Tags

井手健介と母船
Lossless

井手健介と母船

Pop

井手健介と母船

その歌声は、陽光差し込む水の中をたゆたうように溶けていく…。いま最も作品発表が待望され、数多くのミュージシャンがその才能を賞賛してやまない、シンガーソングライター井手健介率いる「井手健介と母船」が、2015 年を代表する作品として語られるであろう待望のファーストアルバムをリリース。参加ミュージシャンに、石橋英子、山本達久、須藤俊明、柴田聡子らを迎え、繊細にして温かな至福の歌世界がここに誕生。

あぱんだ
Lossless

あぱんだ

Rock

吉田一郎不可触世界

ZAZEN BOYSのベーシストである吉田一郎によるソロ・プロジェクト「吉田一郎不可触世界」のファーストアルバム。MATSURI STUDIOよりリリース。個人練習用として年間契約している下北沢のスタジオにて、夜な夜なこつこつと制作された作品集である。ベーシストではなく、一個の肉の固まりとしての吉田一郎の想いがここに集まり、沼から突如フナを咥えて這いずり出てきた河童のエグい匂いを漂わせながら/それに出くわし/おののきながらも未知の好奇心を刺激された十才の少年のような純粋な煌めきを放っている。(向井秀徳)

Bonus!
GSの貴公子 亜麻色の髪の乙女
Lossless

GSの貴公子 亜麻色の髪の乙女

Pop

ヴィレッジ・シンガーズ

1966年にデビューし「グループサウンズの貴公子」といわれたヴィレッジ・シンガーズ。2002年に再始動。2003年12月17日テイチクより発売された再結成記念シングル「亜麻色の髪の乙女/バラ色の雲」(再録音)(1曲目、2曲目、6曲目、7曲目)と、2009年11月21日に発表した約40年ぶりのオリジナル・ニュー・シングル「この花/僕たちに乾杯」(3〜5曲目、8〜10曲目)の、全曲を収録。

彼岸花の季節
Lossless

彼岸花の季節

Pop

菅野忠則

紅い花=彼岸花(ヒガンバナ)が咲き誇る季節。かき鳴らされるギターをバックに主人公の想い出は疾走する。切なく突き抜ける失恋ソング。

雪と幻
Lossless

雪と幻

Pop

菅野忠則

2023年の3曲目。童話「雪の女王」を歌詞のモチーフとし、ダイナミックな旋律に乗せて表現した躍動感ある一曲。

難破船 (Cover)
Lossless

難破船 (Cover)

Pop

菅野忠則

加藤登紀子が作詞作曲し1984年に発表した「難破船」をカバー。中森明菜の歌唱でも広く知られる名曲を、アコースティックギターに乗せて歌い語る。

ルフラスコ
Lossless

ルフラスコ

Pop

菅野忠則

3年ぶりのオリジナル新録。加速する心象風景をアコースティック・ギターのバチーダに乗せて歌う。儚く突き抜ける一曲。

彼女の絵
Lossless

彼女の絵

Pop

菅野忠則

2013年のアルバム「彼女の絵」からタイトル曲をシングル・リイシュー。絵を描く少女の、切なくも力強い物語。録音データまで遡ってリミキシングされ、より瑞々しいサウンドで再配信。

Bonus!
名残なるらん
Lossless

名残なるらん

Pop

菅野忠則

横浜のシンガーソングライター。7年ぶり、4枚目の弾き語り集。優しいギターの爪弾きとパブリックへの愛に満ちた歌声が紡ぎ出すアコースティックソング、全11曲。タイムレスなノスタルジーを呼び起こす詩とメロディーに耳を傾ければ、きっと明日の幸福を信じずにはいられなくなる筈。そんな夜の音楽です。Rec/Mix/Mastered: 葛巻善郎 (Track3, 9: Self-Rec)。

Bonus!
音無の家 / 月の下で
Lossless

音無の家 / 月の下で

Pop

菅野忠則

精霊たちの訪れを描いた「音無の家」、月夜の儀式をイメージした「月の下で」の2曲をカップリング配信。童話のように不思議な世界をアンビエンスたっぷりの弾き語りで。(録音/ミックス/マスタリング:葛巻善郎)

