Tags

METAL RESISTANCE

METAL RESISTANCE

Rock

BABYMETAL

One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !

Square One
Lossless

Square One

ALL BUT ONE

Rock Hard誌において9/10を獲得した『Grand シーンにインスパイアされ、中毒性を持つフックあるメロディを創造していく。そしてその思いを反映させ、具現化したのがこのデビュー・アルバムとなる。『Square One』にはテクニカルで、熟達した楽器を巧みにプレイする技、活き活きとしたメロディ、ポップとメタルの世界観を独自に融合させた姿が見事に映し出されている。スタイリッシュなヴォーカル、モダンでフックあるメロディ、目が覚めるようなソロと、身を削る思いで制作したデビュー・アルバムで彼らはシーンの頂点に君臨することになるだろう。

Dreams Never End
Lossless

Dreams Never End

DREAMSTORIA

MinstreliXのLeo Figaro(Vo)、ZARD、WANDS、B'zの稲葉浩志、愛内里菜などとの活動および作曲、作品参加などで活動してきた綿貫正顕(Gt)などによるメロディアス・ハード・ロック・バンドDREAMSTORIA、約4年半振りの最新作となる待望の2ndアルバム!本作より杉森俊幸(Ba:MinstreliX,六合 etc.)が正式加入し、同じく六合でも活動する内田伸吾(Ds)とDREAMSTORIAでもリズム隊を結成。初期FAIR WARNINGなどにも通じる叙情的かつ透明感溢れる楽曲群に、シーン屈指のハイトーン・ヴォーカリスト Leo Figaroの絶品の歌唱と、綿貫のエモーショナルなギターが乱舞する、まさにメロディ派必聴の珠玉の1枚です!

威風堂々〜人間椅子ライブ!!
Lossless

威風堂々〜人間椅子ライブ!!

Rock

人間椅子

その勢い、とどまるところ知らず…。悶絶・完全燃焼のライブ盤CD発売。バンド生活27年。解散、休止をすることなくコンスタントに作品を発表していた人間椅子。2013年、2015年には「OZZFEST JAPAN」へ出演(2013年には和嶋がももクロと共演。その後、楽曲提供あり)や人気声優、上坂すみれに楽曲提供、ドレスコーズ、大森靖子への楽曲参加など多方面から注目されている。最近は、ネットを中心に彼らの事を知った新規ファンが増えたこともあり、ツアーライブでは各会場、SOLD OUTが続出している。そして2016年は、世間からも熱い要望が絶えなかった夏FES(「ROCK IN JAPAN 2016」「RISING SUN ROCKFESTIVAL 2016 in EZO」)にも満を持しての出陣。今も尚、ツアー各地でオーディエンスを興奮の坩堝へ誘う、日本を代表する3ピースハードロックバンド人間椅子の興奮が冷めやらないファン待望の約6年振りとなるライブ盤

Fadista
Lossless

Fadista

ALHAMBRA

一昨年にMAHATMAの超絶ドラマーHidekiが加入し、hibiki(Ba:LIGHT BRINGER、Mardelas他)との最強のリズム隊が誕生!新機軸ともいえる「Warning You!」、「ニーベルングの指環」シリーズのスピンオフ的作品であるシンフォ様式美曲「Das Rheingold(ラインの黄金)」等を始めとする新曲と、永らく廃盤状態だった3rdアルバム「SOLITUDE」の大半の楽曲を現メンバーで再録し、新たな流れをもって再構築された、まさに待望の最新作です!佐々井康雄(Vo:GERARD、ex.ARK STORM)、窪田道元(Vo:AFTERZERO、THOUSAND EYES、UNDEAD CORPORATION)他、豪華ゲストが多数参加。

Chaingenesis
Lossless

Chaingenesis

The Unhallowed

★2003年ロシアで結成された女性&男性ツイン・ヴォーカル擁する6人組。★2004年初デモ作品、2011年初のフルレンス・アルバムにつぐ通算3作目。★クリーン・ヴォイス、グロール・ヴォイスを見事に使い分けるパワフルな男性ヴォーカルと 可憐でキュートな女性ヴォーカルが織り成すメロディアス・ヘヴィ・メタル。★エッジの効いたテクニカルなギター・リフにメロディアスかつ叙情的なギター・ソロが 全編で聴ける秀作。■ラインナップPolina Larsen - vocals Paul G. Wicker- vocals Max War-M - guitars Damien T.G. - guitars, drums Anthony Crimson - bass Michael B. Raw _ guitars■リンクFacebookhttp://facebook.com/TheUnhallowedOfficialYoutubehttp://www.youtube.com/theunha11owedMyspacehttp://www.myspace.com/theunhallowedofficialSoundcloudhttp://soundcloud.com/the-unhallowedOfficial Sitehttp://vk.com/theunhallowed*ワームホールデス・ヨーロッパ : http://www.wormholedeath.com/*ワームホールデス・ジャパン  : http://www.wormholedeath.jp/*ワームホールデス・ジャパン・フェイスブック : https://www.facebook.com/Wormholedeath-Japan-428607940532443/

KiLLER BiSH

KiLLER BiSH

Idol

BiSH

2016年5月にavex traxからメジャーデビューを果たした、アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる<楽器を持たないパンクバンド>BiSHのメジャー・ファースト・アルバム。

