Tags

tamago
Lossless

tamago

Pop

あいみょん

「私のどこがダメですか?」素直すぎるシンガーソングライター爆誕。キュウソネコカミ、N'夙川BOYSに続く、兵庫県西宮出身。好きになってくれたらマンモスうれぴー。彼氏を束縛するあまりに死ねー!と歌ったり、親友にプレゼントした曲で整形を暴露したり。死語がマイブームになれば、一曲まるまる死語で歌詞を作ったり。今年3 月に19 才で「貴方解剖純愛歌~死ね~」でデビューを果たすも、その強烈な歌詞から全国のテレビ局・ラジオ局でオンエア禁止の事態に。そんなお騒がせなあいみょん待望のファーストミニアルバムにて全国デビュー! 7 月には自身初のツアーが開催決定!!トゥギャザーしようぜ!!

Bonus!
27℃
Lossless

27℃

Rock

Hammer Head Shark

Hammer Head Shark、バンドキャリア初となる1stフルアルバム^ ジャケットや歌詞カードデザインも全てボーカル、ながいひゆが担当 OTOTOYでは収録曲全曲の歌詞カードデータ (PDF) を音源と同時配信

Bonus!
THE N.E.X.T.
Lossless

THE N.E.X.T.

HipHop/R&B

ZONE THE DARKNESS

まるで小説を読んでいるかのような文学的リリックス、圧倒的なライミング・センス、怒涛のパンチ・ライン、鋭いラップ・スキル、さらに独自の世界観を醸すストーリーテーリング。その底知れぬ才能により、彼は現在若干21才にして既に孤高の立ち位置を確立している。今作では前作以上に様々なトピックを扱っており、ストイックに自らと向き合うことで切り取られた内面、仲間達との他愛もない日常、ストリートの真っ黒な現実、自身の経験に基づいた空想の物語、さらにはラブソングまで、極めて高い表現力と独特のリリシズムで無数のメッセージを打ち出している。

Bonus!
ナツモノ☆
Lossless

ナツモノ☆

Pop

たんきゅんデモクラシー

女子中学生の気持ちを歌うガールズポップ・ユニット「たんきゅんデモクラシー」が、2015年7月17日に書き下ろし新曲『ナツモノ☆』をOTOTOYにて限定配信! 今回配信するのは、株式会社バンダイナムコ エンターテインメントが販売しているアーケード版「太鼓の達人 ムラサキVer.」で、7月から登場した楽曲のフル・ヴァージョン。デモクラメンバー4人がハワイ旅行で珍道中!? 中学最後の夏休みにみんなで過ごして気付いたのは...? プロデュースは引き続きまゆたん&ごーきゅん、作詞・作曲・編曲は、今回もごーきゅんこと郷拓郎が手掛けている。なお、購入者にはスペシャル☆デジタルブックレット(ジャケット・歌詞・くるみ&それいゆの合作ハワイ旅行イラスト・デモクラ新聞号外・秘蔵レコーディング写真・アイデアラフスケッチ・4人のパスポート画像 and more)付き!

Bonus!
epoch
Lossless

epoch

Rock

ayutthaya

ayutthaya、デジタルシングル「SUNNY」「まばたき」を含む全5曲を収録した4th EP『epoch』をリリース

Bonus!
自然とコンピューター
Lossless

自然とコンピューター

Rock

OGRE YOU ASSHOLE

オブスキュアでトリッピー、緩やかにサイケデリックなサウンドで国内外のリスナーを魅了してきた孤高のバンド、OGRE YOU ASSHOLEが5年振りのフルアルバムをリリースする。 昨年発表され絶賛を得た"家の外"(本作にはそのアルバムver.を収録)や、鬼気迫るトランス状態に到達するライヴからも、近年のバンドの進化は既に明らかだった。その境地から放たれる本作では、このバンドが探求してきた人力の反復/隙間のアンサンブルが孕むトリップ感覚と、更なるエレクトロニクスの導入を経て獲得したクラウトロック的な電化ミニマリズムが混ざり合う。前作『新しい人』を傑作たらしめた静的な揺らぎの快楽が、モジュレートされる電子音とのオーガニックな並走によって、新たな響きを得ているのだ。 あらゆる巨人達を彷彿とさせながらも唯一無二であり続けるバンドの、最新形のサイケデリアをお聴き逃しなく。先行リリースされている"偶然生まれた"を皮切りに、全10曲を収録。

Bonus!
MAKE UP TO BREAK UP
Lossless

MAKE UP TO BREAK UP

Rock

noodles

約1年振り待望のニューアルバム発売決定!! 今作は”noodles”初のカバーアルバム! 洋楽・邦楽、また年代の括りも取り払い、バラエティにとんだ名曲の数々が、noodlesが持つ唯一無二のオルタナティブセンスで彼女達らしい世界観に仕上がった。PIXIESのようなnoodlesらしい選曲から、YMO・BUCK-TICKといった意外な選曲も楽しみの一つ。 トレイシー・ウルマン版「Breakaway」はまるでnoodlesの楽曲かのようにフィットしている。91年結成。01年よりthe pillows・山中さわおが立ち上げたDELICIOUS LABELへ移籍。国内でのツアーはもちろん。海外ツアーも展開。04年ギタリストが脱退し、その後は3人で活動を行う。近年では海外レコーディングも行うなど、国内外問わず幅広い活動を行っている。