綾違い
Lossless

綾違い

Pop

菅野忠則

あや-たがい【綾違い】。想い出を布に例えて織り上げたスローなラブソング。「はじまりの泉」に続く2017年のシングル第2弾。ミックス&マスタリング:葛巻善郎(Studio CMpunch)。

はじまりの泉
Lossless

はじまりの泉

Pop

菅野忠則

「何が見える何が見える、この泉を覗いたときに...」。天上の泉を覗き込む女神の心象風景を歌ったピースフルなフォークソング。軽やかな3拍子と共に心優しくなれる1曲。透明感と立体感溢れるサウンドはぜひハイレゾでも聴いてみて欲しい。セルフレコーディング。ミックス&マスタリング:葛巻善郎(Studio CMpunch)。

彼女の絵
Lossless

彼女の絵

Pop

菅野忠則

2013年に制作された3作目の弾き語り作品。座敷童子の伝説をモチーフにした(1)、絵を描くことが好きな少女の物語(4)、瑞々しい恋心を歌ったフォークソング(7)、離郷した女性の心象風景を歌った(8)、など、歌詞・メロディー共に充実したアコースティックソング集。全曲西新宿のスタジオ・エリアーナで録音。空間を感じさせるアンビエンス豊かなサウンドも心地よい。エンジニアは葛巻善郎(Studio CMpunch)。

日が暮れる前に
Lossless

日が暮れる前に

Pop

菅野忠則

2012年に制作された弾き語りEP第2弾。川沿いの閑かなスタジオで録音された親密なギターと唄。オーソドックスなフォークからオルタナティブな楽曲まで。ペーソス漂う旋律と文芸的な詩が凝縮されたアコースティックソング集。映画「STAY(監督: Darryl Wharton-Rigby)」の挿入歌「大切なこと(Important Thing)」収録。録音:横矢重治(Studio Shamanika)。ミックス&マスタリング:葛巻善郎(Studio CMpunch)。

恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜 / HELLO
Lossless

恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜 / HELLO

Pop

阪本奨悟

兵庫県西宮市出身のシンガーソングライター、阪本奨悟のセカンド・シングルは、映画『恋と嘘』挿入歌「恋と嘘 ~ぎゅっと君の手を~」、映画『恋と嘘』主題歌「HELLO」を収録した両A面シングル!

初雪
Lossless

初雪

Pop

松山千春

デビューから40年を経た現在も年間50本近い全国ツアーを敢行するなど、精力的な活動を続ける松山千春の「空」に続く、2017年2枚目、通算78枚目のシングル。

Acoustic Rarities
Lossless

Acoustic Rarities

RICHARD THOMPSON

『アコースティック・クラシックスII』と連動企画となる、リチャード・トンプソンが自身のレア・トラックをアコースティック・スタイルでカヴァーしたアルバムが登場!

わが町高砂
Lossless

わが町高砂

ノンちゃんと七福人

兵庫県の神戸と姫路の間、加古川に隣接する高砂市を拠点に地元の医師・大阪の内科医・教師・老舗の精肉店のオーナーなどで結成するグループ「ノンちゃんと七福人」。リーダーでヴォーカルの平本憲孝の作詞・作曲による地元讃歌「わが町高砂」はタイトル通り、自身が生まれ育ち、そして日ごろイベントやコンサートなどでライブを展開する高砂への地元愛を高らかに歌う楽しい作品。’70s のカントリーロックやフォークソングのテイストに溢れ、大勢で一緒に盛り上がれる曲。カップリングの「月下美人」はグループがずtt歌ってきた曲で、ちょっとカレjッジソングの香りがしつつ、哀愁を感じさせるメランコリlックな詞とメロディーが印象的でイメージ溢れる楽曲。

さよなら
Lossless

さよなら

齋藤ひさし

切ない声をどこか懐かしいメロディに乗せて人間の本当の「喜びと悲しみ」を歌にしている。生々しい歌詞が聴いている人を引き込み心を揺さぶる。聴きやすい音楽とわかりやすい歌詞が、日本の本来のポップミュージックを思い出させる。

