集
Lossless

クリスマス・イブ オルゴール作品集

オルゴールサウンド J-POP

クリスマスソングの オルゴール作品集です。10曲入りアルバムがなんと600円代!そして極上音質!!!収録曲は クリスマス・イブ、恋人がサンタクロース、最後のHoly Night、遠い街のどこかで、悲しみは雪のように、メリクリ、白い恋人達、White X'mas 、White Love、クリスマス・ラブ 等10曲入りです。

ラグジュアリー オルゴール ジブリ セレクション Vol.3
Lossless

ラグジュアリー オルゴール ジブリ セレクション Vol.3

ラグジュアリー オルゴール

ノイジックスの高音質オルゴール着信音「ラグジュアリー オルゴール」●ラグジュアリーな響き薄くて小さいスピーカーは、低音が濁りがち。「ラグジュアリー オルゴール」は、スマホ、iPhoneの小さいスピーカーでもキレイに響くように作られた特別なオルゴール音色。高音質で澄んだ響きがどんなシーンにもマッチします。●着信音にピッタリなサビ始まり「カントリー・ロード(『耳をすませば』より)」「ひこうき雲(『風立ちぬ』より)」など大人気のジブリ楽曲をセレクト。みんなが知っているメロディーから始まるから着信音、アラームにピッタリ!つながるたびに ちょっと嬉しい響き

元気になる熟睡音楽 -VITAL Sleep-
Lossless

元気になる熟睡音楽 -VITAL Sleep-

神山純一

鎌田實(諏訪中央病院名誉院長・医師・作家)監修・推薦!大ヒット自然治癒力シリーズにつづいて、今作は 元気になるための行動変容に基づき質の良い眠りを得ることを念頭に、再び監修の鎌田實と作曲の神山純一両氏がタッグを組みました。全編、特許取得の癒しの音色「テンダートーン」で演奏 今作の為の書下ろし!自身も、18歳のときから43年間、4時間半の睡眠で生活を続けてきた鎌田氏が、元気になるための熟睡ポイントに着目して監修し作曲された音楽集です。 「この音楽は、質の高い眠りと元気を与えてくれ、 心地よい眠りへ導いてくれるでしょう。」<解説:鎌田實>

バンガロー・セッション(DSD 5.6MHz+HQD ver.)
High Resolution
Exclusive

バンガロー・セッション(DSD 5.6MHz+HQD ver.)

Jazz/World

バンバンバザール

愛車ハイエースでグット・ミュージックを全国に届けるバンバンバザールと、相模湖のキャンプ場で野外DSD録音に挑戦してきました!! 蝉の声や小川のせせらぎの中で、彼らの優しい音楽が広がっていく心地よさを、ハイレゾ録音で繊細に収録。夏らしい音源に仕上がっています。

Safari!
Lossless

Safari!

Rock

fula

東京を拠点に活動する4人組バンド、Fulaの6曲入りミニ・アルバム。ジャム・バンド以降の流れるようなグルーヴィ・アンサンブルに、色どり豊かなメロディ・センス、さらにほのかな南国フレーヴァーも加わったメロウ・ポップス傑作!!

ピースな愛のバイブスでポジティブな感じ、なう!
Lossless

ピースな愛のバイブスでポジティブな感じ、なう!

カツマーレー&The SOUL KITCHEN

スチャダラパー/TOKYO No.1 SOUL SETの遺伝子を受け継ぐ新人バンドカツマーレー&The SOUL KITCHEN、レゲエにHipHopにあれやこれ、男女のツインボーカルに1MCスタイルのポップバンドのデビューシングル!!

それぞれの点について

それぞれの点について

Pop

よだまりえ

その小柄な体からは想像もつかない豊かな声量、凛としつつも瑞々しい歌声、しなやかで普遍的なポップスの強度を保ちながらも、独特かつ魅惑的なメロディ・ラインを自ら創り出す、現役美大生シンガー、よだまりえが6曲入りのミニ・アルバムにて遂にCDデビュー。ライヴを行う毎に多くの新規ファンを魅了してきたパフォーマンスの魅力を損なうことなく、彼女が目指していた、録音した音源自体や、音そのものの良さを最大限生かした作品となった。蓮沼執太、木下美紗都、detune.といったWEATHERの先輩たちにも連なる、大いなる可能性を秘めたこの新人女性シンガー・ソングライターの作品を一人でも多くの人に聴いて欲しい。

