Tags


Smdy'sGn
Someday's Gone
北関東シーンからまたしても新しいバンド登場! 90年代をこよなく愛するメロディ至上主義Someday's Goneのデビュー・アルバム。car10、saidなどが活躍する北関東シーンからまたしても新たなバンドが登場! 栃木県 宇都宮を拠点の3ピースバンドSomeday's Gone。新人ながらもネットレーベル(HOLIDAY RECORDS)や会場販売での2作品は、1年も経たず販売数500枚を越え、いまも全国から購入希望者が絶えない。ライブも精力的に行っており、昨年のロッキング・オン主催のRO69JACKではエントリー通過、今年は栃木で開催されるイベントベリテリンライブ2016”への出演が決定している。彼らの音楽は、90年代のパワーポップ、ギターポップの影響が色濃く、SUMMER SONIC 2016に来日したThird Eye Blindにインスパイアーされた楽曲も本作に収録されている。宇都宮のライブハウスHOLLY DOLLYにてレコーディングされたこのアルバムは、まさしく現場から生まれた音楽。宇都宮のバンドシーンで受け継がれてきたメロディー至上主義を消化し、20代半ばの彼らが、現代的解釈で研ぎ澄まされたポップに仕上げている。彼らが注目を浴びるきっかけとなった1曲目収録のSay No MoreはUSインディー感も漂う超ド級の名曲! この楽曲は、今年のRECORD STORE DAYでリリースした7inchにも収録されており初の全国流通でありながら、300枚を即完売させた。ボーカル西谷とギターのショウヘイはINKというエモバンドでも並行して活動をしている。バンドを並行させて行っているからか、西谷の感情的な表現力とメロディーが、同世代のアーティスト達とは違う異質な存在感をしめしている。
Bonus!

37.2℃
イロメガネ
女の子版・米津玄師とも言える東亜優の、初のセルフプロデュース作品。作詞作曲編曲/ボーカル/ピアノ/ギター/DTMのすべてをこなす傍ら、サポートメンバーの生演奏やアートワークをディレクションし、自らの色に染める作品に仕上げた。イジメによる高校中退、2年間の引きこもり。唯一の自分の存在意義を感じるDTMによる音楽制作。アーティスト"イロメガネ"として、サブカルチャーを牽引するアーティストとの対バンライブ。(パスピエ、東京カランコロン、ねごと、0.8秒と衝撃。、Indigo la End、THEラブ人間、STAn、SEBASTIAN X、The Cheserasera、荒川ケンタウロス、それでも世界が続くなら、きのこ帝国、アーバンギャルド、スカートの中、LAZYgunsBRISKY、大森靖子、クウチュウ戦、SCARLET、GOODWARP、未完成vs新世界、竹原ピストル、他)。独自の半生を経て形とするに至った『37.2℃』が、2016年5月ようやくリリースとなる。