Tags



the SEA(24bit/48kHz)
サニーデイ・サービス
3月にリリースされ賛否両論を巻き起こしたサニーデイ・サービス12作目のアルバム 『the CITY』 。 このリリース直後には 『the CITY』 を総勢18組のアーティストが解体/再構築を試みるプロジェクト<the SEA>が開始。 Spotifyプレイリストでリミックス楽曲を毎週公開し、 制作過程はリアルタイムでシェアされていきました。 大きなインパクトを与えた 「FUCK YOU音頭」 を皮切りに、 約2ヶ月に渡り展開されたこのプロジェクトは6月26日の最終更新をもって全18曲を公開し、 ついにプレイリストが完成しました。 様々なアーティストによるジャンルを横断するアプローチにより 『the CITY』 は変容を繰り返しながら新たな物語へと拡張していき、 この18曲がアルバム 『the SEA』 としてリリース。


the SEA
サニーデイ・サービス
3月にリリースされ賛否両論を巻き起こしたサニーデイ・サービス12作目のアルバム『the CITY』。このリリース直後には『the CITY』を総勢18組のアーティストが解体/再構築を試みるプロジェクト<the SEA>が開始。Spotifyプレイリストでリミックス楽曲を毎週公開し、制作過程はリアルタイムでシェアされていきました。大きなインパクトを与えた「FUCK YOU音頭」を皮切りに、約2ヶ月に渡り展開されたこのプロジェクトは6月26日の最終更新をもって全18曲を公開し、ついにプレイリストが完成しました。 様々なアーティストによるジャンルを横断するアプローチにより『the CITY』は変容を繰り返しながら新たな物語へと拡張していき、この18曲がアルバム『the SEA』としてリリース。


MISSION
NONA REEVES
ポップにしてソウルフル!まさに日本が誇る今世紀最高のPOP'N SOULバンド、NONA REEVES(ノーナ・リーヴス)メジャー・デビュー20周年記念第2弾! 古巣のワーナーミュージック・ジャパン帰還&移籍第1弾ベスト・アルバムを今年3月にリリースした彼らが改めてポップン・ソウル・ミュージックを見つめ直し、大人が楽しめるポップスを表現したオリジナルフルアルバムをリリース。


アリバイ
NIHA-C
電波少女の代表曲に数多くフィーチャリングラッパーとして参加し、今後のヒップホップ / ラップ界を確実に担う男、NIHA-C(ニハシー)が「新生NIHA-C」としてリニューアルし、2nd Ful Albumをリリース!電波少女が2015年〜2016年に2枚の作品をリリースしたレーベル、redrec / sputniklab inc.に移籍し、今年6/26に盟友Jinmenusagiをフィーチャリングラッパーとして招いた第1弾配信限定シングル「トモダチ feat.Jinmenusagi」をリリース。6/26付iTunes Storeヒップホップ / ラップ シングルチャート5位を記録し、8/10には第2弾配信限定シングルとして電波少女のハシシをフィーチャリングラッパーに迎えた「モナリザ feat. ハシシ from 電波少女」をリリース。8/10付iTunes Storeヒップホップ / ラップ シングルチャート2位を記録し、8〜9月には電波少女の全国9か所に及ぶ全国ツアーのオープニングアクトを全公演務める等、NIHA-Cを取り巻く状況は今までに無い盛り上がりを見せている中でのアルバムのリリースとなる。 新生NIHA-Cは「キャッチーなヒップホップ」を前面に押し出しており、「ヒップホップの枠を超えたポップミュージック」としての醍醐味を堪能できる楽曲がバラエティに富んだ形で多数収録されている。そしてNIHA-Cのリリックはリアリティのある普遍的な応援歌としても十二分に機能している。ヒップホップを知らないリスナーに確実に刺さるジャンルを超えたポピュラリティーを今作は獲得している。ピースフルで愛に満ちていて、それでいて1本筋の通ったNIHA-Cの真の魅力が詰まった作品である。マシンガンの如くシーンをDISる「It's Going Down」から始まり、一転してキャッチーかつグルーヴィーな応援歌「リーダー」、優しく切ない「夜光虫」、不退転の覚悟を叫ぶ「Touch The Sky」、アルバムのラストに相応しいピースフルな「Nothing」等、多彩な音楽性が心地良い力作である。

