Tags
- Raggae
- Domestic
- ロスレス
- 男性ボーカル
- Club
- Pops
- 女性ボーカル
- Hip-hop
- BASS MUSIC
- Rock
- Dub
- HQD
- ハイレゾ
- Rock Steady
- レゲエ
- Lovers Rock Reggae
- ロック/ポップス
- R&B
- アコースティック
- Organic
- DUB
- J-POP
- Instrumental
- International
- ワールドミュージック
- Soundtrack
- Traditional
- V.A.
- World
- guitar
- soul
- tricot
- あらかじめ決められた恋人たちへ
- その他
- クラブ/ライブスペース
- ジャズ
- ハードウェア/楽器
- ヒット曲
- ヒップホップ/R&B
- フェスティバル/イベント
- ライブ・レポート
- ロック
- 中央線
- 地球
- 大久保水族館
- 宇宙
- 富山県出身
- 山


少年
The タイマンチーズ
ヒップホップ&レゲエ最強コンビ「紅桜&J-REXXX」を盟友774がフルプロデュースした、究極のコラボアルバムが完成!!!!【最重要最低地区】岡山県津山が産んだヒップホップラッパー【紅桜】とレゲエDEEJAY【J-REXXX】の同郷同世代コンビがプロデューサーに日本最高峰の【774(DIGITAL NINJA RECORDS)】を迎えて作り上げたヒップホップ&レゲエ最強ユニット。共に津山で16 歳からキャリアをスタートし、【紅桜】はヒップホップシーン、【J-REXXX】はレゲエシーンを中心に、互いにジャンルを飛び越えて全国を席巻している真っ最中であり、その二人の才能を誰よりも理解しているトラックメーカーである【774(DIGITAL NINJA RECORDS)】による奇跡のコラボレーションが実現。2014 年スマッシュヒットを飛ばした【MY TOWN】(J-REXXX3rdALBUM「M.U.S.I.C」収録)の制作が大きなきっかけとなり、MY TOWN のトラックメーカーでもある【774(DIGITAL NINJA RECORDS)】をプロデューサーに迎え、3 人によるユニット【THE タイマンチーズ】を結成。二人の真骨頂である心に突き刺さる歌詞、互いの独特のフロウと774 が産み出すドラマティックなメロディーが調和した楽曲はまさに究極。【少年】に立ち返り描かれた渾身の14 曲が日本の音楽業界に金字塔を打ち立てるのは間違いない。


Hula Dub
SANDII & DENNIS BOVELL
HULAマスター、サンディーとDUBマスター、デニス・ボヴェルの夢の共演アルバム『HULA DUB』からの先行シングル!HOME GROWN feat. ランキン・タクシーの「ヨロコビのうた」の、ランキン・タクシー本人をゲストに迎えたカヴァーと、サンディーが日本語詞を付けたハワイの定番曲「Pua Lililehua」のカヴァーをカップリング。バックはともにリトルテンポ! 最高ゴキゲンな先行シングル!!


SUMMAH!!
寿君
【去年の夏が終わった時からこの夏の予感がしてた!】皆様ご存知!ジャパニーズレゲエシーンの夏男、寿君のサマーソング2017年!!過去の楽曲「SEASON IN SUMMER」「SUMMER DAYS」でも相性の良さは証明済みの寿君__Dr.BEATZのタッグにV.I.P.INTERNATIONALのバックアップのもと全編をL.Aで撮影したミュージックビデオも大注目の夏うたです!!

LA HISTORIA DEL JAPON
Guarapo de la Bomba
サルサ、なのに歴史 ? 結成14年 ! 東京~横浜を拠点に活動を続けるサルサ・バンド、Guarapo de la Bomba、全国デビュー !


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。


here I love
ARARE
【ドコがスキ?】→アラレ「ココ我スキ」=ARARE『here I love』どんな障害があろうとも「聴く人の荷物を軽くする=聴く人を笑顔にする」音楽を貫き、その深みある独自の世界観、究極的なメッセージ、クセになる歌い口とオリジナルな言葉遣いの中毒性がとにもかくにも強烈なドキュメンタリー吟遊詩人、ARARE が満を持して生み出す3 年ぶりとなる新作アルバム、その名も『here I love』!!いつになく挑戦的な音楽性・メッセージ・人間性が''芸術的光''となって軽やかに道無き道を照らし出す!!リード曲「ココ我スキ」は必聴!!


