Tags

彼岸花の季節(24bit/96kHz)
High Resolution

彼岸花の季節(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

紅い花=彼岸花(ヒガンバナ)が咲き誇る季節。かき鳴らされるギターをバックに主人公の想い出は疾走する。切なく突き抜ける失恋ソング。

ルフラスコ(24bit/96kHz)
High Resolution

ルフラスコ(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

3年ぶりのオリジナル新録。加速する心象風景をアコースティック・ギターのバチーダに乗せて歌う。儚く突き抜ける一曲。

彼女の絵(24bit/96kHz)
High Resolution

彼女の絵(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

2013年のアルバム「彼女の絵」からタイトル曲をシングル・リイシュー。絵を描く少女の、切なくも力強い物語。録音データまで遡ってリミキシングされ、より瑞々しいサウンドで再配信。

Bonus!
駅 (Cover) [24bit/96kHz]
High Resolution

駅 (Cover) [24bit/96kHz]

Pop

菅野忠則

1986年に竹内まりやが作詞作曲し中森明菜に提供した名曲「駅」をカバー。アコースティックギターの爪弾きと優しく朴素な歌声がノスタルジーを演出する。

名残なるらん (24bit/96kHz)
High Resolution

名残なるらん (24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

横浜のシンガーソングライター。7年ぶり、4枚目の弾き語り集。優しいギターの爪弾きとパブリックへの愛に満ちた歌声が紡ぎ出すアコースティックソング、全11曲。タイムレスなノスタルジーを呼び起こす詩とメロディーに耳を傾ければ、きっと明日の幸福を信じずにはいられなくなる筈。そんな夜の音楽です。Rec/Mix/Mastered: 葛巻善郎 (Track3, 9: Self-Rec)。

Bonus!
音無の家 / 月の下で(24bit/96kHz)
High Resolution

音無の家 / 月の下で(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

精霊たちの訪れを描いた「音無の家」、月夜の儀式をイメージした「月の下で」の2曲をカップリング配信。童話のように不思議な世界をアンビエンスたっぷりの弾き語りで。(録音/ミックス/マスタリング:葛巻善郎)

風邪をひかない(24bit/96kHz)
High Resolution

風邪をひかない(24bit/96kHz)

オオナギ洋平

弾き語り音楽を探求して、その成果を作曲に活かすのが生きがいの30代男性。 足掛け7年にわたる弾き語り音楽探求の末にできあがった曲をまとめた、最初の作品集。 録音日:2014年6月21日、22日 録音場所:千葉県船橋市(UR団地) 全作詞作曲:オオナギ洋平 録音、ミキシング、マスタリング:田辺玄(WATER WATER CAMEL)

世武裕子 DSD recording sessions vol.2 JOY (5.6MHzDSD+HQD ver.)
High Resolution
Exclusive

世武裕子 DSD recording sessions vol.2 JOY (5.6MHzDSD+HQD ver.)

Pop

世武裕子

東京でのワンマン・ライヴも含め、全国8カ所を巡る〈だいじょうぶ みらいのこどもツアー〉を終えたシンガー・ソングライターの世武裕子。映像音楽作家としても、楽曲提供という形で新たな活躍を見せる彼女のピアノ弾き語りを、DSDのネイティブ録音、ネイティブ・ミックスによって、生々しい音源に収めた『世武裕子 DSD recording sessions』の第二弾がついにリリースされる。4月2日(火)に配信開始され、好評を博している第一弾『世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり』では、新曲「やもり」を2台のピアノで弾き比べた音源と、ゆらゆら帝国の「夜行性の生き物3匹」のカヴァーが収録されたが、第二弾となる今回、聴き比べができるのはYUKIの名曲「JOY」。そして、カップリングには2010年に発表された『リリー』から、「ピエロは踊れなくなったとか」の弾き語り再録ヴァージョンが収められている。

世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

世武裕子 DSD recording sessions vol.1 やもり (5.6MHz dsd + 24bit/48kHz)

Pop

世武裕子

シンガー・ソングライター、映像音楽作家として活躍する世武裕子が、DSDのネイティヴ録音、ネイティヴ・ミックスを初体験。2012年の『アデュー世界戦争』から積極的に高音質配信を行い、高音質対応ポータブル・プレイヤーの試聴も体験してきた彼女が、ついにDSDでのレコーディングに挑んだ。配信はもちろん、OTOTOYが2月に解禁した5.6MHzのDSDで行い、24bit/48kHzのHQD版の全トラックと「やもり」の歌詞ブックレットを同梱。今回配信を開始する第一弾には、2台のピアノの音色の違いを聴き比べることができる新曲「やもり」を2トラックと、ゆらゆら帝国の「夜行性の生き物3匹」のカヴァーを収録。世武裕子の力強く、優しく、そしてあまりにも生々しい歌声と共に、それぞれのピアノの音色を聴き比べてみませんか?

A Golden Wheel (24bit/44.1kHz)
High Resolution

A Golden Wheel (24bit/44.1kHz)

Pop

Predawn

Predawn (プリドーン=夜明け前)を名乗る、女性ソロシンガーソングライター。 かわいらしくも凛としたたたずまいと、天性の声に魅了されるリスナーが続出している。 UK ロック、オルタナティヴ・ロック、ルーツ・ミュージックを独自に昇華し、少々ひねくれつつもドリーミングかつヒーリング的な聴き心地が融合した音楽は、国内において類を見ない。 対バンや口コミによりミュージシャンからの支持も厚く、今までに andymori、QUATTRO、Eccyの作品に参加。 他にも、支持を表明しているアーティストには、ストレイテナーのホリエアツシ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文、サカナクションの山口一郎、ART-SCHOOL 木下理樹、Turntable Filmsなど。 HQDマスタリングはOTOTOY限定で高橋健太郎が行った。

TOP