Tags

Dreamin’
High Resolution

Dreamin’

HipHop/R&B

Hanah Spring

今回のALBUMレコーディングには前作と同様に、ギタリスト「SATOSHI YOSHIDA」とベーシスト「SOKUSAI」、MISIAのバックメンバーでもあるドラム「TOMO Kanno」、「Yuji Ohno & Lupintic Six」を始め活躍中のキーボーディスト「Jun Miyakawa」といった気鋭のミュージシャンが参加。トラック制作には、HIPHOP界の重鎮である「MURO」や「DJ HAZIME」やジャンルを問わず活躍中の「mabanua」も参加し、現在進行系の和製SOUL MUSICが詰まった渾身の作品。

Methuselah
Lossless

Methuselah

HipHop/R&B

EVO+

有象無象のインターネットシーンで活躍する実力派シンガー”EVO+”のアルバム! 力強くしなやかな歌声と、見事なコーラスワークで聞きごたえ十分な彼女の表現力が1stアルバム、1stEPを経てさらに進化。

LIT

LIT

Pop

倖田來未

3月8日同時発売『W FACE ~outside~』と『 W FACE~inside~』がオリコン週間アルバムランキングにおいて1・2位を独占。 さらにオリジナル盤としては女性ソロ2人目の47年ぶりの快挙を達成。 今作の「LIT」からはじまる10月・12月に同じく限定シングル3部作をリリース。 その第1弾となる「LIT」は、最新ビートに60'sサーフミュージック的ギターサウンドを大胆に取り入れた暑い夏に効く、弾ける踊れるダンスミュージック。 夏の到来から終わりまで誰もが心躍る満足必至なサマーチューン!

LIT
High Resolution

LIT

Pop

倖田來未

3月8日同時発売『W FACE ~outside~』と『 W FACE~inside~』がオリコン週間アルバムランキングにおいて1・2位を独占。 さらにオリジナル盤としては女性ソロ2人目の47年ぶりの快挙を達成。 今作の「LIT」からはじまる10月・12月に同じく限定シングル3部作をリリース。 その第1弾となる「LIT」は、最新ビートに60'sサーフミュージック的ギターサウンドを大胆に取り入れた暑い夏に効く、弾ける踊れるダンスミュージック。 夏の到来から終わりまで誰もが心躍る満足必至なサマーチューン!

Free Style

Free Style

Pop

三浦大知

元Folderの三浦大知のセカンド・シングル。本人出演CM:『Vodafone live! BB』CMソング他を収録。 (C)RS

OH BOY

OH BOY

Pop

スダンナユズユリー

Instagramでも話題のGIRLS HIP HOPユニット「スダンナユズユリー」が本格的に新プロジェクトをスタート、 そして2017年3月1日にCDをリリースが決定! 「スダンナユズユリー」はE-girls/HappinessパフォーマーYURINOと須田アンナ、 そしてE-girlsヴォーカル武部柚那の3人による1ヴォーカル&2MCという 新しいスタイルのGIRLS HIP HOPユニット。 ダンスとHIP HOPも大好きな3人が、E-girlsやHappinessで活動する中で時間を見つけては3人で集まり、 自分たちが発信したいことを自分たちで歌詞を書いてラップしたり歌っていたりしていました。 歌っては書き直し、何度も納得がいくまで楽曲制作を追求し等身大の自分たちの表現することにこだわっています。 歌詞もラップもダンスもぜんぶ自分たちで考え、自分たちらしさの表現を追求している楽曲は、 自ら作品をクリエイトできる才能と惜しみない努力と音楽への愛情から成り立っています! 武部柚那の歌唱力の高いヴォーカルと、須田アンナとYURINOの完成度の高いラップは、 数々のHIP HOPクラシックを生んだSKY BEATZの極太ビートに乗り 嫌が応にも身体が反応しテンションが上がりまくること間違いない楽曲! メンバーコメント 【YURINO】 スダンナユズユリーがデビューすることに、正直まだ実感が湧かないですが、 活動できることが嬉しいですし、気合いが入っています!自分達のリリックを通して、 E-girlsやHappinessとは違った、スダンナユズユリーだからできる パフォーマンスで楽しんでいただけるように頑張ります! 【須田アンナ】 ラップは子供の頃から聴いていて好きだったので、挑戦出来ることがとても嬉しかったです! ついにデビューする事になりましたがデビュー曲となる『OH BOY』は 3人で試行錯誤しながら歌詞を書かせて頂いたので、とても想い入れの強い曲です! この3人で『女の子だけどカッコいいヒップホップ』を魅せていきたいと思っているので E-girlsやHappinessとは違う顔を見せるスダンナユズユリーに ぜひ期待していただけたら嬉しいです! 【武部柚那】 スダンナユズユリーは、ラップや歌の作詞も自分たちで行い、 本当に等身大の私達が詰め込まれたまさに、『ザ・自分達!』という楽曲になっています。 E-girlsとはまた違った今までにないスダンナユズユリーらしいエンタテインメントを この3人でお届けしていきたいなと思っています! スダンナユズユリーの魅力をライブで伝えたい!と思っていますので 皆さんがライブに行きたい!と思ってもらえるように ワクワクするものを創っていきたいです!

