Tags
- Domestic
- Pops
- ハイレゾ
- DSD
- 女性ボーカル
- HQD
- Exclusive
- 男性ボーカル
- Rock
- 特典あり
- J-POP
- アニソン
- ロック/ポップス
- アコースティック
- Instrumental
- ロスレス
- WHITE ALBUM
- Singer Song Writer(SSW)
- Special place recording
- Jazz
- ToHeart2
- ティアーズ・トゥ・ティアラ
- アイドル
- うたわれるもの
- OTOTOY
- Techno
- Organic
- Classical
- ゲーム
- Piano
- Club
- 愛佳でいくの!!
- 君が呼ぶ、メギドの丘で
- Reggae
- Live
- ダンジョントラベラーズ
- ジャズ
- Electronic
- 雫
- AQAUPAZZA
- AQUAPAZZA
- Alternative
- Folk
- Hip-hop
- PASSCODE
- R&B
- Soul
- うたわれるもの-


キミガタメ / 君のかわり(11.2MHz dsd + 24bit/96kHz)
Suara
『Net Audio Vol.19』誌(2015年7月18日発売)の企画で、現在考えられる最高峰のスペックとして注目が高まるDSD11.2MHzでのレコーディングに挑戦したSuara。同レコーディングにて収録した「キミガタメ」と「君のかわり」のDSD11.2MHz音源が配信リリース。サイキックラバーのIMAJO(Gt)、今井隼(Pf)をサポートに迎えた、少人数のアコースティック編成。レコーディング・エンジニアには鈴木浩二(ソニー・ミュージックスタジオ)、プロデューサーには有村健一(フィックスレコード)を迎え、乃木坂のソニーミュージックスタジオにPyramix System(MassCore+Horus)を持ち込み行われた。



Negiccoと学校 (24bit/96kHz + 5.6MHz dsd)
Negicco
2014年10月10日(旧・体育の日)、旧練成中学校を改修して作られた “21世紀型オルタナティブ・アートスペース”3331にて、Negiccoが 55名のお客さんとともに、公開ライヴ・レコーディングを開催。デジタル・フォーマットの最高音質とも言われるDSDで録音された7曲を配信いたします。お客さんたちによるコールもミックスもトークも生々しく収録したスペシャル・ライヴ音源。



大森靖子 at 富士見丘教会 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
大森靖子
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
Bonus!


南壽と築地と子守唄 〜南壽あさ子 at 築地本願寺〜(5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
南壽あさ子
シンガー・ソングライターの南壽あさ子が、400年近くの歴史をもつ築地本願寺でDSDレコーディングに挑戦。金色の装飾品がずらりと並ぶ本堂にグランドピアノを運び入れ、寺院ならではの響きを最大限に活かす形で、美しいピアノ弾き語りを収録した。音源には、初音源化となる「旅愁」をはじめ、ヘディ・ウェストのカヴァーに挑戦した「500 Miles」、「真夜中のスープ (オルゴール Ver.)」など、全4曲を収録。『南壽と築地と子守唄』というタイトル通り、目を閉じて聴いていると思わずウトウトとしてしまうような心地良い音源となっている。南壽あさ子が歌う、わずかな汚れもない透明な子守唄、ぜひ最高音質のDSDで堪能していただきたい。
Bonus!


Special Place Recording -Suara at 求道会館- (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
Suara
フィックスレコードの歌姫Suaraが、100年の歴史をもつ建築「求道会館」で新作をレコーディング。クラウドファンドで資金を集めて制作されたこの作品は、Suara自身が「一生心に残る音源」と語る渾身の1作。「キミガタメ」「トモシビ」「夢想歌」といった代表曲を、グランドピアノとヴァイオリンを従えたアコースティック編成で収録しています。会場となった求道会館は、1915年に建立された東京都指定有形文化財。仏教の建築様式とヨーロッパの建築様式が折衷されたヴィジュアルを持ち、100年の歴史を誇る独特の"オーラ"を感じさせる場所です。完成した音源には、そんな会場の豊かな"鳴り"が圧倒的なリアリティをもって記録されています。
Bonus!