Bonus!
リマインダー
Lossless

リマインダー

Pop

しろつめ備忘録

しろつめ備忘録、感じたことをありのまま写し出した1st album「リマインダー」配信開始

Bonus!
純異性交遊
Lossless

純異性交遊

Rock

ハンブレッダーズ

高校の文化祭に出演する為、同級生によって結成された4人組"ネバーエンディング思春期"バンド、ハンブレッダーズが初の全国流通盤をリリース!純情に特化したアルバムとなっており、満を持して世に放つ今作は、2018年1月度の「タワレコメン」、HMV「エイチオシ」決定!Vocalムツムロの世界一青い日本語、鼓膜の奥にこびり付くメロディは、冴えない青春時代を過ごした人々の光になるハズ! リード曲のM1,7では、メンバーが敬愛するスピッツのディレクターである竹内 修氏を招聘した作品となっている。また、先日廃盤となったライブ定番曲の「フェイクファー」「スクールマジシャンガール」の新録版も収録。

Bonus!
メロディーズ
Lossless

メロディーズ

Dance/Electronica

蓮沼執太

蓮沼執太、歌う。電子音楽家からキャリアをスタートさせ、空間音響作品や舞台のための音楽などを多数手がけた蓮沼執太が生み出した純然たるポップソング集。2015年の今をキャンパスに描いた10の珠玉のメロディーズ。今作の発端は、2015年4月に Billboard Live Tokyo で行われたコンサート『メロディーズ』。前年となる2014年は、春に蓮沼執太フィルとしてアルバムリリース&全国ツアーをまわり、5月からニューヨークにに渡り半年間、現地に滞在。帰国後初となる蓮沼執太のソロ公演として、ゲストヴォーカリストとして招いたイルリメ、木下美紗都、Phew、高野寛らへ宛てた新曲を含む、全曲新曲書き下ろし公演にチャレンジしました。その流れを汲んだ今作は、ゲストヴォーカリスト無し。全編、蓮沼執太が歌を担当する、初の試み。ポップソング集でありながら、一般的なシンガーソングライターとは異なったキャリアを持つ蓮沼だからこそ音響作品としても通用するようなアルバムに仕上がっています。『メロディーズ』コンサート参加バンドをベースに、フルート、ハープ、ストリングスをちりばめた、これまでのソロ諸作や蓮沼フィルとも異なる編成。ビートコンシャスでありながら、ふくよかでたおやか。歌に焦点を当てながら、無限にひろがりゆく音響空間。蓮沼執太がポップスの最前線を提示します。

Bonus!
POP STATION
Lossless

POP STATION

Pop

NONA REEVES

あらゆる困難から「楽しい!」を解き放て。 日本のポップ・マスター3人による4年ぶりのオリジナル・アルバム。 日本のポップ・ミュージックの良心、ノーナ・リーヴス。マイケル・ジャクソンのみならず「ポップ・ミュージックのスポークスマン」としてテレビ、ラジオ、執筆と大活躍、楽曲提供やプロデュースでも様々なアーティストとコラボレーションを続けるヴォーカル西寺郷太をはじめ、ギター奥田健介、ドラム小松シゲルのふたりもプロデューサー、アレンジャー、セッション・ミュージシャンとして八面六臂の活躍、日本の音楽シーンになくてはならない存在となっている。そんな日本のポップ・マスターとも呼べる3人が、4年ぶりのオリジナル・アルバムをリリースする。プロデューサーに冨田謙を迎え、ポップ魂を放射状に発信するリード曲「P-O-P-T-R-A-I-N」から、ノーナならではのやさしいメッセージを込めた「休もう、ONCE MORE」、さらに ビルボードのレーベルメイトでもある一十三十一とのデュエット曲「GOLDEN CITY」も含む全10曲。あらゆる困難を超えて、「楽しい!」を解き放つ、これが極限ポップ・ミュージックだ。

Bonus!
SIGN
Lossless

SIGN

Dance/Electronica

Autechre

孤高の存在であり続けている オウテカが通算14作目にして2020年代はじめてのアルバムをリリース。様々な過去のオウテカらしい要素が複雑に入り組みながら、しかし、ランダム性よりも過去最高に統合性が高い作品。

Bonus!
人間
Lossless

人間

Rock

385

沖縄発ハードコア・ファンク・バンド、385が2010年リリースの『脳みそあらおう』から2年半を経てリリースするセカンド・アルバム。従来のスラップ・ベースとピアノを主体とした楽曲をさらに進化させ、シンセサイザーやエフェクト・サウンドを強烈に絡ませた破壊力×立体感溢れる楽曲満載の1枚。

Bonus!
The absurd is the essential concept and the first truth
High Resolution

The absurd is the essential concept and the first truth

Idol

代代代

代代代史上最も気の触れた最狂アルバムついに完成!音楽ファンからも大きな話題を呼んだ前作から約9ヶ月。更にソリッドに研ぎ澄まされた音像は最早アイドルの枠を完全に逸脱しており混沌と混乱を巻き起こす予感がする令和切っての超問題作…!ライブでは既にお馴染みの"ピラニア"含む、全7曲収録!

