Tags
![Ray'z Music Chronology [SPECIAL TRACKS]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1550/00050800.1677746512.6891_180.jpg)

Ray'z Music Chronology [SPECIAL TRACKS]
ZUNTATA
2017年リリースのCD-BOX「Ray'z Music Chronology」より、アレンジ曲を中心にレア楽曲をまとめたスペシャルディスクを配信で単体リリース!レイシリーズの作曲者TAMAYO率いるBETTA FLASHをはじめ様々なアーティストがアレンジで参加。


ダライアスバースト クロニクルセイバーズ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
シューティングゲームの金字塔「ダライアス」シリーズ最新作「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」(PS Vita、PS4、Win)※2016年1月14日発売予定 のサウンドトラックがZUNTATA RECORDSより登場! タイトーサウンドチーム"ZUNTATA"が今作のために書き下ろした新曲に加え、これまで特典CDなどにのみ収録されていた「ダライアスバースト アナザークロニクルEX」(アーケード)・「ダライアスバースト セカンドプロローグ」(スマートフォン)で追加された楽曲も収録。既発のCD「ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック」(ZTTL-0063)「ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド」(ZTTL-0064)「ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック」(ZTTL-0067)と合わせることにより、ダライアスバーストシリーズの音楽全てを網羅することができます。 また、今回のテーマ曲とも言える新曲「Freedom」はダライアスバーストシリーズのメインコンポーザー土屋昇平(ZUNTATA)作曲による女性ボーカルの力強い歌声が印象的な楽曲で、新たなダライアスサウンドの到来を感じさせてくれます!


ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック
V.A.
1986年の初登場以来、シリーズを重ねて進化し続け、 日本全国のシューティングファンから大きな支持を得ている「ダライアス」シリーズ。 その最新作であるアーケード専用筐体ゲーム「ダライアスバースト アナザークロニクル」の オリジナルサウンドトラックがファンからの熱い要望により遂に登場! アルバムの1曲目から6曲目まで、切れ目無しで歌姫Remiが歌い上げる 「組曲 光導」を中心に「ダライアスバースト アナザークロニクル」のために作られた新曲を全て収録。 そしてボーナストラックとして、ライブイベント"EXTEND"で披露された 「KOHDO Floor Version」を収録。 本作によって「ダライアスバースト」のサウンドワールドは遂に完成形を迎える!


ZUNTATA 1994 LIVE
ZUNTATA
タイトーサウンドチーム"ZUNTATA"が1994年に行った伝説のライブの模様が20年の時を越えて初アルバム化!! 最先端のデジタルマスタリングによるハイクオリティサウンドで当時の興奮が今、蘇る!!


スペースインベーダーインフィニティジーン サウンドトラック -進化盤-
ZUNTATA
iPhone/iPod touch用シューティングゲームとして驚異的な人気を誇る「スペースインベーダーインフィニティジーン」。今夏にVer3へと進化した際に追加された新BGMを収録したミニアルバムが登場! 今回収録された新BGMはver3の追加ダウンロードステージ用のサウンドで、タイトーの名作ゲーム「ダライアス」「メタルブラック」「ナイトストライカー」のリミックスバージョン!あの名曲たちの新たな"進化形"を聴け!


ダライアス外伝 オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
OGRこと小倉久佳氏(現:小倉久佳音画制作所)による、「音画」の世界が配信専用タイトルとして、今ここに復活! 今なおシューティングゲームファンの間で高い評価を誇る、ダライアスアーケードシリーズ第3作目「ダライアス外伝」。そのサウンドトラックが基板からの新録音で蘇る!


レイクライシス rayons de l'Air
ZUNTATA
希望すらない漆黒の世界にラベンダーが香る時、新たな歴史が始まる・・・。 RAYシリーズ完結作「RAYCRISIS」のアレンジアルバム「レイクライシス レイヨン・ドゥ・レール」。 TAMAYOによるオールアレンジで早くも登場。 VOCALアレンジ2曲を含む、アンプラグドな世界とテクノワールドが交錯するもう一つのクライシス・ストーリー。 その風(l'Air)は癒されるべきすべての存在への鎮魂歌となる。


ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
前作「Gダライアス」から12年。永きに渡る沈黙を破り、シリーズ最新作「ダライアスバースト」がPSP用ソフトとして登場! サウンドを手がけるのはタイトーサウンドチームZUNTATA。そしてもちろん歴代シリーズの楽曲を手がけ、唯一無二の「音画」世界を作り出すコンポーザー、小倉久佳氏も参加!