平賀さち枝と天命反転住宅 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
平賀さち枝
天命反転住宅は、通称「死なないための住宅」。まるでSFの世界に紛れ込んでしまったかのような、異世界を思わせる住宅です。こんな一風変わった場所でも、OTOTOYはDSDレコーディングを行いました。アーティストは女性シンガー、平賀さち枝。黄一色に塗られた球体の部屋に向かって、彼女は柔らかい歌声を響かせます。同梱されている写真入りブックレットとともに、場所の雰囲気を想像しながら楽しんでほしい音源です。
Bonus!

火のこ (2.8MHz dsd + mp3)
青葉市子+内橋和久
''透明な声とマジカルな音色が融合''^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第5弾として、クラシック・ギターの弾き語りで独特な歌世界を展開する青葉市子と、アルタードステイツやソロで即興演奏を展開するギタリスト内橋和久の2人を、サウンドバレイA studioに招いて行った際の記録。内橋がエフェクトを多用したエレキギターや、“ダクソフォン”という木製の薄い板を弓やハンマーで演奏する楽器を使いさまざまな音色を鳴らす中、青葉の透明感のあるボーカルとギターがくっきりと浮かび上がる。この日のために2人で合作した「火のこ」では、観客が割るエアーキャップの破裂音で“火の粉”が飛び散る様子も演出。後半からはゲストとして小山田圭吾も参加し、ドラマティックな即興演奏やsalyu × salyu「続きを」のカバーを披露。稀有な才能を持つ歌い手の潜在能力を、稀代の演奏家が唯一無二のサウンドで解き放っていくさまを確かめてほしい。
Bonus!

TVアニメ「WHITE ALBUM2」VOCAL COLLECTION(2.8MHz dsd+mp3)
V.A.
TVアニメ「WHITE ALBUM2」のヴォーカル曲を集めたヴォーカル・コレクション。 TVアニメ「WHITE ALBUM2」のオープニング、エンディング、挿入歌をはじめ、スマートフォンアプリ「WHITE ALBUM2 ドリームコミュニケーション」の楽曲なども収録。OTOTOY独占、ハイレゾ音源でリリース! (※カバー許諾等の関係上、CD収録曲のうち「WHITE LOVE」は未収録です)


サラヴァ!(DSD 5.6MHz/1bit)
高橋ユキヒロ
高橋ユキヒロ、ソロ・デビュー40周年を記念して、デビュー・アルバム『サラヴァ!』をリイシュー!小池光夫により、オリジナル・マスター・テープから最新デジタル・リマスタリングが施され、初の高音質仕様で登場!パリを舞台に繰り広げられるアンニュイでゴージャス、洗練された美意識で綴られる物語の数々。山下達郎、吉田美奈子も参加し、坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。


WHITE ALBUM2 Original Soundtrack ~kazusa~(DSD 2.8MHz/1bit)
冬馬かずさ
PC・PlayStation3・PSVitaにて発売のゲームソフト『WHITE ALBUM2』のオリジナルサウンドトラックで、ヒロインの1人「冬馬かずさ」のボーカル曲(CV:生天目仁美)を集めたスペシャル盤。ゲーム中で使用されたボーカル曲の中から、公式サイトのファン投票によって選ばれた楽曲10曲を収録。ジャケットは「なかむらたけし」描き下ろしイラスト。


FOLK CITY FOLK .ep(DSD 5.6MHz/1bit+MP3)
bonobos
bonobos、23区に続く現体制5人のハイブリッドミュージックの現在進行形『FOLK CITY FOLK .ep』完成!大人なポップミュージックの楽曲群。聴く人の原風景をも連想させつつ、目の前の生活によりそってくれる懐の広い楽曲は、あなたのそばにも違和感なく寄り添ってくれるはず。


