Tags
- 男性ボーカル
- Domestic
- Dance/Electronic
- ロスレス
- Pops
- Rock
- 女性ボーカル
- EDM
- ハイレゾ
- Electronica
- Hip Hop/Rap
- Club
- Hip-hop
- ロック/ポップス
- J-POP
- International
- Dance
- HQD
- R&B
- Electronic
- K-Pop
- Techno
- Alternative
- Korea
- アイドル
- Jazz
- Disco
- Instrumental
- Industrial
- Ambient
- 日本語ラップ
- Reggae
- Rap
- ワールドミュージック
- Bass Music
- フェスティバル/イベント
- Electro
- レゲエ
- Live
- cover
- World
- Funk
- Blues
- DE DE MOUSE
- Beat Music
- Soul
- Singer Song Writer(SSW)
- Rare Groove


THE KIDS
Suchmos
まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。

The Best Of W&W
V.A.


Message (24bit/48kHz)
DATS
デビュー・アルバム『Application』のリリース直後に開催されたフジロック・フェスティバルでは、メインステージの一つであるレッド・マーキーに出演し、その圧倒的なライブ・パフォーマンスが各方面から高い評価を獲得。その後も国内の主要フェスにも出演し、初となる全国ツアーではファイナルとなる東京WWW公演がソールドアウトするなど各地で大盛況を収める。また、そのルックスからファッション・アイコンとしても注目を集めファッション誌やカルチャー誌でモデルを務める他、UNDERCOVERのパーティではillionやYogee New Wavesらと共に出演し大きな話題を集める中、待望の新作EPが完成!既にライブのハイライト曲としてファンの間で音源化が熱望されている新曲「Heart」や、そのmabanuaリミックスを含む全3曲に加え、ソールドアウトとなったツアーファイナルのライブ映像を全編収録したDVDも加えて2018年2月10日リリース!


w-inds. LIVE TOUR 2017 ”INVISIBLE”
w-inds.
ダンスボーカルユニット・w-inds.がアルバム「INVISIBLE」を引っ提げて行った全国ツアーの国内最終公演の模様。 最先端のダンスミュージックに合わせた迫力のダンスパフォーマンスはもちろん、橘慶太のボーカルで観客を魅了したライブを収録。


LIFE
AAA
2017年2月にリリースしたオリジナルアルバム『WAY OF GLORY』は119,746ポイントでオリコン月間ランキング1位を獲得し、同時期雑誌6誌の表紙を飾り、全て完売。夏にはa-nationで初のヘッドライナーを務めるなど話題の絶えないAAAが通算55枚目のシングルをリリース!


Time Has Gone
w-inds.
2017年第2弾、39枚目のニューシングル。前作に引き続き、橘慶太による作詞・作曲・編曲のセルフプロデュースは もちろんのこと、更にトラックダウンのエンジニアまで自身で手掛けた自信作!


ナイスなヤング (24bit/48kHz)
西中島きなこ+トリプルファイヤー吉田靖直
タモリ倶楽部など様々なメディアへの出演でも話題の吉田靖直(トリプルファイヤー)をゲストVoに迎えて制作されたミニアルバム。クセの強さをポップにアウトプットした全5曲。オトトイ限定ハイレゾ&カードのPDF付き。


他力廻向
Tariki Echo
2000年以上前に遡る、カヴァーアルバムは恐らくこれを置いて他にない。 歴史を飛び越えた、ミラクルブッダアルバムここに降臨しました! Tarik Echo渾身の3rdアルバムはその名も「他力廻向」そうユニット名と同じタイトルを冠した本アルバムは気合十分の、お経アルバムです。 1stより脈々と受け継がれてきた「お経+MUSIC」をさらに昇華すべくインドにまで赴き研磨してまいりましたこの数年。本業の「お経」の部分もブラッシュアップの修行を続けてまいりました。釈明覚はレコーディングにあっては人生初の禁酒禁煙に挑み、レコーディング明けには既に生き仏の勢い。「MUSIC」としてもゲストMCに日本のレゲエ界重鎮Martin kinooを迎えるなどさらにクオリティーをを求めて止みません。セルフエンジニアリングに挑んでおります釈一平の響き渡るエコーサウンドは、繰り返し「耳」に「頭」「身体」に染み渡り、言葉を超えた響きを我々に伝えてきます。 いま、この体験を。 そして、千年単位の音楽を。 二人が願ってやまないものは… 「心の平穏を、そして世界の平和を!」