ついてない1日の終わりに
Lossless

ついてない1日の終わりに

HipHop/R&B

GAKU-MC

『ついてない1日のおわりに』への想い  モノの見方は様々だ。 雨が降って、耐え難い寒さの日。裏を返せばその経験があるから、晴れた時が気持ちいい。転んでケガをする。でもそれがあるから、二度と転ばないようにと僕らは歩き方を学ぶ。口うるさかった両親のお説教。親になった今想うことは、その言葉の有り難みだろう。 一見してネガティブに思えることも、色々な角度でモノを見る能力を手にしたら、その意味合いは変わってくるに違いない。 『ついてない1日の終わりに』 確かにあるそんな1日を意味のあるモノと考えられるようになれば素敵だと、この曲を、そしてこのアルバムを創った。コケたっていいんだ。うまく行かないことだって、引いてみたら、素敵な”きっかけ”なんだ。曲を聴いて、ポジティブな自分を手に入れてくれたら嬉しい。 旅で得た(気がつけば20カ国を超えた!でももっと旅したい)気持ちを唄った『 LIFE IS A JOURNEY』。キャンドルの灯りと音楽で心をつなぐイベント、”アカリトライブ”のテーマソングとして書いた『希望のアカリ』。ウクレレとキヨサクくんのハーモニーがとにかく心地よい『rap love song』等、ライブではお馴染みだった曲達に加え、リズムソムリエズとの演奏で(ここ数年で随分とタイトになってきました。バンドとしての成長も是非ご堪能を!)創った新曲達はとにかく前向きな気持ちにさせてくれます。”ラップで世界をプラスの方向に!”をテーマにした『ラップラス』を聴いてもらえればアルバムの全体像が見えて来るかもしれません。そして物怖じせず、立ち止まらず、引き続き『オクスルコトナク』進もう。 くそったれな気分をハッピーな気持ちに切り替えられるスイッチとして、この一枚を楽しんでくれたら幸いです。               ガクエムシー

人生劇場 Jinsei Tsuji Live 2015
Lossless

人生劇場 Jinsei Tsuji Live 2015

辻仁成, THE JINSEIZ

ECHOES結成の1980年から36年、精力的にライブを続ける辻仁成の最新ライブアルバム。「ZOO」「Someone Like You」「アンカーマン」等の代表曲から「コトノハナ」「故郷」、そして新曲「Sunshine Days」(タイタン社歌)までを網羅。ギター弾き語りと、キャリア集大成ともいえるバンド”THE JINSEIZ”による圧巻のライブ。本作では、新曲「Sunshine Days」(タイタン社歌)のレア・ライブ音源&辻仁成によるスタジオレコーディングを初公開!独り走り続けて来た者だけが放つ、魂に響く歌。最新形で、最も裸の辻仁成を聴いて欲しい。

コウカイニッシ
Lossless

コウカイニッシ

秦正道

このアルバムは秦正道が歌いギターとベースを演奏しドラムマシンを使い自宅で録音されたものです。

Dragon Tears
Lossless

Dragon Tears

青砥祐也

龍は形を持たず、水を司るもの。龍も水も変幻自在です。「Dragon Tears」は、そんな水と龍にインスパイアーされて作ったアルバムです。スライドギターが唸るブルースナンバーから涙を誘うバラードまで,青砥祐也の魅力が存分に味わえます。青砥祐也(vo & guitar) AKI (lead guitar on「水」、「あの光まで」)蓮:一夜限りでもいいじゃない...そう言って君は静かに笑った雨:降り続く雨の向こう側 忘れられない人へ龍恋:千年の想いを胸に  龍は空の彼方へ弁天通り:弁天通りの真ん中でブルースに つまずいて水:零れ落ちた涙.. それは水の記憶、海の一滴あの光まで:かすかに見える光...それか幻だとしても ...再び歩き出すためにRiver:川のせせらぎに耳を澄ます...その音はいつも懐かしく..新しい

ACALANTO 〜10th. Anniversary Edition〜
Lossless

ACALANTO 〜10th. Anniversary Edition〜

Pop

Saigenji

2005年に単身リオデジャネイロに渡り、現地ミュージシャン、エンジニア、カメラマンと作り上げたSaigenjiの4thアルバム。発売から 10 周年を記念してリマスター再発盤、完成!レコーディングには、ブラジルの新世代ドラマー、ドメニコ・ランセロッチ、パーカッションにステファニ・サン・ジュアン、ジョアン・ドナートの息子である話題のキーボーディスト、ドナチーニョ等が参加。ボーナストラックとして、プロデューサーのカシンが来日した際に手がけたリミックス1曲+2005年に行ったライブ音源5曲を収録(すべて未発表)。