ソラフルハテ(5.6MHz dsd)
eufonius
2016年6月にリリースされたeufoniusのオリジナル・レーベルより、16枚目となるミニ・アルバム『ソラフルハテ』。ギターに朝井泰生、ピアノにただすけ、ベースに渡辺等など日本のトップ・ミュージシャンがレコーディングに参加。繊細なriyaのボーカルと生楽器&エレクトロサウンドを多用した透明感溢れる菊地創のサウンドメイク、eufoniusの魅力が詰まったアルバムとなった同作より「ファノス」「sefar」「いつか」「空降る涯」の4曲がDSD配信。OTOTOY独占配信です。


LOVER ALBUM 2 リマスター (11.2MHz DSD256)
クラムボン, BIKKE/クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを紙ジャケ仕様の感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加した、 スペシャル価格


2010 リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


Re-clammbon 2 リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


Musical リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


LOVER ALBUM リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


てん 、(stereo) リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


てん 、(mono) リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


imagination リマスター (11.2MHz DSD256+mp3)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


2010 リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


Re-clammbon 2 リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


Musical リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


LOVER ALBUM リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


てん、(stereo) リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


てん、(mono) リマスター (96kHz/24bit)
クラムボン
祝結成20周年! 今回は、リマスタリングした過去のアルバムを感謝盤としてリリース致します。 各アルバムにこれまでのシングルカップリング曲やライブ音源を追加。


id(2016デジタル・リマスター)(5.6MHz dsd)
クラムボン
祝結成20周年!今回は、過去のアルバムをリマスタリングした感謝盤としてリリース!本作は、彼らの持ち味であるポップ感をキープしながらも、ポスト・ロックに傾倒した感のあるアルバム。ボーナストラックを追加収録。


Re‐clammbon(2016デジタル・リマスター)(5.6MHz dsd)
クラムボン
祝結成20周年!今回は、過去のアルバムをリマスタリングした感謝盤としてリリース!本作は、高野寛、坂本美雨など豪華ゲストを迎えて制作された、初のリミックス・アルバム。2曲のボーナストラックを追加。


ドラマチック(2016デジタル・リマスター)(5.6MHz dsd)
クラムボン
祝結成20周年!今回は、過去のアルバムをリマスタリングした感謝盤としてリリース!本作は、プロデューサーに亀田誠治を迎え、クラムボンのポップ感が完熟したアルバム。名曲「サラウンド」収録。


まちわび まちさび(2016デジタル・リマスター)(5.6MHz dsd)
クラムボン
祝結成20周年!今回は、過去のアルバムをリマスタリングした感謝盤としてリリース!本作は、クラムボンのポップ感が際立ったメジャー・セカンド・アルバム。「シカゴ」のシングル・ヴァージョンをボーナス・トラックとして追加収録。


JP(2016デジタル・リマスター)(5.6MHz dsd)
クラムボン
祝結成20周年!今回は、過去のアルバムをリマスタリングした感謝盤としてリリース!本作は、クラムボンの記念すべきメジャー・ファースト・アルバム『JP』にシングルのカップリング曲を追加収録。



Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(5.6MHz+24bit/48kHz)
スガダイロー
荻窪にあるライブハウス、ベルベットサンに常設されているピアノ(YAMAHA C3-)が製造されたのは1940年初期。ピアノの寿命はわずか40年程と言われている。弦は幾度も弾け飛び、寿命はとうに超えている。しかしスガダイローの手にかかると寿命などなかったかのように生き生きとした表情を取り戻し始める。このピアノが製造された当時のアメリカのジャズピアニスト達の録音を聴いてみると、決して楽器の状態がいいとは言えない録音も多く見受けられる。しかしレジェンド達の演奏は、今なお聴くものを魅了してやまない。彼らの強烈な個性と語法が楽器そのものを超えて届くからこそ、色褪せない魅力であるとするなら、スガダイローとベルベットサンのピアノの関係性はそうしたものに近しいのではないだろうか。スガの個性と奏法、その技術全てを受け止めてきたピアノが『ここにしかない、ここでしか出せない』唯一無二の音を紡ぎ出す。圧倒的な迫力と普遍的なオリジナリティを持ったこの作品を、是非じっくりと音の隅々まで堪能して頂きたい。



