Tags

Butter Sugar Cream
Lossless

Butter Sugar Cream

Pop

Tomggg

Ryan Hemsworthも惚れ込んだ当代きってのダンスポップ・マエストロ、Tomggg のお菓子をテーマにした甘〜いデビューEP !…いっちょあがりカラフルなメロディーでキラキラきらめく電子音、アップリフティングな祝祭感に女の子はドキドキワクワク。最新のダンスミュージックのグルーヴを捉え、緻密に練り上げられた楽曲の美味さにはDJ や音楽ギークも舌鼓を打つ。至高のダンスポップ職人Tomggg があなたのベッドルームに届ける甘くてちょっぴり刺激的な差し入れをどうぞ召し上がれ。

Glue EP
Lossless

Glue EP

Dance/Electronica

Bicep

ジャックマスターからジェイミーxxまで実に多くの著名DJがBICEPのトラックをプレイし、シミアン・モバイル・ディスコやミッドランドとのコラボレーションや、ディスクロージャーやブラッド・オレンジ、808ステイトのリミックスも行い、波に乗っているBICEPが、最新アルバム『BICEP』収録曲のGlueを中心としたEPをリリース!

Let Me Tell U
Lossless

Let Me Tell U

Loopy Loop!

19BOX RECORDINGSの姉妹レーベルであるPARK LIMITED MUZIKに、LOOPY LOOP!が再登場。AMBROZIA、HOT STATION、VALID EVIDENCE、TRANCENTRAL STATION、PLAGIARISM、DEFINITION OF AFFRANCHISE、JAPAINなど、パートナーが異なる多くのプロジェクトを稼働させているDJ 19が、ハードハウス、レイヴ、テクノをブレンドしたサウンドを制作する際に使用するソロ・プロジェクト名義がLOOPY LOOP!である。「Being Haunted」に続く「Let Me Tell U」は、PHUTUREFUNKスタイルを維持しつつ、SHARP BOYS的なエッセンスを加味。疾走感溢れるテック・ハウスに仕上がっている。

80:08:00
Lossless

80:08:00

Dance/Electronica

80KIDZ

ダンス・トラックEPシリーズ=8O(ハチ・マル)シリーズを再開。8O(ハチ・マル)シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず『自分達の旬』をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースしていくプロジェクト。3/15に配信した『80:07』に続く4ヶ月連続配信の第4弾。

Contact To The Spirits 3
Lossless

Contact To The Spirits 3

V.A.

KAITO、QUADRA名義の作品でも知られ、生粋のテクノファンからゲーマー、アニメファンまで幅広いファンに愛される、世界で活躍する日本人アーティスト/DJ、ワタナベ・ヒロシがライフワークとしてリリースしているDJミックス・シリーズ『Contact To The Spirits』の4年ぶりとなる第3弾が今秋リリース決定! 2016年はデリック・メイのデトロイト・テクノ名門TRANSMATからの最新アルバム『MULTIVERSE』のリリース、自身の新レーベルMUSIC IN THE DEEP COSMOSの立ち上げと精力的に活動し続け、ノリに乗ってる今だからこそリリースされる今のワタナベ・ヒロシのDJプレイが投影された素晴らしいDJミックス作品。アートワークからマスタリングまで全てを本人が行い、まるでアルバムの制作の様に真心が込められたファン待望のDJミックスが完成! 解説:junyamabe Kaito名義の最新曲「The Stream Of Consciousness」を初披露!

Crystal Oracle クリスタル神殿
Lossless

Crystal Oracle クリスタル神殿

VIRGOTECH

SFファンタジーがテーマのVIRGOTECHによるセカンドシングルはミステリアスでドープな雰囲気。インナートリップ的に音数少なく研ぎ澄まされた空間にパーカッションやゴースティな音が重なって高揚感ある展開に。

outcome
Lossless

outcome

Dance/Electronica

onomono

THA BLUE HERBのO.N.Oによるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomonoのセカンド・アルバム。onomono名義での年間50箇所以上に及ぶ現場でのDJを通して組み上げられたサウンドがここに。前作より更に大胆に、ただシンプルに踊れる音源を意識して生まれたテクノ・ダンス・アルバム。

Junto Remixed
Lossless

Junto Remixed

Dance/Electronica

Basement Jaxx

★フジロック'14出演!★UKダンス界トップに君臨!★過去作品は全てチャート上位を獲得!★第47回グラミー賞受賞!★シングルがすべて大ヒット!★最新作『フント』の日本盤にはCharaとMADEMOISELLE YULIAが参加! ★第57回グラミー賞にノミネート!ダンス界屈指のエンターテイナー、ベースメント・ジャックス。そんな彼らの最新作『フント』のリミックス・アルバムが登場。底抜けに明るいヴォーカル曲、クラブ仕様の4つ打チューン、テクノ、エレクトロ、ハウス、サンバ、ボサノヴァ、変則ビートから和太鼓まで登場する、これぞみんなが待っていたジャックス・サウンド! フジロック'14出演、翌月リリースした最新作『フント』が第57回グラミー賞にノミネート中。

