Tags
- R&B
- ハイレゾ
- Club
- International
- HQD
- Bass Music
- 女性ボーカル
- Beat Music
- Hip-hop
- Soul
- House
- Electronica
- Electronic
- Jazz
- Funk
- Domestic
- Pops
- Electro
- 男性ボーカル
- Club Jazz
- Techno
- Chill Out
- ロスレス
- Rock
- Dance
- Instrumental
- Exclusive
- Blues
- Reggae
- Singer Song Writer(SSW)
- Alternative
- World
- V.A.
- Traditional
- Easy Listening
- Classical
- Rap
- Punk/Hardcore
- Soundtrack
- WARP
- ウインド田島
- 日本語ラップ
- Breakbeats
- Dance/Electronic
- Ambient
- Leftfield
- Rave
- Jazz The New Chapter


Shape The Future(24bit/96kHz)
Nightmares On Wax
新世代のソウルにも通じるナイトメアズ・オン・ワックス5年ぶりのニュー・アルバムをリリース!ソウルとダブが結びついた典型的なNOWスタイルだけでなく、現在のジャジーなネオ・ソウル、フューチャー・ソウルに通じる面もみせている。
Bonus!

You're Dead!(24bit/44.1kHz)
Flying Lotus
「このアルバムは、終わりをテーマにしているわけじゃない。これは次なる体験に向けた祝いなんだ。“なあ、お前は死んじまったんだよ…”っていうんじゃなくてさ、“よう、お前は死んでるんだぜ!”って意味なんだよ」 ― フライング・ロータスの2年ぶり通算5作目となる最新作は、今世紀最大の衝撃作にして問題作!!マイルスの度肝を抜くようなジャズ作品を作りたかったと語る今作にはハービー・ハンコック、ケンドリック・ラマー、スヌープ・ドッグら豪華ゲスト陣も参加。アートワークは奇想漫画家の駕籠真太郎が担当。


INDIGO
SALU
★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。


Brainfeeder X
V.A.
設立10周年を迎え、怒涛のリリースラッシュ、ソニックマニアでのステージまるごとジャックなど、凄まじい勢いを見せているフライング・ロータス主宰レーベル〈Brainfeeder〉。レーベルの輝かしい10年の歴史の集大成としてコアなファンはもちろん、すべての音楽ファンを魅了する、初出し音源22曲が収録された超豪華コンピレーションがリリース。


When You're Ugly (feat. Genevieve Artadi)
Louis Cole
"クインシー・ジョーンズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、フライング・ロータ スと錚々たるミュージシャン達からの指示を集めるルイス・コールが最新アルバムをアナウンスし、先行シングルを解禁!今回のアルバムには、〈Brainfeeder〉よりレーベルメイトのサンダーキャットも参加。"


Tear Off The Dress
Seiho
これまでにLeaving Records等からもリリースをし、 世界を股にかけて評価を得ているテン年代の日本電子音楽シーンを代表する異能Seiho。 今回、 シングルを緊急リリース!


Beautiful Life (feat. Sophie Simmons)
Kidswaste
フランスのプロデューサー、Kids WasteがCounter Recordsよりニューシングルをリリース!


Hypnosis
yahyel
2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。ジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑んだ、セカンドアルバム『Human』から「Hypnosis」が先行配信!


Human
yahyel
2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。2010年代以降のR&Bと電子音楽のリアリティ—すなわちジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑み、セカンドアルバムの『Human』をリリース。


STILL TRIPPIN
DJ TAYE
DJ Rashadに見初められ、Teklifeの最年少アクトとしてその早熟な才能を発揮してきたDJ Tayeが『Break it Down』と『Move Out』のEP作品に続く待望のデビュー・アルバムを<Hyperdub>よりリリース!スモーキーでドープ、そして最高にソウルフルなアンダーグラウンド・ミュージックの誕生です。


Eye To Eye
Jordan Rakei
ハイエイタス・カイヨーテ、キングに続くネオ・ソウル・シーンの切り札、ジョーダン・ラカイが最新アルバムより「Eye To Eye」を自身の別プロジェクトであるDan Kye名義でエディットを施しシングルリリース!Dan Kye名義では現行ハウスシーンの最注目レーベルの一つである〈Rhythm Section International〉からもリリースをしています。


Drank
Thundercat
ファレル、ケンドリック・ラマー、ウィズ・カリファ、マック・ミラー、カマシ・ワシントン、フライロー他史上最強の客演陣が大集結した2017年の最高傑作のうちの1つである『Drunk』がピッチダウンをして酩酊感を加えたチョップドアンドスクリューバージョンとして登場!