NAKED

NAKED

Pop

加治ひとみ

ドラマタイアップ曲に、カヴァー曲、過去の加治代表曲も全てを収録したコンプリートアルバム! 今年CDデビューした加治ひとみ、待望のファーストフルアルバム! シングル曲に加え、YouTubeに公開しつづけているカバー曲集の中でも人気だった楽曲「Ti amo」、「この夜を止めてよ」、そしてデビュー前から歌い続けている加治の代表曲である「ルール違反」と「共犯者」も収録。加治ひとみをコンプリート出来る1枚となっています!

High Street

High Street

Pop

lecca

こんな私が強く変わる…「woman」、横浜のレゲエ・サウンド"​​Masta Simon(Mighty Crown)"プロデュース「believe」、 湘南乃風のBack Selecter(DJ)として活躍する"The BK Sound" と ダンスミュージックプロデューサー兼DJとして活動する​​SONPUBからなる"Monster Rion"プロデュース「GARBAGE」、 さらにジャマイカの大物プロデューサー、ドン・コルレオンのトラックによる傑作バラード「Looking for U」等 全12曲を収録。

High Street
High Resolution

High Street

Pop

lecca

こんな私が強く変わる…「woman」、横浜のレゲエ・サウンド"​​Masta Simon(Mighty Crown)"プロデュース「believe」、 湘南乃風のBack Selecter(DJ)として活躍する"The BK Sound" と ダンスミュージックプロデューサー兼DJとして活動する​​SONPUBからなる"Monster Rion"プロデュース「GARBAGE」、 さらにジャマイカの大物プロデューサー、ドン・コルレオンのトラックによる傑作バラード「Looking for U」等 全12曲を収録。

W FACE 〜 outside 〜

W FACE 〜 outside 〜

Pop

倖田來未

ふたつが重なり私になれる。自らを振り返り、自らの道を探し続ける。全曲新曲のニューアルバムは、歌謡サウンドを踏襲したエモーショナルな側面『W FACE~inside~』と アグレッシブな側面『W FACE~outside~』の2面性を生かした2タイトルを同時リリース。

The Stories of a Day
High Resolution

The Stories of a Day

Pop

平田志穂子

平田志穂子が大半の作詞を自らが手がけ、ジャケットデザインのイメージや、各所に散りばめられた写真まで自らの考案、撮影によって完成。 アーティスト平田志穂子の本来の姿が “一日の物語" に凝縮されたトータル・コンセプト・アルバム!