LIFE
EXPRESS
もぐらの唄のEXPRESS率いるBurn & Grow Music よりプロデューサーにD.D.を迎えた2016年配信第一弾。もぐらの唄の大ヒットより4年、今新たにEXPRESSが唄う人生讃歌!迷っている君の背中を押してくれるであろう一曲!


STAY DREAM -Single
The タイマンチーズ
【夢はどこだい?本当にあるのかい?】ヒップホップ&レゲエ最強コンビ「紅桜&J-REXXX」=【THEタイマンチーズ】シーンが注目するニューアルバム「少年」からの先行シングルカット第二弾!夢を追いかける道中に出会う現実と葛藤する自分。自分の夢のために、大切な人が泣いている。早くこんな暮らしはもう終わりにしたいけど、目に見える金(カネ)におぼれてしまわないように…諦めない。諦めたくない。というような漢汁全開の号泣ソング!アルバムの題名にもなっているあなたの「少年」を、どうかずっと忘れてしまわないように。


TIME -Single
ATOOSHI
【4:20】あー、今日もいい仕事したな。あと3,40分で5時か!こっからが俺らの時間、ご苦労さんお疲れ様ヤーマン。耳に残るサビから連想される「ほっこり」VIBESは、働く者が誰しも感じる就業間近の安堵感や開放感_今日も1日お疲れ様でしたと背中を後押ししてくれる安らげる一曲_


DON'T GIVE A FUCK -Single
JUMBO MAATCH
イケメン○○、美しすぎる○○とかつけなきゃ売れないとか世の中なんだかおかしいぜ。答えは簡単。いいもの作ればいいんでしょ?関西ダンスホールレゲエシーンの金字塔、Mighty Jam Rockからリリックとワイルドなフロウを武器に現場の温度を確実に上げるMr. VIBES UPことJUMBO MAATCH (ジャンボマーチ)からかなりド渋のブランニューが登場_常にレゲエ的な心の持ち方に拘り続ける門番的なポジションから放たれるフレーズの数々はやっぱり重厚_この国にクリエイティブでアートなやつなんているの?自分で考えることのできなくなった人たちに一石を投じる問題作。

RUFF GUIDE TO...RANKIN TAXI
RANKIN TAXI
戦争反対 ! 音楽バンザイ ! 原発いらない ! オッパイに乾杯 ! 前作「死ぬまで生きる」から6年、ジャバニーズ・レゲエのファーザー、 ランキン・タクシー10枚目のアルバム、待望のリリース決定!!


WORK HARD (feat. TATU) -Single
RAY
「やってもないのに」がスマッシュヒットを飛ばし、大阪の新星として華々しくシーンに登場したレゲエシンガー。今まで参加したコンピレーションへの楽曲は軒並み好セールスを記録し、満を持して発売した1st Album「ポガティブ」はデビュー作にして堂々のオリコンインディーズチャート3位を獲得するなど、ジャパニーズレゲエシーンの新たな時代の幕開けを自ら証明したRAY3週連続シングル第二弾は、関西次世代をTATUを迎えたキレキレのDub Step。プロデューサーは今や日本を代表するプロデューサー/トラックメイカーへと成長したDIGITAL NINJA RECORDS代表774が担当。アルバム発売後、全国で開催されていたクラブツアーも大成功をおさめる中、3/29には地元大阪JOULEにてツアーファイナルとなるワンマン公演が決定(数量限定前売りチケットはすでに完売)。 本楽曲は記念すべくRAY初となるワンマン公演に向けて発売される3週連続デジタルシングル企画の第二弾。レゲエ激戦区大阪が誇る日本を代表するレゲエシンガーRAYの動きからこれからも目が離せない。

不穏分子
V.A.
スカ、ヒップホップ、レゲエ、ファンク等をマッシュアップさせた無農薬系ミクスチャー・バンド、SoundTerroRiddim(神奈川)が主催するSxTxR RECORDS発!レゲエ界の重鎮、NANJAMANを筆頭に、ヨコハマ=ハマッサイ臨海エリアにてヒップホップ〜レゲエ・シーンで活躍するEAZZY、西東京からは火男 (近所のメンバー)、神奈川レゲエ・シーンのキーパーソン、ASSAMARLら参加のまさにジャンルの壁を超えた現行ミクスチャー・コンピレーションが完成!全18曲収録!


