Tags

THE KIDS (24bit/96kHz)
High Resolution

THE KIDS (24bit/96kHz)

Rock

Suchmos

まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。

Temptation Alley
Lossless

Temptation Alley

TONY SCIUTO

「名曲「アイランド・ナイト」で知られるAORシンガー、トニー・シュート待望のニュー・アルバム。好盤『アンダー・ザ・レイダー』から約2年半。コンスタントなライヴ活動と創作が、このオトナ向けポップ・ロック・アルバム『TEMPTATION ALLEY』に結実した!」——金澤寿和

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

WEST END COAST
Lossless

WEST END COAST

HipHop/R&B

YOUNG GUN SILVER FOX

西海岸フィーリング満載な素晴らしいAOR 作品が登場!今年のGreenroom Fes でも最高のライヴを披露した人気のソウル・バンド、ママズ・ガンのフロントマン、アンディー・プラッツと、トミー・ゲレロやエイミー・ワインハウスを筆頭に多くの楽曲を手がけてきたショーン・リーの2人ユニットによるスペシャル・プロジェクト、ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス!

Toto XIV
Lossless

Toto XIV

Rock

TOTO

2006の『Falling In Between』から約9年ぶりとなるTotoのオリジナル・アルバム・リリース!名前からも分かるように、バンドはこの作品を、'82年に大旋風を巻き起こした『TOTO IV』のフォローアップ・アルバムと捉えている。2015年に大々的なワールド・ツアーを行うTotoは、年末にはアジア・ツアーも計画中。

Now (Chicago XXXVI)
Lossless

Now (Chicago XXXVI)

Rock

Chicago

シカゴの新作、通算36作目!2006年の『Chicago XXX』以来、8年ぶりの新曲からなるスタジオ・アルバム。ベテラン・ドラマーの ウォルフレード・レイズ・ジュニアやキーボーディスト、ルー・パルディー二もシカゴ参加以来、初クレジット。

Le Polaroid
Lossless

Le Polaroid

Andre Solomko

AOR ~シティ・ポップ・ファン垂涎の新作が早くも完成! ますます洗練を極めた''前作超え''のパーフェクトな2nd アルバム!!1st がライトメロウ・ファンの心を鷲掴みにした北欧の鬼才アンドレ・ソロンコ! 新作はソウルフルな女性ヴォーカルを随所でフィーチャーし、前作以上に都会派AOR 道を突き詰めた非の打ち所のない内容!

Inside
Lossless

Inside

Kenny Rankin

故ケニー・ランキン氏の1975年作、通算5作目『Inside』。スティーヴィー・ワンダーの「Creepin'」やジミー・ヘンドリックスの「Up From the Skies」のカバーなど聴きどころ満載。透き通るシルキーな歌声は彼がAORのカリスマと呼ばれる由縁。

Tales From The Bulge

Tales From The Bulge

V.A.

マイケル・ランドウのクリエイティビティと才能をインストゥルメンタル・アルバムで発揮した今作。見事なアレンジとレイヤーで、バルジを作り上げている。ヴィニー・カリウタ、カルロス・ベガ、ジミー・ジョンソン、ウェイン・ショーター、スティーヴ・タバローニ、スティーヴ・ルカサー、デヴィッド・ガーフィールドといったのアーティストも参加している。

TOP