Suga Dairo / Solo Piano at Velvetsun(11.2MHz+mp3)
スガダイロー
荻窪にあるライブハウス、ベルベットサンに常設されているピアノ(YAMAHA C3-)が製造されたのは1940年初期。ピアノの寿命はわずか40年程と言われている。弦は幾度も弾け飛び、寿命はとうに超えている。しかしスガダイローの手にかかると寿命などなかったかのように生き生きとした表情を取り戻し始める。このピアノが製造された当時のアメリカのジャズピアニスト達の録音を聴いてみると、決して楽器の状態がいいとは言えない録音も多く見受けられる。しかしレジェンド達の演奏は、今なお聴くものを魅了してやまない。彼らの強烈な個性と語法が楽器そのものを超えて届くからこそ、色褪せない魅力であるとするなら、スガダイローとベルベットサンのピアノの関係性はそうしたものに近しいのではないだろうか。スガの個性と奏法、その技術全てを受け止めてきたピアノが『ここにしかない、ここでしか出せない』唯一無二の音を紡ぎ出す。圧倒的な迫力と普遍的なオリジナリティを持ったこの作品を、是非じっくりと音の隅々まで堪能して頂きたい。


声(OTOTOY特製豪華版)(2.8MHz dsd+mp3)
Suara
PlayStation®4, 3, Vitaソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』の主題歌「ヌエドリ」、TVアニメ 『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』EDテーマ「Fly away -大空へ-」、PlayStation®3ソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』EDテーマ「君の前では少年のまま」、PlayStation®Vitaソフト『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』OPテーマ「I’m a beast」、PlayStation®3ソフト『AQAUPAZZA』OPテーマ「Future World」、OVA『ToHeart2ダンジョントラベラーズ』OPテーマ「虹色の未来」などを含む全13曲収録。
Bonus!

声(2.8MHz dsd+mp3)
Suara
PlayStation®4, 3, Vitaソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』の主題歌「ヌエドリ」、TVアニメ 『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』EDテーマ「Fly away -大空へ-」、PlayStation®3ソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』EDテーマ「君の前では少年のまま」、PlayStation®Vitaソフト『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』OPテーマ「I’m a beast」、PlayStation®3ソフト『AQAUPAZZA』OPテーマ「Future World」、OVA『ToHeart2ダンジョントラベラーズ』OPテーマ「虹色の未来」などを含む全13曲収録。
Bonus!

夢路(リマスター盤)(2.8MHz dsd+mp3)
Suara
2006年9月発売の2ndアルバム「夢路」のリマスター版。TVアニメ「うたわれるもの」主題歌「夢想歌」、「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」OPテーマ「君だけの旅路」、同EDテーマ「キミガタメ」、などに加えSACD盤のみに収録された「MOON PHASE」、シングル「夢想歌」のカップリング曲「星想夜曲」を含む全14曲を収録。


君と出逢えば(DSD 5.6MHz+mp3)
檸檬
“どんなに涙を流した人生でも、エンドロールで笑えればいい”。70〜80年代のシティポップ/ニューミュージックを再構築するプロジェクトして注目を集める檸檬による「スマ婚2015」TVCMソング。A面を飾るのはネオソウル歌謡シンガーとして話題の入江陽とTHE SUZANの鈴木早織の2人による異色デュエット、B面ではルルルルズのモミが参加。それぞれ歌詞とミックスの異なるパラレルストーリーとなっている。



GENTLE FOREST JAZZ BAND 10th Anniversary Party @ CAY(DSD5.6MHz+mp3)
Gentle Forest Jazz Band
在日ファンクなどで活躍するトロンボーン奏者、ジェントル久保田がリーダーを務める総勢21人から成るビッグバンド、GENTLE FOREST JAZZ BAND。2015年6月20日に青山CAYで開催された、彼らの10周年を記念したワンマン・ライヴの模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。ゲスト・ミュージシャンにASA-CHANGや“ハマケン”こと浜野謙太(在日ファンク)を迎えて行われた、ハイクオリティーかつピースフルな演奏8曲+MCを収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。