MOVEMENT (feat. KAWMAN) -Single
RAY
誰が仕掛けた?今目の前に見えているMOVEMENTこの景色に出会いは偶然ではなく〜必然〜「やってもないのに」がスマッシュヒットを飛ばし、大阪の新星として華々しくシーンに登場したレゲエシンガーRAY。今まで参加したコンピレーションへの楽曲は軒並み好セールスを記録し、満を持して発売した1st Album「ポガティブ」はデビュー作にして堂々のオリコンインディーズチャート3位を獲得。新たな時代の幕開けを自ら証明した。アルバム発売後、全国で開催されていたクラブツアーも大成功をおさめる中、3/29には地元大阪JOULEにてツアーファイナルとなるワンマン公演が決定(数量限定前売りチケットはすでに完売)。本楽曲は記念すべくRAY初となるワンマン公演に向けて発売される3週連続デジタルシングル企画の第一弾。3/18,25にもシングルのリリースが決定。今となっては「RAYって新人」と言ってるだけで笑われてしまうだろう。レゲエ激戦区大阪が誇る日本を代表するレゲエシンガーRAYの動きからこれからも目が離せない。


BEST 2007‐2011
V.A.
スパイシーチョコレート大躍進の基礎を築いた7枚のアルバムから厳選収録したベストアルバム!2013年、NTTドコモのCMソングに起用された「ずっとfeat.HAN-KUN & TEE」の大ヒットが記憶に新しいスパイシーチョコレート。今回リリースするベストアルバムは、現在の大躍進の基礎を築いた「東京RAGGA BLAZE」「東京RAGGA LOVERS」の両看板シリーズから厳選した徳間ジャパンイヤーズベスト。ラヴァーズナンバーから、コアナンバーまで、スパーシーチョコレートが築いて来た独自のスタイル“東京ダンスホールスタイル”の足跡を十二分に堪能出来る注目の一枚!


SU☆MIKA☆E
CHAN-MIKA
REGGAE/HIPHOPシーンで現在最も寵愛されるシンガーCHAN-MIKA! 前作から1年の歳月を経て放たれる待望の1stE.P.!1stアルバム「SIDE 2 SIDE」がiTunes Reggae部門のBEST NEW ARTISTに選出され、その後も鎮座DOPENESS & DOPING BANDのMC/シンガーとしてHIPHOPシーンから注目を浴び、その圧倒的で“美しいハスキーヴォイス"とエンターテイメント性溢れるパフォーマンスで数々の野外フェスでもオーディエンスを沸かせてきた彼女がネクストステージへ向けて動き出す!「日本のREGGAE/HIPHOPシーンを揺るがす、“熱きパフォーマンス"で情熱を解き放つ女性シンガー[CHAN-MIKA]による初のミニアルバム! 」FRISCOやマーレーズ等で活躍する、90年代アニメをこよなく愛するキーボーディストHATAYOUNGとの共同プロデュース盤。くりーみーまみの主題歌"デリケートに好きして"のカバーを収録!その他も楽曲も、全て新録で90年代の懐かしい香りたっぷりの仕上がりに! CHAN-MIKAの新たな一面がみえる刺激的な作品が完成!


OLDIES BUT GOODIES
V.A.
1950年代から60年代の、所謂オールディーズの名曲らをレゲエ、スカ、ロックステディにさまざまなフィールドで活躍中のアーティストらがカバー。ほぼこのアルバムの為に録音したアルバム。


OLDIES GREATEST HITS
icchie
数多くのジャンルレスな国内アーティストたち、また敬愛するジャマイカン・レジェンド達との共演でも知られる、icchieのソロ・アルバム。時としてジャジィに、時としてムーディに奏でるトランペット、トロンボーン。自身はもちろん、HAKASE-SUN、外池満広らによるトラックに見事にマッチング。オーセンティックなROCKSTEADY、SKA、REGGAEワールドを展開。


OLDIES GREATEST HITS
AKIHIRO
ハート・ウォーミングで人の琴線にふれるユニークなギター・スタイルのAKIHIROのソロ・アルバム。HAKASE-SUN、外池満広らによるトラックに見事にマッチング。ROCKSTEADY、SKA、REGGAEワールドを展開。