ZUNTATA 1993 LIVE 「再生の記憶に関するレポート」
ZUNTATA
1993年、クラブチッタ川崎にて開催されたZUNTATAのライブステージが配信アルバムとして甦る。 ZUNTATA LIVEとしては初めて本格的な映像との完全シンクロを実現した歴史的に貴重なステージ。 演奏曲もダライアス、ニンジャウォーリアーズ、ナイトストライカーなど、初期ZUNTATAの名曲が満載!このステージ1回きりのアレンジも!?


スピカアドベンチャー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
「スペースインベーダー インフィニティジーン」のゲームディレクター石田礼輔が2005年に手がけたアクションゲーム「スピカアドベンチャー」(アーケード)のサウンドトラック! CUTEなグラフィックにマッチするサウンドは、メロディアスなPOPテクノサウンド!新しさの中に懐かしさも感じる、独特なサウンドワールドは必聴!


ZUNTATA RARE SELECTION Vol.2 10cm四方の青空
ZUNTATA
「レイフォース」「レイストーム」のコンポーザー・TAMAYO (ZUNTATA)作品のセレクションアルバム。 未発表、未アルバム化の曲を集めたファン必携のアルバム! 誰も知らないTAMAYOの新たなサウンドを聴き逃すな!


メタルブラック オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
タイトーのアーケード向けシューティングゲーム「メタルブラック」(1991年)のサウンドトラックが、ゲーム基板からの完全新規収録にて登場。ボーナストラックとしてMASAKI(ZUNTATA)によるリミックスバージョンを収録。


ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド
V.A.
「ダライアス」シリーズ最新作「ダライアスバースト」のアレンジアルバムが、大勢の豪華アーティスト陣を迎え、2枚組というかつて無い程の大ボリュームでリリース。 「ダライアスバースト」のコンポーザー、土屋昇平、小塩広和、小倉久佳音画制作所はもちろん、ゲストアーティストとして、岡 素世、菊田裕樹、坂本英城、桜庭 統、下村陽子、鈴木光人、関 美奈子、TECHNOuchi、並木 学、なるけみちこ、Baiyon、日比野 則彦、光田康典、Ryu☆、渡部恭久の総勢18人の著名アーティスト陣が集結! 2009年12月のライブで演奏され、ファンからリリースを待ち望む声が多かったテーマ曲「Good-bye my earth」のロングアレンジバージョンや、特に人気の高い「The world of spirit」のプロトタイプ(A ZONEバージョン)もボーナストラックとして収録! 本作の為に新たに書き起こされたコンセプトイメージ「ワンダーワールド」の中で、「ダライアスバースト」のもう一つの壮大なストーリーが紡ぎ出される!


TAITO GAME MUSIC REMIXS
V.A.
スペースインベーダーからグルーヴコースターまで、タイトーの新旧名作ゲーム音楽の数々を様々な音楽シーンで活躍のアーティストたちがリミックス!リスナーの世代を越えた新たなゲームミュージックリミックスアルバムの誕生! タイトーの大人気音楽ゲーム「グルーヴコースター」にすでに収録されている楽曲に加え、このアルバムのために新たに制作されたリミックス曲を大量に収録!!


レイストーム
ZUNTATA
前作「レイフォース」に引き続き作曲はTAMAYO (ZUNTATA)! BGMの完全収録に加え、配島邦明氏(「NIGHT HEAD」「世にも奇妙な物語」音楽)をアレンジャーに迎えたアレンジバージョン、フルオーケストラによるシンフォニックバージョンも収録!


SHOGUN DEFENSE オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
iPhone/iPod touch用タワーディフェンス型ゲームの「SHOGUN DEFENSE(ショーグンディフェンス)」のサウンドトラックが登場! 戦国を舞台に繰り広げられる、妖魔との戦いを描く戦国タワーディフェンスゲーム「SHOGUN DEFENSE(ショーグンディフェンス)。その世界観を彩るサウンドは個性的かつ濃密なZUNTATAミュージック!全く新しいジャポネスクサウンドが今ここに誕生!


