Tags

Dress
High Resolution

Dress

Anime/Game/Voice Actor

spoon+

作詞・作曲・アートまですべてをトータルプロデユースするあこちゅあが「世界を驚きで楽しくする」をコンセプトに立ち上げたspoon+約3年ぶりのアルバム『Dress』がついに完成!テクノ、エレクトロ、ポップなトラックにキャッチーでメランコリックに綴られるメロディーは必聴。あこちゅあの選ぶ言葉はここちよく響きます。本作は、アートディレクションに『Megumi Hommma』さん、作曲、アレンジに『藤田卓也』さん、『Codi』さん『山本真平』さん『佐々木喫茶』さんを迎え、あこちゅあの無垢なボーカルにさらなる彩りをそえ、バラエティ豊かに。

星くず兄弟、月へゆく
Lossless

星くず兄弟、月へゆく

野宮真貴 with スターダスト・ブラザーズ

ロック・ミュージカル映画『星くず兄弟の新たな伝説』のオリジナル・サウンドトラックから。三浦涼介、武田航平が演ずる「スターダスト・ブラザーズ」が、ロックの新たな地平を目指して月へ行くという荒唐無稽なストーリーをポップでキュートに描いている。野宮真貴が劇中にも出演して歌うこの曲は、80年代風のテクノポップ感に2000年代の音を合わせた楽しいナンバー。作曲はそれこそ80年代にインディーズとはいえ注目されていた伝説のバンドFILMSを率いていた赤城忠治。元プラチナKitの金津ヒロシがオシャレに編曲している。これはカルト・ムービーとして評判だった映画『星くず兄弟の伝説』(1985年)の正統的な新作である。オリジナル作品は天才ロックンローラー近田春夫原作・音楽、ヴィジュアリスト手塚眞監督による、時代を見事に表現した映像と音楽によるとびきりポップでオシャレなインディーズ映画だった。ストリートシーンで活躍していた高木完(ex.東京ブラボー)、久保田慎吾(ex.8 1/2 )がトリック・スター的にジギー・スターダストならぬスターダスト・ブラザーズを演じて暴れ回る。30年を経たいま、この伝説の作品が装いも新たな映画として再登場。スターダスト・ブラザーズも若返り、アーティストとしても活躍している俳優の三浦涼介、舞台を中心に注目される武田航平がさらにスタイリッシュに、今のノリで演じている。この映画のオリジナルサウンドトラック・アルバムには、80年代ニューウェーブ・ロックの香りがするバンド・サウンドを中心に、テクノ、オルタナティブ、ポップス、カントリーと、バラエティに富んだ曲目が並び、ロック・アルバムとしても純粋に楽しめる。参加アーティストは近田春夫の他に、赤城忠治、窪田晴男(ex.ビブラトーンズ、パール兄弟)、江蔵浩一(ex.ピンナップス)、若手キーボーディスト麻来らがノリの良いサウンドを生み出している。また、オリジナル映画に主演していた高木完、久保田慎吾も再び映画のために新作を書きおろした。他の出演者にはニコニコ動画でブレイクしたROOT FIVEのけったろこと藤谷慶太朗がボーイ・ジョージばりの曲を披露。谷村奈南がひさしぶりに歌にカムバックし、ピチカート・の野宮真貴、元AKBの板野友美ら、豪華で意外な顔触れが勢揃い。やはり前作に引き続き出演しているDer ZibetのISSAYが夏木マリと濃密にデュエットするのも見物。そして日本のグループサウンズの先駆けスパイダースのメンバーだった井上順がこれもひさしぶりに当時を彷彿とする歌を熱唱。さらに大御所・内田裕也まで登場し、まさに日本のロック・シーンの歴史が時空を超えて集まったような豪華な夢の音楽映画となっている。

How To Love
Lossless

How To Love

Lotus & A. Rose Jackson

”A Rose Jackson” の独特な声が印象的!軽快なテンポと心地良い音色が今のシーズンにピッタリな本格派トロピカルハウス!その他にもEDM Ver.とチル・トラップVer.を豪華収録!

illusions L
Lossless

illusions L

yolis

4月18日リリースの"illusions B"はR&B/Soulチャート1位獲得。今作"illusions L"はBのグルーヴ曲に対しでよりメロウな面を見せている。

illusions L
High Resolution

illusions L

yolis

4月18日リリースの"illusions B"はR&B/Soulチャート1位獲得。今作"illusions L"はBのグルーヴ曲に対しでよりメロウな面を見せている。本作はハイレゾ作品。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch

Satellite
Lossless

Satellite

Pop

fantaholic

fantaholic 4年ぶりにリブート、渾身の1曲!テクノでポップな日々の妄想を電子音で奏でる佐藤多歌子のソロ・プロジェクトfantaholicによるシングル「Satellite」は、ブルーアイドソウルを彷彿させるメランコリックなトーンに乗せて、複数衛星間での一風変わったロマンスを語る、視軸回転次元横断系メロディアスソング。サウンド・プロデュースは、電気グルーヴ・FPMのエンジニアとして知られる渡部高士。様々なアナログ・デジタルシンセサイザーを贅沢に使用、聞いたことがあるようで一味違う、タイムレスな電子音楽が完成した。

Satellite (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

Satellite (PCM 48kHz/24bit)