Rie fu Sings the Carpenters (24bit/48kHz)
High Resolution

Rie fu Sings the Carpenters (24bit/48kHz)

Pop

Rie fu

デビュー以来、その歌声をカーペンターズを彷彿させると評されることも多く、数多くのカーペンターズカバーライブも行って来たRie fuが、ファン待望のカーペンターズカバーアルバムをリリース! アルバムの為に書き下ろしたオリジナル曲や、Rie fu独自のアレンジを加えたカーペンターズ楽曲、また昨年sonodabandを迎えてビルボード東京で行われたライブ音源も収録される、バラエティ豊かな内容となっている。

Rie fu Sings the Carpenters

Rie fu Sings the Carpenters

Pop

Rie fu

デビュー以来、その歌声をカーペンターズを彷彿させると評されることも多く、数多くのカーペンターズカバーライブも行って来たRie fuが、ファン待望のカーペンターズカバーアルバムをリリース! アルバムの為に書き下ろしたオリジナル曲や、Rie fu独自のアレンジを加えたカーペンターズ楽曲、また昨年sonodabandを迎えてビルボード東京で行われたライブ音源も収録される、バラエティ豊かな内容となっている。

曇りトキドキ猫

曇りトキドキ猫

猫みたいにのんびり生きよう♪と言う気持ちを込めた、忙しいあなたに贈るメッセージソング。

CAT MOON

CAT MOON

まるくなる猫を満月に例え、男女の恋模様を表した至極のバラード。

My dear

My dear

octo.

ボーカル&ピアノユニット「octo.」(オクト) ミニアルバム

LIVE at お腹が痛い vol.4

LIVE at お腹が痛い vol.4

sukida dramas

2013年5月6日、ゴールデンウィーク最終日を熱気120%のなかで締めくくった、OTOTOY presents「お腹が痛い vol.4」@渋谷O-nest! 出演した5組の中で、若さ溢れるパフォーマンスと、ポップな楽曲で盛り上げたsukida dramas from NAGOYA CITY!! 実は、DSD録音していました!! ということで、OTOTOYでのフリー・ダウンロードが話題となった「ゴリラ」を含む4曲のライヴ音源をOTOTOY独占リリース!! じめじめした季節をすっ飛ばしてくれる、爽やかな音源をお楽しみください!!

LIVE at お腹が痛い vol.4 (24bit/48kHz)
High Resolution

LIVE at お腹が痛い vol.4 (24bit/48kHz)

sukida dramas

2013年5月6日、ゴールデンウィーク最終日を熱気120%のなかで締めくくった、OTOTOY presents「お腹が痛い vol.4」@渋谷O-nest! 出演した5組の中で、若さ溢れるパフォーマンスと、ポップな楽曲で盛り上げたsukida dramas from NAGOYA CITY!! 実は、DSD録音していました!! ということで、OTOTOYでのフリー・ダウンロードが話題となった「ゴリラ」を含む4曲のライヴ音源をOTOTOY独占リリース!! じめじめした季節をすっ飛ばしてくれる、爽やかな音源をお楽しみください!!

LIVE at お腹が痛い vol.4(5.6MHz DSD+mp3 ver.)
High Resolution

LIVE at お腹が痛い vol.4(5.6MHz DSD+mp3 ver.)

sukida dramas

2013年5月6日、ゴールデンウィーク最終日を熱気120%のなかで締めくくった、OTOTOY presents「お腹が痛い vol.4」@渋谷O-nest! 出演した5組の中で、若さ溢れるパフォーマンスと、ポップな楽曲で盛り上げたsukida dramas from NAGOYA CITY!! 実は、DSD録音していました!! ということで、OTOTOYでのフリー・ダウンロードが話題となった「ゴリラ」を含む4曲のライヴ音源をOTOTOY独占リリース!! じめじめした季節をすっ飛ばしてくれる、爽やかな音源をお楽しみください!!

世武裕子 DSD recording sessions vol.2 JOY (5.6MHzDSD+HQD ver.)
High Resolution
Exclusive

世武裕子 DSD recording sessions vol.2 JOY (5.6MHzDSD+HQD ver.)