ダライアス
ZUNTATA
初代ダライアスのオリジナルサウンドトラックが登場!! 3画面を横に並べた巨大な筐体で当時のゲームプレイヤーを圧倒し、そしてコンポーザー “OGR” の名前を揺ぎ無いものとした不朽の名作シューティングゲーム「ダライアス」のサウンドを完全収録。


スペースインベーダーエクストリーム2 オーディオエレメント
ZUNTATA
ゲームの展開によってサウンドが変化する「インタラクティブサウンド」で話題を呼んだニンテンドーDS用ソフト「SPACE INVADERS EXTREME」。 その続編「SPACE INVADERS EXTREME2」のサウンドトラックがスィープレコードより、ついにリリース! 前作に引き続きメインコンポーザーを担当したZUNTATAのCOSIOによるゲームBGMに加え、8カ国以上の国際的フェスやイベントに出演している、8bitミュージックユニット"YMCK"、今回のゲームでアートディレクションも担当したアート&サウンドプロデュースユニット"NORISHIROCKS"によるリミックスアレンジ楽曲を特別収録!


ダライアスツイン オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
スーパーファミコン用ソフト「ダライアスツイン」(1991)のサウンドトラックが配信専用アルバムとしてついに登場。 作曲は数々のタイトーゲームの楽曲を手がけてきた相澤静夫氏(現:SOUNDWAVE)、サウンドプログラミングはZUNTATAの中山上等兵(現:フリーコンポーザー)が担当。


ミュージックガンガン! オリジナルサウンドトラック
V.A.
現在全国のゲームセンターで大好評稼動中の「ミュージックガンガン!」「ミュージックガンガン!曲がいっぱい☆超増加版」の曲を収録したサウンドトラックが登場! 「ミュージックガンガン!テーマ」などのオリジナルソングを始め、初音ミクのオリジナルソングや、タイトーオールドゲームミュージックのM.G.G. ver.(ミュージックガンガン!用ショートバージョン)など盛りだくさんの内容で送る超豪華盤!


スペースインベーダー インフィニティジーン エヴォリューショナルセオリー
ZUNTATA
ゲームの進化の歴史を描いた斬新な内容に加え、クールなグラフィック、サウンドで全世界から絶賛された次世代シューティングゲーム「スペースインベーダー インフィニティジーン」。iPhone/iPod touch版と、さらにそれを進化させたXbox LIVE ARCADE・Playstation Network(PS3)版のサウンドを全て網羅したサウンドトラックアルバムが登場! もちろんiPhone/iPod touch版で好評の追加コンテンツだった「ダライアス」「メタルブラック」「ナイトストライカー」ステージのリミックスBGMも収録。


ダライアス コズミックリベレーション スペシャルトラックス
ZUNTATA
「ダライアス コズミックリベレーション」に収録された「ダライアスバーストAC EX+」「Gダライアス」の追加楽曲を収録したスペシャルミニアルバム。ZUNTATAのMASAKI、土屋昇平による楽曲8曲を収録。


レイストーム ノイ・タンツミックス COMPLETE EDITION
ZUNTATA
1997年にリリースされたレイストームのアレンジアルバム「レイストーム ノイ・タンツミックス」の一部楽曲をロングバージョンにアップデートした完全盤。1997年当時、作曲者のTAMAYOが意図していた真の形で復活。
![レイストーム オリジナルサウンドトラック [PCB Version]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1549/45776170.1676276799.1918_180.jpg)

レイストーム オリジナルサウンドトラック [PCB Version]
ZUNTATA
1997年リリースのアーケード向けシューティングゲーム「レイストーム」のサウンドを基板からのデジタルレコーディングにて収録。内容は2017年リリースのCD-BOX「Ray'z Music Chronology」に収録のものと同じとなります。


ミッドナイトランディング オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
タイトーの航空機シミュレーションゲームシリーズ第1弾「ミッドナイトランディング」(1987年:アーケード)のサウンドトラック。 ジャジーなサウンドが真夜中の空港をイメージさせる。


ヴァーテクサー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
幻のアーケードゲーム「ヴァーテクサー」(1993年)のサウンドトラックが配信専用アルバムでついに登場! 音楽はレイシリーズで人気のTAMAYOが担当。レイフォースが制作される直前の作品のため、その後のレイシリーズの音楽に通じる部分が多く見られる、まさに「Pre-Ray」とでも言うべき貴重なタイトルです!


