Tags

ALLSEASON EP. -Single
Lossless

ALLSEASON EP. -Single

HipHop/R&B

STUTS×SIKK-O×鈴木真海子

トラックメーカー/MPC PlayerのSTUTSと、TOKYO HEALTH CLUBのSIKK-O、chelmicoの鈴木真海子による夏と冬をテーマにした楽曲が誕生!

tamago
Lossless

tamago

Pop

あいみょん

「私のどこがダメですか?」素直すぎるシンガーソングライター爆誕。キュウソネコカミ、N'夙川BOYSに続く、兵庫県西宮出身。好きになってくれたらマンモスうれぴー。彼氏を束縛するあまりに死ねー!と歌ったり、親友にプレゼントした曲で整形を暴露したり。死語がマイブームになれば、一曲まるまる死語で歌詞を作ったり。今年3 月に19 才で「貴方解剖純愛歌~死ね~」でデビューを果たすも、その強烈な歌詞から全国のテレビ局・ラジオ局でオンエア禁止の事態に。そんなお騒がせなあいみょん待望のファーストミニアルバムにて全国デビュー! 7 月には自身初のツアーが開催決定!!トゥギャザーしようぜ!!

Bonus!
RoomNo.001
Lossless

RoomNo.001

Anime/Game/Voice Actor

somunia

インターネットで生きている女の子 「somunia(ソムニア)」による5曲入り音源『RoomNo.001』。 作曲陣には、かわいい女の子×かわいい音楽で 熱狂的ファンをもつ gaogao、 ポップでキャッチーな楽曲で音楽ゲームなどにも楽曲提供をするCapchii、アイドルへの楽曲提供も務める新進気鋭のトラックメイカーgaburyuによる 『 エモ×kawaii×Internet 』 な1枚。 ジャケットイラスト : うさだ

ひかれあい
Lossless

ひかれあい

Rock

カネコアヤノ

カネコアヤノ新作EP『ひかれあい』完成。バンドメンバーに林宏敏(G./ex.踊ってばかりの国)、本村拓磨(Ba./Gateballers)、濱野泰政(Dr.)を迎えて「とがる」「天使とスーパーカー」「朝になって夢からさめて」の新曲3曲を制作。 さらにこの新曲3曲の弾き語りヴァージョンを収録した全6曲入り。

碧い家で僕ら暮らす
Lossless

碧い家で僕ら暮らす

Rock

JYOCHO

惜しまれつつ解散した“宇宙コンビニ”のリーダー“ だいじろー”こと中川大二朗が始動したプロジェクト、JYOCHO。今作には、Drumにhatch(ex DUG OUT)、Bass にsindee(LOW-PASS、空きっ腹に酒、他)、Fluteにハチ、そして新たなボーカルとして“猫田ねたこ”を迎え制作。バンド感をさらに醸造し、独自の世界観を構築した楽曲が完成。

IMAGINATION vol.1
Lossless

IMAGINATION vol.1

Various Artists

RK MusicによるVTuberコンピレーションアルバムシリーズの第一弾。「歌ってみた」やオリジナル楽曲等で音楽活動を行う実力派VTuber総勢12組がカバーリングするアニメソングを選び、アレンジによる楽曲プロデュースをYunomi&YUC’eが主宰を務める次世代レーベル『未来茶レコード』が担当した、VTuber Popsの第一歩を刻む作品。

さよーならあなた(Second Edition)
Lossless

さよーならあなた(Second Edition)

Rock

カネコアヤノ

2ndEP『ひかれあい』、LPオンリーのアルバム『群れたち』もスマッシュヒットしたカネコアヤノが2016年にライブ会場、オフィシャル通販、ライブ会場のみでリリースするも半年で完売していた1st EP『さよーならあなた』。多くの再販リクエストに応えジャケットも新装、中村宗一郎によるリマスタリングを施し、待望の再発、全国流通開始。現在もライブで頻繁に演奏され、喫茶店員に扮装したMVも大きな話題を呼んだ人気曲「さよーならあなた」、本人も役者として出演した今泉力哉監督映画「退屈な日々にさようならを」の主題歌に抜擢された「退屈な日々にさようならを」というバンド録音された2曲、そして彼女のもう一つの魅力である叙情的な弾き語り曲も2曲収録。アートワークは1stプレス盤も手がけた安藤晶子が新たに描き下ろした絵が使用されている。この1年でフェス出演、同世代・先輩オルタナバンドとの共演も重ね、新たな評価を獲得。2018年1月に東京・大阪で開催されるワンマンも即日完売。2018年さらなるブレイクが期待される。