Bonus!
Anthem for Living Dead Floor
Lossless

Anthem for Living Dead Floor

Rock

Have a Nice Day!

昨年11月、リキッドルームでのフリーパーティーを超満員で成功させた Have a Nice Day!(ハバナイ)が満を持して アンセムを集めたベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」を Virgin Babylon Recordsよりリリース。 Have a Nice Day! はロックンロールにドリームとロマンスと取り戻す。

Bonus!
DEAD or A LiME
Lossless

DEAD or A LiME

Idol

BiS

2019年8月にフルアルバムでデビューした、第3期BiSがはやくもシングルをリリース!

Bonus!
まわり道、風の三角
Lossless

まわり道、風の三角

Pop

oono yuuki band

前作『GREENISH BLUE,BLUISH GREEN』から2年、oono yuuki band の通算4枚目となる今作は、パンク、ポストハードコアからマカロニウエスタンやミニマルミュージックまで全てを見渡す新たな地平。様々な軌道を描く楕円たちが、風の中で回転し続けている、そんなイメージのアルバムが完成しました。青くチリチリと燃え続ける曲たちの中で、ゲストボーカルに浮を迎えたスローなダンスナンバー「凍れる」もアルバムに奥行きと彩りを添えています。​

Bonus!
メロディック・スーパー・ハード・キュア
Lossless

メロディック・スーパー・ハード・キュア

Anime/Game/Voice Actor

メロキュア

「フルーツバスケット」「シスタープリンセス」など数々の楽曲を手掛けた岡崎律子、そして「カードキャプターさくら」主題歌「Catch You Catch Me」で知られる meg rockこと日向めぐみの2人によるボーカルユニット「メロキュア」。2004年5月に岡崎律子が急逝、二人の活動は惜しくも途絶えてしまいましたが、アニソンファンの間で不朽の名曲として語り継がれる「Agape」をはじめとする数々の名曲を持つユニットです。 今作はメロキュアが発表したアルバム「メロディック・ハード・キュア」に加え、アルバム未収録曲「ホーム&アウェイ」や日向めぐみ名義による楽曲などこれまでのメロキュアの全て、そして新たな世界が詰め込まれた2枚組となっております。 今を生きる全てのアニソンファン必携のマスターピースをぜひお楽しみください。

Bonus!
J.S. Bach: Two-Part Inventions, BWV 772-786
Lossless

J.S. Bach: Two-Part Inventions, BWV 772-786

Classical/Soundtrack

黒岩悠

Pianist Haruka Kuroiwa presents the first release in the new Blue-T Records label series, produced entirely in-house with our own studio, our own piano, and our dedicated engineering team. This complete recording of Bach’s 15 Two-Part Inventions, essential repertoire for every piano student, offers refined interpretation and beautifully captured sound.

Bonus!
das Ding
Lossless

das Ding

Rock

aldo van eyck

福岡を拠点に活動する4人組オルタナティブロックバンドaldo van eyckの3作目となるフルアルバム。先行シングル6曲を含んだ全20曲、計71分というボリュームに満ちた内容。20曲中、Vo. Gt. Tp. Key.のtomohiro onoue作曲が12曲、Gt. Saxのryunosuke sakaguchi作曲が7曲、両者共作が1曲となっており、ポストパンクからジャズまで非常にバラエティ豊かな楽曲群で構成されている。^ ^ 巡るもの全てが物理的な形而上的な衝突を続け俺たちの頭はイカれてしまい、商業化された悪魔に取り憑かれた遊戯にいち早くの参加を求められた^ 本作は我々aldo van eyckの音楽や合奏構造における一つのケーススタディである^ tomohiro onoue (Vo. Gt. Tp. Key.)

Bonus!
ZEMURIA GRAND ODYSSEY 19999-XXXXX
Lossless

ZEMURIA GRAND ODYSSEY 19999-XXXXX

Anime/Game/Voice Actor

Falcom Sound Team jdk

全曲新アレンジ・新録音! サウンドで「軌跡」シリーズの歴史を綴る、オリジナルアルバム。

Bonus!
Loading...
Lossless

Loading...

