Tags
- インストゥルメンタル
- Domestic
- ロスレス
- Pops
- 女性ボーカル
- J-POP
- アニメ
- ハイレゾ
- Piano
- Instrumental
- Rock
- guitar
- HQD
- Jazz
- Electronica
- cover
- 男性ボーカル
- アニソン
- Techno
- アコースティック
- Club
- Classical
- ダイヤのA
- Electronic
- Soundtrack
- Exclusive
- Easy Listening
- International
- オルゴール
- Traditional
- Live
- ジャズ
- ゲーム
- ワールドミュージック
- Dance
- 弱虫ペダル
- テクノ/ハウス
- 一週間フレンズ。
- Soul
- Reggae
- Experimental/Noise
- Punk/Hardcore
- Acousticguitar
- アコーディオン
- アイドル
- Blues
- ひぐらしのなく頃に
- healing


TVアニメ「一週間フレンズ。」エンディングテーマ「奏(かなで)」
V.A.
"TVアニメ『一週間フレンズ。』エンディングテーマ。 人気デュオ・スキマスイッチが2004年に発表した名曲を、アニメ本編で雨宮天が演じるヒロイン・藤宮香織がカバー。 "


Moon River 〜live at TheGLEE 2016〜
狩野泰一(篠笛) with 宮本貴奈(ピアノ)
テレビ、映画等でお馴染み、篠笛の心地よい音楽を創り続けてきた狩野泰一と宮本貴奈。世界、日本の名曲からオリジナル曲まで、二人の息のあった演奏をお楽しみください。ライブレコーディング、2016年7月19日、THEGLEEにて。 【Credits】 Produced by Yasukazu Kano Recorded at THEGLEE Recording and Mix engineer:Hideyuki Hanaki Director by : Tsuyoshi Kinoe Recording Date:2016.7.19 Photo by: Mizuho Hasegawa


My Foolish Heart
Eddie Higgins & Scott Hamilton
ピアノの名手、エディ・ヒギンズとテナーサックスの名手、スコット・ハミルトンの心温まる名演がジャズの最良のくつろぎを聴かせてくれる。二人の名演を生みだす名曲がいっぱい!


Crystal Oracle クリスタル神殿
VIRGOTECH
SFファンタジーがテーマのVIRGOTECHによるセカンドシングルはミステリアスでドープな雰囲気。インナートリップ的に音数少なく研ぎ澄まされた空間にパーカッションやゴースティな音が重なって高揚感ある展開に。


Defying
TRI4TH
昨年、10月にPlaywright移籍第一弾「AWAKENING」をリリースし話題を呼んだ実力派バンド「トライフォース」、活動10周年を記念した店舗限定ベスト盤に引き続き、早くもPlaywrightにおける2枚目のフル・アルバムが到着した!しかもカヴァー曲無し、全てオリジナル曲で挑んだ「迷いなき姿勢」とあらゆるタイプのジャズを昇華する「技量」、自らのグルーヴとして演奏できる「懐の深さ」に思わず唸るほどの傑作に仕上がっている!轟くホーン、雷雨の如く打つドラムにスリリングなソロが絡む「Sand Castle」、ハードバップマナーなホーンのリフとメロディが脳天を直撃する「Flash」、バリトンに持ち替えたサックスと軽快な曲調が印象的な「FULL DRIVE」、ナイトクルージングな趣の「Walk Together」、有機的なメロディと曲展開が素晴らしい「Green Field」、欧州ジャズの知的さを彷彿とさせる「Alicante」、「Sol Levante」、そして日本的な哀愁を誘うメロディとリフがJ-JAZZ王道な「Runner's High」、アルバム終盤の幕開けを飾る「Relight Days」はまったりと美しいバラード曲、さらにパーカッションによる疾走感がたまらない「Cloud」、ラストはファンクな「SNAKE」で幕引きを演出!