生タイム
Lossless

生タイム

雪猫ジル

前作「モコモコ・コレクション」から3年…ベルギー人アーティスト、雪猫ジルが、アジアを旅してインスパイアされ、この10年間で生まれた音楽の集大成が、アルバム「生タイム」として完成しました。タイトルの「生」はLIVEパフォーマンスのこと。あなたのリラックス・タイムに、雪猫ジルの新鮮な「生」の魅力をお届けします。全曲スタジオライブ・レコーディング。アコースティックでシンプルなサウンドで歌そのものの魅力を袋詰めにしました!ピアノ、ギター、バッキング・ヴォーカル…彼の世界中に広がる音楽仲間が、このレコーディング・セッションのために駆けつけて、華麗なプレイを楽しませてくれます。そして、アルバム・トップに収録されこれた「コンチネンタル・ブレックファースト」は、雪猫ジルの新しい旅立ちを予感させる一曲です。

葬儀屋の娘
Lossless

葬儀屋の娘

Pop

工藤祐次郎

012年より引きこもり生活から一念発起し、東京・阿佐ヶ谷にて音楽活動を行う出遅れたシンガー・ソングライター、工藤祐次郎のセカンド・アルバム。前作『ねことお化けと台所』から3年の月日を経て、豪華ゲスト・ミュージシャンを迎えて制作。あたたかくて、さびしい、普段の生活の隣にいるようなフォーキーソングを収録。

chronicle
Lossless

chronicle

Pop

大柴広己

「71 分25 秒」いい曲しか入ってません。〜オール・リテイク!一発★弾き語りベストアルバム!〜大柴広己初のベストアルバムはなんとスタジオライブ形式にて収録された、オール・リテイクの弾き語りベストアルバム!2015 年初夏、都内某レコーディングスタジオにて極秘収録されたこのアルバムは過去の未収録曲やライブでの定番曲を含めた全17 曲!「chronicle」と名付けられたその名に相応しく、大柴広己がこれまで音楽の道を歩んできた年代記とも言える作品。ヴィンテージマイクと厳選された彼の所有する5 本のアコースティックギターがふんだんに使用され、全て一発録り( 録り直しなし! ) の、まるで目の前で演奏しているかと錯覚するような音像& みずみずしさをたっぷりと感じられる作品に仕上がりました。2015 年11 月4 日、今まで誰も聴いたことのないベストアルバム、大柴広己「chronicle( クロニクル)」リリース!!

Pacific Roots vol.5
Lossless

Pacific Roots vol.5

V.A.

南の島の風が吹く、極上の音楽体験”をコンセプトに、洋楽コンピとしては異例のセールスを記録するアイランド・ソウル・コンピレーション。本作ではニュージーランド、オーストラリアなど太平洋諸島にルーツを持つアーティストに的を絞り、“極上のハーモニーを奏でるオーガニックロック”“心地良くも男気あるラヴァーズ・ソウル”といった特徴を持つ彼等の音楽をセレクト。国内では未収録の音源も収録。

遠藤賢司デビュー45周年記念リサイタル in 草月ホール Vol.2
Lossless

遠藤賢司デビュー45周年記念リサイタル in 草月ホール Vol.2

Rock

遠藤賢司

2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。

遠藤賢司デビュー45周年記念リサイタル in 草月ホール Vol.1
Lossless

遠藤賢司デビュー45周年記念リサイタル in 草月ホール Vol.1

Rock

遠藤賢司

2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。

Follow Your Heart E.P.
Lossless

Follow Your Heart E.P.

