Tags

和楽器バンド ハイレゾ selection(24bit/96kHz)
High Resolution

和楽器バンド ハイレゾ selection(24bit/96kHz)

Pop

和楽器バンド

詩吟、和太鼓、箏、尺八、三味線といった日本古来の伝統芸能とゴリゴリのロックバンドを融合させた前代未聞の新感覚和奏ロックサウンドをハイレゾで。 「華振舞」^ マスタリングスタジオ : form THE MASTER^ マスタリングエンジニア : 小柳令奈 「千本桜」^ マスタリングスタジオ : parasight mastering^ マスタリングエンジニア : 滝口“タッキー”博達

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(24bit/48kHz)

Jazz/World

アラゲホンジ

民謡、口伝承歌を含む東北地方の民俗音楽に、レゲエ、ヒップ・ホップ、ロックなど異ジャンルの音楽を掛け合わせる未来型お祭りロック・バンド、アラゲホンジ。2011年7月18日、青山月見ル君想フにて行われた彼らのライヴを高音質DSDで録音&OTOTOY独占で配信開始

SAMURIZE
High Resolution

SAMURIZE

Jazz/World

竜馬四重奏

純邦楽+ヴァイオリンという異色の組み合わせからなる和洋混合ユニット・竜馬四重奏のメジャー第2弾アルバム。

はなつおと

はなつおと

Jazz/World

アラゲホンジ

日本はおもしろい。この列島には素晴らしい歌があり、祭礼や伝統行事があり、リズムがある。近年そうした日本列島に息づくさまざまな文化を再評価する動きが盛んに行われており、音楽方面でもさまざまなアプローチが試みられているが、東北を中心とする各地の民謡や伝統リズムに取り組んできたグループ、アラゲホンジの活動もそうした潮流のひとつに数えられるかもしれない。だが、アラゲホンジは自身でまとっていた「お祭りロック・バンド」という衣装を脱ぎ捨て、階段三段飛ばしぐらいの勢いでネクストステップに到達してしまった。このニュー・アルバムにはこれまでの作品のように民謡や囃子のエッセンスも取り込まれているが、ここには同じようにジャズに対するプログレッシヴなアプローチがあり(数曲の音の質感にはフライング・ロータスが意識されていることは書いちゃってもいいのだろうか?)、摩天楼煌めくモダン・ファンク~アーバン・ソウルがあり、ニューウェイヴ・ファンクと神楽の融合があり、リーダーである齋藤真文のニューソウルへの愛情がある。誰も足を踏み入れたことのなかったプリミティヴ・ポップの地平を切り開く、極めて野心的なジャパニーズ・ソウル・ミュージック。心躍らせ、涙腺を刺激してやまない9曲の名曲が今、世界に放たれる。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

たからかぜ
Lossless

たからかぜ

Jazz/World

アラゲホンジ

心浮き立つ祭りのリズムと魂を揺さぶる民謡のメロディーを現代の感覚で打ち鳴らし、日本各地で話題沸騰中のアラゲホンジ。日本ダブ界の重鎮、内田直之(LITTLE TEMPO & etc)がエンジニアを担当した待望のセカンド・アルバム、これが日本発のオリジナル・グローカル・ビーツ!エイジアン・ダブ・ファウンデーションやゴーゴル・ボルデロに対する日本からの回答だ!^ '''※まとめてご購入いただいたお客様には、特典音源として「SOUL BEAT ASIA 2012 橋の下世界音楽祭」のライヴ音源が4曲ついてきます。'''^ ・太陽のマナグ(Limited LIVE ver.)^ ・秋田音頭(Limited LIVE ver.)^ ・藍や真紅に白い百合(Limited LIVE ver.)^ ・平成秋田萬歳(Limited LIVE ver.)^

アラゲホンジ
Lossless

アラゲホンジ

Jazz/World

アラゲホンジ

これが新時代のグローカルミュージック!その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持しての1stアルバム遂に登場。「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮。

Smoke Ring For My Halo Deluxe Edition
Lossless

Smoke Ring For My Halo Deluxe Edition

Kurt Vile

ソニック・ユースのサーストン・ムーアとキム・ゴードン夫妻、Jマスキス(ダイナソーJr)、パンダ・ベア(アニマル・コレクティヴ)、ブラッドフォード・コックス(ディアハンター)など、名立たるアーティストが大絶賛する米フィラデルフィアの若きシンガー・ソングライター、カート・ヴァイルによる4thアルバム!