バブルボブル 4 フレンズ オリジナルサウンドトラック
V.A.
バブルボブル、24年ぶりの正統派シリーズ完全新作のサウンドトラックが配信専用アルバムで登場。「バブルボブル4フレンズ」に加えて、追加ステージ「すかるもんすたの逆襲」のサウンドを収録。FM音源を駆使したサウンドを手掛けるのは元ZUNTATAのサウンドクリエイター、瓜田幸治。


ラスタンサーガ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
名作アクションゲーム「ラスタンサーガ」(1987年:アーケード)のサウンドトラックが配信専用アルバムで登場! 独特の世界観をもつ楽曲を手掛けるのはZUNTATAのMar.(代表作:フルスロットル、ナイトストライカー)。 YM2151によるFM音源サウンドとMar.の作家性によって生まれた音楽は聴く者を惹きつけて離さない!


ソニックブラストヒーローズ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
パンチングゲームの名作「ソニックブラストマン」がついに復活!! 現在、全国のゲームセンターで好評稼動中の最新作「ソニック ブラスト ヒーローズ」のBGMを完全収録したサウンドトラックアルバムが配信専用タイトルとして登場! 熱いバトルを盛り上げるサウンドを手がけるのはZUNTATAの小塩広和!


ミズバク大冒険 オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
タイトーのお家芸でもあるステージクリア型のアクションゲーム「ミズバク大冒険(アドベンチャー)」(1990年:アーケード)のサウンドトラック ZUNTATAの女性コンポーザーkaru.(代表作:パズルボブル)が手掛けるサウンドは、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しくってハートウォーミングな楽曲!


パズルボブル Wii オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
パズルゲーム『パズルボブルWii』(Wiiウェア:2009年)のサウンドトラック。 音楽を手掛けるのは、独自の世界観を持つ作風で男女問わず人気のコンポーザー、渡部恭久。 今回のゲームのメインコンセプトである『光』や『透明感』を余すことなく表現した音楽は必聴。


フルスロットル オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
タイトー初の可動筐体によるレースゲーム「フルスロットル」(1987)のサウンドトラックが登場。 ZUNTATAの代表作品にもなっている「ナイトストライカー」などを手掛けたコンポーザーMar.の初期代表作


影の伝説 オリジナルサウンドトラック
OGR (ZUNTATA)
「ニンジャウォーリアーズ」の元祖とも言えるアーケード向けアクションゲーム「影の伝説」(1985年)のサウンドトラック! サウンドを手掛けるのはもちろんニンジャウォーリアーズと同じくOGR!(現:小倉久佳音画制作所) さらにこのアルバムではYM2203によるFM音源バージョンとMSM5232によるバージョンの2つを収録。サウンドの違いをお楽しみいただけます!


ニンジャウォーリアーズ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
三味線とボコーダーボイスをフィーチャーしたサウンドでゲームミュージックの歴史に燦然と輝く、OGRこと小倉久佳氏(現:小倉久佳音画制作所)作曲による名曲"DADDY MULK"。 20年以上の時を越えた今、ゲーム基板からの新規録音でニンジャウォーリアーズのサウンドが甦る!!


ホーンテッドミュージアム2 オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
シアター型筐体で迫力満点のガンシューティングゲーム「ホーンテッドミュージアム」の続編が登場!今度の舞台は遊園地だ! 不気味でちょっとコミカルな世界を盛り上げるサウンドを手がけるのはZUNTATAの小塩広和(代表作:スペースインベーダーインフィニティジーン)と土屋昇平(ダライアスバーストAC)。


レイメイズ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
1988年に登場したアーケード向けドットイートゲーム「レイメイズ」 シンプルなゲームにも関わらず独特の世界観をもつサウンドは隠れた名曲としてファンの間で語り継がれている。


ピリオドゼロ オリジナルサウンドトラック
土屋昇平 (ZUNTATA), ZELKOKO
Android版/ iOS版で配信中のスマートフォン用カードゲーム『period zero(ピリオドゼロ)』のサウンドトラックが配信専用アルバムで登場! ZUNTATAの土屋昇平によるゲームBGMの完全収録はもちろん、ZUNTATAプロデュースによる新音楽ユニット「ZELKOKO(ゼルココ)」によるオープニングソング「ピリオドのない世界」、エンディングソング「EYES MEMORIES」のフルバージョンなどを含む、全22曲を収録!