Rich Prick Poor Dick
Lossless

Rich Prick Poor Dick

Dance/Electronica

FaltyDL

昨年のアルバム『Into The Wild』から早1年、Falty DLがダンスフロアー仕様の2曲入りキラーEPと共に帰還。BPM140オーバーのタイトル・トラック「Rich Prick Poor Dick」は、エピックに煽るエナジーとトランシーなメロディーが独特のグルーヴを構築。「Bookaloo」は一転してオーガニックなパーカッションとサブ・ベース、そしてマシン・ミュージック全開のメロディーでこちらも一筋縄ではいかない仕上がり。

ARMZ HOUSE EP
Lossless

ARMZ HOUSE EP

COOLY G

UKファンキーの女帝が最新EPをHYPERDUBよりリリース。

Middle
Lossless

Middle

Dance/Electronica

Herbert

Hostess Club All-Nighterや恵比寿リキッドルームでの公演で好評を得たHerbertが6月にリリースしたアルバム『The Shakes』からシングル曲「Middle」のリミックスEPをリリース!

Discreet Desires
Lossless

Discreet Desires

Helena Hauff

Actress主宰〈Werkdiscs〉よりF#xとのユニットBlacl Sites名義で〈Pan〉からもリリースをするドイツ女流鬼才Helena Hauffによる待望のデビュー・アルバム!!アナログ機材を駆使して制作された最新型ロウ・マシンファンク!!!

#N/A
Lossless

#N/A

Rock

NISENNENMONDAI

世界中のアンダーグランド・ヒーロー達に愛される、日本が誇るべきガールズ・バンド、にせんねんもんだい。驚愕のバックアップのもと、戦慄のニュー・アルバム堂々完成!高田正子(ギター)、在川百合(ベース)、姫野さやか(ドラム)による3ピースのガールズ・バンド、にせんねんもんだいが、プロデューサーに〈On-U Sound〉のエイドリアン・シャーウッド、アートワーク・デザインに元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎、マスタリングは、スタジオ〈Dubplates & Mastering〉のラシャド・ベッカーというこれ以上ない布陣で完成させた最新アルバム

Explora
Lossless

Explora

Dance/Electronica

Florian Kupfer

アメリカのアンダーグラウンド・レーベルL.I.E.S.(Long Island Electrical Systems)からのリリースで知られる、ベルリンの個性派アーティストFlorian Kupferが〈Technicolour〉よりEPをリリース!

Subculture EP
Lossless

Subculture EP

Anton Zap

アトモスフェリックでディープなサウンドで高い評価を受けるロシア人エレクトロニック・プロデューサー、アントン・ザップによる、〈Apollo〉からのデビュー・アルバム『Water』に続くリリース作品。

BLUE
Lossless

BLUE

ARDBECK

80KIDZ, 米津玄師, シュローダーヘッズなどのサポートメンバーとして活躍する2人がアードベックとしてデビュー!シューゲイズとチル・ウェイヴが絶妙にミックスされたブリージン・シンセ・ダンス・ミュージック!!

Without a break
Lossless

Without a break

Yuki Matsumura

「テクノ」はダンスフロアに生みだされる。ダンスのための直感的で最適化された音楽だ。ただ、YukiMatsumuraの考える「テクノ」は、全く別の文脈から生まれる。ダンスフロアのために最適化されることを拒み、実験の繰り返しから生まれる異形の「テクノ」それ故なのか、他では類のない質感と空気感を帯びている。退廃的な空気ともに静かな夜の気配と共鳴するように音が鳴り続ける。呼吸をするように静かに繰り返されるミニマルな構造。人間という存在は忘れ去られ、夜の深さに埋没していくようだ。しかし、あるタイミングで人間的な感覚が研ぎすまされるような不思議な時間が訪れる。繰り返される音の僅かなズレや変化が熱を帯び始め、肉体的な体験となり、全く違うアプローチの「テクノ」が生まれる。そうして、YukiMatsumuraの考える「テクノ」は再びダンスフロアに接近する。

Gonna Work
Lossless

Gonna Work

Dance/Electronica

DJ 19

DJ 19がPARK LIMITED MUZIKへ戻って来た。2004年の設立以来、テッキーなサウンドに焦点を当て、DJユースに特化した音源をリリースし、19BOX RECORDINGSの姉妹レーベルとして機能しているが、DJ 19名義での作品は、記念すべきカタログ1番である「Monogramism」以来となる。というのも、KRIECEとのコラボ「Xross Point」、リミックスのみでオリジナル未収録の「Super Queen」があったものの、純粋なオリジナルはレーベル創設以来リリースされていなかったのだ。そのため、今回はリミックスを用意せず、オリジナルのみで勝負。タイトルは「Gonna Work」。DJ 19得意のPHUTUREFUKスタイルでテッキーに攻めます!