アラゲホンジ (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ (24bit/48kHz)

Jazz/World

アラゲホンジ

これが新時代のグローカル・ミュージック! その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持しての1stアルバム遂に登場! 「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮。

Bonus!
アラゲホンジ (dsd+mp3)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ (dsd+mp3)

Jazz/World

アラゲホンジ

これが新時代のグローカル・ミュージック! その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持しての1stアルバム遂に登場! 「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮。

Bonus!
We 〜Songs of Hope〜
Exclusive

We 〜Songs of Hope〜

V.A.

Tremolo Earth と Cloudberry Jamを中心に日本とスウェーデンの繋がりが“希望への歌”として1つのチャリティー・コンピレーション・アルバムになった。東日本大震災によって人間の意識は今大きく変わろうとしている。『僕』『君』『彼ら』から『私たち“We”』へ。“私たち”がこの世界を守り続け、この音を未来の子供たちに残してあげよう。収益金は義援金や活動支援金として、日本赤十字社、また被災地での動物を保護する団体に寄付されます。

Himalayan Dub -Mixed by OKI vs 内田直之 -
Lossless

Himalayan Dub -Mixed by OKI vs 内田直之 -

Jazz/World

OKI DUB AINU BAND

いまや台湾、ネパールへと更に勢力を広げ、アジアのアンダーグラウンド・シーンを更に複雑に、更におもしろくしているOKI DUB AINU BAND。本作は2010年7月にリリースされた『サハリン・ロック』のダブ・アルバムが。しかも本作はバンドの首謀OKIと、エンジニアの内田直之の両氏による「ダブミックスで白黒つける」DUB対決アルバムなのだ。『サハリン ロック』の制作時は共にスタジオ入りし、曲によっては共同でミックスを仕上げたOKIと内田直之が、今回は北海道/東京のそれぞれのスタジオで、完成まで別々に制作を行った。2人の対決の行方やいかに!?

3 films

3 films

Modern Irish Project

fiddle,guitar,drumsの3ピースアイリッシュバンド、スタジオ録音挑戦の一作。疾走感が素晴らしいダンスチューンには踊ることも忘れて聴き入ってしまう。アルバム表題作の''3films''には、ゲストでハモニカ奏者・清野美土が参加。歌心溢れる仕上がりとなっている。

John John Festival

John John Festival

Jazz/World

John John Festival

オムニバス「Tokyo Irish Generation」参加の東京アイリッシュバンドの1stアルバム。可愛く切ないオリジナルチューンから10分を超えるノンストップグルーヴセットまで。ゲストに熊坂るつこAcc.、田嶋トモスケPer&Dr.、そして世にも珍しいハングドラムのシマカワコウヂ。

サハリン ロック

サハリン ロック

Jazz/World

OKI DUB AINU BAND

前作から4年。世界のフェスを渡り歩き、遂に到達した人類史上初の"AINU BEAT"!!パンデイロの魔術師マルコス・スザーノとのブラジル録音、トンコリの故郷・サハリンの地でのフィールド録音を含む前例なき12曲を収録!!

Finally Almost Ready

Finally Almost Ready

The Ragbirds

前作『ワンダーラヴ』が好セールスを記録したThe Ragbirdsの3枚目となるオリジナル・アルバム。プロデューサーにFRF'07への出演でも知られるRailroad EarthのTim Carboneを迎えて、LIVE感いっぱいの一枚が完成!日本盤のみのボーナス・トラックとしてGreenroomでのLIVE音源を収録。

SAIL THE PINT
Lossless

SAIL THE PINT

Jazz/World

THE CHERRY COKE$

日本が誇るIRISH PUNK バンドTHE CHERRY COKE$ 3rd full ALBUM 『SAIL THE PINT』

『ならとろじ』

『ならとろじ』

マホロバガクザ

2005年11月発売の「うつつのてまえ」以来となるマホロバガクザのニューアルバム。最強の布陣となった現在のメンバーによる初音源。ライブでの定番曲から、未発表曲まで全10曲を収録。サイケな浮遊感と、日本の風景を思い描かせるサウンド。ときおりインドやラテンのフレイバーをちりばめ、古の都 奈良と言うフィルターを通して物語る…そんな不思議な気持ちにさせてくれる作品である。

二階堂和美のアルバム

二階堂和美のアルバム

Pop

二階堂和美

聴く者をたちどころに自らの世界に引き込んでしまう圧倒的なヴォーカルと多彩な音楽性を見事に消化し放出してしまうスタイルで世界中で絶大な支持を集めてきた二階堂和美待望のフルアルバム!本作はジャンルを超えたゲスト〜渋谷毅、サケロック、赤犬、レイ・ハラカミ、テニスコーツ、イルリメ、イリシット・ツボイ 他〜を迎え「ポップス」の可能性をさらに広げる傑作となった。

TOP