Jazz/World

Rickie-G

一瞬で虜になる“奇跡の歌声”。ロングセールスを記録している大名盤1st Album「am 08:59」、そして、2014年にはFUJI ROCK FESTIVAL、横浜レゲエ祭への初出場を果たし、福岡のSunset Liveや、毎年横浜赤レンガ倉庫で開催されているサーフィンをテーマにした「GREENROOM FESTIVAL」には7年連続出演する等、音楽シーンのみならず様々なカルチャーから賞賛を受ける、シンガー“Rickie-G”が放つ待望のニューEP!!TERRACE HOUSEのTV放送版では「Life is Wonderful」が、映画「テラスハウス クロージング・ドア」では新曲の「Harmoney」が使用され、今までのサーフミュージック / レゲエファンのみならず、幅広い年齢層を「歌詞の暖かさ」、「歌声の素晴らしさ」で虜にしてきた彼が放つ最新作は、「自分の、本当の本当の心の奥の声に、正直に生きて欲しい。」 というRickie-Gの願いに溢れた10年代を生きる全ての人に贈るアンセム。レゲエ、ソウル、ポップス、邦楽ファンから洋楽ファンまで、ジャンルレスで賞賛される圧倒的ライブパフォーマンスと楽曲。ここからRickie-Gの第二章が始まる!

Free
Lossless

Free

コーディー・シンプソン

オーストラリア生まれのシンガーソングライター、コーディー・シンプソンの新作!G. Love、ドノヴァン・フランケンレイターと豪華ゲストも参加!ジャック・ジョンソンを彷彿させるコーディーのヴォーカルはこの夏のサントラになること間違いなし!

Blue flowers-青のない国-
Lossless

Blue flowers-青のない国-

黒沢秀樹

2014年4月に発売された絵本『青のない国』(作:風木一人/絵:長友啓典・松 昭教/小さい書房/)とのコラボで生まれた新曲。「何が大切かは、自分で決める」というテーマの大人が読めるこの絵本は、世代を超えて好評となっており、「全国学校図書館協議会選定図書(中・高校生向け)」にも選ばれています。この絵本から黒沢秀樹が何を感じ、どんな曲と詞をしたためたか?絵本と合わせて曲を楽しんでいただけます。

SLINGERLAND
Lossless

SLINGERLAND

airezias

Dr松田加入から初のアルバム音源。誰も知らない無人島「スリンガーランド」で起きた出来事、そこに漂着した後、何を見るのか!?アルバムテーマはアドベンチャー!世界に翻弄されて迷ったり、知らない風にのっかって信じられない景色を見たり人間じゃ太刀打ち出来ないような 大きなもの 本当のこと 大自然の力を感じながらコントロール不能な部分も愛しながら やってみたいことをやろうと思い作りあげた全8曲!We are Adventure Proof!冒険って楽しいよね

スーパーカー
Lossless

スーパーカー

Rock

MOIL&POLOSSA

二人の歌と、二本のアコースティックギター。何も足さない、何もひかない。純度100パーセントの上田健司と上原子友康をご堪能ください。

Phantom Sea
Lossless

Phantom Sea

関口萌

注目のシンガーソングライター、関口萌、初ソロアルバム「Phantom Sea」。最新理想を拡張するためのインプロヴァイズドムードロック!

Sunny Side
Lossless

Sunny Side

宮脇 駿

「feel at home Music」からシンガーソングライター「宮脇 駿」の2nd single「you」が遂に完成!あなたの孤独に気づかずに、あなたを傷付けていた自分に気付いた主人公を描いた「you」。元気に振る舞っているように見えても、人それぞれに悩みがあることを唄った「ねこびより」。「ゆとり世代」と一括りに非難されること対して、世代の思いを唄った「YUTORI generation」。今は亡きあの人への感謝の気持ちを、届くと信じて唄った「夕陽街」を含む全4曲を収録。

ONE BAND BEST
Lossless

ONE BAND BEST

前田亮

前田亮、活動の集大成

signal
Lossless

signal

Guu

去り際の女性を想う男性目線の歌詞、懐かしさを覚えるメロディ、シルキーなコーラスワークで彩られたGuuの代表曲を3バージョンでプレゼントします。

Tim Carr
Lossless

Tim Carr

Tim Carr

ティムの楽曲は1960年代のアシッド・フォークや、アフリカのリズムを取り入れた実験的なフォーク・ミュージックである。本作にも収録される楽曲「The Last Day Of Fighting」はBeck、Mum、Thom Yorkeも参加しているロバート・レッドフォード監督による映画『Watershed』のサウンドトラックとしても収録されている程だ。今作『Tim Carr』は、全5曲のEPに新曲5曲を加えたものである。11月には初の来日公演も控えており、この日本デビュー作を引っ提げて日本でパフォーマンスを披露する。

BOX
Lossless

BOX

木内 健

“木内健”ソロ作品2作目となる「BOX」。前作同様、演奏からミックス、マスタリングに至る全ての行程を一人で行った本作は、バラエティ溢れる5曲から織り成す文字通りおもちゃ箱的EP。迷走も全速力なら問題無し!