Digitalian is eating breakfast 3
Tetsuya Komuro
小室哲哉、約2年ぶりのソロアルバム「Digitalian is eating breakfast 3(DEBF3)」!! 今作はオリジナル楽曲9曲が収録されるDisc1と、 2011年と2012年のDOMMUNEライブ音源を収録したDisc2のCD2枚組。 Disc1にはイギリス出身の音楽プロデューサー、 Nick Woodとの共同プロデュースによるEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)アルバムとなっており、 様々な国内外のアーティストが参加している。 海外からはCapitol A、Saffron Le Bon、Silvio Anastacio、IAMX、日本人としてはZeebra等が名を連ね、 ミックスエンジニアにはDAVID GUETTAの楽曲もミックス手掛けているVeronica Ferraroや、Jack Joseph Puigも参加している。 またDOMMUNEライブ音源が収録されるDisc2には2011年冬「HARAJUKU PERFORMANCE+DOMMUNE LIVE PLUS!!!!!」、 2012年夏「FREEDOMMUNE 0 A NEW ZERO 2012」から小室哲哉のパフォーマンス音源を抜粋。 「Many Classic Moments - globe」をはじめ、 「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント - H jungle with t」 「Self Control(方舟に曵かれて)- TM NETWORK」「Get Wild '89 – TM NETWORK」などが収録されている。


All Over Again
BABY-T & iamSHUM
BABY-T & iamSHUM (FUTURE BOYZ) によるブランニュー!最先端ダンスミュージックを熟知した2人だからこそ実現した、日本にまだないスタイルの世界水準トラック、エモーショナルなサウンドが、最高に気持ち良い超イチオシ曲★


Idiography, EP4
Idiot Pop
夏の終わりを感じさせるbirds melt skyのShingo Maedaを迎えた名曲T1。松田chabe岳二をボーカルに迎えたT2は、フューチャーベースでさらにハッピーに、90年代ピアノハウスにアレンジされたT3。先日、惜しくも解散した元TheFlickersのボーカル安島裕輔が参加したT4は、安島のロックを感じさせるシャウトと中毒性あるエレクトロニックサウンドが見事に融合している楽曲になっている。禁断の多数決の「透明感」のサンプリング元の曲であるT5は、ボーカルシンセが鳴り続け、原曲よりさらにエモ度がました。浮遊感のシンセと4つ打ちが心地よいT6。原曲よりさらにアーバンな展開が最高なT7。歌としての機能を十二分にも発揮し、昨今のダンスミュージックにも対応したEPになっている。

ORIENTAL DISC
KAZUYA KITAMURA
エレクトロユニット「brandnew sun 88」の活動で知られ、ダンスボーカルユニット「japs」 のメンバーでもあった「KAZUYA KITAMURA」の、待望の1stアルバムリリースが決定! ! サカナクションの初期作も手掛けた西村サトシ氏をエンジニアに起用した強力盤! !

(RE)PLAY
三浦大知
前作「Cry&Fight」以来8ヵ月ぶりとなる通算20枚目のシングル。今作は、2016年12月に名古屋の愛知県体育館にて開催される、世界最大の1on1ブレイクダンスの世界大会“Red Bull BC One World Final 2016”テーマソング。


あんさんぶるスターズ! ユニットソングCD 第2弾 vol.03 Knights
Knights, あんさんぶるスターズ!!
ゲーム「あんさんぶるスターズ! 」ユニットソングCD第2弾シリーズ、リリース決定! スマートフォン向けアプリゲーム「あんさんぶるスターズ! 」より、待望のユニットソングCD第2弾シリーズの発売が決定! !