Defying (24bit/96kHz)
TRI4TH
昨年、10月にPlaywright移籍第一弾「AWAKENING」をリリースし話題を呼んだ実力派バンド「トライフォース」、活動10周年を記念した店舗限定ベスト盤に引き続き、早くもPlaywrightにおける2枚目のフル・アルバムが到着した!しかもカヴァー曲無し、全てオリジナル曲で挑んだ「迷いなき姿勢」とあらゆるタイプのジャズを昇華する「技量」、自らのグルーヴとして演奏できる「懐の深さ」に思わず唸るほどの傑作に仕上がっている!轟くホーン、雷雨の如く打つドラムにスリリングなソロが絡む「Sand Castle」、ハードバップマナーなホーンのリフとメロディが脳天を直撃する「Flash」、バリトンに持ち替えたサックスと軽快な曲調が印象的な「FULL DRIVE」、ナイトクルージングな趣の「Walk Together」、有機的なメロディと曲展開が素晴らしい「Green Field」、欧州ジャズの知的さを彷彿とさせる「Alicante」、「Sol Levante」、そして日本的な哀愁を誘うメロディとリフがJ-JAZZ王道な「Runner's High」、アルバム終盤の幕開けを飾る「Relight Days」はまったりと美しいバラード曲、さらにパーカッションによる疾走感がたまらない「Cloud」、ラストはファンクな「SNAKE」で幕引きを演出!



Mystic Journey(24bit/48kHz)
goh
北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。



Latina -内なる印象 (24bit/96kHz)
大木和音
グラナドス、アルベニス、ファリャ、モンポウは、チェンバロがピアノに取って代わられた時代の作曲家である。チェンバロが世の中から姿を消した、言うなれば、チェンバロ暗黒時代の作曲家だ。彼らの脳裏には、ピアノと、ラテン音楽には欠かせないギターの音色があった。『Latina / 内なる印象』プログラム制作にあたり、ラモーをはじめとするラテンバロック・プログラムの次に来るものを考え、また大木和音の愛器、バロック時代最晩年のチェンバロ、クリスチャン・クロール(1770年)が持つ新機能を考慮した時、チェンバロによる新たなラテン音楽が湧き上がってきた。 例えて言えば、バンドネオンは、ドイツで生まれ賛美歌の伴奏楽器として製作され世に生まれたが、時代とともに姿を消したと思われた。 しかし後、タンゴには欠かせない楽器として生まれ変わり、現在では様々なジャンルで演奏されている。チェンバロもそう有るべきと、私は思う。バロック時代では欠かせない、一時期頂点に立ったチェンバロも進化を遂げなければならない 時が来たと言うことである。すべての楽器は、様々にその表現力を変え現代に至っている。今回のプログラムは、チェンバロで演奏されたことのない曲ファリャ、グラナドス、アルベニス、モンポウなどが、バロック音楽(スカルラッティ、ロワイエ、デュフリ)と共に演奏され、時代を超えた空間を織り成し、ラテン音楽に新たな方向から光を当てたものである。狩野 真


TREASURE HUNTER (DSD 2.8MHz/1bit)
T-SQUARE
レコードデビュー38年、結成40年目のバリバリ現役、最強インストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算42枚目のオリジナルアルバムです。現メンバーグループ最年少:坂東慧(Dr)が前作に引き続き全9曲中5曲を書き下ろし、安藤2曲、河野2曲という構成!このキャリアの長さに培われた確固たる音楽的完成度の高さ、益々鋭角的でキレッキレの演奏の凄さ、そして変わらず時代を曲に取り込む感性、センスの良さが今作品にも於いても輝いています。この進化し続ける感性の輝きがスクエアの魅力なのです!


Children's smile
227
「聴いている間、知らなかった感情を七回も呼び起こされました。」 — 道尾秀介(直木賞作家)— 2月27日生まれのピアノとパーカッション二人組ユニット227の待望のファーストミニアルバム発売。女性二人とは思えない圧巻のライブパフォーマンスが人気のユニット。そのライブ感をさらにパワーアップさせて収録した全7曲。227の真骨頂であるメロディアスな曲からスピード感あふれる速弾きソロバトルまで。ジャンルを超えた227のオリジナル曲6曲とボーナストラック「エリーゼのために」のカバーを収録。


アナと雪の女王 / エルサのサプライズ:パーフェクト・デイ 〜特別な一日〜(24bit/48kHz)
日本語キャスト, ロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペス
" オリジナルスタッフ&キャストが再集結! 『アナと雪の女王』の続編となる短編アニメーション『エルサのサプライズ』のミニアルバムが登場。 アカデミー賞で主題歌賞を受賞したロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペスが、「Let It Go」に続き書き下ろした 新曲「Perfect Day ~特別な一日~」の日本語、インスト、ピアノ・ソロ、オルゴールの各バージョン計6トラック収録。 "


Get Wild 2015(24bit/96kHz)
TM NETWORK
2015年3月21日(土),22日(日) 横浜アリーナで開催されたライブ「TM NETWORK 30th FINAL」にて発売された、ライブ会場限定CD。2014年以降のライブで披露されたバージョンを基調とする、11分超えの大作「Get Wild 2015 -HUGE DATA-」と、2013年のさいたまスーパーアリーナ公演でパフォーマンスされ、音源化が熱望されていた「Children of the New Century -FINAL MISSION- (Instrumental)」を収録。FANKSとしてはもっておかないといけない一枚!