HAVE A NICE DAY!(Live ver. at H ZETTRIO LIVE LUXURY 〜素晴らしきアンサンブルの夕べ〜 2015.6.25)(DSD5.6MHz+mp3)
H ZETTRIO
2015. 6.25 (木)に実施されたLIVE LUXURY~素晴らしきアンサンブルの夕べ~@ミューザ川崎 シンフォニーホールの模様を一部初配信!「クラシックホールならではの響き」「超高音質録音の凄さ」に要注目!低域~高域までワイドレンジで再現されてる。オルジナル楽曲は1stアルバムの”★★★(三ツ星)”に収録。


PARADISE(2.8MHz dsd+mp3)
T-SQUARE
デビュー37年目を迎え益々充実し、揺るぎない音楽的完成度を保ち続けるT-SQUARE。今回なんとデビュー通算41枚目のオリジナルアルバムである。特筆すべきは全9曲中、グループ最年少;坂東慧が5曲、安藤正容2曲、河野啓三2曲という楽曲バランス。若手の活躍をバンドとして押し上げ、その才能をより拡大させています。才能ある者には惜しむことなくチャンスを与え、そこに何の躊躇もない、それがこのバンドが未だに進化している理由かもしれません。楽曲がまた一つ新しさを感じさせる、一曲目から今までにない新しさを感じさせるアルバムです。このポップインストバンドはもはや芸術的域に達している!先ずは語ることなかれ、聴くのみ!


yes(5.6MHz dsd+mp3)
yamp kolt
yamp koltのファースト・アルバム。8人の女性ボーカリスト(やくしまるえつこ・さや・原田郁子・一十三十一・UA・ピカ・ACO・リクルマイ)をゲストに迎えた本作は、ヤンプ・コルト作詞・作曲、演奏、レコーディング、ミキシングによる歌アルバム。物語は、とある森を舞台に繰り広げられ、歌姫達が、太陽に恋をして、地を駆けるシマリスとなり、南国の色男を讃えながら、ポップで神秘的な森の奥へ奥へと案内してくれます。この作品のもうひとつの聴きどころは、普段は出会わない豪華なミュージシャン達の共演。芳垣安洋(ドラム)/スガダイロー(ピアノ)/大野由美子(スチールパン)/後関好宏(サックス)らが参加。そして画家・京太郎によるジャケットも「yes」の世界観を伝えています。ついに高音質で配信です!


Polaris ''Music'' Live (DSD11.2MHz Taiji Okuda direct mixing at Akasaka BLITZ) Part.2(11.2MHz dsd+mp3)
Polaris
4月12日に赤坂ブリッツで行われた、Polarisによるライヴ録音作品。2時間以上にわたる音源の中から、メンバー自身によって選出された曲群で、Part.1、Part.2に分けてOTOTOY独占でお届け。


Polaris ''Music'' Live (DSD11.2MHz Taiji Okuda direct mixing at Akasaka BLITZ) Part.1(11.2MHz dsd+mp3)
Polaris
4月12日に赤坂ブリッツで行われた、Polarisによるライヴ録音作品。2時間以上にわたる音源の中から、メンバー自身によって選出された曲群で、Part.1、Part.2に分けてOTOTOY独占でお届け。



北村早樹子と坂本弘道のライブ録音 (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
北村早樹子
今年1月に発売したベスト・アルバム「グレイテスト・ヒッツ」が各方面で話題沸騰中の歌手、北村早樹子が、渋谷にあるライヴ・スペース「Last Waltz」で行った公開レコーディングの模様が配信オンリーで発売! 録音には北村早樹子(グランドピアノ)に加えて、鬼才・坂本弘道(チェロ)が参加。またレコーディングは、蓮沼執太フィルのメンバーでもある気鋭のエンジニア葛西敏彦が担当。デジタル音源の最高音質と言われるDSDフォーマットを使って余すところなく記録した。北村の代表曲やこの日に初披露した新曲「本日の悲報」等を独特の緊張感の中で録音。魂と魂がぶつかり合う一瞬の瞬きすら許さない天才2人による一夜限りの奇蹟の共演をぜひ追体験してほしい。


音楽図鑑 (2.8MHz dsd + mp3)
坂本龍一
坂本龍一が1984年にリリースした自身4作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、未発表曲や別ヴァージョンを多数収録した"2015 Edition"として登場。
Bonus!