Marble
SKY-HI
いま最も注目すべきラップ・アーティストSKY-HI、配信限定アルバムをリリース! 新曲「Marble」は多種多様な人々が混ざり合うことによって作りあげられている世界、そこに生まれる様々なドラマ、その世界に生きることの喜びや苦しみをリリックに込めたSKY-HIの新章開幕とも言えるメッセージソング。 TrackメーカーにKM、アレンジャーにChaki Zulu、トランペットにAtsuki Yumoto (FIRE HORNS)を迎え制作された優しさに溢れるトラックと、言葉のデリバリーにこだわった心に届くSKY-HIのRAPが創り上げるPOPSとHIP HOPの新たな交差点とも言える仕上がりとなっており、SKY-HIの新たな代表曲ともいえる楽曲となっています。


The New Monday
Shigeto
現代エレクトロニック・ミュージック・シーンのキーマンのひとり、デトロイトを拠点に活動しているトラックメイカー/ドラマー、Zach Saginawによるソロ・プロジェクトShigetoの、ele-kingのレビューでE王を獲得するなど、各所で絶賛された傑作『No Better Time Than Now』以来となる通算3作目のフル・アルバムが完成!自らの原点であるジャズのテイストを残しつつ、様々なダンス・ミュージックの要素を取り込み横断する、まさに“デトロイト愛”に満ちた充実作!


COCA COLA BOTTLE
EXPRESS
Burn & Grow Music よりEXPRESSの2017年第一弾リリース!90年代のJAMAICA DANCEHALL 名曲COCA COLA SHAPEを大胆にリメイク!まさに温故知新を感じられるEXPRESSのニュースタイル!2017年もEXPRESS, Burn & Grow Musicから目が離せない!


300 MY RIDE (LAMBORGHINI) REMIX feat. T-PABLOW
RENE MARS
シーン最深部でスキルを磨き、知る人ぞ知る存在として少しずつその名が知れ渡ってきたアンサインド・ハイプなバイリンガル・ラッパー、RENE MARS!すでにクラブやネット界隈でもバズっている先行曲''300 MY RIDE (LAMBORGHINI)''へ新たにT-PABLOWをフィーチャーした話題のリミックス・ヴァージョン、早くも解禁!!


In Colour(24bit/48kHz)
Jamie xx
ザ・エックス・エックスの頭脳、ジェイミーが遂にソロアルバムデビュー!2010年、イギリスで最も権威のある音楽賞<マーキュリー・プライズ>を受賞し、世界中から注目を集めるUKロック・バンド、ザ・エックス・エックス。そのメンバー兼プロデューサーでもあるジェイミー・エックス・エックスが遂にソロ・デビュー・アルバムをリリース!ザ・エックス・エックスとしての活動以外ではこれまでにドレイク、アリシア・キーズ、リアーナをプロデュースし、リミキサーとしてはアデル、レディオヘッド、フォー・テット、ギル・スコット・ヘロンを手掛けてきた超敏腕アーティスト。


Nozinja Lodge
Nozinja
Ricardo Villalobos & Max Loderbauer、Theo Parrish、Actress、Hype Williams、Demdike Stare他、著名アーティストとのコラボシリーズで話題をさらった新感覚ダンスサウンド、シャンガーン・エレクトロの先駆者、Nozinjaによる待望の1stアルバムが〈Warp〉からリリース。

Da Best of Da Pump
DA PUMP
日本では数少ない男性ダンス&コーラスグループ、DA PUMPのシングル13曲を収録したベスト盤。リードヴォーカルISSAのタレント性とルックスの良さばかりがクローズアップされがちな彼らだが、実はそのサウンドクオリティもかなりのハイレベル。