Rock

Dortmund Moon Sliders

2022年の1st Full Albumのリリースから各地のサーキットイベントからも注目されている Dortmund Moon Slidersの待望の2nd Full Albumの発売が決定!! これまでも「誰もが口ずさめるメロディー」を軸に、 シティーポップ、ギターロック、カントリー、ブリットポップと 洋邦問わず様々なジャンルの音楽を横断し、 自分たちの解釈にて楽曲に反映してきたDortmund Moon Sliders。 今作のニューアルバムは前作からさらに多くのジャンルを吸収し、自分達の楽曲に反映。 UKロックをベースとした楽曲、80年代を彷彿とするダンスミュージック、 渋谷系から派生したようなポップソング、インディーフォークなどなど 一枚のアルバムで、多くのジャンルを楽しむことが出来つつも、 軸となるサウンドはDMSのオリジナルのサウンドに仕上げた必聴の一枚に仕上がっている

Bonus!
ガラパゴス-GALAPAGOS
Lossless

ガラパゴス-GALAPAGOS

Rock

DEATHRO

神奈川県愛甲郡愛川町を拠点に国内外にBEATROCK SENSATIONを局地的に巻き起こすVOCALIST/SS-W=DEATHRO5枚目のアルバム『ガラパゴス』が完成。全編に渡り本人がHARD OFF巡りの果てに入手した1994年製FOSTEXカセットMTRと当時品のAXIA,マクセル,SONYハイポジションカセットテープを用いてセルフ録音&MIX~ピースミュージックにて取り込み&デジタルマスタリングを行い完成した本作品はライブで屋台を支える川又まこと(DRUMS)、YUKARI(BASS)、IxTxOxP&小野寺陽多(GUITAR)の性急かつ熱い演奏にのせて吟われる反逆、抵抗、県央、恋愛、月光、銀河系、太陽系、孤独、連帯、パレスチナ解放、植民地支配への怒り etc...が吟われた10曲が収録されている。

Bonus!
憂さ晴らせ♪ EP
Lossless

憂さ晴らせ♪ EP

Rock

the dadadadys

the dadadadys、最新作『憂さ晴らせ♪ EP』を配信リリース。 今作はショートチューンが10曲つらなった1トラック、今年開催したツアータイトルにもなっている「嵐坊」、そしてバンド初となる儀間陽柄(Gt)が作曲を担当した「しゃらら」の全3トラックが収録されたEP。ジャケットはCHIAKIZZ CLUB( でぶコーネリアスEX) が担当。

Bonus!
SUN
Lossless

SUN

Rock

SACOYANS

前作『Gasoline Rainbow』から3年、ライヴでもすでに今作楽曲を幾つか披露し新しい境地を匂わせていたSACOYANSの3rd AL『SUN』がついにリリース。今回SACOYAN (vo./gt.)がジャケットを描き下ろし過去作以上にパーソナルな世界観が敷かれ、メンバー一丸で楽曲に向き合い燦々と冬至に向かう情景を体現している。バンドのアンサンブルは更に折り重なり、忘れられない日々を誘導していく。

Bonus!
Wandering
Lossless

Wandering

Pop

ONCE

杉本雄治(ex.WEAVER)のソロ・プロジェクト“ONCE”、2024年にデジタル・リリースをしてきた「夢でもし逢えたら」「Flyby」「この手」を含む全7曲を収録したニュー・アルバム『Wandering』をデジタル・リリース!

Bonus!
こわれもの
Lossless

こわれもの

Rock

Guiba

South Penguin、Helsinki Lambda Club、Group2、odolなどのバンドで活動しているメンバーが集まり、歌を主軸に置くことをコンセプトに活動開始したバンドGuiba、2ndフルアルバム「こわれもの」をリリース。

Bonus!
TENDOUJI
Lossless

TENDOUJI

Rock

TENDOUJI

天に愛された太陽の子、我らが天童児。2014年に27歳で初めてバンドを組み、2024年に結成10周年を迎えるTENDOUJI。4枚目のフルアルバムとなる本作は、満を持してのセルフ・タイトル『TENDOUJI』。セルフタイトル・アルバムは自信に溢れた節目、最高傑作となると言われているが、もちろん本作はその通り、TENDOUJI伝説の始まりとなる一枚である。

Bonus!
傑作
Lossless

傑作

Pop

新津由衣

新津由衣(Neat's/RYTHEM YUI)が2024年4月10日に最新フルアルバム「傑作」を配信開始する。 RYTHEMのYUIとして活動20周年を迎え、ソロ活動でも注目を集めるポップシンガーソングライター新津由衣。 本作は、新津由衣が作詞作曲し、プロデュース・レコーディング・ミックス・マスタリングに石崎光を迎え、ゲストボーカルにはRYTHEMのYUKAが参加、チドリカルテットや生バンドによるレコーディングも交えながら制作された。そしてジャケットは実の弟であるデザイナーの新津理仁が担当。 "メリーポピンズか?Queenか?新津由衣の音楽は自由で変態だ" 幼少期からごっこ遊びが大好きだった新津由衣が、妄想力とポップス職人としての経験を発揮し2年半かけて制作したという本作は、自身の波乱万丈な日々を一曲ずつ映画にするように作られ、これまでの新津由衣(Neat’s)のどのアルバムとも異なる非常にパーソナルな作品でありながら、外へと開かれたポップサウンドで、豊かな表現力の歌声とおもちゃ箱をひっくり返したような遊び心溢れるサウンドが魅力だ。 配信リリースの当日21時には収録曲「創作」のミュージックビデオを新津由衣の公式YouTubeチャンネルで公開予定。さらに、今年5月には「傑作展」と題した2DAYSワンマンライブが決まっている。ギャラリー空間を美術館に見立て、客席とステージの境をなくし、ワイヤレスヘッドフォンを介して観客に歌声を届けるという試みの、没入体験型ライブを開催する。