アナと雪の女王 / エルサのサプライズ:パーフェクト・デイ 〜特別な一日〜
日本語キャスト, ロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペス
" オリジナルスタッフ&キャストが再集結! 『アナと雪の女王』の続編となる短編アニメーション『エルサのサプライズ』のミニアルバムが登場。 アカデミー賞で主題歌賞を受賞したロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペスが、「Let It Go」に続き書き下ろした 新曲「Perfect Day ~特別な一日~」の日本語、インスト、ピアノ・ソロ、オルゴールの各バージョン計6トラック収録。 "


人はそれをスキャンダルという Disc 2
ミッキー吉野
1978年11月から197948月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。


人はそれをスキャンダルという Disc 1
ミッキー吉野
1978年11月から1979年4月までTBS系列で放映された山口百恵 主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」劇伴音源マスターテープを発掘!全トラック完全初商品化!本作の音楽は全編ミッキー吉野が担当、さらに演奏はゴダイゴのメンバーが全面的に参加。まさに「ガンダーラ」のヒットでブレイクを果たした時期に録音されており、ミッキー吉野による美しいピアノソロによる旋律が堪能できるのはもちろん、ゴダイゴのライブでの定番曲「TAKE IT EASY」のインストゥルメンタル バージョンをはじめ、様々なバリエーションのサウンドで迫る強力な演奏を余すところなく収録。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.6
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが手掛ける最高峰のギターブランドPRSがコラボレーション!大ヒット曲「ポートピア」をはじめ、今回はCMソングとして制作された楽曲からのセレクトを中心に構成。原曲のポップなイメージを尊重しながらも、ギターをサウンドの中心に据えて大胆にアレンジ! マニアックに聴きこむもよし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。 ブックレットには浅野孝已本人による最新解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.5
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが手掛けるアコースティックギター ブランド''LAG GUITARS'' がコラボレーション!!浅野孝已みずからのアレンジによるゴダイゴ楽曲のカヴァーを全12曲収録(予定)。もちろん演奏には実際に''LAG GUITARS''を全面フィーチャーした最新録音。インストゥルメンタル仕様の斬新なアレンジを経て、ゴダイゴ名曲の数々が新たによみがえる、待望のシリーズ13弾。マニアックに聴きこし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。ブックレットには浅野孝已本人による最新奏法解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


アコースティック カヴァーズ -ソングス オヴ ゴダイゴ- VOL.4 -
浅野孝己
ゴダイゴのギタリストとして、またプロデューサー、コンポーザー、アレンジャーとしても活躍するアーティスト浅野孝已と、楽器メーカーKORGが新たに手掛けるアコースティックギター ブランド''LAG GUITARS'' がコラボレーション!浅野孝已みずからのアレンジによるゴダイゴ楽曲のカヴァーを全12曲収録。もちろん演奏には実際に''LAG GUITARS''を全面フィーチャーした最新録音。インストゥルメンタル仕様の斬新なアレンジを経て、ゴダイゴ名曲の数々が新たによみがえる、待望のシリーズ第4弾。マニアックに聴きこむもよし、ギター実演の「教典」として研究するもよし、インスト名演アルバムとして快適空間を演出して楽しむもよし…様々なタイプのリスナーに幅広く対応できる1枚となっています。ブックレットには浅野孝已本人による最新奏法解説を全曲分掲載。ゴダイゴ関連音源専門レーベル''G-matics''よりリリースの人気定番シリーズです。


Impromptu CATTLEYA
近藤嶺
映像音楽を中心に活動を続ける作曲家、近藤嶺が、季節のうつろい、その瞬間のインスピレーションをテーマに作曲、公開したピアノ即興曲シリーズ「Impromptu」。彼が奏でる、365日、12の季節。冬の女王カトレア。凛冽な世界を彩り優美に咲き誇るその姿は、見る者を高貴な物語へいざなう。

JAPAN
psybava
成から10年、オオサカが誇る全方位型インスト・バンド、psybava!! 過去、渚音楽祭大阪、ONE Music Campに複数回出演、 昨年にはSOUR、Senkawosと東名阪ツアーを敢行、今年1月には 「fox capture plan × toconoma」の2マン・ライヴにゲスト出演する等、 ジャム~インスト・シーンで要注目のpsybava、初のフル・アルバム !