Pale
yahyel
2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。ジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑んだ、セカンドアルバム『Human』から「Pale」が先行配信!


What's It Gonna Take (feat. Angelica Bess)
Chrome Sparks
NYブルックリンを拠点に活動する人気プロデューサーJeremy Malvinによるソロ・プロジェクトChrome Sparks。「Marijuana」が、Hype MachineでNo.1を獲得し世界のブロガーの間でアンセムに、それがKitsunéのコンピレーション『America 2』に収録されるなど話題となった彼のニューシングルが登場!


Citizen Kane
Nightmares On Wax
実に8枚目となる待望の最新オリジナル・アルバム『Shape The Future』より、「Citizen Kane」の4バージョンを収録したEPをリリース!ラップバージョン、ロン・トレントによるスピリチュアルでグルーヴィーなディープハウスリミックスと全バージョンおすすめです!


Birds And The BEE9
Sampa The Great
アフリカ、ザンビア共和国出身でボツワナ共和国で育ち、現在はオーストラリアを拠点として活動している新進女性ラッパー/シンガー・ソングライターサンパ・ザ・グレート。ハイエイタス・カイヨーテなども属していた<Wondercore Island>からのリリースで知られる彼女が<Ninja Tune>傘下<Big Dada>よりシングルをリリース!


Ingenue
Jono McCleery
Miles Davis, Massive Attack, John Martyn, Fink, そして Radioheadをひとまとめにしたような音楽と評されるJono McCleeryがニューシングルを発表!


12 Thousand Nights
L-Vis 1990
Bok Bokと共に〈Night Slugs〉を主宰し、自身のリリースでも知られる、英ブライトン出身のDJ/プロデューサー、L-Vis 1990ことJames Connollyが新たな自身のレーベルを立ち上げ、 最新アルバムをリリース!


Too Real
Giraffage
サンフランシスコを拠点に活動するプロデューサー、ジラフェージが、ジャパニーズ・ブレックファストやボディー・ランゲージのアンジェリカ・ベスらをフィーチャーした、デビュー・アルバム『Too Real』を10月20日に人気レーベル<Counter>よりリリース。


If + When
John Keek
弱冠20歳のJohn KeekがNinja Tune傘下のBig Dadaよりニューシングルをリリース。Donny HathawayやLouis Coleに影響を受けたというJohn KeekはポップやR&B、Hip Hopを取り入れたサウンドを展開している。


Wallflower
Jordan Rakei
ロンドンを拠点にヴォーカリスト、マルチ・プレイヤー、プロデューサーとして活動を行い、ディスクロージャーやFKJの楽曲にもフィーチャーされるなど注目を集める若き天才ジョーダン・ラカイが待望の最新アルバム『Wallflower』をリリース!!幽玄なギターとマルチにレイヤードされたジョーダンの歌唱が胸に沁み入る「Sorceress」、レディオヘッドをバックに歌唱するフランク・オーシャンとでも形容したくなるどこまでも耽美に深く沈み込んでいくピアノ・バラード「Hiding Place」を筆頭にアルバム・タイトル通りにこれまでになくパーソナルで、自身の内向性と不安にもがく感情的な内容に仕上がっている。


Goodbyes
Jordan Rakei
ロンドンを拠点にヴォーカリスト、マルチ・プレイヤー、プロデューサーとして活動を行い、ディスクロージャーやFKJの楽曲にもフィーチャーされるなど注目を集める若き天才ジョーダン・ラカイが<Ninja Tune>よりリリースする待望の最新アルバム『Wallflower』より、収録曲「Goodbyes」が先行配信スタート!


Frontline
Kelela
2013年に発表されたミックステープ作品『Cut 4 Me』が話題を呼び、“ポスト・アリーヤ”として一躍大きな注目を集めてきたケレラが、ついに待望のデビュー・アルバム『Take MeApart』をリリース!往時のTLCを彷彿とさせるリズミックなフックを甘くスウィングさせたオープナー「Frontline」が先行配信!


1 2 B Needed (feat. Roses Gabor)
Machinedrum
Machinedrumが6月に続いて新曲をリリース!今回はCold Cutのシングルにも起用されたシンガーRoses Gaborをフィーチャー。


Swnerve (feat. Petite Noir)
Cid Rim
オーストリアはウィーンのプロデューサー、Cid RimことClemens Bacherが〈LuckyMe〉から8月リリースの新曲に続いて、また新たな楽曲をリリース!