Fragile
Lossless

Fragile

Jazz/World

fox capture plan

2015年発表の4thフルアルバム「BUTTERFLY」を経て、2016年''Keishi Tanaka''を迎え、初となるヴォーカルコラボを始め、全国各地ツアー、フジロック''field of heaven''出演、東京JAZZでのメインホール出演と目覚ましい活躍を見せたフォックス・キャプチャー・プラン。そしてbohemianvoodooとのスプリットミニアルバムに引き続き、2017年早々に5thフルアルバムとなる「FRAGILE」のリリースが決定した。歪んだベース、シンセやストリングスアレンジが際立つ音世界「FRAGILE#1」「FRAGILE#2」で幕明け、煌びやかなピアノフレーズのループがクセになる堂々のリード曲「エイジアン・ダンサー」、NHK''超人たちのパラリンピック''メインテーマのセルフカヴァー「the Gift」に加えて、シンプルなメロディからサビへの展開が高揚感溢れる「Bouncing walk」、パーカッシブなピアノと鬼気迫るリズムで原曲を再構築「これぞ三位一体」と言うべき見事な演奏を聴かせるArctic Monkeysカヴァー「Brianstorm」、続いてドラムス井上司の作曲による「Prospect Park」は流麗なピアノリフとストリングスアレンジが織りなす叙情に心うたれる名曲。さらに序盤の静謐な空気感から一転、後半にかけて卓越したドラム捌きを聴かせる「Terminal 2」、NHK''超人たちのパラリンピック''エンドテーマのセルフカヴァー「Possibility」、そしてラストは中空を飛行するかの如く軽やかなメロディと疾走感溢れるリズムセクションが堪らなく心地よい「Aerial」で締めくくります。今やJ-JAZZシーン最重要バンドにのし上がったといって過言ではないfcp、その勢いは自由度を増して更に加速していることを確信できる最新作が完成した。

Keep on trying - Now Best One

Keep on trying - Now Best One

HipHop/R&B

黒川沙良

1st Full Album「Prelude」より先行配信シングル「Keep on trying - Now Best One」

MYSTIC CITY
Lossless

MYSTIC CITY

AIM

街、町、都市(まち)をテーマに、ブルージーな歌詞、楽曲を深みのある演奏で繰り広げる7曲のシティ・ロック!

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

THE FUTURE(24bit/48kHz)
High Resolution

THE FUTURE(24bit/48kHz)

Pop

EXILE SHOKICHI

EXILE、THE SECOND from EXILEメンバーであるEXILE SHOKICHI。ボーカリストとして、クリエーターとして、パフォーマーとしてのポテンシャルを凝縮した待望かつ記念すべきソロ・ファースト・フルアルバム!

THE FUTURE

THE FUTURE

Pop

EXILE SHOKICHI

EXILE、THE SECOND from EXILEメンバーであるEXILE SHOKICHI。ボーカリストとして、クリエーターとして、パフォーマーとしてのポテンシャルを凝縮した待望かつ記念すべきソロ・ファースト・フルアルバム!

Free

Free

Pop

Milly Milly

Milly Milly 『Free』

SPEEDSTER

SPEEDSTER

Pop

GENERATIONS from EXILE TRIBE

EXILE TRIBE新世代7人の個性が輝くとき、駆け抜ける先に新たな時代が切り開かれる! 3枚目のアルバムタイトルはGENERATIONSの勢いを表現した『SPEEDSTER』に決定!

No more

No more

EXILE ATSUSHI + AI

フジテレビ系ドラマ『ナオミとカナコ』主題歌を収録したシングル!楽曲はドラマの世界観に合わせ、『つらい思いをしている今の現状から少しでも光のある場所へ、明るい未来へ抜け出そう』といったテーマで制作し、『守るものの為に強い信念を持って少しずつ前へ進んでいこう』というメッセージを籠め、ATSUSHIとAIが歌詞を書き下ろし。タイトルにはATSUSHIとAIが二人で話し合い『これ以上、このままではいけない。』という決心の表れでもある言葉として『No more』と付けました。前作「Be Brave」に続くバラード楽曲。二人の透き通る様な美声が織り成すハモリパートにご注目下さい。

SPEEDSTER(24bit/48kHz)
High Resolution

SPEEDSTER(24bit/48kHz)

Pop

GENERATIONS from EXILE TRIBE

EXILE TRIBE新世代7人の個性が輝くとき、駆け抜ける先に新たな時代が切り開かれる! 3枚目のアルバムタイトルはGENERATIONSの勢いを表現した『SPEEDSTER』に決定!

Unfair World

Unfair World

Pop

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

"映画「アンフェア the end」の主題歌となるニュー・シングル。シングルとしては約1年ぶり(「C.O.S.M.O.S.」以来)のミッド・バラード。"

music

music

Pop

三浦大知

今年2月にリリースしたフジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」 オープニングテーマ『Unlock』以来約4ヶ月ぶりとなる、18枚目の ニューシングル『music』が6/17(水)にリリース決定! 『music』は、三浦大知の新境地を開拓したポップでハッピーなミッド・ナンバー。"音楽(music)"に対する基本的で普遍的な思いを今あえて改めてストレートな歌詞とキャッチーなメロディーで表現した。 一聴した後に心に残る清々しさと、「この曲を知って、聴いて良かった」と感じる新鮮な驚きを是非感じて欲しい!

