Tags

鋭 ku 尖 ル
High Resolution

鋭 ku 尖 ル

Fragment

2ndアルバム『vital signs』から10ヶ月。この間にも多くのプロデュース、リミックスから"Sense of Wonder 2011"、"電刃"など大型フェスへのライヴ出演など話題の欠くことないFragmentが一癖も二癖もあるMC、リミキサー陣を引き連れ早くも新作を発表。貪欲な探究心、アイデアを是非体感してほしい。

Fever Focus
High Resolution

Fever Focus

Dance/Electronica

Jacques Greene

モントリール出身、ニューヨークを経由し、現在はトロントを拠点とし活動するプロデューサー、ジャック・グリーンが最新アルバムをリリース!

J Freq/Glide (feat. Emeson)
High Resolution

J Freq/Glide (feat. Emeson)

J-Felix

名門Tru Thoughts RecordsよりJ-FREQのEPがリリース!

Too Real
High Resolution

Too Real

Giraffage

サンフランシスコを拠点に活動するプロデューサー、ジラフェージが、ジャパニーズ・ブレックファストやボディー・ランゲージのアンジェリカ・ベスらをフィーチャーした、デビュー・アルバム『Too Real』を10月20日に人気レーベル<Counter>よりリリース。

I Still Wanna Know (Remixes)
High Resolution

I Still Wanna Know (Remixes)

Dance/Electronica

RAC

インディーからメジャー・アーティストまで、これまでに200以上にも及ぶ錚々たるアーティストのリミックスを手がけ、本年度の第59回グラミー賞でついに最優秀リミックス・レコーディング賞まで受賞した今年ブレイク必至のプロデューサー、RAC(アール・エー・シー)の最新アルバム『EGO』に収録され、ウィーザーのヴォーカル、リヴァース・クオモをフィーチャーし話題となった楽曲「I Still Wanna Know」のRemix集がリリース!

ADHD EP(24bit/44.1kHz)
High Resolution

ADHD EP(24bit/44.1kHz)

Darq E Freaker

大人気プロデューサーDarq E Freaker最新EP!!ヒップホップ~グライム、80'sゲーム音楽などの要素を呑み込んだウルトラレイヴィーでギンギンの5曲を搭載!!!

Jerk Ribs
High Resolution

Jerk Ribs

HipHop/R&B

Kelis

4/23に待望のニュー・アルバムをNinja TuneからリリースするKelisが、Mount KimbieやWill Saul、Ben Pearce等のリミックスを集めたEPをリリース!!

What A Difference Your Love Makes
High Resolution

What A Difference Your Love Makes

Dance/Electronica

Basement Jaxx

ダンス界屈指のエンターテイナー、ベースメント・ジャックスが新曲「What A Difference Your Love Makes」を含む5曲入りのEPをリリース!

For A While
High Resolution

For A While

HipHop/R&B

Alice Russell

Tru Thoughtsの看板プロデューサーQuanticが惚れ込んだ歌姫、アリス・ラッセルのEP『For A While』。Lost Midasによる、ミッドテンポ・ディスコに仕上げたリミックスが秀逸!!

Jah Warriors
High Resolution

Jah Warriors

V.A.

アルバム・リリースのニュースが世界を駆け巡ったCongo Natty『Jungle Revolution』から12インチのリリースが決定!怒濤のマイク・リレーで衝撃を与えた 先行PV曲「UK Allstars」を、なんとMachinedrumがリミックス。先日のタイコクラ ブでもMachinedrumがスピンし会場を沸点に導いた!そしてNanci Correia, Ras Buggsy, YTも参加した「Jah Warriors」を、なんとJokerがリミックス!!更にアルバムのトラックメイカーとして集結したBenny Page, Serial Killerzリミックスも収録!