Sky High
Lossless

Sky High

Anime/Game/Voice Actor

Kizuna AI

Kizuna AI×Yunomi、新曲「Sky High」

Hello, Morning (Pa's Lam System Remix)
Lossless

Hello, Morning (Pa's Lam System Remix)

Anime/Game/Voice Actor

Kizuna AI

バーチャルYouTuber・Kizuna AI(キズナアイ)、 新曲9週連続リリース第5弾 「Hello, Morning (Pa's Lam System Remix)」

片翼の鳥
Lossless

片翼の鳥

Anime/Game/Voice Actor

志方 あきこ

史上空前級の大ヒットを記録した「ひぐらしのなく頃に」を生み出した竜騎士07氏率いる07th Expansionの最新作ゲーム「うみねこのなく頃に」が2009年7月よりいよいよ待望のTVアニメーション化!! OP主題歌アーティストには、原作ゲームでも幻想的な主題歌を歌い、うみねこファンから絶大な支持を集める志方あきこを起用。

未来茶屋 vol.1
Lossless

未来茶屋 vol.1

Pop

V.A.

2019年1月SONOCAでリリースし話題!今作はCDでの第一弾コンピ! 今回はネットで話題のクリエーターPSYQUIも参加し、KOTONOHOUSE&Yunomiの人気曲もついに音源化!

Hokorobi
Lossless

Hokorobi

Pop

Beachside talks

シューゲイズ/ドリームポップバンド・Beachside talks、コンセプトアルバム「Hokorobi」をデジタルリリース

春と修羅
Lossless

春と修羅

Rock

春ねむり

2016年10月にデビューを果たした春ねむり。そのデビュー作「さよなら、ユースフォビア」から1年半。新世代のジェイポップを吹き荒らす、春ねむりファーストフルアルバム『春と修羅』の発売が決定!昨年リリースしたミニアルバム「アトム・ハート・マザー」では、メロディレスながらメインストリームにも通用することを証明し、タワレコメンへ選出。そして前作、後藤まりことの衝撃的な共作シングル「はろー@にゅーわーるど / とりこぼされた街から愛をこめて」によって新たなトゲを芽生えさせただけではなく、東京女子流のリニューアル第1弾シングル「ラストロマンス」に作詞/作曲/編曲で参加するなど、ポエトリーラップ曲以外の楽曲制作でも新しい才能を開花!その中でのリリースとなる今作も、作詞/作曲は全トラック自身が担当した。M4.アルバムタイトル曲「春と修羅」は宮沢賢治の文学作品からインスパイアされた入魂の1曲。激しくうねりを魅せ、静かでどこか不気味なシューゲイザー&ロックのサウンドに、心の内側を引っ張り出されるような言葉の数多は、最後まで聴きいってしまう まさに芸術作品。M7.「せかいをとりかえしておくれ」では自分自身を受け入れて力強く“生きている”と叫んで欲しい!という熱いメッセージを彼女の独特な表現と印象的なシンセサウンドに包んだ至高の1曲。今アルバム唯一の編曲を担当した“蓮尾理之”(siraph)のノイジー&エッジーなアレンジとも相性抜群!また、ロングヒットになっているデビューミニアルバム「さよなら、ユースフォビア」からライブでの人気ナンバー「ロックンロールは死なない」を自身初の生音バンドサウンドで再録音。永遠の初期衝動で現在のライブハウスシーンを駆け回っている希代のオルタナティブバンド“突然少年”とのバンドアレンジで、一発録りでのレコーディングを敢行し、後世まで残る名曲を極限のエモーショナルと心骨のシャウトで再構築。更にはお家芸となっているポエトリーでのSKITやREMIXも収録され、全17トラックとボリューム感のある作品に仕上がった。REMIXでは若くしてその才能が既に認められ、ネットミュージックシーンでもひときわ異彩を放つ気鋭のSSW“長谷川白紙”が参加。別ベクトルのアティチュードと多角的な解釈で化学反応を起こし、まさに春ねむりとは別宇宙を鳴らした「鳴らして(長谷川白紙 remix)」を制作。そして、日本でいちばんラップが上手いと言われ、その確かなスキルとクレイジーなノリで好事家達を唸らせて来た、名古屋アンダーグラウンドa.k.a.NEO TOKAIのラッパー“NERO IMAI”が客演参加したHIPHOP全開な「アンダーグラウンド feat.NERO IMAI(shnkuti remix)」を収録するなど、彼女の持つ様々なバックグラウンドが詰め込まれた。まさに、春ねむりが目覚めのシャウトを打ち鳴らす【名盤アルバム】が完成! CD初回限定盤には、2017.10.26@武蔵公会堂にて開催された初ホールワンマンライブ「ぼくを最終兵器にしたのはきみさ」のライブ映像をダイジェスト収録したDVDが付属。ライブでしか見せない千変万化の表情、表現が記録された見ごたえたっぷりのライブ映像を堪能できる。