非現実派宣言
Lossless

非現実派宣言

Rock

挫・人間

今作は挫・人間がまた新たなる新境地を切り開き、従来のイメージを良い意味で裏切るセンセーショナルな作品となっている。彼らのルーツであるテクノサウンド、打ち込みを大胆にフィーチャーしつつ、痛快かつ過激かつ変態かつドラマティックという、ロックがその黄金期に本来持っていた醍醐味が全て詰まった全5曲となっている。1曲の完成度が高く、なおかつかなりバラエティに富んだ各楽曲になっているという常人では想像もつかない強力すぎる作品となっている。あまりにも痛快な「テクノ番長」に始まり、美しくも儚い名曲「ゲームボーイズメモリー」、「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」は挫・人間流変態アニソンとでも言うべきオリジナリティを確立し、挫・人間流ハードコアナンバー「人生地獄絵図」を経て、挫・人間流ソウルバラード「愛想笑いはあとにして」で大団円を迎えるという、書いていて何だか訳が分からないのですが、とにかく凄まじいエネルギーと高揚感に満ちた他に類を見ない問題作である。また、挫・人間のボーカリスト、下川リオは月刊文芸誌「群像」4月号にエッセイを寄稿する等、マルチな才能も披露しており、彼らの今後の活動にとにかく注目せざるを得ない状況になっている。

Tactics feat.GUMI
Lossless

Tactics feat.GUMI

cross

作詞にSallyさん、リードギターにkuuさん(The welcomes)を迎えたロックナンバーです。詞は勝気で毒のある悪グミを描いております。kuuさんのギタープレイはワウを使ったウネリあるフレーズに注目です!是非、お聴きくださいませ。

LIVE AT BUDOKAN -RED NIGHT-

LIVE AT BUDOKAN -RED NIGHT-

Rock

BABYMETAL

◆ BABYMETAL 初のライブアルバム。2014 年 3 月、海外進出を目前に控えたメタルレジスタンス “第一章” を締めくくる日本武道館 公演。超絶的な “神 BAND” の生演奏をバックに BABYMETAL が渾身のパフォーマンスで日本武道館をひとつにした瞬間が蘇る。 女性アーティストとして史上最年少記録を樹立した伝説の日本武道館 2DAYS より初日公演を収録。◆ マスタリングはメタリカほか世界中のトップアーティストの作品を手掛け、グラミー賞を受賞したテッド・ジェンセン ( ニューヨー ク・スターリングサウンド ) が担当。

WHO KiLLED IDOL?

WHO KiLLED IDOL?

Idol

BiS

年内の解散まで秒読み段階に入ったBiSのラストオリジナルアルバムが完成した!!シングル収録曲"GET YOU w/Dorothy Little Happy"、"BiSimulation"、"Hide out cut"、"DiE"、"MURA-MURA"、"Fly"、"Hi""STUPiG"の他、HISASHI(GLAY)がギターで参加したバラード楽曲"primal.2"やTHE YELLOW MONKEY"プライマル。"のカヴァーを含む新録曲7曲の計15曲を収録。松隈ケンタ(SCRAMBLES)を始め、日高央(THE STARBEMS)、津田紀昭(KEMURI/THE REDEMPTION)、難波章浩(Hi-STANDARD/NAMBA69)、上田剛士(AA=)といった豪華作家&プロデューサー陣、参加ミュージシャンにHISASHI(GLAY)、コラボレーションアーティストに盟友Dorothy Little Happyを迎えたBiSにしか作りえない異端アイドルBiSの世界観が詰まったロックアルバム!!

ATTACKS! (やっちゃえ フーレンズ!)

ATTACKS! (やっちゃえ フーレンズ!)

FOOLLENS

「タモリ倶楽部」でもお馴染みのイラストレーター“安齋肇"、クレイジーケンバンドのギタリスト“小野瀬雅生"、数々のミュージシャンのサポートもこなすドラマー“古田たかし"、「東京ブラボー」としても活動していた“坂本みつわ"で結成されたスーパー! ?バンドのファーストミニアルバム! !

IDOL is DEAD

IDOL is DEAD

Idol

BiS

エモいアイドルBiS最強のROCK ALBUM完成!! アイドルの常識をぶち破る傍若無人な活動で話題のBiS!! そんな彼女らにふさわしいアイドルの常識をぶち破るメジャー1st ALBUMが完成した。(すでにアイドルなのかどうなのか疑問視されてはいますが...)。メジャーデビュー曲“PPCC”、インディーズ時代の代表曲でLIVEの定番でもある“nerve”“MyIxxx”“primal.”“IDOL”の現メンバーでの新録ヴァージョンや、クラブシーンのアンセム大沢伸一の“Our Song"のカヴァー他、新曲7曲を収録。 松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースによる、エモ、スクリーモ、ピコリーモ、メロコア、ガレージパンク、ギターロック、シューゲイザー、ミクスチャー他、あらゆるROCKの要素を完全に取り込んだサウンドと可愛くも切ない彼女らの歌声が見事に融合した楽曲は、ROCKシーンにまで突き刺さること間違い無しの仕上がりだ。また、彼女達の書く歌詞の世界観にも要注目!!

Princess Ghibli II
Lossless

Princess Ghibli II

Imarginary Flying Machine

前作を凌駕する伝説的な世界観に、即ムネアツ!魂とのシンコペーションを再び体感する、ナフ・ジブリ・リスペクト!前作プリンセスジブリで 日本中を虜にしたイタリアを代表するデスメタル・バンド有志達(Imaginary Flying Machines)が再集結!

TOP