Free the Universe
High Resolution

Free the Universe

Major Lazer

M.I.A.、ノー・ダウト、アッシャー、ビヨンセ、 シャキーラ、ブルーノ・マーズ、スヌープ・ドッグ等のリミックス/プロデュース・ ワークや自身のアルバム等を通じて2000年代後半の世界的ダンス・ムーヴメントにおける最重要プロデューサーの一翼として知られるアメリカ人DJ/プロデューサー/トラックメーカー=ディプロのプロジェクト Major Lazer待望の2ndアルバムがリリース!!!! Major Lazerは、2009年にディプロと人気ビート・クリエイターのスウィッチで活動を始動させ、同年にファースト・アルバム『ガンズ・ドント・キル・ピープル・レイザーズ・ドゥ』を発表。その後、2011年末スウィッチが抜け、現在はDJ/プロデューサーのジリオネアがメンバーとなっている。 ディプロは、2004年【Big Dada】レーベルよりファースト・アルバム『Florida』を発表。その新感覚のテクノ/ハウス・サウンドを披露し、クラブ・シーンで大きな注目を集める。2006年には自身のレーベル【Mad Decent】を設立し、シーンの最前線で活躍。プロデューサーとしてスパンク・ロックやM.I.A、サンティゴールド、ボン・ド・ロールを発掘する他、数多くのリミックスを手がけるなど、世界的に信頼されるプロデューサーとして、不動の人気と地位を確立している。また、2012年にはディプロ名義で8年ぶりの新作EP『Express Yourself』を発表している。

Exai
High Resolution

Exai

Dance/Electronica

Autechre

20年を超えるキャリアにおいて、常にエレクトロニック・ミュージック・シーンのカリスマであり続けたショーン・ブースとロブ・ブラウンによる孤高のユニット、オウテカの『Exai』が到着!ヒップホップ~ビート・ミュージックへの深い愛情を時間軸やアングルを自在に操りながら、異次元のファンクネス、そしてあまりにも美しいエレクトロニック・ミュージックへと昇華させてきたふたりが完成させた本作は2時間32秒に及ぶ史上初となる2枚組超大作に!インターネットの海原を漂うファスト・ミュージックの数々が一瞬で霞む無数の粒子が飛び交う至高のサウンドデザイン。その中には時空を歪めるぶっ飛んだ視点と、聴く者を異次元へと導き発狂のダンスへと促すハードコアなカットアップ・ビート、そして我を忘れるほど美しいサウンドスケープが突如立ち上がる。

sky was dark(sky was dark session 16bit/44.1kHz, 24bit/48kHz, 24bit/96kHz)
High Resolution

sky was dark(sky was dark session 16bit/44.1kHz, 24bit/48kHz, 24bit/96kHz)

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

シブヤヒカリエに突如出現したDSD音源を体感できるスペース「OTOTOY DSD SHOP」のオリジナル・テーマソングをDE DE MOUSEが制作。アルバム『sky was dark』のタイトル・ソングでもある本作を、OTOTOY DSD SHOPのために、バンド・ヴァージョンでリアレンジ&再録。今回、DSD音源として制作された「sky was dark(sky was dark session)」は、下高井戸にあるKORG直営のG-ROKSスタジオ(http://www.groks.co.jp/)にて、世界に三台しかないDSDレコーダー「Clarity」を使用して行われました。

sky was dark(sky was dark session DSD ver.)
High Resolution
Exclusive

sky was dark(sky was dark session DSD ver.)

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

シブヤヒカリエに突如出現したDSD音源を体感できるスペース「OTOTOY DSD SHOP」のオリジナル・テーマソングをDE DE MOUSEが制作。アルバム『sky was dark』のタイトル・ソングでもある本作を、OTOTOY DSD SHOPのために、バンド・ヴァージョンでリアレンジ&再録。今回、DSD音源として制作された「sky was dark(sky was dark session)」は、下高井戸にあるKORG直営のG-ROKSスタジオ(http://www.groks.co.jp/)にて、世界に三台しかないDSDレコーダー「Clarity」を使用して行われました。

Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra) Remixes
High Resolution

Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra) Remixes

Gotye

今年全世界で最も売れている曲「Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)」のリミックス・アルバム!世界No. 1DJティエストやアドロック(ビースティ・ボーイズ)等豪華リミキサーが参加!!

Shadow Rainy
High Resolution

Shadow Rainy

Dance/Electronica

EeMu

これまでにHAIIRO DE ROSSI、HOOLIGANZ、Dotama、空也MC、環ROY、ECCY × Shing02、TVドラマ/映画「SPEC」など、幅広くビート提供してきたEeMuが新たに挑戦する11ヶ月連続EPリリース。 6月第5弾は「水」をコンセプトに梅雨の6月をイメージ。今回は90%ノンビートの「アンビエント」特集!!