スペースインベーダーエクストリーム for Steam オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
PCゲームプラットフォーム「STEAM」で配信開始した、スペースインベーダー40周年を記念したタイトル『SPACE INVADERS EXTREME(スペースインベーダーエクストリーム)』のサウンドトラックが配信専用アルバムとしてリリース! 今回のSteam版のために新たに制作された新曲(「Rave Lovers from Outer Space」「Future Extreme 20XX」「intErnal」「Congratulations 」)に加え、ニンテンドーDS版に収録されていたBGMも全て今作のためにグレードアップ!真の"EXTREME SOUND"が今、ここに完成!


サーガイア SMS Version オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
「ダライアスII」の海外向け家庭用ゲーム機ソフト「サーガイア」のサウンドトラックが配信専用アルバムとして登場!限られた音源スペックを駆使してOGR(ZUNTATA)によるアーケード版音楽を巧みに再現!


GROOVE COASTER Extended Play3
V.A.
アーケードで現在大人気の音楽ゲーム「GROOVE COASTER」(タイトー)に収録された人気楽曲を集めたミニアルバム第3弾が配信専用で登場! グルーヴコースターのために書き下ろされた新曲を収録したアルバム。 アニメやゲーム音楽の著名アーティストが多数参加! 高難易度で人気を博しているあの伝説の曲も初収録!!!


ウォリアーブレード オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
1991年、2画面による大型筐体で登場したラスタンシリーズ第3弾。 ワイド画面を生かした大きなキャラとアクションに加え、ZUNTATA考案によるスピーカーシステム"ZUNTATA SOUND FORCE"による迫力のあるサウンドも話題を呼んだ。 音楽を手掛けるのはラスタンサーガ1作目から久々の登場、ZUNTATAのMar.


バブルシンフォニー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
1994年登場のアーケード向けアクションゲーム「バブルシンフォニー」のサウンドトラック。 "シンフォニー"の名前通り、オーケストラ風のメロディアスなBGMを当時の最新音源チップ「OTIS」が繊細かつ華麗に奏でる! 作曲は「ニュージーランドストーリー」「ドンドコドン」も手がけたZUNTATAのYASKO。一部楽曲のアレンジにはレイシリーズのTAMAYOも参加。


ダライアス2 オリジナルサウンドトラック - MD Ver. -
ZUNTATA
1990年にメガドライブ専用ソフトとしてタイトーから発売された「ダライアス2」のサウンドトラックが配信専用アルバムとして登場! メガドライブの音源スペックをフルに使い、ZUNTATAのOGR(現・小倉久佳音画制作所)によるアーケード版オリジナルサウンドと遜色ないクオリティを実現!当時、サウンド移植を担当したのは現在、作曲家・編曲家として活躍中の岩垂徳行氏!


大富豪パーティー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
「大富豪パーティー」のサウンドトラック。 ゲームBGMは、エレベーターアクション、タイムギャル、フェアリーランドストーリー、バブルボブル、サイキックフォース、電車でGO!などのタイトー名作ゲームのアレンジ楽曲! 往年の名曲たちが、ZUNTATAの手により現代に蘇りました!


ギャラクティックストーム オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
アーケード用フロントビューシューテイングゲーム「ギャラクティックストーム」(1992)のサウンドトラックが登場。 当時の最新音源チップである「OTIS」と、ダライアスシリーズなどを手掛けたZUNTATAのOGRによる美麗なサウンドは20年以上たつ現在でもファンからの熱狂的な人気を誇っている。


アルカノイドvsインベーダー オリジナルサウンドトラック
COSIO (ZUNTATA)
Android/iOS向けゲーム「アルカノイドvsインベーダー」のサウンドトラックが配信専用アルバムとして登場! ZUNTATAのCOSIO(現フリーコンポ―ザー)によるサウンドは、オリジナルゲームのモチーフを生かしつつ今の時代に新生させたハイテンションエレクトロサウンド! グルーヴコースターやCOSIOファンなら必聴の一枚!