音楽図鑑 (5.6MHz dsd + mp3)
坂本龍一
坂本龍一が1984年にリリースした自身4作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、未発表曲や別ヴァージョンを多数収録した"2015 Edition"として登場。
Bonus!


Botanical Quintet (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
Babi Quintet
2歳からピアノを弾きはじめ、音大時代にはプログラミングやエンジニアリングの技術を修得。そのスキルを活かしつつ、生楽器を緻密に配置したチェンバー・ポップを奏でるBabiが、自身初のDSD録音に挑戦。ピアノ & ヴォーカルのBabiを中心に、ソプラノ・サックス、ヴァイオリン、エレキ・ベース、パーカッションからなるクインテットが奏でるのは、緻密に設計されたチェンバー・ポップ。2ndアルバム『Botanical』からセレクトされた「魔法劇場」「プレパラート」「昆虫採集」の3曲を、デジタル音源の最高峰とも言われるDSDフォーマットで記録した。本来は2014年11月開催の「YEBISU MUSIC WEEKEND」にて公開レコーディングされる予定だったが、機材トラブルにより断念。その後、同年12月に下高井戸のG-ROKSスタジオで再度レコーディングが行われた。


チュウイング(5.6MHz dsd+mp3)
yamp kolt
様々な音楽的側面を持つヤンプ・コルトの新作は、歌姫達との「歌アルバム」。島々を巡る様々な船旅を、歌姫達が奏でてくれます。豪華なフィーチャー・ヴォーカリスト達は、UA・一十三十一・こやまよしこ(元ネーネーズ)・さや(テニスコーツ)・トンチ・ハンチャン・ハ〜ハ・やくしまるえつこ。ウクレレとタブラが疾走する中をトンチが歌う「ナヒミ」、新人シンガーのハ〜ハ が海を想う「ひだまり」、シャンパンゴールドの海での一見リッチな豪華客船の船旅の切なさを 一十三十一 が歌う「キス・アンド・ゴールド」、6人分のコーラスを元ネーネーズの唄者 こやまよしこ が1人でこなす「月の木かげで鳴くでしょう」、そして終着と再発進の港でUAに締めてもらう「言葉ならいらない」。ヤンプ・コルト風味のポップ・ミュージックが様々に船の上で展開されてゆきます。ゲストミュージシャンも、ユザーン(タブラ)、スガダイロー(ピアノ)、後関好宏(サックス)(在日ファンク)、内橋和久(ギター))他と、アルバムの中身と同様とてもカラフルで、普段は出会わないメンバー達の共演も魅力です。ヤンプ・コルト 本人は、作詞、作曲、演奏、レコーディング、ミックス、デザインなどなど八面六臂。夢の様なCDジャケットのアートワークは、世界的にも高く評価され続ける できやよい。全12曲収録。さあ、夢の船旅へ!


チュウイング(24bit/192kHz)
yamp kolt
様々な音楽的側面を持つヤンプ・コルトの新作は、歌姫達との「歌アルバム」。島々を巡る様々な船旅を、歌姫達が奏でてくれます。豪華なフィーチャー・ヴォーカリスト達は、UA・一十三十一・こやまよしこ(元ネーネーズ)・さや(テニスコーツ)・トンチ・ハンチャン・ハ〜ハ・やくしまるえつこ。ウクレレとタブラが疾走する中をトンチが歌う「ナヒミ」、新人シンガーのハ〜ハ が海を想う「ひだまり」、シャンパンゴールドの海での一見リッチな豪華客船の船旅の切なさを 一十三十一 が歌う「キス・アンド・ゴールド」、6人分のコーラスを元ネーネーズの唄者 こやまよしこ が1人でこなす「月の木かげで鳴くでしょう」、そして終着と再発進の港でUAに締めてもらう「言葉ならいらない」。ヤンプ・コルト風味のポップ・ミュージックが様々に船の上で展開されてゆきます。ゲストミュージシャンも、ユザーン(タブラ)、スガダイロー(ピアノ)、後関好宏(サックス)(在日ファンク)、内橋和久(ギター))他と、アルバムの中身と同様とてもカラフルで、普段は出会わないメンバー達の共演も魅力です。ヤンプ・コルト 本人は、作詞、作曲、演奏、レコーディング、ミックス、デザインなどなど八面六臂。夢の様なCDジャケットのアートワークは、世界的にも高く評価され続ける できやよい。全12曲収録。さあ、夢の船旅へ!