青春レゲエ・パート2
Tico & icchie
リトルテンポの土生剛(=Tico)とデタミネーションズの市原大資(=icchie)によるニッポン・レゲエ界最強プロジェクト「Tico&icchie」。ニッポンの国民的大名曲をハナレグミ、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、畠山美由紀、チエコ・ビューティー、武田カオリ、アリワ(サヨコ(ex.ZELDA)の娘/現在14歳の新星☆)ら豪華ヴォーカリスト陣と共に丁寧に紡ぎあげた本格的ノスタルジィ・レゲエ・サウンドがここに完成!レゲエマナーにカラオケ/インスト・ヴァージョン(=ヴァージョン)まで収録した大名曲ファン、レゲエファンも納得の景気の良い一枚。


KROCK
KLO-D
1年ぶりとなるKLO—Dのnewshot!!!!!!溜めに溜めた今回のsingleは自身の環境を変えると共に新たな扉を開く事への決意とも言えるこれぞ『KLO—D』となる自信作。もちろんこれはshowの始まり、この男の描く新たなstory…ローカルから…lockする全国へ!

DUB YOU TIGHT
Hondub Hiroaki
音楽の可能性をどこまでも追求する姫路発のサウンドシステム「最高音響」のレーベル部門"Saiko-Onkyo Label"が始動。第一弾はHONDUB HIROAKIの1stアルバムが"完全サウンドシステム仕様"にて満を持して投下。ダンスホールユニット:GREEN GREENよりヴォーカリストORIGIMAL KOSEを迎えたリードトラック"YABAI ABUNAI"をはじめ、ファンデーション・チューン"KUNTA KINTE"、ロシア民謡からインスピレーションを受けた"POLYUSHKA-POLYE"等、独特のセンスが光る楽曲に加え、そのDUB Ver.も収録した渾身の12トラックを収録。ミックス、マスタリングは勿論全て最高音響サウンドシステム本拠地fab-spaceにて行ったという妥協を許さないこだわりの一作。国内は勿論、来日した海外勢をも唸らせるHONDUB x 最高音響のタッグが送る、最響の一枚。


DUB YOU TIGHT(24bit/48kHz)
Hondub Hiroaki
様々なFESやイベントで錚々たる面子(強者)の唯一無二の音を唯一無二の高音質、ド迫力の重低音で響かす、姫路発のサウンドシステム「最高音響」のレーベル部門"Saiko-Onkyo Label"発足! その第一弾としてHONDUB HIROAKI(ホンダブヒロアキ)の1stアルバム『DUB YOU TIGHT』を高音質配信開始! "最高音響"の名の元に生み出された本作は当然完全サウンドシステム仕様、国内は勿論、海外のアーティストをも唸らせたこのサウンドを、是非とも体感していただきたい。



LION ROCK(24bit/48kHz)
Hondub Hiroaki
様々なFESやイベントで錚々たる面子(強者)の唯一無二の音を唯一無二の高音質、ド迫力の重低音で響かす、姫路発のサウンドシステム「最高音響」のレーベル部門"Saiko-Onkyo Label"発足! その第一弾としてHONDUB HIROAKI(ホンダブヒロアキ)の1stアルバム『DUB YOU TIGHT』を高音質配信開始! "最高音響"の名の元に生み出された本作は当然完全サウンドシステム仕様、国内は勿論、海外のアーティストをも唸らせたこのサウンドを、是非とも体感していただきたい。


Gun Shot E.P.featuring Shanti D
bim one production
元Part2styleのリズムメーカーでありセレクターでもあったe-muraと1TAによる、日本から世界へレゲエ・ミュージックの進化を促すエレクトロニック・レゲエ・プロダクション"Bim One"によるお披露目第一弾となるシングルEPがついにリリース!フランスのシングジェイShanti Dをフィーチャリングしたリード曲Gun Shot確実に未来を先どる新感覚なステッパー・チューンを披露!Soul DimentionのJagabeによるダブ・ミックスも素晴らしいヴァージョンとなってます。また、カップリングのChicken Fight Riddimは、ステッパーとジューク(Juke)をミックスさせたようなトラックで今までのレゲエ史上聴いたことがない新しいへヴィー・ベース・バンガーとなっております。ネクスト・レベルに行くBim Oneプロダクション、要注目です!