ポップスベストヒット新録14年10月
Lossless

ポップスベストヒット新録14年10月

The Starlite Orchestra & Singers

ビルボードチャートインの欧米ポップヒット最新作をいち早くお届けします。 14年10月新譜!!

OBRIWORLD
Lossless

OBRIWORLD

Dance/Electronica

OBRIGARRD

クラブ音楽とは、メロディうんぬん以前に、自然と体が動いてしまうようなRHYTHMを核としたダンスミュージックが主体である。そんなクラブ音楽の核であるRHYTHMを重視して行くにつれ、自然な流れとしてドラムやベースの重要さに着目する事となる。そして、ドラムやベースを主体としたルーツ音楽を探索して行く、、、すると、太古のRHYTHMの色が濃く残る民族音楽や辺境音楽に着目し、掘り下げて行く事となる。そこで出会うのが、様々な楽器やメロディから自由に構成されるジャンル分け隔てない音楽達。時には、川の水を叩く音に合わせて歌ったり、木を打ち鳴らしながら気の向くままに叫んだり。そこには、音楽と言う物の本質である「音を楽しみ、歌い、踊る」と言うシンプルな事が、凄く自然な状態で繰り広げられている。この音楽達の持つ魅力である、魂を揺るがすようなRHYTHM、ビックリするような計算の無い新鮮で色あせないメロディ、素晴らしい素朴な音色の楽器、、、「OBRIGARRD」は、クラブのダンスフロアで、自然な流れとして違和感の無い形での民族音楽や辺境音楽の取り入れ方法として、考えに考え抜いた結果、2人にとって1番自然な方法であるヒップホップの手法を取り入れました。それがサンプリング。SOULやJAZZ、POPSやROCK、どんな音楽でも1つにして来た夢の手法。「OBRIGARRD」は、サンプラーやCDJを駆使し、ライブで民族音楽や辺境音楽をクラブ音楽として産まれ変わらせ、一度味わったらクセになる、体に染み付くような忘れられない音楽達との「ヒトトキ」をお約束致します。

Castle
Lossless

Castle

Sixten

Sixtenの新曲が遂にDROP!!東京のナイトクラブでヘビープレイが予想される超話題作!既に東京都内の大型クラブではDJがPlay中。独特の哀愁漂う美しいメロディーにどこかノスタルジックなグルーヴがアクセントになっている作品。

PAY CLOSE ATTENTION : XL Recordings
High Resolution

PAY CLOSE ATTENTION : XL Recordings

Rock

V.A.

アデル、レディオヘッド、プロディジー、ヴァンパイア・ウィークエンド、ベースメント・ジャックス等豪華アーティストの楽曲35曲収録!世界最高のインディ・レーベル<XL>の設立25周年記念コンピがリリース!

Funk The Way You Used Too EP
Lossless

Funk The Way You Used Too EP

Soul Puncherz, Russ Mack

ジャハ_ニース_テクノレーヘ_ルCARIZMA10周年、第7弾作品はカリフォルニアのSoul Puncherzと Russ Mackによるセハ_レイトシンク_ル『Funk The Way You Used Too EP』! カリフォルニア出身 のCire BとKeri Leeから成る男女テ_ュオSoul Puncherzによるエナシ_ティックなハ_ンヒ_ンテ_ィスコト ラック「Funk The Way You Used Too」「Bubble and Bounce」の2曲と、カリフォルニアを中心に 活躍するリアルハウスDJ、Russ Mackによるムーテ_ィー&ク_ルーウ_ィーなテ_ィスコトラック「Disco Day Dream」を収録! 真夏の夕闇に映えるカリフォルニア・テ_ィスコサウント_か_クールに襲来!

Can't Remember / Talking to You
Lossless

Can't Remember / Talking to You

Wolfram

DFAが放つのはオーストリア出身のプロデューサー、ウルフラムの強烈なダンスフロア・チューン!「Can't Remember」はイタロ・ディスコを21世紀調にリブート、Alexander Robotnick、Gino SoccioとOptimoを融合させたようなポスト・パンクやテクノ色が垣間見えるねじまがったエレクトロ・ハウス・チューン。

I Will Never Let You Down (Switch Remix)
Lossless

I Will Never Let You Down (Switch Remix)

Rita Ora

デビュー作が全英初登場1位を獲得した新世代歌姫、リタ・オラの最新シングルをダンス界四天王の一人、スウィッチがリミックス!

TOP