Pop

世武裕子

東京でのワンマン・ライヴも含め、全国8カ所を巡る〈だいじょうぶ みらいのこどもツアー〉を終えたシンガー・ソングライターの世武裕子。映像音楽作家としても、楽曲提供という形で新たな活躍を見せる彼女のピアノ弾き語りを、DSDのネイティブ録音、ネイティブ・ミックスによって、生々しい音源に収めた『世武裕子 DSD recording sessions』の第二弾がついにリリースされる。4月2日(火)に配信開始され、好評を博している第一弾『世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり』では、新曲「やもり」を2台のピアノで弾き比べた音源と、ゆらゆら帝国の「夜行性の生き物3匹」のカヴァーが収録されたが、第二弾となる今回、聴き比べができるのはYUKIの名曲「JOY」。そして、カップリングには2010年に発表された『リリー』から、「ピエロは踊れなくなったとか」の弾き語り再録ヴァージョンが収められている。

KICELL EP in みなと湯 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

KICELL EP in みなと湯 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)

Pop

キセル

6月1日(土)、東京・日比谷野外大音楽堂にてワンマン・ライヴ「野音でキセル」を開催する兄弟ユニット キセルの楽曲を、世界に数台しかないDSD レコーダー「Clarity」を使用し、エンジニアに奥田泰次を迎えて銭湯でDSDネイティヴ録音、ネイティヴ・ミックスを行った。録音した音源は野音ワンマン・ライヴでもCDが会場限定販売されるが、CDと同内容の「春」「庭の木」のほか、OTOTOYのみの独占音源となるフォーク・シンガー高田渡の楽曲を使用した「夕焼け」が収録されている。さらに、銭湯での録音風景の写真をまとめた歌詞入りブックレット付き。もちろん5.6MHzのDSDとHQD(24bit/48kHzのwav)音源で聴けるのも配信のみ。

Toropical Circle

Toropical Circle

嶺川貴子 & Dustin Wong

『Roomic Cube』、『Cloudy Cloud Calculator』で実験ポップを追求し、アルバムとしては『Maxi On』以来の13 年ぶりとなる嶺川貴子とDustin Wongの共作。すべて2人のセルフ・プロデュースにより制作された本作は、ホームメイドの温かさと、ファニーな実験感覚、そして両者の兼ね備えた音楽的素養やヒューマニティが見事に合致したハート・ウォーミングな作品。

reflection primal
Lossless

reflection primal

saburo ubukata

世界で賞賛を浴びる邦人音楽家のデビュー作が登場!

春

no entry & sphontik

no entryアコースティック部とエレクトロ二カ作家sphontikとのこれボレーションが遂に音源化!!! 出会いと別れ、ネクスト・ステップ。春のフォークトロニカ・シングル曲。

世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)

Pop

世武裕子

シンガー・ソングライター、映像音楽作家として活躍する世武裕子が、DSDのネイティヴ録音、ネイティヴ・ミックスを初体験。2012年の『アデュー世界戦争』から積極的に高音質配信を行い、高音質対応ポータブル・プレイヤーの試聴も体験してきた彼女が、ついにDSDでのレコーディングに挑んだ。配信はもちろん、OTOTOYが2月に解禁した5.6MHzのDSDで行い、24bit/48kHzのHQD版の全トラックと「やもり」の歌詞ブックレットを同梱。今回配信を開始する第一弾には、2台のピアノの音色の違いを聴き比べることができる新曲「やもり」を2トラックと、ゆらゆら帝国の「夜行性の生き物3匹」のカヴァーを収録。世武裕子の力強く、優しく、そしてあまりにも生々しい歌声と共に、それぞれのピアノの音色を聴き比べてみませんか?

そこからはじまる
Lossless

そこからはじまる

Pop

青谷明日香

震災後何度も被災地を訪れ、東北への想いを曲にした「そこからはじまる」をバンド編成で再収録など、青谷明日香の代表曲6曲を収録した、感動の作品集。

Bonus!
A Golden Wheel (24bit/44.1kHz)
High Resolution

A Golden Wheel (24bit/44.1kHz)

Pop

Predawn

Predawn (プリドーン=夜明け前)を名乗る、女性ソロシンガーソングライター。 かわいらしくも凛としたたたずまいと、天性の声に魅了されるリスナーが続出している。 UK ロック、オルタナティヴ・ロック、ルーツ・ミュージックを独自に昇華し、少々ひねくれつつもドリーミングかつヒーリング的な聴き心地が融合した音楽は、国内において類を見ない。 対バンや口コミによりミュージシャンからの支持も厚く、今までに andymori、QUATTRO、Eccyの作品に参加。 他にも、支持を表明しているアーティストには、ストレイテナーのホリエアツシ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文、サカナクションの山口一郎、ART-SCHOOL 木下理樹、Turntable Filmsなど。 HQDマスタリングはOTOTOY限定で高橋健太郎が行った。