M.U.S.I.C
J-REXXX
REGGAEの枠を超えて他ジャンルからも高い支持を得るJ-REXXX。ジャンルや世代や人種の壁を超えた魂のアルバム「M.U.S.I.C」が完成! 本作品のタイトルにもなっている代表作「M.U.S.I.C」を中心とした、これまでの話題曲に加え、このアルバムでしか聴けない新曲をも詰め込んだ、ジャンルや世代や人種の壁を超えた魂のアルバム「M.U.S.I.C」が完成。本作品は、話題のトラックメーカーDIGITAL NINJA 774と共に作品を作り上げてきた。大胆かつ繊細なJ-REXXXのSTYLEと774が作るオリジナルでコアなTRACKの相性は良く、既に多方面から多くの支持と期待が早くも寄せられている。Rebelな曲からGal Tuneまで幅広く収録されており、J-REXXXの幅広く多彩なFLOWが常に聴く人の心に大きな衝撃を与え、どの曲を聴いてもワクワクさせられる内容になっている。そう、まさにコレがJ-REGGAE!!!!


RADIO RAGGA CHANNEL(24bit/48kHz)
V.A.
大阪のReggae&BassMusicのイベント「RAGGA CHANNEL」にゆかりの深い関西、関東、函館、博多等、全国から強者アーティストが大集合! 様々なジングルを挟み、外国の垂れ流しネットラジオをイメージとし、制作された今作品。あっという間に全部聞いてしまい、またリピートしてしまう。 REGGAE、DANCEHALL、DUB、ROOTS、DUBSTEP、JUNGLE、GRIMEなどなどBASS LOVER達がうなる、静から動までの12曲(ジングル含め18曲)がコンパイルされた、レゲエオムニバスアルバムが遂に完成!!


ふざけんじゃねぇ -Single
ZYNIE
“恋は砕け散って、愛が止まらない”新潟生まれ新潟育ち、人気急上昇中レゲエDee-Jay“ZYNIE”の自身初となるデジタルSINGLE配信が満を持して今、ドロップ!!かつてこんなにも熱い失恋ソングがあっただろうか?! さぁ、叫んで何もかも忘れてしまおう。


NAKAMARU NINJAのテーマ feat. TAKE-T, ZOVE KING, VADER, ARM STRONG, THUNDER, HI-BREAD, BUFFMAN, 卍LINE, RUDEBWOY FACE, RUEED, DIZZLE, SHADY, STEREON, PEQUU, EXPRESS, アダチマン & J-REXXX -Single
NAKAMARU NINJA
BOXER KID × DIGITAL NINJA 774 の新プロジェクト「中丸忍者」のテーマソングは「まさか!」な12名のアーティスト達をフィーチャーして完成♪ にんにん・・・


CHAOS130R RIDDIM -Single
DADA, 行灯
DUBLE R STUDIOオンライン配信シリーズ。CHAOS 130R riddim セグメント。BPM130のアッパーかつヘヴィーなCrazy Grooveを乗りこなす「Head Bad」「行灯」そして今回DUBLE R studioレーベル初参加の「DADA」各々が繰り出すオリジナルフロウ&リリックは要必聴!! VIBESも勿論、要体感!!


UPPER CUT RECORDS COMPILATION ALBUM
V.A.
下から上にブチアガル!!こ、これがア、アッパーカット!!! ラガラボMUSIQのVADERが2012年立ち上げたレーベル、UPPER CUT RECORDS が一年の時を経てより更に研ぎ澄まされ作り上げた1stコンピレーションアルバムがここに完成! 総勢17名のラガなアーティストとオリジナルリディムメーカーSHINPEI作の4セグメント全21曲+BONUS TRACK収録。各アーティストの個性が光る渾身の一枚!!