ひと
Lossless

ひと

Pop

YeYe

スマッシュ・ヒットを記録した『HUE CIRCLE』から3年ぶりとなるYeYeのサード・アルバム。ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)のリミックスを収録し、テレビ東京『なないろ日 和!』のエンディング・テーマに選出され、僅か3週間でレーベル在庫が完売するなど話題を集めた先行シングル「ate a lemon」を収録。

はじまりのセツナ / Baton
Lossless

はじまりのセツナ / Baton

蝋梅学園中等部1年3組, 明日小路 (CV:村上まなつ)

TVアニメ「明日ちゃんのセーラー服」 オープニングテーマ「はじまりのセツナ」歌:蠟梅学園中等部1年3組 エンディングテーマ「Baton」歌:明日小路(CV:村上まなつ)

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 34 Sunshine See May
Lossless

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 34 Sunshine See May

Anime/Game/Voice Actor

橘ありす (CV: 佐藤亜美菜)、速水奏 (CV: 飯田友子)

アイドルマスター スターライトステージシリーズ第32弾の発売が決定!

グリズリーに襲われたら♡
Lossless

グリズリーに襲われたら♡

Idol

神宿

2019年9月29日千葉・幕張メッセで5周年ワンマンを開催する原宿発のアイドルグループ・神宿の3枚同時リリースの3枚目。 清竜人が作詞作曲を担当し、編曲をMOSAIC.WAV担当。 MV公開と同時にツイッターがトレンド入り、また、すでに10万回再生超えの超話題曲。

まっすぐに、トウメイに。
Lossless

まっすぐに、トウメイに。

Anime/Game/Voice Actor

水瀬いのり

Elements Gardenの藤永龍太郎さんによる作詞・作曲・編曲の、水瀬いのりバージョンのキリンレモンのうた「まっすぐに、トウメイに。」が配信開始! 今年で発売90周年をむかえるキリンレモン。誰もが一度は耳にした事がある「キリンレモンのうた」を、様々なアーティストがアレンジするトリビュート企画の第3弾は水瀬いのり。

AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)
Lossless

AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)

Anime/Game/Voice Actor

Kizuna AI

アニメ「バーチャルさんはみている」のオープニングテーマ曲アニメ「バーチャルさんはみている」のオープニングテーマ曲

1999
Lossless

1999

Rock

羊文学

羊文学、クリスマス・シングル「1999」を配信限定リリース

HiGH BUZZ
Lossless

HiGH BUZZ

Rock

the End

Bass高田雄一と親交の深いドラマーをスペシャルゲストに迎え、「まるでELLEGARDEN!?」と話題になり会場限定先行販売は完売となった新曲がついに配信スタート! キレッキレのリズム隊が冴え渡り、また新たな一面を見せたthe Endは要チェックです!

ダンジョン
Lossless

ダンジョン

Rock

the End

theEndが放つ、またもや新境地へと誘う意欲作!キレるカッティングにウネるベース、ジャジーなピアノの上で自由に暴れるナカヤマユキコのボーカル!一度聴くと耳から離れないポップさも合わせ持つtheEndワールド炸裂の一曲!◯天堂さんごめんなさい!

