Tags
- R&B
- ロスレス
- Blues
- International
- Rock
- Soul
- Domestic
- Jazz
- 男性ボーカル
- 女性ボーカル
- Instrumental
- Pops
- Singer Song Writer(SSW)
- Classical
- Alternative
- HQD
- Hip-hop
- Electronica
- Exclusive
- Punk/Hardcore
- Reggae
- Soundtrack
- Techno
- ハイレゾ
- Traditional
- V.A.
- Club
- Easy Listening
- 日本語ラップ
- ウインド田島
- ニュース
- バナー素材
- ビデオ
- フォト
- ライン素材
- レース結果
- 万哲
- 予想
- 写真
- 写真素材
- 壁紙素材
- 日本語ラップ競馬
- 映像
- 春素材 無料
- 武豊
- 無料ホームページ素材
- 無料マテリアル
- 無料動画


I Can't Quit You Baby - The Complete Cobra Sessions 1956-1958
OTIS RUSH
これぞ、ブルースの奇跡! ブルース・ファンにとって特別中の特別な存在となるオーティス・ラッシュのコブラ録音。世界初デジタル化となる別テイクを加え、全34曲を収録した決定版!


The Order Of Time
Valerie June
オバマ大統領からザ・ブラック・キーズまでを魅了した奇跡の歌声を持つシンガー、ヴァレリー・ジューンのセカンド・アルバム『ジ・オーダー・オブ・タイム』がベン・ハーパーやケイト・ブッシュ、R.E.M.等が所属する<Concorde>からリリース!2013年にリリースしたデビュー・アルバム『Pushin' Against a Stone』で高評価を得たヴァレリーは前作から繋がるトラック、10年以上前に書いた楽曲など様々な音を今作のためにレコーディングし収録、「時間とは地球が持つリズムの法則なの」と自身の作品についてコメントしている。前作リリース時には各メディアから高評価を獲得し、アメリカのTV番組にも多数演奏。更にはオバマ大統領のファースト・レディ、ミシェル・オバマからホワイト・ハウスに招かれ大きな話題となった。ノラ・ジョーンズやジェイク・バグ等と共にツアーを周った経験が生かされた今作ではバーモント州ギルフォードの田舎にあるスタジオにてプロデューサーであるマット・マリネリと共に制作され、フォークやカントリー、R&B、ブルースがブレンドされた彼女の最高傑作が生まれた。


テキサス・ファンキー・ブルース最前線
EASTSIDE KINGS
これがPヴァインが送り出す最強・最新ブルース・グルーヴだ!いまここに、七人のファンキーなテキサス・ブルース翁が立ち上がった。これこそ最強ブルース共同体のサウンドだ。テキサス州都オースティン、そのイーストサイドは多くの黒人たちの生活の場であったが、時代とともにブルースは追いやられ、都市整備されてクリーンで健全な街並みに。しかしだからこそ、その誇り高きブルース・グルーヴを絶やしてなるものか、と意地をもってこの七人は結束し、強固でゴキゲンなブルースを送り出したのだ!


U.S. R&B Chart No.1 Songs 1955-57(全米R&Bチャート1位獲得、伝説の洋楽名曲集)
V.A.
全米R&Bチャートの1955年から57年までにNo.1を獲得した、リズム&ブルース/ソウル/ロックンロール黎明期の名曲をオリジナル・レコーディング音源で19曲収録。伝説のビッグ・アーティストたちによる永遠に残したい珠玉の名曲集。


Out Of Bad Luck-The Cobra, Chief & Crash Sessions 1957-1966
Magic Sam
マジック・サム没後45周年!『驚愕の発掘ライヴ1968』も大好評、再評価の機運高まる今、Pヴァイン絶対の大定番となるマジック・サム初期録音集をリマスタリングでお届けします! しなやかなシカゴ新世代モダン・ブルース・ギタリストの旗手として、オーティス・ラッシュやフレディ・キングをライヴァル~同期生として50年代後半になってシーンに姿を現したマジック・サム、そのデビュー期となるコブラ、チーフ・レーベル全シングル作品と、さらにサム最高傑作との声も高いクラッシュ・レーベルでの「アウト・オブ・バッド・ラック」「シー・ビロング・トゥ・ミー」のセッション・テープを収録! 69年に32歳で夭逝した伝説のシカゴ・ブルースマンの始まりはここだ!


Forget Me Not
Harleighblu
Tru Thoughtsと新たに契約した期待のソウルシンガーHarleighblu。躍動感溢れる歌声と、豪快な演奏を武器に、極上のソウルを聴かせてくれる素晴らしい一枚!