スマホ.ガレバンde mini Album
minao
2004年にソロミニアルバムのリリース以来、BOY MARとのユニットMINAMOTOもバンドスタイルのMINAMOTO JAMSと変化を遂げる中、ソロとしては9年振りのミニアルバムをドロップする。ファーストミニアルバムでは、無名の新人ながらもメディア、セールス共に話題となりその後“Steph Pokets”のアルバム「Flowers」、”から地元の仲間“心G”、パンクバンドのコンピレーションアルバムなどソロとしてもその歩みを続けてきた。今回は、すべてのトラックを自ら、iPhoneのアプリGarageBandで製作。客演には、レゲエ祭の出演を果たして依頼、ビックイベントから小さなCLUBでもお馴染みの顔になっている“たなけん”また今年FUJIROCKの出演を果たし、年間100本以上のライブを行っている“KARAMUSHI”を迎えiOS作品とは思えぬ表現力豊かな作品となっている。

RADIO RAGGA CHANNEL
V.A.
大阪のReggae&BassMusicのイベント「RAGGA CHANNEL」にゆかりの深い関西、関東、函館、博多等、全国から強者アーティストが大集合! 様々なジングルを挟み、外国の垂れ流しネットラジオをイメージとし、制作された今作品。あっという間に全部聞いてしまい、またリピートしてしまう。REGGAE、DANCEHALL、DUB、ROOTS、DUBSTEP、JUNGLE、GRIMEなどなどBASS LOVER達がうなる、静から動までの12曲(ジングル含め18曲)がコンパイルされた、レゲエオムニバスアルバムが遂に完成!!


CROWS RIDDIM -Single
ACE MARK, NORTHER
L.S.P ENTERTAINMENT初のワンウェイコンピレーション第一弾、所属ARTIST,NORTHERはもちろん、九州若手のホープACE MARKも必聴!!!!


TERRY THE AKI-06 TRIBUTE ALBUM
V.A.
今年の裏庭0831で裏庭FAMILYがステージで披露したTERRY THE AKI-06の代表曲が遂にトリビュート・アルバムとしてリリース!! TERRY THE AKI-06の名曲5曲のオリジナルVer.と、リミックスVer。さらに、先行配信のTERRY THE AKI-06&卍LINE「CHILLIN’」も収録した全11曲入りの永久保存版♪ レペゼン大阪420RECORDZ TERRY THE AKI-06の代表曲を裏庭のアーティスト達でカバーやアレンジしたトリビュート・アルバム。「速攻ROCK ON」「裏庭独走最前線」「四弐零PARTY」「正念場」「癒やし」の5曲をオリジナルトラックで録音したオリジナルバージョンと、関西の有名トラックメーカー達の最新のトラックで制作したリミックスバージョン、そしてTERRY THE AKI-06と卍LINEの未発表曲「CHILLIN’」を収録した全11曲入り。ジャンルの枠にとらわれない自由な発想でリアルに歌い上げたこれがTERRY THE AKI-06のリアル裏庭STORY。自身が繋いだHIP HOPとREGGAEのアーティスト達によって新たに生まれた名曲の数々...まさにT-MUZIK 4 EVER… 420RECORDZ渾身の永久保存版。


もぐらのアルバム
EXPRESS
待望の1stアルバムここに完成!!! 待ちに待った!待った甲斐があった! 1stアルバムにして最高傑作逆転満塁ホームランの予感的中◎! ジャパニーズ・レゲエの枠を超えて世界に鳴り響く「もぐらの唄」。この曲はMBLレッドソックス田沢純一投手の登場曲に抜擢、球団にも多数問い合わせがあり、Twitterなどでもファンの間で「親しみやすい」と好評を得ているのだ。「もぐらの唄」のミュージックビデオはYouTubeで再生回数が230万回を超えた。(2013年11月調べ)「登場曲を決めるように言われて、日本語の歌がいいなと思って色々探したんです。偶然見つけて、歌詞が気に入って。こんな風になれたら、いいなぁと思って選びました」(田沢 純一投手談/「一村順子のメジャーリーグ徒然コラム」より)もぐらの唄で一躍有名になったEXPRESSだが、彼の才能は「もぐらの唄」だけに留まっていない事は、このアルバムを聴いていただければ明確。今の世界事情を彼の感性でストレートに表現した楽曲、ストリートを代弁したハードコアチューン、レゲエ賛美、親友に向けた強い絆をテーマにした楽曲、母に綴った「手紙」などなど全15曲、幅広いテーマが詰められている。『もぐらのアルバム』は「もぐらの唄」しか耳にしたことないリスナーにも、必ず共感できる作品だ。地下の狭いもぐらの世界から、上の世界へ羽ばたくEXPRESSの開幕式の始まりである。