ナツモノ☆
Lossless

ナツモノ☆

Pop

たんきゅんデモクラシー

女子中学生の気持ちを歌うガールズポップ・ユニット「たんきゅんデモクラシー」が、2015年7月17日に書き下ろし新曲『ナツモノ☆』をOTOTOYにて限定配信! 今回配信するのは、株式会社バンダイナムコ エンターテインメントが販売しているアーケード版「太鼓の達人 ムラサキVer.」で、7月から登場した楽曲のフル・ヴァージョン。デモクラメンバー4人がハワイ旅行で珍道中!? 中学最後の夏休みにみんなで過ごして気付いたのは...? プロデュースは引き続きまゆたん&ごーきゅん、作詞・作曲・編曲は、今回もごーきゅんこと郷拓郎が手掛けている。なお、購入者にはスペシャル☆デジタルブックレット(ジャケット・歌詞・くるみ&それいゆの合作ハワイ旅行イラスト・デモクラ新聞号外・秘蔵レコーディング写真・アイデアラフスケッチ・4人のパスポート画像 and more)付き!

Bonus!
3cmディスタンス
Lossless

3cmディスタンス

Pop

Saoriiiii

突然の活動休止から2年半の沈黙を破り、2014年あのSaoriiiiiが奇跡の復活!2年11ヶ月ぶりの音源リリース!!作詞:Saoriiiii作曲・編曲:佐々木喫茶(レコライド)のコンビで贈る攻撃的且つ軽やかな復活の序章!!!彼女の2年半の想いがこの復活曲に。。。”ここから一歩踏み出して スタートライン 後退りしちゃう臆病なふりしているだけ? あきらめかけていた fate star〜くるくる回るストーリー 描いていた航海図 3cmディスタンス〜覚えたての魔法となえて ひとりぼっちむなしいvoice暗がりだって進んで行きたいtake me take me don't cry so cry soul

バブバブ〜Bubble×Bubble
Lossless

バブバブ〜Bubble×Bubble

Idol

アオハルsince2015

 アオハルsince2015の楽曲の中で最もポップに仕上がっている『バブバブ〜Bubble×Bubble〜』。本作は、2016年に開催された「MUSIC VIDEO FESTIVAL 2016」の「マックスむらい賞」受賞作でもあり、夏に向けて気分を高めていくに相応しい夏曲。ちょっとおバカで可愛らしい振付もさることながら、その女性受けしそうな空想的で独特な世界観をもった歌詞にも注目したい。 カップリングに収録されている『aoharu』は、まさにアオハルの代表曲。彼女らが体現する「90年代渋谷系」を最も感じさせる楽曲と言っていい。リズミカルなアコースティックギターのカッティングが疾走感を演出。それでいて、どこか懐かしく爽やかな印象も受ける。聴き所は、ハイセンスな比喩表現を多用した歌詞だ。アオハルは全楽曲に共通して直接的な表現を用いないのが特徴。 アオハルが表現するのは青春という普遍的なテーマ。これは誰もが体験するであろう甘酸っぱい物語。そのページを読み解く鍵をぜひ楽曲を通じて見つけてみてほしい。きっと、記憶の底に眠った1ページに触れられるはずである。

Dancing Again
Lossless

Dancing Again

Idol

STEREO JAPAN

EDMアイドル、Stereo TokyoとStereo Fukuokaによる合同グループ、STEREO JAPANが、2016年5月4日にシングル『Dancing Again』をリリース。5月29日にELE TOKYOにて開催されるリリース・パーティまでに、同シングルが1万枚“売れたら”解散。

ニッポン饅頭
Lossless

ニッポン饅頭

Idol

LADYBABY

世界のルールを変えちゃおう! 国籍、世代、性別 etc... 全てのボーダーを破壊するLADYBABYが世界に贈る、ニッポン製のお土産ソング。

栄光サンライズ 初回限定盤A
Lossless

栄光サンライズ 初回限定盤A

Idol

ベイビーレイズJAPAN

初の日本武道館ライブを経て、2015年は日本一のグループを目指すべく「ベイビーレイズJAPAN」に改名!全国に乗り込み! 日本人全員を乗っ取るための劇的改名で、再び“Level.1"から新たな極みを目指す新曲!