Bonus!
I Love you! next to music
Lossless

I Love you! next to music

Rock

ハシリコミーズ

ハシリコミーズ待望のアルバムをリリース!先行配信曲、定番曲、カップスターとのコラボ曲に加え新曲5曲を収録した充実盤!

Bonus!
Lux <ルクス>
Lossless

Lux <ルクス>

Classical/Soundtrack

トリオ・ヴェントゥス

ルクスとはラテン語で光の意。ラテン語で風の意を表すTRIO VENTUSが、人々の心の奥底へ光を届けたいという想いで名付けた。その光は太陽の光のように強くはなく、全てを照らせるわけでもない。それは森の中の光であり、雲の切れ間であり、暗闇の先の灯火であると思う。 私達の奏でる音楽がこの世界のどこかの、誰かの心を揺さぶる光(ルクス) であることを願う。鈴木皓矢

Bonus!
OTOTOY FRIDAY
Lossless

OTOTOY FRIDAY

Idol

おとといフライデー

小島みなみと紗倉まなによる音楽ユニット「おとといフライデー」の1stにしてラストアルバム。 おとといフライデーは、旧ユニット名「乙女フラペチーノ」として活動を開始。当初、既存曲をカバーする路線であったが、2016 年より「ちょっと前衛的」をテーマに唯一無二のアーティストを作家陣として迎え、カルチャー濃度の高いオリジナル楽曲・アートワーク・パフォーマンスを行う新プロジェクトとして再始動した。2017 年 3 月にはユニット名を「おとといフライデー」に改名(命名は、トリプルファイヤー吉田靖直)。 作家陣には、トリプルファイヤー、マキタスポーツ、柴田聡子、NATSUMEN のアイン、漫画家の大橋裕之、Enjoy Music Club、Have a nice Day!の浅見北斗、Illicit Tsuboi、バクバクドキンのユイ、映画監督の今泉力哉、パソコン音楽クラブなどが参加。アイドルファンのみならず音楽ファンからも高い評価を受け、2018 年には日本国内外の大型フェスに招聘されるなど活動の幅を広げていたが、新型コロナ渦で活動が停滞していた。2023 年より活動を再開し、2024年2月14日にリリースした待望の作品集。

Bonus!
いつでも
Lossless

いつでも

Pop

シバノソウ

10代から"シバノソウ"としてキャリアをスタートさせ、2020年に1stフルアルバム『あこがれ』を発表、2022年にはEP『これから』を発表し、オルタナティヴ・ロックのバンドサウンドによりシンガーソングライター像の新境地を魅せたシバノソウ。多数のミュージシャンと共に制作、自身の作詞作曲楽曲でもひとりのアーティストとしてのレンジを大きく拡げた新作フルアルバム。

Bonus!
Launchvox
Lossless

Launchvox

Anime/Game/Voice Actor

長瀬有花

RIOT MUSIC 所属。二次元と三次元で新しい表現を行うシンガー、幼さのある特徴的な歌声と不思議な雰囲気を持つ少女"長瀬有花"初の全国流通盤となるミニアルバム『Launchvox』をリリース!! 2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"。3DCGやイラストレーションで構成されるバーチャルアーティストとしての姿と現実世界(実写)でのリアルアーティストとしての姿を持ち活動の媒体によって自身の露出する形態・表現手法を使い分けている。 YouTube チャンネルで2022年6月に開催したオンラインライブでは最大同時接続数約4,500を記録。2022年7月には1stAL収録楽曲「とろける哲学」がTikTok上でバイラルヒットし、総再生回数1億回を突破。YouTube やTikTok をはじめとしたプラットフォームを拠点に自身の楽曲リリースや、カバーミュージックビデオの投稿、生配信を中心にアーティスト活動を実施。20代を中心としたアンテナの高い音楽リスナーや業界内外の関係者に高く評価されている。 今作ではいよわが楽曲提供し先行配信で話題の「ほんの感想」など新曲を含む前7曲が収録。パソコン音楽クラブ、ウ山あまね、mekakushe、笹川真生など新世代の中心となるアーティスト達の楽曲を長瀬有花の独特の世界観で表現。唯一無二の魅力あふれるアルバムが完成した。

Bonus!
Tell Your Story
Lossless

Tell Your Story

Rock

Limited Express (has gone?)