COLD HIGH ep
High Resolution

COLD HIGH ep

Dance/Electronica

EeMu

2011年12月にファースト・アルバム『Nothings』をリリースしたばかりのEeMuが2012年2月から11ヶ月連続でEPをリリース。第1弾は、HAIIRO DE ROSSI率いるインディペンデント・レーベル「forte」が主宰したビート・バトル・イベント「Beat Renaissance」にて、彼が戦いの際に使用したビートを更に進化させた5曲入りEP『COLD HIGH ep』を配信。

History Written
High Resolution

History Written

Dance/Electronica

Asian Dub Foundation

2011年フジロック・ホワイト・ステージでは入場規制がかかり大盛況のライブを行ったADFより、アルバム"A History of Now"から3曲のリミックスをリリース!!

Arrow
High Resolution

Arrow

Ao Inoue

DRY&HEAVYのシンガー/MCとして、世界を股にかけ活躍し日本のレゲエ/ダブ史に確かな足跡を残したAO INOUE。 誰もが待ち望んだファースト・ソロ・アルバム『ARROW』は、ジャンルの枠にとらわれない驚愕の全編インストによる超強力盤! 豊富な経験と知識、ピュアな情熱を完全注入しトラック・メイカーとしての才能を全面開化させたアルバムは、 DIY感に溢れ自由な精神と説得力を解き放つ。 フューチャリスティックなヘヴィー・ベースがウネりまくるトラックは、ダブステップ~グライムなど2000年代以降のベース・ミュージックの流れともリンクし、才気溢れる真にオリジナルなベース・ミュージックが遂にここ日本で誕生した。 いよいよ日本のシーンが大きく動き出す!!!

SUPER LIGHT E.P.
High Resolution

SUPER LIGHT E.P.

TAKAAKI TSUCHIYA

「日本語の唄ということもあり、バンドでプレイしているようなイメージで、remixを構成させてみました。オリジナルトラックではギターがキモになっていたのですが、シンセのシーケンスとパッドでもっていき、唄と共にどこまでも飛んで行くフィーリング! ! ! 心も体も軽快に"SUPER LIGHT" 」(HATA from Dachambo)

Tomboy
High Resolution

Tomboy

Rock

Panda Bear

煌めく音の粒と、弾けるリズムが絡み合い生み出した、プリズム色のサイケデリア。現在USインディ界で絶対的な人気を誇る音楽集団、アニマル・コレクティヴの中心メンバー、パンダ・ベアことノア・レノックスによる超待望の新作ソロ・アルバムが遂に完成!! 2007年リリースのソロ前作『パーソン・ピッチ』が米有力ブログ<ピッチフォーク>の年間ベスト・アルバム第1位に選出、大絶賛を浴び、続いて本家アニマル・コレクティヴとしてリリースした『メリウェザー・ポスト・パヴィリオン』(09年)も界中の有力媒体の年間ベストを総なめしたパンダ・ベアが新作ソロ・アルバムとともに帰ってきた!元スペースメン3のソニック・ブーム(MGMT他)がミックスを担当!

to too two (24bit/48kHz)
High Resolution

to too two (24bit/48kHz)

Rock

UHNELLYS

国内はもちろん海外からも高く評価されている孤高の男女ユニット、uhnellysが放つ待望の3rdアルバムが完成。Kimのバリトンギターによるリアルタイム・サンプリングと、それにジャストのタイミングで合わせたmidi*のグルーヴを基盤に、ロック、ヒップ・ホップ、ジャズの垣根を飛び越えた独自のサウンドを構築し、原点に帰る2人だけでの生演奏を実現。更に初のセルフ・プロデュースで鮮明に浮かび上がったのは、五感を鷲掴みされるような人力BLUES HIP HOP。ライヴと音源の距離を限界まで近づけ、限りなくライヴに近い空気感が詰まった全10曲。3rdアルバムにしてようやく沸点に達した最高傑作!

TOP