IMPERIAL BLUE
Lossless

IMPERIAL BLUE

Rock

モーモールルギャバン

魂の極限ライヴとポップ&ペーソス溢れる無類の音楽性に中毒者続出! ゲイリー・ビッチェ(ドラムス&ボーカル)、T- マルガリータ(ベース)、ユコ=カティ(キーボード, ボーカル&銅鑼)からなる3ピース・バンド、モーモールルギャバン。 一度聴いたらこびりついて離れないファンキーかつパンク、ロマンティックかつ刺激的なバンド・サウンドと、胸にキュンとくる巧みな、高い催涙性を誇るメロディ・センスで、熱狂的なファンを獲得! その唯一無二の世界観を前作以上にディープ且つスタイリッシュに展開! 磨かれた狂気と内気の極限を是非目撃せよ!

44th album
Lossless

44th album

44th music

CONDOR44から改名後、初の作品。ドラムにハタトシキ(ex.東京事変)ら豪華メンツを迎え、珠玉の8曲をレコーディング。中でも代表曲「PBK」は、YouTubeでPV配信後、各方面で話題に。他にも10分を超える大作「2&40[44th ver]」や、曲のほとんどをドラムとベースのみで構成する「Rhythm vs Rock」など、ライヴでリクエストの多い人気曲を中心に収録。

S
Lossless

S

Rock

SILENT SIREN

ガールズバンドとしては史上最速となるデビューから2年2ヶ月で日本武道館ライヴを開催するなど、今最も勢いに乗る4人組ガールズバンド、Silent Siren。通算4枚目となる待望のアルバムは、初登場オリコンTOP10入りシングル「ハピマリ」「八月の夜」「alarm」ほかを収録!

Eutopia
Lossless

Eutopia

HipHop/R&B

STUTS

STUTSが待望のセカンド・アルバムをリリース!2016年を代表するフロアアンセム「夜を使いはたして feat. PUNPEE」をはじめ、各方面で大きな話題となったデビュー・アルバム『Pushin'』から2年半。トラックメイカー/MPCプレイヤーのSTUTSが満を持してセカンド・アルバム『Eutopia』をリリースする。昨年リリースしたAlfred Beach Sandalとの共作ミニ・アルバム『ABS+STUTS』では、メロウなグルーヴに映える''歌''に注力した楽曲の数々が記憶に新しいが、本作では多彩なアーティストをフィーチャーした楽曲に加え、生演奏で構成したインスト楽曲等、ヒップホップを主軸に置きながら前作よりも幅広い音楽性が体現されている。鎮座DOPENESS、Campanella、JJJ、仙人掌、Daichi Yamamoto、LAよりG Yamazawaといったラッパーに加え、一十三十一、Maya Hatch、タイの人気シンガーソングライターPhum Viphuritが参加しているほか、ペトロールズの長岡亮介との共作曲には、C.O.S.A.×KID FRESINOとasuka andoをフィーチャー。また、仰木亮彦(Gt/在日ファンク)、nakayaan(Ba/ミツメ)、岩見継吾(Ba)、高橋佑成(Key)を迎えたスタジオでのライブセッションをサンプリング、再構築した楽曲を多数収録している。

暴走アグレッション/カラフル・キャンバス
Lossless

暴走アグレッション/カラフル・キャンバス

長瀞さん(CV.上坂すみれ)/ガモちゃん(CV.小松未可子)/ヨッシー(CV.鈴木愛奈)/桜(CV.井澤詩織)

人気女性声優4名による、TVアニメ『イジらないで、長瀞さん』のキャラクターソング!webラジオ『上坂すみれ×鈴木愛奈のTVアニメ「イジらないで、長瀞さん」らじお~イジらじ!~』の主題歌と、TVアニメのエンディング主題歌の両A面シングル!

TVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」オープニングテーマ「TIT FOR TAT」
Lossless

TVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」オープニングテーマ「TIT FOR TAT」

Anime/Game/Voice Actor

MYTH & ROID

★TVアニメ「慎重勇者」より、オープニングテーマを収録したシングルが発売決定!★TVアニメ「慎重勇者」のオープニングテーマは、TVアニメ「オーバーロード」シリーズ、TVアニメ「幼女戦記」などの楽曲を手がけてきた、”Tom-H@ck”を中心としたコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット、MYTH & ROIDが担当!