日本中を地下通路で繋ぎ、爆音を響かせ世界を揺らすレスザンTVより、Limited Express (has gone?)が、SAXのこまどり加入後2枚目となるフル・アルバムを遂にリリース! コロナ禍の中でも活動を止めず、曲を作り、ライブを重ね、2020年12月にはEP『The Sound of Silence』をリリース。コロナ禍の状況のみならず、BLMなど時代の空気を強く詰め込んだその力強い作品は、多くのリスナーに勇気を与えた。その後、2022年に3ヶ月連続で「No more ステートメント」「R.I.P, friends」「INVITATION」をシングル・リリース、2023年に「ラーメンライス」「HATER」のシングル・リリースを経て、遂にニュー・アルバム『Tell Your Story』が完成した。 谷ぐち順(B)ともんでんやすのり(Dr)が刻むアグレッシブなビート、JJ(G)とこまどり(SAX)によってかぶせられる奇天烈なフレーズ、マイク一本で縦横無尽に暴れ回るYou got it!Yukari!(Vo)のヴォーカル・パフォーマンス。そして、パンク、オルタナティヴをベースに、各人の音楽的志向などをふんだんに折り込んだサウンドは、ジャパニーズ・オルタナティヴ・パンクの新しいスタイルとして進化続けている。 またYou got it! Yukari!の書く歌詞は、自身を鼓舞したり、世の中に憤ったり迷ったり、好きになったり嫌いになったり... ライオットガール的アティテュードとガールクラッシュを経ながらも、どこかふざけた言葉を並べてポップながらも攻撃的にまくし立てる2面性が魅力。 本作のアートワークだが、彼女らが信頼しているアーティストにオファーをし、アーティスト各々が各楽曲を聴いて好きなように表現し、その出来上がった12枚のアートワークをコンパイルしたものとなっている。アートワークのトータルプロデュースは、You got it! Yukari!とHIRATA TAKAHITO(TANG DENG)。サウンド・エンジニアは、彼女らのサウンドには欠かすことのできないボアダムス、SiM、BABYMETAL等を手掛ける原浩一。 2014年のメンバー変更後、限定7インチ、Have a Nice Day!とのスプリット、2MUCH CREWとの合体アルバムなどを発表し、常に音楽シーンにユーモアと刺激、そして強いメッセージを投げかけてきたLimited Express (has gone?)が、コロナ禍を経て、この混沌の時代に一石を投じるアルバムの完成です。

Bonus!
cathode
Lossless

cathode

Rock

colormal

初のワンマンライブを成功させ、バンドの成長と喜びを詰め込んだ 前作である2nd EP「anode」と対になる3rd EP「cathode」が2023年5月24日(水)にデジタルリリース。シンプルかつメロディアスな前作とは打って変わり、複雑なアンサンブルを前面に据えたオルタナティブチューン「回転」を皮切りに、前作anodeと並べることで死生観、colormalの二面性を浮かび上がらせる全5曲が収録されている。アレンジの多様性を見せつつも、次なるステージを予感させるEPとなった。 (OTOTOYでの購入特典としてオリジナル歌詞カードを同梱)

Bonus!
i!i!i!i!
Lossless

i!i!i!i!

Rock

ニーハオ!!!!

スペインの歌姫ROSALÍAが自身のコンサートツアーの登場前SEとして、前作「FOUR!!!!」収録曲「MATSURI-SHAKE」を使用したことで、スペイン・メキシコ・ブラジルをはじめ、世界中で話題のニーハオ!!!!の5枚目のアルバム『i!i!i!i!』が完成! 前作収録曲「MATSURI-SHAKE」でタッグを組んだクラーク内藤とのトラックとバンド演奏の融合曲「So tough & So tough」はもちろん、引き続き冴え渡る4人のボーカルワーク、パンク、オルタナティブさに更に磨きがかかり、楽曲のバリエーションも増え、多幸感さえ感じさせる作品に仕上がっている。 高松在住の小学5年生をボーカルに迎えた曲「pajama party in ニーハオ!!!!」も聴きどころ。録音は馬場友美、プロデュースに谷ぐち順(LessThanTV)、マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。

Bonus!
彼女の絵
Lossless

彼女の絵

Pop

菅野忠則

2013年のアルバム「彼女の絵」からタイトル曲をシングル・リイシュー。絵を描く少女の、切なくも力強い物語。録音データまで遡ってリミキシングされ、より瑞々しいサウンドで再配信。

Bonus!
A thousand years
Lossless

A thousand years

Rock

nim

京都のemo/indie rockシーンを牽引し続けるnim。現5人体制トリプルギター編成となり重厚感と破壊力を増したサウンドと洗練された男女混成ヴォーカルによるメロディアスで伸びやかな歌声が、これまで以上に壮大でエモーショナルな世界観を作り上げる。国内外の有力アーティストから厚い信頼を得る彼らの約4年ぶりとなる流通音源は、全3曲収録のシングル。

Bonus!
anode
Lossless

anode

Rock

colormal

バンド初音源としてリリースされた「losstime EP」から1年。初のワンマンライブを成功させるなど、バンドの成長と充実感を詰め込んだ2nd EP「anode EP」が2022年8月17日にデジタルリリース。前作から更にメロディセンスを研ぎ澄ませたキラーチューン「アンセム」や、セルフプロデュースによるポストプロダクションの充実を感じさせるダンスナンバー「22」など、J-POPとオルタナティブロックの間に広がった可能性を感じさせる全4曲が収録。ジャンルレスな共演陣と向き合う精力的なライブ活動と、バンドの音源制作に向けた意識の変化が実を結んだ充実のEP。 OTOTOYのみ購入特典として「歌詞カード」「ライブ使用機材解説」を同梱します。

Bonus!
Bon voyage!
Lossless

Bon voyage!