Ob-La-Di, Ob-La-Da -Single
miko
ジャパニーズ・レゲエ・シーンに突如現れた女子高生レゲエ・シンガー・ソング・ライター、miko(ミコ)。2013年4月17日 1STミニアルバム「papamush」を発売後、「渋谷レゲエ祭」(東京)「SOUND CITY2013」(神奈川)「URAHAMA」(静岡)「BACK YARD」(大阪)「志摩レゲエ祭」(三重)など全国数々のビッグダンスに出場! 現役女子高生、青春まっただ中のmiko。彼女達の恋愛以外での一番の心配事である進路。進学か? 就職か? まだ見ぬ未来に対する不安と期待。そうした日々の葛藤を等身大で描いた「卒業」「独り立ち」応援ソング!! つい口ずさんでしまうメロディーや、「キュン」となってしまう歌声は、思い悩む貴方の、背中を優しく押してくれるだろう。同じ世代から、青春を謳歌したアダルト世代にも、心に響くこと間違いなしの一曲。


空模様 -Single
ARROW
あくまで根底にあるpositiveな考えは当然のことながら、誰にでも起こり得る人間の心の浮き沈みや感情の変化を包み隠さず、空の様子に例え表現した。小気味好い韻と、強がらず率直なlyricを聴いてほしい。


あなたの守りたいものは何なのか聞きたい -Single
G2
G2が自らが手掛けたANOTHERSKYRIDDIMにのせて送る"あなたの守りたいものは何なのか聞きたい”と皆に問いかけるメッセージの詰まった1曲。


LOVE ME BABY feat. ハイジ & NG HEAD -Single
D.D.
ジャパニーズレゲエシーンに数々の大ヒットを生んできたハイパーマルチクリエイターDADDY DRAGON!自らの制作トラックに自ら歌を載せて完全セルフプロデュースしたD.D.名義のファーストアルバムが1月29日にドロップ。その最新アルバムから豪華客演NG HEAD & ハイジを迎えたシングル”LOVE ME BABY”先行配信リリース。POPでノリの良いダンスホールリディムにのせ、ハイグレードな女性をものにしようとする男の様子を軽快な掛け合いで表現するコンビネーション曲。絶妙なダブルミーニングはききどころ。


HAPPY SONG feat KGN21 and Coba-U
SLY&ROBBIE
世界のSLY&ROBBIEがアイドル路線に参入! 美しすぎるジャマイカ4人組グループKGN22と、シルキーヴォイスCoba-Uとの世界コラボ。

HAPPY SONG feat Coba-U and KGN21
SLY&ROBBIE
世界のSLY&ROBBIEがアイドル路線に参入! 美しすぎるジャマイカ4人組グループKGN21と、シルキーヴォイスCoba-Uとの世界コラボ。


Grasmigo FC feat. DJ AKAKABE -Single
Sing J Roy
福井県ブランド大使でもある日本を代表するカルチャーレゲエシンガーのSing J Roy が、2013 年12 月25( 水) にリリースするニューシングルは、日本が世界に誇るターンテーブリストのDJ AKAKABE をfeat した、福井県鯖江市のサッカーチーム『GRASMIGO FC』の応援ソングです。『GRASMIGO FC』の監督からの強い依頼からスタートした今回のプロジェクトは、一番の歌詞をチームの子供達( 小学生から中学生)、2 番を監督やコーチ、3番、4番の歌詞をSing J Roy が書いています。リディムトラックはSing J Roy 本人が制作し、チームの子供達や、監督、コーチの声を使って、スクラッチをしているのが、福井在住で2004 年に、DMC WORLD CHAMPION に輝いた、DJ AKAKABE。そして、ギターリストには、Romain Virgo の楽曲『The System』や、Da'Villeの『On My Mind』など数々の名曲を手掛けているWinston Bo Pee Bowen。Mix Down は、Dennis Brown の『Sea of Love』を手掛けたり、最近ではU-ROY の世界ツアーののライブエンジニアとしても活躍中のKingston JamaicaのDown Town にあるSmall World Studio( 旧Leggo Studio) の、メインエンジニアのGaylard Bravo が担当。マスタリングエンジニアには、Bob Marley and the Wailers、Peter Tosh、Dennis Brown、などの伝説のアーティストから、Shaggy、Steven Marley などの最近のアーティストのマスタリングを手掛けるDelroy Spiderman Thompson が担当。ただの応援ソングとしては物語れない、かなり強力な楽曲に仕上がっています。