Monday
starRo
海外人気レーベルSOULECTION所属の最重要メンバーとして、世界で活躍するstarRoが待望の初アルバムをリリース!L.A音楽シーンからの逆輸入で日本に新たな旋風を巻き起こす!


CENTRAL SPORTS Fight Attack Beat Vol. 41
Grow Sound, OZA
フィットネスクラブ・セントラルスポーツの人気プログラム「Fight Attack Beat」。相手の動きをかわしながら攻撃を仕掛ける格闘技。スキのないその動きは、カラダにいいこといっぱいです。そんな効果を気軽に実感できるプログラムで使用のオリジナル音源(2016年10月〜使用)をお楽しみください!


COME ON EVERYBODY
ppパナップ
TM Network の名曲『Come on everybody』が、世界的に有名なBeatport(ビートポート)で1位を獲得した事のあるDJ、Kularksのリミックスにより生まれ変わりました。2016年のサウンドに相応しい、プログレッシブハウスになっています。


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Ki・mi・ni・mu・chu
EXILE
EXILE TRIBEメンバーが出演の『サントリーザ・モルツ』のCMで話題沸騰中! 今回の楽曲は、日頃の生活でたまったストレスやうっぷんをみんなで飲んで発散しよう! というテーマを基に、EXILE ATSUSHIが書き下ろした楽曲! 9月から開催中の『EXILE LIVE TOUR 2015 "AMAZING WORLD"』でも大熱狂! そのライヴ映像で制作したリリックビデオはなんと2日間で100万再生を突破! ! メンバーもオーディエンスもスタッフさえも踊り出す、遊び心あふれる新たなダンスサウンドをお楽しみ下さい!

Words and Notes DELUXE
CIMBA
日本R&B界で驚異的な人気を誇る「CIMBA」。彼の登場で男性R&Bに革命がおこる!? 「YA-KYIM」コラボ曲『キミがくれたもの/YA-KYIM respects CIMBA』がTBS系TV全国ネット「がっちりマンデー!!」3カ月エンディングテーマ に、さらには自身のミニアルバムが異例の1万枚を超えるなど、着実に認知度・人気ともに成長中!!! 超新星「CIMBA」が、遂にファン待望のフルアルバムをDROP!前作のリード楽曲でレコ直クラブフルWEEKY1位・I-TUNES R&Bランキング1位の2冠を達成した名曲「REPLAY]。宏実とのデュエットソングで配信ヒット確実「奇跡」。さらには、異色コロボで話題!SEEDAが緊急でフィーチャリング決定。この作品で新たなステージへ進むであろう!!

ホストコレクション presents LAST SONG
V.A.
全国ホストクラブのシャンパンコール集の最新版!!ホストアーティストが歌うオリジナル楽曲をCDに収録! 全国ホストクラブのシャンパンコール集の最新版が今年もリリース! 歌って踊るだけのイケメンに飽きたあなた。 いつでも会える、働くイケメンの汗は美しい。 イケメン揃いのホストアーティスト達が歌うオリジナル楽曲を収録!

BE WITH YOU
5IGNAL
5IGNAL初の日本語歌詞で書き下ろされた最新未発表曲「BE WITH YOU」が、 読売テレビ・日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW」10~12月度のエンディングテーマに決定!!


Mini Album ‘Beautiful Liar’
VIXX LR
レオ&ラビによる“LR”はVIXX最初のユニットとして注目され、オール自作曲によるミニアルバムとで鮮烈なデビューを果たした。ミニアルバムには全5曲が収録されており、ラビの自作曲で一人の男が別れの時に感じる心の葛藤を描いたタイトル曲「Beautiful Liar」とVIXXがファンに伝えたいことを歌詞に込めたレオの自作曲「My Light」に注目したい。