TVアニメ「世話やきキツネの仙狐さん」OPテーマ「今宵mofumofu!!」/EDテーマ「もっふもふ DE よいのじゃよ」
Lossless

TVアニメ「世話やきキツネの仙狐さん」OPテーマ「今宵mofumofu!!」/EDテーマ「もっふもふ DE よいのじゃよ」

仙狐(CV:和氣あず未)、シロ(CV:内田真礼), 仙狐(CV:和氣あず未)

ブラックな会社で働く若者・中野と、彼を癒やしお世話をすべくやってきた仙狐さんとの日常をリムコロが描く人気コミック!身体は小さくても甘やかしは最大級!なもふもふお世話系コメディをハイクオリティでアニメ化!TVアニメ『世話やきキツネの仙狐さん』より、オープニング&エンディングテーマを収録したシングルがリリース!オープニングテーマは、仙狐(CV:和氣あず未)&シロ(CV:内田真礼)によるキャラクターソング!エンディングテーマは、仙狐(CV:和氣あず未)によるキャラクターソング!

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』
Lossless

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』

Pop

中島みゆき

この先も、中島みゆきの歌と生きていく。紅白歌唱曲「地上の星」、「麦の唄」を収録した20年振りのベストアルバム「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」が発売!日本中が感動し、今もなお記憶が鮮明に残る『NHK紅白歌合戦』での「麦の唄」の歌唱。その後も、「ヘッドライト・テールライト」のCM採用など、中島みゆきの多くの歌が多数のメディアで取り扱われ、時代や世代の枠を超えて沢山の人々に聴かれ、歌われている。そんな、今を生きる人々の背中を押し、寄り添う中島みゆきの歌を集めたベストアルバムが20年ぶりに発売。今回のべストアルバムのテーマは、この先も続く21世紀の歩みの中で聴いていきたい中島みゆきの歌。「懐かしがらない」、「前だけを見る」という思いを込めて名付けられた今作のタイトル『前途』に相応しい、珠玉の12曲を収録。収録されたのは、日本全国に感動を巻き起こし、今や中島みゆきの代名詞ともなっている「地上の星」、「麦の唄」の『NHK紅白歌合戦』歌唱曲。数々のアーティストに提供した楽曲の中から、チャート1位獲得の「宙船(そらふね)」と、ももいろクローバーZの「泣いてもいいんだよ」のセルフカバー曲。人気アパレルブランドのCM曲として宮崎あおいが歌唱し、若い世代にメッセージを投げかけた「Nobody Is Right」。中島みゆきがライフワークとして精力的に取り組んできた言葉の実験劇場『夜会』の最新作『夜会VOL.18「橋の下のアルカディア」』から、クライマックスの歌唱で感動を呼んだ「India Goose」。また、過去の『夜会』公演を纏め新たに演出・構成された特別なコンサート『夜会工場』から生まれた「産声」など、多彩な曲が収められた。そして、「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」の最後を締める曲は、これから続く旅を歌った「ヘッドライト・テールライト」。いずれの楽曲も、回顧的にならず前だけを見ようという意思が込められ、あえて2000年以降にリリースされた全162曲から選りすぐられた。今回収録される全曲に、瀬尾一三プロデューサーの元、ロサンゼルスの巨匠、スティーブン・マーカソンによるリマスタリングが施され、それぞれ異なる年代に発売された各楽曲が、新たな中島みゆきの作品として見事にまとめ上げられた。さらに、このベストアルバムには、中島みゆき作品史上初となる試みとして本人による全楽曲ごとのライナーノーツを封入予定。各楽曲が産まれた際のエピソードや作品に込めた思いなど、ここでしか読めない大変貴重な内容が収められる。このベストアルバムは、これからの未来を歩む全ての人々の「前途」をそっと照らす一枚になった。

Animo!
Lossless

Animo!

