Tags

第二作品集『無題』再発
Lossless

第二作品集『無題』再発

Rock

downy

昨年(2013年)、9年振りに発表し大きな話題を呼んだ最新オリジナルアルバム 第五作品集『無題』が依然として好調。それに続く、クロスオーバー感覚豊かな精鋭達がバンドへのリスペクトを込めたリミックスアルバム(第五作品集『無題』リミックスアルバム)も評判に。現在、廃盤状態で熱烈な再発待望論が巻き起こっている旧譜(オリジナルアルバム)がリマスタリング&ボーナストラック付きで再発売決定です!第一弾(7/23)は2001年に発売された第一作品集『無題』と2002年に発売された第二作品集『無題』の再発。2003年に発売された第三作品集『無題』および2004年に発売された第四作品集『無題』は9月に再発予定です。

第一作品集『無題』再発
Lossless

第一作品集『無題』再発

Rock

downy

昨年(2013年)、9年振りに発表し大きな話題を呼んだ最新オリジナルアルバム 第五作品集『無題』が依然として好調。それに続く、クロスオーバー感覚豊かな精鋭達がバンドへのリスペクトを込めたリミックスアルバム(第五作品集『無題』リミックスアルバム)も評判に。現在、廃盤状態で熱烈な再発待望論が巻き起こっている旧譜(オリジナルアルバム)がリマスタリング&ボーナストラック付きで再発売決定です!第一弾(7/23)は2001年に発売された第一作品集『無題』と2002年に発売された第二作品集『無題』の再発。2003年に発売された第三作品集『無題』および2004年に発売された第四作品集『無題』は9月に再発予定です。

Where will you be tomorrow in case I should have to see you
Lossless

Where will you be tomorrow in case I should have to see you

OkaneMonster, Like This Parade

ELEKIBASSのフロントマン、サカモトヨウイチのソロ名義の「OkaneMonster」と、ELEKIBASSのサポート鍵盤、三沢マサノリのソロ・ユニット「Like This Parade」のスプリット7インチ・シングル、ELEKIBASSのレコーディング・トラックを使用して作られたLike This Paradeの「Where will you be tomorrow」と、OkaneMonsterの曲をLike This Paradeが編集して作られた「Happy birthday and hello my song」とまさにコラボが産んだ1枚!!

Garden Party EP
Lossless

Garden Party EP

Pop

ELEKIBASS

60年代後半のブリティッシュ・ロック、ブルース調のリズム、ミュージック・ホールメロディー、そして風変わりなサイケデリックさの要素をあわせ持つELEKIBASSのアナログ・シングルを配信!アメリカのエレファント6 / アップルズ・イン・ステレオのロバート・シュナイダー提供曲「Garden Party」さらにHIEROPHANT GREEN Remixまでも収録の、まさにガーデン・パーティでホーム・パーティな1枚が完成!

TOWER
Lossless

TOWER

あすなろう

ロックンロールの無敵さとビートルズの冒険精神と、ハートブロークンなメロディを愛する4人組バンド、あすなろうのセカンド・アルバム。シンプルかつ丁寧に紡いだ映像のような日本語詞と、1960年代サイケデリック・ミュージックを基調にしたカラフルなサウンドが魅力。へなちょこザ・フーのようなナンバー「おはようヴァンパイア」、憧れをひたすら作文のように綴ったガレージナンバー「ピートタウンゼント・ファンクラブ」。ディスコで踊るビーチボーイズをサウンドコンセプトにした「メリーゴーランド」。8分を超えるロックオペラ(!)の「僕はロボット」等、ありったけのロックへの愛を詰め込んだ、ポップでサイケでガレージな作品に仕上がっている。

The Throw

The Throw

Jagwar Ma

NMEのリストにもPick Upされ、ブレイク期待のオーストラリアのプロデューサーJono MaによるJagwar Maの新曲。

TOP