8 Collars
SOLIDEMO
014年4月にシングル「THE ONE」でメジャーデビュー。タイ、ブラジルなどの海外ライブや、a-nation、TGCなど国内大型イベント出演など着実に人気と実力付けていき、年末には『第56回輝く!日本レコード大賞新人賞』を受賞。全員の身長が180cm以上の8人組男性音楽グループSOLIDEMO、待望のファースト・アルバム。ドラマ『ファーストクラス』オープニングテーマとなったサード・シングル「Rafflesia」他、全6曲のドラマタイアップソング等を収録。


SPIRIT OF CARNIVAL
イクマあきら
イクマあきらが近年、エイサー界・よさこい界に提供した極超ダンスミュージック''HYPER EISA MUSIC''''を一挙まとめて包括CD化! 数々の祭り受賞曲の他、2015年新録の4曲を加えた''お祭りダンサー''待望のダンスアルバム。エネルギッシュでエモーショナル。怒涛のグルーヴ感! 「アジアの情感」+「カーニバルのグルーヴ感」「和と洋」が共存する新時代のアジアンダンスミュージック! 日本のダンスミュージックはまさにこれだ! エイサー定番曲の「ダイナミック琉球」「グスージサビラ~いのちのまつり」も収録。

FREE YOUR MIND EP
FAKE EYES PRODUCTION
スケボーキングやSteady&Co.のフロントマンとして活動後も多数のプロジェクトを手がけるShigeoJDと、DEXPISTOLSとして活動休止を発表しその動向が注目されるDJ MAAR。国内のロック/ダンスミュージック・シーンにおいて一時代を築き上げた両者が手を組み、スタートしたプロジェクトユニットFAKE EYES PRODUCTION。 今年3月に12インチレコードのみでリリースしたデビューEP『Fake Eyes EP』は国内のみならず世界各国のDJにプレイされ大きな話題となったが、この度リリースされる新作『FREE YOUR MIND EP』は、ミニマルなテクノをベースとした前作とは打って変わり、彼らの多彩な音楽性を存分に発揮したオリジナリティ溢れる作品となっている。

時を超えて
SOLIDEMO
2014年4月にシングル「THE ONE」でメジャーデビュー。タイ、ブラジルなどの海外ライブや、a-nation、TGCなど国内大型イベント出演など着実に人気と実力付けていき、年末には『第56回輝く!日本レコード大賞新人賞』を受賞。全員の身長が180cm以上の8人組男性音楽グループSOLIDEMO。

24karats GOLD SOUL
EXILE
EXILE 2015年、「情熱の花」に続く第2弾シングルは、秋から始まるドームツアーを最高に盛り上げる超豪華シングル!これまでラッパーやシンガーをゲストに迎えて制作してきた24karatsシリーズが、今回は初めてEXILE単独でのパフォーマンス楽曲として披露。EXILEの魂とも言うべき24karatsの新境地となる「24karats GOLD SOUL」、2015年一杯でEXILEのパフォーマーを勇退する事が決まった松本利夫、USA、MAKIDAIへ向けて、EXILEの前身であるJ Soul Brothersから共に歩んできたATSUSHIが贈るリスペクトソング「UP-SIDE DOWN」を収録。これまで4人が歩んできた道のりを歌詞に反映させ、デビュー前の若かりし日に聴き親しんだ80~90年代のファンク、ブラックミュージックのテイストを盛り込んだダンスチューン!

ぐるぐるんセカイ
こんどうようぢ
Twitterフォロワー数25万人超え、今、最も原宿で人気のある男子『こんどうようぢ』がテレビ朝日系列『musicる TV』企画を得て、遂にメジャーデビュー! プロデューサーはFlowerやNMB48へ楽曲提供をしている鈴木まなか氏。若い感性ならではの全く新しい今の「Tokyo」の空気や言葉を切り取った「リアルTokyoサウンド」を発信、こんどうようぢならではの「テクノロックファンタジー」な世界観が遂に発信される!!!


Don't Stop the Music(24bit/48kHz)
EXILE SHOKICHI
アップテンポなサウンドに乗せたEXILE SHOKICHI特有の疾走感のあるダンスミュージック!留まることなく続く音の波を軽快なビートと共に綴った約10か月振りのニューシングル!!