アイラミツキ

アイラミツキをDJ'TEKINA//SOMETHINGがプロデュース!EDMを基調とし、現場でも踊れる音をフューチャー。

TVアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」エンディングテーマ『ネプテューヌ☆サガして』
Lossless

TVアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」エンディングテーマ『ネプテューヌ☆サガして』

Idol

アフィリア・サーガ

“作詞:桃井はるこ/作曲編曲:大島こうすけ”のネプテューヌ楽曲定番コンビ! カップリングは、桃井はるこ作詞/作曲のPS Vita専用ソフト「神次元アイドル ネプテューヌPP」OP楽曲を収録!

MAKE UP TO BREAK UP
Lossless

MAKE UP TO BREAK UP

Rock

noodles

約1年振り待望のニューアルバム発売決定!! 今作は”noodles”初のカバーアルバム! 洋楽・邦楽、また年代の括りも取り払い、バラエティにとんだ名曲の数々が、noodlesが持つ唯一無二のオルタナティブセンスで彼女達らしい世界観に仕上がった。PIXIESのようなnoodlesらしい選曲から、YMO・BUCK-TICKといった意外な選曲も楽しみの一つ。 トレイシー・ウルマン版「Breakaway」はまるでnoodlesの楽曲かのようにフィットしている。91年結成。01年よりthe pillows・山中さわおが立ち上げたDELICIOUS LABELへ移籍。国内でのツアーはもちろん。海外ツアーも展開。04年ギタリストが脱退し、その後は3人で活動を行う。近年では海外レコーディングも行うなど、国内外問わず幅広い活動を行っている。

Bonus!
咲夜琉命〜SAKIYA=RUMEI〜Ar tonelico3 Hymmnos Concert side.蒼
Lossless

咲夜琉命〜SAKIYA=RUMEI〜Ar tonelico3 Hymmnos Concert side.蒼

V.A.

アルトネリコ・ヒュムノスコンサートシリーズを牽引する歌姫、志方あきこに加え、今回新たに、世界中で注目されるヒーリングヴォーカリスト・KOKIA、そして国産アイリッシュ・トラッドミュージックの原点として今だ根強いファンが多い上野洋子を起用し、更に洗練されたヒーリング・クワイアを提供するside.蒼! 新境地への挑戦!安定と躍動が織りなす新たなヒーリング音楽は、このアルバムによって昇華した!!

Still Dreaming, Still Deafening
Lossless

Still Dreaming, Still Deafening

Rock

揺らぎ

一切の媚びを感じない、狙いを感じない、バンドからナチュラルに産まれてきた世界観、やりたいこと、表現したいことをやりきったドラマティックな楽曲は、どこまでもピュアネスに包まれ、低体温でいつつも煮沸、透明感がありつつも激情するエモーショナル。それぞれの楽器が様々に交差するレイヤーの中を泳ぐ浮遊感のあるメロディ。その全てが王道シューゲイザーと称されるでしょうが、その先をも感じさせる完成度。揺らぎ。堂々と世界を目指します。

KPP BEST
Lossless

KPP BEST

Pop

きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ5周年を盛大に盛り上げるベストアルバム完成!!

DEEP GREEN
Lossless

DEEP GREEN

HipHop/R&B

鈴木真海子

一部店舗のみで販売されていたchelmicoのMamikoこと鈴木真海子のソロ作品(2017年発表)が待望の一般解禁!!! ポップ度数、ラップ度数を上げまくり、みんなが待ってた楽(タノ)カワイイミュージックを作ったchelmicoのMC:MAMIKOこと:鈴木真海子のソロ作品が出来ちゃった! 人気、知名度共に急上昇のグループ名義の作品とはひと味違って、ゆる~く作ったら、ゆる~いラップでポップでヘッズなものが出来た! 現代を生きるコアなラップ好きの普通の女の子の作品です。

参拝!御朱印girl☆【通常盤】
Lossless

参拝!御朱印girl☆【通常盤】

Idol

The Idol Formerly Known As LADYBABY

全てのボーダーを超越し、あらゆるカルチャーを継承、破壊、そして創造する新感覚エンターテイメントユニット“LADYBABY”が、ユニット名を“The Idol Formerly Known As LADYBABY”として再始動&メジャーデビュー!