A Golden Wheel

A Golden Wheel

Pop

Predawn

Predawn (プリドーン=夜明け前)を名乗る、女性ソロシンガーソングライター。 かわいらしくも凛としたたたずまいと、天性の声に魅了されるリスナーが続出している。 UK ロック、オルタナティヴ・ロック、ルーツ・ミュージックを独自に昇華し、少々ひねくれつつもドリーミングかつヒーリング的な聴き心地が融合した音楽は、国内において類を見ない。 対バンや口コミによりミュージシャンからの支持も厚く、今までに andymori、QUATTRO、Eccyの作品に参加。 他にも、支持を表明しているアーティストには、ストレイテナーのホリエアツシ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文、サカナクションの山口一郎、ART-SCHOOL 木下理樹、Turntable Filmsなど。

PORTABLE(24bit/48kHz)
High Resolution

PORTABLE(24bit/48kHz)

Pop

Dew

共に高校3年間をカナダで過ごした清水悠(Vo.)と山口春奈(Vo.&Piano)が、学校生活の中で自然と2人で歌うようになり結成したデュオ、Dew。「朝露」を意味するその名の通り、透明感のある爽やかな楽曲の魅力を存分に感じることができる、2年ぶりにリリースするオリジナル・アルバム。


Bonus!
PORTABLE
Lossless

PORTABLE

Pop

Dew

共に高校3年間をカナダで過ごした清水悠(Vo.)と山口春奈(Vo.&Piano)が、学校生活の中で自然と2人で歌うようになり結成したデュオ、Dew。「朝露」を意味するその名の通り、透明感のある爽やかな楽曲の魅力を存分に感じることができる、2年ぶりにリリースするオリジナル・アルバム。


Bonus!
三日月色の海と夕凪かえり道
Lossless

三日月色の海と夕凪かえり道

Rock

fula

メンバーの私生活の色々を経てついに出されたジャム&ポップ・バンドfulaの2ndミニ・アルバム! ドラムの高木が「俺のぱっとしないバンド人生の中でも一番の最高傑作」と豪語する納得のオーガニックとメタボリックをまさに"ジャム"でまとめた仕上がり。前作とは正反対に夏のイメージを全面に出した今作。海に飛び込みたくなるサーフ&レゲエ調の「mayonakabeach」、聴けば聴くほど味が出る真夏のスルメ曲「赤い自転車」、メンバーの愛する某映画のことを考えながら演奏した「SW」で〆。それらを四季折々の情景を浮かばせるジャミーなナンバー「mother」から是非聴き始めてください。

この小さな部屋が銀河にかわるまで
Lossless

この小さな部屋が銀河にかわるまで

Rock

fula

2011年にライヴ会場にて発売開始された最初のミニ・アルバムも、ついにインターネットを通じて配信開始! 宇宙空間を莫大なものとしてではなくミニマルな視点をテーマにした3曲入り。2013年現在とはちょっと雰囲気の違うダブ&エモな楽曲「may so」や、オーガニックかつポップな冬の歌「オリオン珈琲」。表題曲のクラシカルなミディアム・バラード「この小さな部屋が銀河にかわるまで」はピアノが入っているので、ライヴと聴き比べてみるのも面白いかも。

森の王様
Lossless
Free Download

森の王様

Rock

fula

2012年の年末に自主開催されたイベント限定配信曲の限定を解除して皆様にプレゼント。メンバーの出会いの場でもあったサッカー…その先駆者・キングカズを敬愛して作られたサーフ&ロック・ナンバー「King」、森を舐めてる森ガールが森で女子会を開くもあえなく熊に食い荒らされる様をコミカルに描いた環境保全への意欲作・ジャズロック(一部メタル)「Glizzly」の2曲を、無料にするにはもったいなハイ・クオリティで無料配信いたします!

この街から
Lossless

この街から

千尋

オーガニックにしなやかに力強く。CDデビュー前から野外フェス出演や全国規模のライブ活動を続けてきた「千尋」のセカンドアルバム。今作はLiveで培ってきた豪華メンバーをバックに、本来のオーガニックレゲエタッチの楽曲からシティポップス風まで、全曲自身の作詞作曲による幅広いジャンルの楽曲がそろった渾身作。

Destiny

Destiny

梅村仁, 梅村仁 with MOONI

アコースティックとエレクトリックの融合が紡ぎだす、メロディーの新鮮な輝き。期待の1stアルバム。

12
TOP