チュウイング(24bit/96kHz)
yamp kolt
様々な音楽的側面を持つヤンプ・コルトの新作は、歌姫達との「歌アルバム」。島々を巡る様々な船旅を、歌姫達が奏でてくれます。豪華なフィーチャー・ヴォーカリスト達は、UA・一十三十一・こやまよしこ(元ネーネーズ)・さや(テニスコーツ)・トンチ・ハンチャン・ハ〜ハ・やくしまるえつこ。ウクレレとタブラが疾走する中をトンチが歌う「ナヒミ」、新人シンガーのハ〜ハ が海を想う「ひだまり」、シャンパンゴールドの海での一見リッチな豪華客船の船旅の切なさを 一十三十一 が歌う「キス・アンド・ゴールド」、6人分のコーラスを元ネーネーズの唄者 こやまよしこ が1人でこなす「月の木かげで鳴くでしょう」、そして終着と再発進の港でUAに締めてもらう「言葉ならいらない」。ヤンプ・コルト風味のポップ・ミュージックが様々に船の上で展開されてゆきます。ゲストミュージシャンも、ユザーン(タブラ)、スガダイロー(ピアノ)、後関好宏(サックス)(在日ファンク)、内橋和久(ギター))他と、アルバムの中身と同様とてもカラフルで、普段は出会わないメンバー達の共演も魅力です。ヤンプ・コルト 本人は、作詞、作曲、演奏、レコーディング、ミックス、デザインなどなど八面六臂。夢の様なCDジャケットのアートワークは、世界的にも高く評価され続ける できやよい。全12曲収録。さあ、夢の船旅へ!


チュウイング(24bit/48kHz)
yamp kolt
様々な音楽的側面を持つヤンプ・コルトの新作は、歌姫達との「歌アルバム」。島々を巡る様々な船旅を、歌姫達が奏でてくれます。豪華なフィーチャー・ヴォーカリスト達は、UA・一十三十一・こやまよしこ(元ネーネーズ)・さや(テニスコーツ)・トンチ・ハンチャン・ハ〜ハ・やくしまるえつこ。ウクレレとタブラが疾走する中をトンチが歌う「ナヒミ」、新人シンガーのハ〜ハ が海を想う「ひだまり」、シャンパンゴールドの海での一見リッチな豪華客船の船旅の切なさを 一十三十一 が歌う「キス・アンド・ゴールド」、6人分のコーラスを元ネーネーズの唄者 こやまよしこ が1人でこなす「月の木かげで鳴くでしょう」、そして終着と再発進の港でUAに締めてもらう「言葉ならいらない」。ヤンプ・コルト風味のポップ・ミュージックが様々に船の上で展開されてゆきます。ゲストミュージシャンも、ユザーン(タブラ)、スガダイロー(ピアノ)、後関好宏(サックス)(在日ファンク)、内橋和久(ギター))他と、アルバムの中身と同様とてもカラフルで、普段は出会わないメンバー達の共演も魅力です。ヤンプ・コルト 本人は、作詞、作曲、演奏、レコーディング、ミックス、デザインなどなど八面六臂。夢の様なCDジャケットのアートワークは、世界的にも高く評価され続ける できやよい。全12曲収録。さあ、夢の船旅へ!


