Tags


chelmico
chelmico
サンクラにあげた、たった一曲でシーンをざわつかせた 普段はマニキュア塗ったり、恋バナしたりと忙しい女子2人組 チェルミコ遂にリリース決定! イケてるガイズに出会うために都内近郊でラップ中

カタルシス
SKY-HI
あなたの心の中に潜むネガティブな感情をひっくり返す1本の映画のような2ndアルバム「カタルシス」。タイトルの『カタルシス』という言葉には、“気持ちが浄化されること”“負の想いが解き放たれること”といった意味があるが、“死す”を“語る”というこのアルバムのテーマも込められてる。しかし音楽は門戸を広く開けた多彩なトラックや楽曲。聴きやすく、入りやすくも、そこを入り口に、グイグイと惹き込んでいく。心に響く1枚。ぜひSKY-HIのメッセージを感じ取って欲しい。 (C)RS

世界平和
BIG-RE-MAN
『レペゼン、イーハトーブ』宮沢賢治、萬鉄五郎など偉大なる先人を排出した花巻シティー文学的なリリックとユーモアに溢れたファッションセンスを携えた3MC+1DJ+1SHOUTER(農家、婿養子×2、隠し子、転校生)で形成された5人組のエンターテイメントHIPHOPクリエイター集団BIG-RE-MAN MACKA-CHIN、grooveman Spotも参戦し2ndアルバムが遂に完成!!


OH BOY
スダンナユズユリー
Instagramでも話題のGIRLS HIP HOPユニット「スダンナユズユリー」が本格的に新プロジェクトをスタート、 そして2017年3月1日にCDをリリースが決定! 「スダンナユズユリー」はE-girls/HappinessパフォーマーYURINOと須田アンナ、 そしてE-girlsヴォーカル武部柚那の3人による1ヴォーカル&2MCという 新しいスタイルのGIRLS HIP HOPユニット。 ダンスとHIP HOPも大好きな3人が、E-girlsやHappinessで活動する中で時間を見つけては3人で集まり、 自分たちが発信したいことを自分たちで歌詞を書いてラップしたり歌っていたりしていました。 歌っては書き直し、何度も納得がいくまで楽曲制作を追求し等身大の自分たちの表現することにこだわっています。 歌詞もラップもダンスもぜんぶ自分たちで考え、自分たちらしさの表現を追求している楽曲は、 自ら作品をクリエイトできる才能と惜しみない努力と音楽への愛情から成り立っています! 武部柚那の歌唱力の高いヴォーカルと、須田アンナとYURINOの完成度の高いラップは、 数々のHIP HOPクラシックを生んだSKY BEATZの極太ビートに乗り 嫌が応にも身体が反応しテンションが上がりまくること間違いない楽曲! メンバーコメント 【YURINO】 スダンナユズユリーがデビューすることに、正直まだ実感が湧かないですが、 活動できることが嬉しいですし、気合いが入っています!自分達のリリックを通して、 E-girlsやHappinessとは違った、スダンナユズユリーだからできる パフォーマンスで楽しんでいただけるように頑張ります! 【須田アンナ】 ラップは子供の頃から聴いていて好きだったので、挑戦出来ることがとても嬉しかったです! ついにデビューする事になりましたがデビュー曲となる『OH BOY』は 3人で試行錯誤しながら歌詞を書かせて頂いたので、とても想い入れの強い曲です! この3人で『女の子だけどカッコいいヒップホップ』を魅せていきたいと思っているので E-girlsやHappinessとは違う顔を見せるスダンナユズユリーに ぜひ期待していただけたら嬉しいです! 【武部柚那】 スダンナユズユリーは、ラップや歌の作詞も自分たちで行い、 本当に等身大の私達が詰め込まれたまさに、『ザ・自分達!』という楽曲になっています。 E-girlsとはまた違った今までにないスダンナユズユリーらしいエンタテインメントを この3人でお届けしていきたいなと思っています! スダンナユズユリーの魅力をライブで伝えたい!と思っていますので 皆さんがライブに行きたい!と思ってもらえるように ワクワクするものを創っていきたいです!