中島みゆき Concert 「一会」(いちえ)2015~2016 ‐ LIVE SELECTION ‐
Lossless

中島みゆき Concert 「一会」(いちえ)2015~2016 ‐ LIVE SELECTION ‐

Pop

中島みゆき

中島みゆきの“今こそ聴いて欲しい曲"が詰まったコンサート『中島みゆき Concert「一会」(いちえ)2015~2016』のライブアルバムが発売!2015年11月12日から2016年2月11日にかけて、東京と大阪で計15回開催し延べ6万人を動員した最新コンサート『中島みゆき Concert「一会」(いちえ)2015~2016』から、選りすぐりの楽曲を収録したライブアルバムが新発売。中島みゆきのコンサートの魅力は、何と言っても中島みゆきの圧倒的な歌唱力とそれを支える一流ミュージシャンによる生バンド演奏。今回の『一会』は、これまでの全国ツアーとは異なり、東京・府中の森芸術劇場で開幕した後、東京国際フォーラム、大阪・オリックス劇場とフェスティバルホールと、敢えて会場を絞ることで音の場を作り込んでいった。『一会』は新旧の楽曲を織り交ぜた形で構成され、第1部~Sweet~、第2部~Bitter~、第3部~Sincerely Yours~の3部構成で披露された。ライブCDアルバムでは、第1部~Sweet~から、「やまねこ」、「六花」、「樹高千丈 落葉帰根」、ミリオンセラーとなった32thシングル「旅人のうた」、「ライカM4」、「MEGAMI」を収録。第2部~Bitter~からは、「空がある限り」、35thシングル「命の別名」、「Why & No」、「流星」、そして今や中島みゆきの代名詞ともなった44thシングル「麦の唄」を収録。第3部~Sincerely Yours~からは、ミリオンセラーとなった90年代を代表する28thシングル「浅い眠り」を収録。シングル曲にこだわらず、中島みゆきが“今こそ聴いて欲しい曲"を選び歌唱したのも今回のコンサートの特徴で、聴けば聴くほどその魅力が増してくる曲ばかりとなった。同公演のコンサートが収録された本作は、「ライブで歌われた楽曲を音源で楽しみたい」という方のために、あえて歌1曲、1曲で楽しめる歌を12曲選出。今回収録される全曲に、ロサンゼルスの巨匠、スティーブン・マーカッセンによるマスタリングが施され、ライブ盤ならではの中島みゆきの躍動感あふれる歌唱や迫力のある生バンド演奏、会場の臨場感などをより感じられる作品となった。 部屋のオーディオ、ドライブ中のカーステレオなどで中島みゆきのライブ音源を気軽に楽しめるのもライブアルバムの魅力の1つ。

TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』オープニング・テーマ「fantastic dreamer」
Lossless

TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』オープニング・テーマ「fantastic dreamer」

Anime/Game/Voice Actor

Machico

2016年1月放送開始予定のTVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」よりオープニング・エンディングシングルの発売が決定! 原作:暁なつめ(角川スニーカー文庫刊)によるライトノベルも現在第7巻まで刊行中!!累計発行部数50万部を超える大ヒット作がいよいよ2016年1月より待望のTVアニメ化となります。 物語のオープニングを飾るのは新進気鋭のアニソンシンガー・Machicoが歌い上げるアッパーチューン「fantastic dreamer」。そしてメインヒロイン3人によるほのぼの感たっぷりのエンディングテーマ「ちいさな冒険者」はいずれも一度聞くと夢中になること間違いなし!

Piece
Lossless

Piece

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

えとたまキャラクターソングミニアルバム_「秘湯に願いを!今夜はホット・アンド・スイート」
Lossless

えとたまキャラクターソングミニアルバム_「秘湯に願いを!今夜はホット・アンド・スイート」

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

2015年4月より放送のTVアニメ『えとたま』のキャラクター・ソング・ミニ・アルバム第4弾。

songs, ideas, we forgot
Lossless

songs, ideas, we forgot

Rock

toe

2003年にリリースされた1st EP待望の再発。オリジナル収録の5曲に加えて、USのポストロックバンド「pele」とのsplitシングルに収録されていた楽曲と2003年リリースのリミックス集の「re: designed」に収録されていた楽曲の2曲を追加収録。

TOP