Nerve EP
Jordan Rakei
ハイエイタス・カイヨーテ、キングに続くネオ・ソウル・シーンの切り札、ジョーダン・ラカイ。〈Ninja Tune〉から今年9月リリースされるアルバム『Wallflower』収録曲「Nerve」を含むEP作品をアルバムに先駆けてリリース!


LMK
Kelela
2013年に〈Fade to Mind〉からリリースされたデビュー作『CUT 4 ME』が大ヒットし、ポスト・アリーヤの名を欲しいままにする次世代R&Bシンガー、ケレラが〈Warp Records〉への移籍後初となる待望のデビュー・アルバムのリリースを発表!収録曲から「LMK」が先行配信!


Nerve
Jordan Rakei
ハイエイタス・カイヨーテ、キングに続くネオ・ソウル・シーンの切り札、ジョーダン・ラカイが〈Ninja Tune〉より新曲をリリース。ディスクロージャーのアルバム『Caracal』への客演や、ホセ・ジェイムズやフライング・ロータスとの共演でも知られるドラマーのリチャード・スペイヴンとのコラボレーションなど、ジャイルス・ピーターソンも賞賛する、今、最もホットなシンガー・ソングライターである。


Rude
yahyel
2016年のデビュー・アルバム『Flesh and Blood』リリース以降、単独公演は即完売、出演するフェスでは入場規制がかかるなど破竹の勢いで成長を遂げてきたyahyel(ヤイエル)が、GAPのミュージックプロジェクト「1969 RECORDS」とのコラボレーション・トラックとして発表され、メンバーの山田健人が監督をつとめたミュージック・ビデオも大きな話題を呼び、祈りのようなメロディで高まるホーリーなムードから、クライマックスのハードコアなドロップへと繋がる展開が既にライヴセットのハイライトを飾る「Iron」に続き、ラジオで先行解禁され、中毒性の高いリフレインが早くも話題沸騰中の「Rude」のシングル配信がスタート!


Sorceress(Acoustic)
Jordan Rakei
ハイエイタス・カイヨーテ、キングに続くネオ・ソウル・シーンの切り札、ジョーダン・ラカイが〈Ninja Tune〉よりリリースしたシングル「Sorceress」のアコースティックヴァージョンの配信がスタート。ディスクロージャーのアルバム『Caracal』への客演や、ホセ・ジェイムズやフライング・ロータスとの共演でも知られるドラマーのリチャード・スペイヴンとのコラボレーションなど、ジャイルス・ピーターソンも賞賛する、今、最もホットなシンガー・ソングライターである。


What Is This (feat. Rosie Lowe)
Machinedrum
Machinedrumがまたもや新曲をリリース!今回はサウス・ロンドンの女性シンガーソングライター Rosie Loweをフィーチャー!アコースティックライクなトラックにヴォーカルとチルなビートが絡み合うダウンビートトラック!


Rolrolrol (feat. Niels Broos)
Jameszoo
7/7にリリースされるJameszooの最新EPに収録される新曲「Rolrolrol (feat. Niels Broos)」がEP配信前に先行配信スタート。


The Beautiful Game (feat. St. Lucia)
RAC
RAC注目の最新アルバム『EGO』より、NY発人気シンセポップ・バンドSt. Luciaをフィーチャーした3rdシングル「The Beautiful Game ft. St. Lucia」の配信がスタート。


Ruinism
Lapalux
フライング・ロータス直系の人気ビートメイカー、ラパラックスことスチュアート・ハワードが絶好調<Brainfeeder>より2年ぶり3作目となるオリジナル・アルバムをリリース!!イースト・ロンドン墓地で上演されたパフォーマンス・アート作品「Depart」(旅立ち)のためにラパラックスが提供したスコアを起点とし、覚醒と睡眠の間で意識が停滞することを意味する「ヒプナゴギア」という概念をもとに制作された前作のベクトルを更に推し進めた本作は自ら崩壊と再生を繰り返す異様で、そしてどこまでも耽美なスぺクトラムへと突入。100%ハードウェアと生楽器で制作されたというトラックの数々は、<Bromance>からの諸作でその歌声を聴く事が出来るルイーザのスポークン・ワードと陶酔感溢れるエレクトロニクスのアルペジオが混ざり合いながら心地よい高揚感とともに絶頂を迎え、再び乖離していく先行曲「Rotted Arp(feat. Louisahhh)」を筆頭に、ラパラックス“節”はそのままに音の分離や鳴り、テクスチャーの細部で飛躍的な進化を遂げ、荒涼とした原始芸術と美の再開拓に成功している。


Iron
yahyel
昨年リリースしたデビュー・アルバム『Flesh and Blood』で一気にその名を轟かせ、今年に入ってからはWARPAINT来日ツアーでオープニング・アクトを務め、VIVA LA ROCK 2017やSYNCHRONICITY’17など出演したフェスでのステージが軒並み入場規制となるなど、その勢いをさらに加速させているyahyel(ヤイエル)の最新曲がついにリリース!