がんばれ運転士!! オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
“電車でGO!”シリーズのひとつ、「がんばれ運転士!!」(2000年:アーケード)のサウンドトラックが配信専用で登場。 旅情あふれるハートウォーミングなサウンドを手がけたのはZUNTATAのURI(代表作:バトルギア、パズルボブル3)とkaru.(代表作:プリルラ、パズルボブル、逆鱗弾)!


ニュージーランドストーリー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
ニュージーランドを舞台にキーウィの『ティキ』が大活躍するアクションゲーム「ニュージーランドストーリー」(1988年:アーケード)のサウンドトラック。 ZUNTATAのYASKO(代表作:バブルシンフォニー)によるキュートなサウンドに反して、ゲームの難易度はかなり歯応えが・・・!?


WGP オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
リアルバイクレースシミュレーター「WGP」(アーケード:1989年)のサウンドトラック。 プレイヤーの操作によってバイク型の筐体が左右にモーター駆動するという当時としては画期的な機構で人気を呼んだ。サウンドは数々のタイトーゲームを手掛けてきたSplatter.A(代表作:トップランディング)


キャメルトライ オリジナルサウンドトラック
ピンチ・パンチ
タイトーのアーケード用360度回転パズルアクション「キャメルトライ」(1989年)のサウンドトラック。 ゲームの中身以上に個性的なサウンドは、ZUNTATAのディレクションの元、異色の音楽制作集団「ピンチパンチ」が手掛けている。


スペースガン オリジナルサウンドトラック
中山上等兵(ZUNTATA)
アーケード用ホラーガンシューティングゲーム「スペースガン」(1990年)のサウンドトラック。 ZUNTATAの中山上等兵(現:なかやまらいでん)による重厚かつ闇の深淵を感じさせるサウンドは現在でも全く古さを感じさせない。


ソニックブラストマン / リアルパンチャー オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
タイトーのアーケード用パンチングゲーム「ソニックブラストマン」(1990年)とその続編の「REAL PUNCHER」(1994年)のサウンドトラック。 サウンドを手掛けたのは「ナイトストライカー」でお馴染みのMar.!「REAL PUNCHER」のアトラクトデモ曲はZUNTATAメンバー総出演による熱いナンバー!


バブルメモリーズ オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
バブルボブルシリーズ第3弾「バブルメモリーズ」(1996:アーケード)のサウンドトラックが配信専用アルバムで登場! 作曲は、前作「バブルシンフォニー」を手掛けたZUNTATAのYASKO(代表作「ニュージーランドストーリー」「ドンドコドン」)! 今回も前作(バブルシンフォニー)と同様、オーケストラ風の曲調をメインとした楽しいサウンドです!


Shohei Tsuchiya Works Vol.2
土屋昇平(ZUNTATA)
ZUNTATAのコンポーザー土屋昇平の作品集が4年ぶりに配信専用アルバムとして登場! 「ダライアス コズミックコレクション」「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」のメニュー曲を始めとして、スマートフォン用ゲーム「クリムゾンクラン」、アーケード用ゲーム「ヒッパレQ!」などの土屋による近作を39曲収録!


王の戦棋 オリジナルサウンドトラック
ZUNTATA
将棋ゲーム「王の戦棋」のサウンドトラック。 サウンドを手がけたのは、ダライアスバーストで独創的なサウンドワールドを切り開いたZUNTATAの土屋昇平。


GROOVE COASTER ZERO オリジナルサウンドトラック
V.A.
全世界で数々の賞を受賞したiPhone / iPod touch/ iPad用グルーヴゲーム「Groove Coaster」が、数々の新しい要素を携えて「Groove Coaster Zero」として進化!そのサウンドトラックがiTunesStore・mora配信用アルバムとして登場! このアルバムでは「Groove Coaster Zero」で新たに追加された楽曲のみを収録!参加アーティストは、鈴木光人氏(スクウェア・エニックス)、石元丈晴氏(スクウェア・エニックス)、浜渦正志氏、Sampling Masters MEGA、世阿弥、そしてZUNTATAのCOSIOと土屋昇平!