Tags

Mystic Journey(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Mystic Journey(24bit/48kHz)

goh

北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。

Children's smile
Lossless

Children's smile

227

「聴いている間、知らなかった感情を七回も呼び起こされました。」                       — 道尾秀介(直木賞作家)— 2月27日生まれのピアノとパーカッション二人組ユニット227の待望のファーストミニアルバム発売。女性二人とは思えない圧巻のライブパフォーマンスが人気のユニット。そのライブ感をさらにパワーアップさせて収録した全7曲。227の真骨頂であるメロディアスな曲からスピード感あふれる速弾きソロバトルまで。ジャンルを超えた227のオリジナル曲6曲とボーナストラック「エリーゼのために」のカバーを収録。

人はそれをスキャンダルという Disc 2
Lossless

人はそれをスキャンダルという Disc 2

Jazz/World

ミッキー吉野

1978年11月から197948月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。

人はそれをスキャンダルという Disc 1
Lossless

人はそれをスキャンダルという Disc 1

Jazz/World

ミッキー吉野

1978年11月から1979年4月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。

ふにふわ
Lossless

ふにふわ

BME

BME(ビーエムイー)のデビューシングルで、ボーカロイドをテーマにした作品。イントロから始まるボーカロイドの早口な歌は、実際にBMEが唄った声をサンプリングしボーカロイデッシュにしたもの。歌詞はボーカロイドがボカロPに恋をする内容で、新しく出てくるボーカロイドに移り気なボカロPと、自分だけを見てくれなくなった寂しさに絡れたボーカロイドの心情を歌った物語。曲調はハイテンポなリズムに、マイナーから始まるポップなメロディを乗せたサウンド。

Happy spiral
Lossless

Happy spiral

AKI × Naoya Akimoto

「Happy spiral」このアルバムタイトルは、作曲者であるフルーティストAKIによる造語。聴いて下さるみなさまがハッピーな気持ちになり、降り注ぐ幸せの渦がどんどん巻き起こる運気上昇をイメージし、熱い想いを込めた作品たちである。軽快でアップテンポなサンバからしっとり感動のバラードまで、7色のカラーをアレンジャー・ギタリスト 秋元直也のセンシティブな世界とともに彩り奏でる爽やか系インストロメンタルアルバム。ポップスを中心とした歌の制作も手掛ける二人ならではの思わず歌いたくなるような馴染みやすく耳に残るメロディーラインが魅力。

インセンス・ミュージック2(お香やアロマのようにお部屋に香り立つリラクシングBGM)
Lossless

インセンス・ミュージック2(お香やアロマのようにお部屋に香り立つリラクシングBGM)

V.A.

インセンス、お香、アロマなどを焚くように、部屋で過ごす時間をステキな香りの音楽に包まれる・・・シリーズ第2作は、ライトなボッサやピアノ&ギター中心のリラクシングなインストゥルメンタルを収録した極上BGM。

Image of Hawaii

Image of Hawaii

Image of Hawaii

2001年の夏から、いくつかの野外での演奏がミュージシャン内で話題になっていたユニット「IMEHA」(ヤマハミュージックコミュニケーションより発売)。 その原点である、インディーズ時代「Image of Hawaii」名義の貴重な音源が再リリース!

Over There
Lossless

Over There

Tree River

鶴見健太によるソロ・プロジェクト“tree river”。そのアルバム「over there」は、FENNESZを思い起こさせる極上のアンビエンスを独自の解釈で表現、見事に美しい世界観を作り上げたデビュー作。

Hippopop

Hippopop

古川村

古川村のサード・アルバム。入魂のカバー・アルバム! 古川村にゆかりのある中島みゆき、浜田省吾の作品も取り上げている。2007年作品。

STUDY IN THE PARK

STUDY IN THE PARK

古川村

古川村のセカンド・アルバム。本作も各曲のメロディ・ラインが素晴らしい。「Keith」にはトロンボーン奏者:清岡太郎が参加。2005年作品。

THE FURU ALBUM

THE FURU ALBUM

古川村

古川村のファースト・アルバム。演奏が良いのは言うまでもないが、全曲二人によるオリジナル・メロディが素晴らしい。2003年作品。

TOP