Idol

sommeil sommeil

「旅」をテーマに、音楽の世界を自由自在に飛び回る今作は、シンガー・ソングライターしずくだうみプロデュースの睡眠ポップアイドルユニット sommeil sommeil (ソメイユ・ソメーユ)のファーストアルバム!本日休演の岩出拓十郎や、桐生ちありの作編曲も手がけるthat’s all folks、舞台「鬼滅の刃」の編曲に参加のはるきねる、DAOKOとのコラボなどで知られGenius P.J’sのクロダセイイチらによる多彩な楽曲をぎゅっと詰め込みました。

Bonus!
いとしき世界
Lossless

いとしき世界

Pop

世が世なら!!!

「つばさ男子プロダクション」= 通称「つば男」 新ボーイズグループ「世が世なら!!!」 ミニアルバムより「いとしき世界」を先行配信!

Bonus!
ボクらの夜明け
Lossless

ボクらの夜明け

Pop

THE SUPER FRUIT

「つばさ男子プロダクション」= 通称「つば男」 新ボーイズグループ「THE SUPER FRUIT」 ミニアルバムより「ボクらの夜明け」を先行配信!

Bonus!
NOTPIG (おみくじ付き期間限定フリーDL)
Lossless
Free Download

NOTPIG (おみくじ付き期間限定フリーDL)

Idol

PIGGS

PIGGS、新体制での新作『JUICYY』収録の「NOTPIG」をメンバー撮り下ろし写真おみくじ付き期間限定フリーダウンロード!

Bonus!
JUICYY
Lossless

JUICYY

Idol

PIGGS

元BiSのプー・ルイが会社を立ち上げ社長に!プロデューサー兼メンバーとしてオーディションで選んだメンバーと共に、トップアイドルを目指し日々アイドル研究をしていく。今作は新メンバーも加わった5人体制でのリリース。新曲を含めた待望のアルバムとなっている。

Bonus!
星空ティータイム
Lossless

星空ティータイム

夏芽すやりとかききまなみ

睡眠ポップアイドルユニットsommeil sommeil(ソメイユ)のメンバーの夏芽すやりのソロプロジェクトに、作曲家でアイドルのかききまなみがコラボで参加。眠れない夜のふわっとした時間を歌っている。

Bonus!
wonder day
Lossless

wonder day

Idol

sommeil sommeil

睡眠ポップユニット sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)が歌う、町を自転車で疾走していくナンバー。作詞はユニットのプロデューサーでシンガーソングライターのしずくだうみが、作曲はシンガーソングライターのイナダミホが担当した。

Bonus!
Gasoline Rainbow
Lossless

Gasoline Rainbow

Rock

SACOYANS

ニコニコ動画、YouTube、ツイキャス、ユーストリームなどでの音源発表を次々におこなう制作スタイルで多くのミュージシャンやクリエイターからリスペクトを集めるミュージシャンSACOYANが住居を福岡に移し結成したバンドSACOYANS。2019年の結成から2周年目にあたる2021年10月に2ndアルバムを発売!

Bonus!
SUMMER EP
Lossless

SUMMER EP

Pop

ん・フェニ

夏が好きすぎて全曲夏をテーマに制作したコンセプトシングル。中身から外見まで完全セルフプロデュースにこだわりぬいた 1枚で、インディーロック、オルタナティブ、ドリームポップ、ベッドルームポップを感じさせる楽曲。曲順で朝→夕→夜と"夏の1日" を表現している。

Bonus!
ヒロイン症候群
Lossless

ヒロイン症候群

Pop

小玉ひかり

昨年、配信リリースされファンにも根強い人気を誇る"good night my dear"から最新曲"ココア"まで収録された、小玉ひかり初の全国流通。シングルリリースされている4曲に新たに6曲を書き下ろし、昨年ストリーミングチャートを"Myra"で席巻したTani Yuukiをフィーチャリングに迎えた"more"など、どれもこれまでの小玉ひかりとは違った一面が光る作品となっている。