4EVA (feat. Talvi)
Lapalux
フライング・ロータスが惚れ込み、ポストR&B~インターネット世代を牽引するラパラックスことスチュワート・ハワードの最新アルバム『Ruinism』から、Talviをフィーチャーした「4EVA」が先行配信!



Suga Suga Stupid Fresh! EP
BTB
約1年ぶりとなる新作がリリース決定★フロア仕様のクラシカル・ハウス・ナンバーとワールド・ワイドに活躍する岡山の至宝KEITA SANOによるリミックスも超強力なダブル・サイダー!A1"Suga Suga Disco Nights feat.ZEN-LA-ROCK"は、トロけるようなビター・スウィート・トークボックスと、ZEN-LA-ROCK節全開のラップがセクシーに掛け合う、甘茶ソウル〜Gラップ好き卒倒のアーバン・ファンク・チューン。打って変わってA2"Cosmic Fun"はファットなビートときらびやかなシンセ・ワークがバッチリとはまったコズミック・ディスコ・ブギーで、抜群にフロア・ライクな仕上がりとなっています。さらにB面"Keep on Stupid Fresh!"も、BTBにしては珍しいアップリフティングなハウス・ナンバー。グルーヴィーなボトムとキャッチーなイタロ系ピアノ・リフ、生パーカッションでグイグイと盛り上がっていくアンセミックなオリジナル。そしてトーンを抑えたイントロから徐々にビルドアップしていくKEITA SANOによるリミックス・バージョンも、ソウルフルかつ官能的な魅力を纏った素晴らしい仕上がりです!ダブ処理はICHIHASHI-DUBWISE。マスタリングは得能直也。90年代ハウス・マナーのアートワークはLIL'MOFO BUSINESSが手掛けています。


Marilyn (feat. Micachu)
Mount Kimbie
盟友ジェイムス・ブレイクをヴォーカルに迎えた待望の新曲「We Go Home Together」が大反響を生んだマウント・キンビーが、またまた新曲を発表!今回公開された「Marilyn」では、ナタリー・ポートマン主演の映画『ジャッキー/ファーストレディ最後の使命』でアカデミー作曲賞にもノミネートされ、かねてより親交の深いミカチューことミカ・レヴィをヴォーカルにフィーチャー。「We Go Home Together」同様、i-D、Vogueといったメディアから、ジョン・ガリアーノ、ジャンポール・ゴルチエ、ヴィヴィアン・ウエストウッドといったブランドとの仕事で注目を集める写真家/映像作家のフランク・ルボンがミュージック・ビデオを手がけており、マウント・キンビーとは、デビュー・アルバム『Crooks & Lovers』以来、長年にわたってコラボレートを続けている。


We Go Home Together (feat. James Blake)(24bit/44.1kHz)
Mount Kimbie
「ポスト・ダブステップ」という言葉が広く認知され、一つの分岐点を迎えたエレクトロニック・ミュージック・シーンにおいて、その主役となったジェイムス・ブレイクもかつてライブ・メンバーとして在籍し、「彼らのことを追いかけながら自分の流儀を編み出していった」と公言するシーン最重要バンド、マウント・キンビーが、盟友ジェイムス・ブレイクをヴォーカルに迎えた3年振りの新曲「We Go Home Together」をリリース!


Drunk(24bit/44.1kHz)
Thundercat
ファレル、ケンドリック・ラマー、ウィズ・カリファ、マック・ミラー、カマシ・ワシントン、フライロー他史上最強の客演陣が大集結!!サンダーキャット第三の黙示録、遂に完成!!
Bonus!

Show You The Way (feat. Michael McDonald & Kenny Loggins)(24bit/44.1kHz)
Thundercat
再び迎えたブラックミュージック隆盛の立役者、サンダーキャット待望の最新アルバム『Drunk』から、80年代を代表する黄金コンビ、マイケル・マクドナルドとケニー・ロギンス参加の新曲「Show You The Way」公開と同時に配信もスタート!このコラボレーションは、ケニー・ロギンスの息子がサンダーキャットのファンだったことから実現。ケニー・ロギンスの声がけで、同じく娘がサンダーキャットの大ファンだったというマイケル・マクドナルドまで参加することになったという逸話も、彼のキャラクターと非凡な音楽的才能を証明している。