Hol’up/SeeDilla
武蔵野OneJona3Orquesta
MC のマレビートリョーカンを中心に武蔵野は吉祥寺で結成された、Drums.アニアニ、Bass.レオナズン、Flute.シーマイ、Alt Sax.トッキー、Guitar.、田中さんからなる生 HIPHOP バンド「武蔵野 One Jona3 Orquesta」通称「M.O.J.O」。神宮前 bonobo、タイ料理屋ラコタ、青山蜂、浅草 Sound Bar Pure's などで移動型アングラパーティー「Marcha De La Vida」 通称「まるちゃ」を、吉祥寺 barCheeky で「武蔵野 Breaks!!!」を開催し、確実に着実に、現場に直結した音楽力を身につけ、 その名を広めている。2015年自身のレーベル「Yolos Records」を立ち上げ、11月に1st.7inch が完成。 2月2日に渋谷WWWでリリースパーティーを行い大成功を収める。現在アルバムの制作進行中。



Three to 2,1(24bit/48kHz)
HAPPLE
HAPPLE、約2年ぶりの2nd ALBUM「Three to 2,1」発売!プロデューサー兼エンジニアにA×S×E(NATSUMEN ,ex BOAT)を迎えた新作は超強力ナンバーの数々、しかも全曲ラップ入り!更にMC, sirafuも1曲ゲスト参加!


Azalea
神門
活動10周年を記念してリリースされるシングルCD。5年間の恋愛の末に訪れた大失恋を歌った名曲 "Azalea"。ずっと音源化が待ち望まれていた1曲。インスト?読み物?今後の活動、そして制作について深く掘り下げた "道程図"。語りという手法を用いての小品 "咲くように"。


地方出身者
KUTS DA COYOTE
翼 a.k.a. t-Ace、TERRY、JOYSTICKK、Mr.Low-Dが中心となる地方都市発のフッド・コンピレーション「失わず:第壱話」から、第2弾カットは福島県出身であるKUTS DA COYOTEの待望の新曲!郷愁感を漂わせたソウルフルなトラックはKUTSとのタッグで多くの曲を発表してきたDJBAのプロデュースで、そのメロウ・トラックにピッタリな、地方出身で東京に拠点を移して活動・生活する者たちの声を代弁するようなKUTSのノスタルジックなラップに思わず涙・・・な人も多いはず!


Merry Go Round
JOYSTICKK
ネクスト・レベルへと進むJOYSTICKKのニュー・アルバム『ZERO GRAVITY』から第一弾の先行リリースは、ハードな現代社会で心を折られながらもサヴァイヴする全ての人々へ捧ぐアツいメッセージ・ソング。今はまだ、つまらないことでつまずいているだけ、未来はお前の手の中・・・一服の清涼剤として気分をリフレッシュしてくれるはず!




BLoW THe s**t pro by CARREC
894(MIDICRONICA)
2005年、突如現れた覆面HIPHOPユニット、MIDICRONICA。そのメンバーである894のソロ・プロジェクト第3弾に向けてのフリー・エクスクルーシヴ・トラック!シンプルなトラックに乗せられる唯一無二のラップ・スキルは必聴です!!


Backward Decision For Kid Fresino
Arμ-2
新世代日本語ラップ・シーン最高峰のコラボが実現!東京ビート・シーンの若きビートメイカー、Arμ-2 とFla$hBacks のDJ /ラッパー/プロデューサー、Kid Fresino によるジョイント・アルバム!!

SOUTH YAAD MUZIK ''STEP UP RIDDIM Part.2''
V.A.
昨年末発売され大HITオケとなったSOUTH YAAD MUZIKが贈る"STEP UP RIDDIM"、待望のセカンド・セグメントが到着♪大人気シンガーBIG BEARからの夢を追いかける人への応援歌や、泉州の天災(天才)NATURAL WEAPONからの現場への愛情を歌った曲などをがっちり収録。中でもそれぞれの一番輝ける人生を歌ったRUM HEADは圧巻♪