ざ・五人囃子(5.6MHz+mp3)
ざ・五人囃子
日本の風土から生まれ、育んできたお雛さまの、「太鼓」「大鼓(おおつづみ)」 「小鼓(こつづみ)」「笛」そして「うた」。それを、一千年の時を越え、現代に表現したユニットが、「ざ・五人囃子」である。古典曲では、現代に解りやすく伝えるために、今様にアレンジをしたり、現代曲では形式を超え、どんどん新しい試みに挑戦していくのが、「ざ・五人囃子」。バンドとの共演や、ボーカロイドとの共演は、その一部である。日本人の持つリズム感覚、美意識を継承しながら、世界に通用する「新しい音」を追求を続けている。



Music (5.6MHz dsd + mp3)
Polaris
Polarisが放つ、9年振りのフルアルバム「Music」、遂に完成! 流れる時間を凝縮させた渾身の新作は、他の追随を許さない深淵な一大叙事詩のようなスケール。2012年、6年ふ_りの再始動から始まった新たなストーリー。Polarisは、更なる新しい音楽を探す旅に出ました。これまで築いてきた音世界を踏まえつつ、実験性を携え、新たな感覚、新たな視点、音楽的深度を追求すべく、楽曲制作に専念しました。ダブを基調とした骨太なサウンドに大谷のたおやかなボーカルを生かし、シンプルなアンサンブルの中にも曲か_呼吸する感覚に意識的であるレコーディングとなりました。従来の映像的な言葉世界に加え、言葉の持つ力を深く掘り下げ、脳内の扉の向こう側まで問いかけ、言葉を連れにいくような意欲的な作詞制作を行いました。彼らの音楽の原点を10年代のサウンドに昇華させたシングル光る音」、変容と多様性を内包しながらも新たな扉を開いたミニアルバム「色彩」を経て、こうして出来上がった世界は、ジャンルも時代も国境も全てを飛び越え、すべての存在・物質・意識を飲み込みながらひとつとなるような、あたたかくて懐かしい場所。鋼の強さと天へと昇るしなやかさ、両方を携えて語りかけるような親密さが聴き手のイマジネーションを覚醒させ、まだ見ぬ、まだ感じたことのない新境地へと誘います。今ここに生きている音楽を瑞々しく抽出しながらも、無限の可能性を孕み広大に広がる空間、過去〜現在〜未来と流れる気が遠くなるような果てしない時間の流れ、そんな時間と空間の軸を超越した風景が目の前に広がる世界観は、Polarisらしい個性と新たな思想を感じさせ、唯一無二の桃源郷のようです。


左うでの夢 (5.6MHz dsd + mp3)
坂本龍一
1981年10月5日にリリースされた坂本龍一の3作目のソロ・アルバム。リリースから30年以上の時を経て、オノセイゲンによってリマスタリングが施されたハイレゾ版が届けられた。坂本のヴォーカルを全面的にフィーチャーした作品となっており、作詞を糸井重里や矢野顕子、かしぶち哲郎が担当している。ディスク62には全曲のインストゥルメンタル・ミックス・マスターを収録。
Bonus!

左うでの夢 (2.8MHz dsd + mp3)
坂本龍一
1981年10月5日にリリースされた坂本龍一の3作目のソロ・アルバム。リリースから30年以上の時を経て、オノセイゲンによってリマスタリングが施されたハイレゾ版が届けられた。坂本のヴォーカルを全面的にフィーチャーした作品となっており、作詞を糸井重里や矢野顕子、かしぶち哲郎が担当している。ディスク42には全曲のインストゥルメンタル・ミックス・マスターを収録。
Bonus!

THE ARRANGEMENT (5.6MHz dsd + mp3)
坂本龍一 & ロビン・スコット
坂本龍一3作目のソロ・アルバム『左うでの夢』から派生した作品。同作の共同プロデュースを担当したロビン・スコットをフィーチャーし、アルバム収録曲に彼の歌を重ねる形で制作された。リリースから30年以上の時を経て、オノセイゲンによるリマスタリングが施されたハイレゾ版が登場。