Bonus!
ブッ殺すぞオマエ
Lossless

ブッ殺すぞオマエ

Rock

DJ後藤まりこ

DJ後藤まりこ、新曲「ブッ殺すぞオマエ」をリリース。「ブッ殺すぞオマエ」の他に「ナイトスイマー」、「あ」の全3曲を収録。

Bonus!
Do The Right Thing
High Resolution

Do The Right Thing

Idol

O'CHAWANZ

文化系ヒップホップユニットO'CHAWANZの3rdアルバム「Do The Right Thing」発売決定!!ネクストレヴェルの新たなO'CHAWANZが始動!緊急事態宣言の中、初のワンマンライブ「Do The Right Thing」を成功させた¨文化系ヒップホップユニット ¨O'CHAWANZ が同タイトルのニューアルバム「Do The Right Thing」をリリースする。昨年クラウドファンディングを達成し制作したコンセプチュアルな Lo-Fi Hiphopアルバム「Mellow Madness」を経て、ラップ、作詞に磨きをかけたメンバー (しゅがーしゅらら/いちこにこ/りるはかせ)が、Lo-Fiヒップホップ、トラップ、ガムランビート、ソウルフルな歌もの等バラエティーに富んだ楽曲に挑む。アイドルという枠からはみ出し、ポップさを残しながら更にヒップホップへの色を濃くし、次のステージへと踏み入れたアルバムとなっている。停滞気味の世の中をネクストレヴェルのO'CHAWANZが駆け抜ける!!

Bonus!
Do The Right Thing
Lossless

Do The Right Thing

Idol

O'CHAWANZ

文化系ヒップホップユニットO'CHAWANZの3rdアルバム「Do The Right Thing」発売決定!!ネクストレヴェルの新たなO'CHAWANZが始動!緊急事態宣言の中、初のワンマンライブ「Do The Right Thing」を成功させた¨文化系ヒップホップユニット ¨O'CHAWANZ が同タイトルのニューアルバム「Do The Right Thing」をリリースする。昨年クラウドファンディングを達成し制作したコンセプチュアルな Lo-Fi Hiphopアルバム「Mellow Madness」を経て、ラップ、作詞に磨きをかけたメンバー (しゅがーしゅらら/いちこにこ/りるはかせ)が、Lo-Fiヒップホップ、トラップ、ガムランビート、ソウルフルな歌もの等バラエティーに富んだ楽曲に挑む。アイドルという枠からはみ出し、ポップさを残しながら更にヒップホップへの色を濃くし、次のステージへと踏み入れたアルバムとなっている。停滞気味の世の中をネクストレヴェルのO'CHAWANZが駆け抜ける!!

Bonus!
穏やかな祝祭
Lossless

穏やかな祝祭

Idol

sommeil sommeil

sommeil sommeilの5枚目のリリース作品。南米の港町のなんでもないけど美しい日常を軽やかに歌っている。作曲はグループの多くの曲を手がけているthat's all folksが、作詞はプロデューサーでシンガー・ソングライターのしずくだうみが担当した。

Bonus!
どうすんの?
Lossless

どうすんの?

Rock

とけた電球

とけた電球、主題歌を担当するMBS/TBSドラマ"ホリミヤ"からオープニング曲「どうすんの?」とエンディング曲「灯」(読み:トモス) の2曲をデジタル・リリース!

Bonus!
灯
Lossless

Rock

とけた電球

とけた電球、主題歌を担当するMBS/TBSドラマ"ホリミヤ"からオープニング曲「どうすんの?」とエンディング曲「灯」(読み:トモス) の2曲をデジタル・リリース!

Bonus!
4D
Lossless

4D

Rock

DEATHRO

既視感を感じさせつつ唯一無二のパフォーマンスとBEAT ROCKサウンドを常に更新し、近年ではAMラジオ番組の地元神奈川県愛川町特集でも取り上げられ、徐々にをHOODでも認知を増やしつつあるDEATHRO。 2015年12月23日ソロデビューGIGから丁度5年目の記念日を翌週に控えた2020年12月16日に活動4年目の締めくくりと一足早い5th Anniversaryの幕開けとしてリリースされる4枚目となる全A面マキシシングル『4D』。 鬼才・中村宗一郎氏(Peace Music)をエンジニアに迎え、DEATHROを支え続けてきた、川又慎(Dr.Not It Yeah!)、YUKARI(Ba.Limited Express(has gone?)/ニーハオ!!!!)、小野寺陽多(Gu.ソドム/Daiei Spray)の4人と共に制作に臨んだ、今年春の所謂STAYHOME期間に自身の打ち込み+演奏のHOME ALONE EDITIONとしてリリースされた『闇を切り裂く』『ILLUSION...追いかけて』『JUSTICE』のバンドアレンジによる究極形態に加え、完全新曲『FLAME』の4曲を収録。 王道のBEAT ROCKサウンドから、新境地ともとれるアプローチまで、DEATHROとしての4年間の集大成(FOUR YEARS AS DEATHRO)や、親愛なる者たちへの贈り物(FOR DEARS)という様々な意味をこじつけて『4D』とタイトルされた4th SINGLEを混迷の時代を生きる総ての愛する者たち、そして未だ見ぬ貴方に贈る。

Bonus!
TOP