SUPREME GIFT-転-
Lossless

SUPREME GIFT-転-

V.A.

新たな可能性を秘めたニューカマーアーティスト31組を集めたアコースティック・ポップス限定オムニバス

ONE VOICE,ONE GUITAR
Lossless

ONE VOICE,ONE GUITAR

Pop

Saigenji

ブラジル音楽を始めとするあらゆる音楽に影響を受けたSSWのトップランナーとして常に内外で高い評価を受けてきたSaigenjiの新作は、Saigenjiの2年ぶりのアルバムはキャリア初となる渾身の「弾き語り」アルバム!

Smoking In Heaven
Lossless

Smoking In Heaven

Rock

Kitty, Daisy & Lewis

平均年齢 17歳という若さでデビュー・アルバムをリリースし、各方面で大絶賛された若き兄弟バンドキティー・デイジー&ルイス。「本物」であることにこだわり続け、あらゆる音楽の質感とテンポを追及し、革新的な音を発信する本格派ミュージシャンへと進化を遂げた!1stアルバムを更に上回る完成度の高さ、彼らの若さと溢れる才能が凝縮された3年振待望のニュー・アルバム『Smoking in Heaven』

Kitty Daisy & Lewis
Lossless

Kitty Daisy & Lewis

Rock

Kitty, Daisy & Lewis

音楽的な機械化で無駄なことはないが、彼らのデビュー・アルバムは、彼らのライヴ・ショーをUKで最も素晴らしく、最も純粋な喜びにする、情熱、緊迫感、そして純粋な生きる喜びと共に鳴らされている。 学校と学校からの課題と両立してレコーディングされたこのアルバムは、父親が彼らの幼い頃に歌ってくれた曲とLewisによって書かれ、後期の素晴らしい Otis Spann (Chess Records)にインスパイアされたというハートが張り裂けてしまいそうな「Buggin’ Blues」などの新しい作品の両方が収録されている。

The Lecture Hall Recordings
Lossless

The Lecture Hall Recordings

Pop

菅野忠則

横浜のホールを貸切り、一発録りを敢行。6本のマイク(内、釣りマイク2本)を使用し、クラシックでよく用いられる手法でアンビエンスも収音しました。臨場感ある弾き語りフォークソング集です。^ エンジニア:葛巻善郎(CM Punch)。

image
Lossless

image

アベフミヒコ

京都出身のSSWアベフミヒコの2ndアルバム。アコースティック・ギターとピアノに透明感のあるアベフミヒコの繊細な唄声が響き合う全5曲を収録。

Welwitschia
Lossless

Welwitschia

MURPHY

2010年7月にセルフ・プロデュースによリリースしたセカンド・アルバム。エレクトロニックなエフェクトも加わり、"アコースティック・グルーヴ・ロック"としてより進化したMurphyの最新作。

Down To Earth
Lossless

Down To Earth

MURPHY

2004年結成の山下剛史(ヴォーカル、アコースティック・ギター)、岩原大輔(ジャンベ、パーカッション)の2人によるユニットMurphyが2005年9月に発表したデビュー・マキシ・シングル。自然の力強さ、暖かさを彷彿させるアコースティックな音にプリミティブな躍動感を融合。現在CDでは入手困難となっている本作を配信でお届け!

八月の詩情
Lossless

八月の詩情

Pop

Lamp

染谷大陽、永井祐介、榊原香保里によって結成。耳に残る心地よいメロディーは、ボサノヴァなどの柔らかいコード感や、ソウルやシティ・ポップスの持つ洗練されたサウンドをベースにし、永井と榊原の奏でる美しく切ないハーモニーが、胸を締めつけられるような雰囲気を作り出している。新たなポップスの世界へ。

Bonus!
TOP