ひぐらしのなく頃に粋 主題歌集
V.A.
同人発の大人気サスペンスアドベンチャー「ひぐらしのなく頃に」。 シリーズ累計40万本突破した過去のPS2版、ニンテンドーDS版のシナリオを網羅した完全版「ひぐらしのなく頃に粋」がPS Vita&PS3ソフトで発売! 新規追加で収録される主題歌2曲とエンディングテーマを収録した主題歌集をリリース! !


UNDERGROUND
fox capture plan
2014年秋に公開され話題となったアシックスA77「アクティブ・ラン」篇CM曲を再演・再構築した<beyond the beyond>をはじめ、スマッシング・パンプキンズ1995年の大ヒット・アルバムから代表曲''Tonight, Tonight''のカヴァー、同じくウェイン・ショーターの''Adam’s Apple''を含むミニアルバム


TVアニメ「弱虫ペダル」オープニングテーマ「Be As One」
チーム総北 <小野田坂道(cv.山下大輝)、今泉俊輔(cv.鳥海浩輔)、鳴子章吉(cv.福島潤)、金城真護(cv.安元洋貴)、巻島裕介(cv.森久保祥太郎)、田所迅(cv.伊藤健太郎)>
大人気ロードレースアニメ『弱虫ペダル』第3クールオープニング・テーマは、小野田坂道(CV:山下大輝)、今泉俊輔(CV:鳥海浩輔)、鳴子章吉(CV:福島潤)、金城真護(CV:安元洋貴)、巻島裕介(CV:森久保祥太郎)、田所迅(CV:伊藤健太郎)のチーム総北によるオリジナル曲!


TVアニメ「弱虫ペダル」エンディングテーマ「Glory Road」
チーム箱根学園 <福富寿一(cv.前野智昭)、真波山岳(cv.代永 翼)、東堂尽八(cv.柿原徹也)、新開隼人(cv.日野 聡)、荒北靖友(cv.吉野裕行)、泉田塔一郎(cv.阿部 敦)>
大人気ロードレースアニメ『弱虫ペダル』第3クールエンディング・テーマは、福富寿一(CV:前野智昭)、真波山岳(CV:代永翼)、東堂尽八(CV:柿原徹也)、新開隼人(CV:日野聡)、荒北靖友(CV:吉野裕行)、泉田塔一郎(CV:阿部敦)のチームハコガクによるオリジナル曲!


TVアニメ「一週間フレンズ。」オープニングテーマ「虹のかけら」
昆夏美
"「私は想像する」で鮮烈にデビューしたシンガー、昆夏美の3rdシングル! 「虹のかけら」は、人気シンガーソングライター川嶋あいが作詞作曲を手掛けた、4月放送スタートのTVアニメ『一週間フレンズ。』のオープニングテーマ! 若葉の匂いに包まれるような清涼感のある爽やかなポップナンバー! "


TVアニメ「はなかっぱ」オープニング&エンディングテーマ「ぼくが咲かせる花/しゅわぴか☆はみがき」
篠ヶ谷美穂, はなかっぱ(中川里江)、がりぞー(山口勝平)
TVアニメ「はなかっぱ」オープニング&エンディングテーマ

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 オリジナルサウンドトラック
及川光博, V.A.
「仮面ライダーは1号 2号だけではない! 3号が存在した!」 幻の仮面ライダー3号と 絶賛放送中の仮面ライダードライブ、そして歴代の仮面ライダーが大集合する 2015年3月公開の劇場版映画 スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 のオリジナルサウンドトラックになります。仮面ライダー3号を演じる「及川光博」が歌う主題歌(映画サイズ)も収録


GROOVE TYPE-M2
HYPER GROOVE
新次元でのアコースティックとエレクトロニックの融合に挑戦し続ける国籍不明、経歴不明のアーティスト『 HYPER GROOVE 』。約2年振りの作品は前作を遥かに凌ぐクオリティであらゆる世代、ジャンルに訴えかける。ジャズファンならずとも必聴の作品だ。 文:池田 隆