No Diggity(24bit/44.1kHz)
Alice Jemima
ロブ・ダ・バンク主宰のレーベル、Sunday Bestが契約した新人Alice Jemimaが、3月にリリースされるアルバムにも収録予定で、先行発売されたEPにも収録されているBlackstreetのカバー曲「No Diggity」がシングルで配信スタート。


MOON BEAM (24bit/48kHz)
Number the.
Number the.5年ぶりの新曲「MOON BEAM」。トラディショナルなR&B、UKロック、ハイブリットなグルーヴ。日本人であることを強く意識した言葉で歌を創り続けてきたNumber the.。定期的なライヴ活動、熊本版はじめ、全国の『予定〜』シリーズにも参加し続けるも、オリジナル音源は5年ぶり。演奏の「生感」にこだわりつつ、ここへきて、ミニマルでエレクトロなアプローチも見せ、極シンプルな言葉と極ストイックなビートで、乱反射するサウンドをビーム!混迷の世情を感じつつ、スーパームーンの日にインスピレーションを得て書いた(という噂?)妖しい魅力の「ユニバーサルグルーヴ・ミュージック」。次の展開を期待させる、ターニングポイントとなる1曲。Number the.の新しいアプローチの幕開けとなるリリース。


Last Night On The Planet(24bit/44.1kHz)
Letherette
ダフト・パンク、ジャスティス、アヴァランチーズ好き必聴!ビビオ、マシーンドラム、フローティング・ポインツも絶賛!カットアップ/エディット~ブレイクビーツ・ハウスの大本命レザレット快心のセカンド・アルバムが到着!!


Break Apart (feat. Rhye)(24bit/44.1kHz)
Bonobo
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボが、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』をリリース!アルバム収録曲より、2013年のデビュー・アルバム『Woman』で脚光を浴びたソウル・ユニット、ライ(Rhye)をフィーチャーした「Break Apart」の配信がスタート!
](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0068/00050800.1479468636.6975_180.jpg)

Angel Speak (feat. MeLo-X) [Nina Las Vegas Remix](24bit/44.1kHz)
Machinedrum
全米制覇へ向けた奇才マシーンドラムの集大成…R&B~ダンスホール、トロピカル・ハウスまで網羅したメジャー⇔アンダーグラウンドを奔走する完全無敵の最新作『Human Energy』から、MeLo-Xをフィーチャーした「Angel Speak」をNina Las VegasがRemix!


Do It 4 U (feat. DAWN)(24bit/44.1kHz)
Machinedrum
全米制覇へ向けた奇才マシーンドラムの集大成…R&B~ダンスホール、トロピカル・ハウスまで網羅したメジャー⇔アンダーグラウンドを奔走する完全無敵の最新作『Human Energy』から、DAWNをフィーチャーした「Do It 4 U」がシングルリリース!
](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0068/00050800.1479468634.7992_180.jpg)

Darq (feat. DAWN) [E Freaker Remix](24bit/44.1kHz)
Machinedrum
全米制覇へ向けた奇才マシーンドラムの集大成…R&B~ダンスホール、トロピカル・ハウスまで網羅したメジャー⇔アンダーグラウンドを奔走する完全無敵の最新作『Human Energy』から、DAWNをフィーチャーした「Darq」をE Freaker がRemix!


Only Heaven(24bit/44.1kHz)
Coldcut
名門〈Ninja Tune〉総帥、Coldcut6年ぶりとなるリリース!!!Roots Manuvaが参加したニヒルな「Only Heaven」を筆頭に、ラップ~テクノ~レイヴを射程距離に捉えた全5曲収録!!


Flesh and Blood(24bit/44.1kHz)
yahyel
TOKYOインディー・シーンから世界を射抜く超大型新人yahyel(ヤイエル)衝撃のデビュー・アルバム堂々完成!!インターネットをはじめとする音楽を取り巻く環境の変化を、ごく自然に吸収してきた世代が、ここ日本でも台頭する中、際立ってボーダーレスな存在であるyahyel。現代のポップ・ミュージックの「いま」を鮮やかに体現するこの新星が放つ待望のデビュー・アルバムがついにリリース。


Amorine(24bit/44.1kHz)
Harleighblu X Starkiller
Amy Winehouseのソウルフルな世界観に通ずるクオリティー!!!〈TruThoughts〉の看板シンガーHarleighbluが、Adrian YoungeのプロジェクトVenice Dawn参加アーティストのC.E. GarciaとAlfredo E. Frattiによるプロダクション・ユニットStarkillerをフィーチャーし、最新アルバムをリリース!