Naked and True

Naked and True

hiro

クールなR&Bテイスト溢れる「Notice my mind」(NTV系ドラマ『探偵家族』挿入歌)、「Confession」「love you」(グリコ『10種の野菜とアロエのヨーグルト』CMソング)、「Eternal Place」(NTV系ドラマ『天国への階段』エンディング・テーマ)ほか、hiro本人が作詞にチャレンジした楽曲も収録

A ONE

A ONE

Pop

浜崎あゆみ

浜崎あゆみ 16枚目となるオリジナル・フルアルバム!デビュー17周年記念日に贈る、王道J-POPアルバム! !

Terminal

Terminal

Pop

浜崎あゆみ

浜崎あゆみ、52nd シングル! 15thアルバム『Colours』に収録され、Armin van Buurenプロデュースで話題の「Terminal」をシングル・カット! ! 15thアルバム『Colours』に収録され、Armin van Buurenがプロデュースしたことで話題の「Terminal」をシングル・カット! 世界各地のEDMフェス でヘッドライナーをつとめるArmin van Buurenが自身のラジオショウ“A State Of Trance"で“Tune Of The Week"として紹介し、数十万人を前 にしたDJプレイでも「Let It Go (Armin van Buuren remix)」(「アナと雪の女王」主題歌のリミックス)などとあわせてピークタイムでプレイし 世界中のフロアをロックしているayuの新境地ともいえる楽曲を、初パッケージ化となる「Dub mix」「HACKJACK remix」を追加収録してリリース! 「Dub mix」はArmin van Buuren自身がDJプレイ用によりパワフルに仕上げたリミックス、「HACKJACK remix」は各地で注目を集める若手アーティスト “HACKJACK"による本作のためのエクスクルーシヴ・リミックス! 9/27・28に世界最大級の野外EDMフェスティヴァル「ULTRA JAPAN」が東京・お台場に初上陸を果たし、日本でもEDMムーヴメントが巻き起こるこの タイミングでのシングル・リリース。常に時代の先端を走り続ける浜崎あゆみだからこそできた本格EDMサウンドが日本を席巻する! !

PAST<FUTURE

PAST

Pop

安室奈美恵

~待望のオリジナルアルバム発売決定!!!~ 170万枚を超えるセールスを記録したBEST ALBUM『BEST FICTION』を経て、 新たな気持ちで臨む2年半振りの待望のオリジナルALBUMが発売決定!

PLAY

PLAY

Pop

安室奈美恵

安室奈美恵、待望のNEW ALBUM 遂に発売! 大ヒットALBUM『Queen of Hip-Pop』から約2年、待望のNEW ALBUMを遂にリリース! 今もなおロングヒット中のSINGLE「Baby Don't Cry」や最新SINGLE「FUNKY TOWN」などSINGLE4曲を始め、ALBUMからのリード曲「Hide & Seek」、斬新なロックナンバー「It's all about you」、壮大なキラキラソング「PINK KEY」など、HIP HOP/R&Bを軸に独自のスタイルで自由に遊んだ全12曲を収録予定。

愛ひらひらと
Lossless

愛ひらひらと

HipHop/R&B

SILVA

2013年「キライ」の新曲に続く連続リリースシングルは切ないメローバラード。サビの「ひとひらふたひらひらひら」は印象的なフレーズ。今作も作詞SILVA作曲マシコタツロウの最強なタッグで制作。どこかエロティックで大人の恋愛讃歌に仕上がっている。

real love

real love

MIKO feat MC KAY

大阪出身15歳新世代着うた姫ファーストシングル。 今注目のMC KAYをフィートした『セツナ系R&B』 関西のTEEN層中心に徐々に注目を集めている楽曲で、時間と共に変化する想いを強く歌った内容が、多くの共感を得てます。 ファッションショーイベントのタイアップソングとしても決定しており、ますます要注目な楽曲!!

TOP