Pop

fantaholic

fantaholic 4年ぶりにリブート、渾身の1曲!テクノでポップな日々の妄想を電子音で奏でる佐藤多歌子のソロ・プロジェクトfantaholicによるシングル「Satellite」は、ブルーアイドソウルを彷彿させるメランコリックなトーンに乗せて、複数衛星間での一風変わったロマンスを語る、視軸回転次元横断系メロディアスソング。サウンド・プロデュースは、電気グルーヴ・FPMのエンジニアとして知られる渡部高士。様々なアナログ・デジタルシンセサイザーを贅沢に使用、聞いたことがあるようで一味違う、タイムレスな電子音楽が完成した。

昭和九十年
Lossless

昭和九十年

Dance/Electronica

アーバンギャルド

二十一世紀生まれの"トラウマテクノポップ"バンド、アーバンギャルドの通算7枚目にして、メジャー・デビュー4枚目のオリジナル・フル・アルバム。狂った電子音に濃厚なアンサンブル、女性&男性ツイン・ヴォーカルがはじける唯一無二のサウンドは、"病的にポップ。痛いほどガーリー"。

Middle
Lossless

Middle

Dance/Electronica

Herbert

Hostess Club All-Nighterや恵比寿リキッドルームでの公演で好評を得たHerbertが6月にリリースしたアルバム『The Shakes』からシングル曲「Middle」のリミックスEPをリリース!

Rainbow(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Rainbow(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Romare

デビュー・アルバム『Projections』が各方面から絶賛の嵐を浴びたUK次世代ビートダウン~ハウスプロデューサーRomareによる新作EP!70年代ディスコ・シーンへのオマージュとして作られた「Rainbow」のオルタネート・リワーク2ヴァージョンと、ストリップト・ダウンされつつもファットなビートダウンにノスタルジー溢れるソウルフルなシンセ・ブレイクがRomareのバランス感覚を象徴する新曲「Love Song」を収録した、 夏の終わりに即戦力間違いなしの一枚。

Rainbow
Lossless

Rainbow

Dance/Electronica

Romare

デビュー・アルバム『Projections』が各方面から絶賛の嵐を浴びたUK次世代ビートダウン~ハウスプロデューサーRomareによる新作EP!70年代ディスコ・シーンへのオマージュとして作られた「Rainbow」のオルタネート・リワーク2ヴァージョンと、ストリップト・ダウンされつつもファットなビートダウンにノスタルジー溢れるソウルフルなシンセ・ブレイクがRomareのバランス感覚を象徴する新曲「Love Song」を収録した、 夏の終わりに即戦力間違いなしの一枚。

まほうのおんがく
Lossless

まほうのおんがく

Pop

谷本早也歌

Her Ghost Friend が主催する「惑星」レーベル始動!!第一弾は、あのYMCK も推薦! 歌う8-Bit ガール=谷本早也歌!音楽一家に生まれた女の子が選んだ道は、ピコピコかわいいチップチューン だった…! デビュー作にして全20 曲、相対性理論「たまたまニュータウン」 やジューシィ・フルーツ「ジェニーはご機嫌ななめ」のカバーも収録した、 Her Ghost Friend 全面バックアップによるファーストアルバム!

FAMILY RACING

FAMILY RACING

Dance/Electronica

YMCK

レトロゲームさながらの8bitサウンドに、キュートなガールボーカルをフィーチャーし、国内外より広く注目を集めるYMCKの2作目。1stアルバム「ファミリーミュージック」が外資系レコード店、雑貨チェーン店等で話題となり25,000枚を超える大ヒットを記録。今作は架空のカーレースゲームをイメージしたコンセプトアルバム。YMCKと謎の集団スウィンガーズが8つのステージで様々な戦いを繰り広げます。スウィングジャズやロックンロールなど様々なサウンドを展開し、あの高橋名人もゲスト参加した、ひたすら盛り沢山な内容!前作をはるかに上回るスケールとインパクトで駆け抜ける、聴いて楽しい・歌って楽しいパーティーアルバムです!

FAMILY MUSIC

FAMILY MUSIC

Dance/Electronica

YMCK

累計4万枚以上の大ヒットセールスを記録したYMCKの記念すべきインディーズ・デビュー・アルバム。レトロゲーム・サウンドにキュートなガールボーカルが乗ったPOPなサウンドが特長。

Joy to The World
Lossless

Joy to The World

Pop

影山リサ

メタリックな音を背景に、暖かなメロディが重なり合う「Joy to The World」。テクノを可愛く歌う、のどかな雰囲気が楽しい「Contrail」。聴き心地も抜群の、計算されたテクノポップ。

Mindstate
Lossless

Mindstate

Pop

Computer Magic

LEXUS<Amazing In Motion>TVCMで話題沸騰の「Running」収録!!世界中がデビューを待ちわびているNY の宅録女子Computer Magic。デビュー・アルバムを控え、ここ日本のみでスペシャル盤が遂に完成!!SF 映画とライトセーバー集めが趣味だと公言する彼女ならではの、ノスタルジーで少し不思議な世界観を感じさせるM7「Everest」、MV 製作予定のアルバム・タイトル曲M8「Mindstate」は必聴!The Flaming Lips やStereolab にも通じるその温もりのあるサウンドは今作でも健在!

EMAF TOKYO 2014
Lossless

EMAF TOKYO 2014

V.A.

10月18日、19日に開催される、都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2014」。先端のエレクトロニック・ミュージックにフォーカスをあてた本イベントに出演する、重要アーティストの未発表曲を含んだ全26曲を、OTOTOY独占配信コンピレーションとして配信。期間限定リリースなので、お早めにどうぞ。

Tokyo Techno Drive EP
Lossless

Tokyo Techno Drive EP

Watusi

渋谷クラブカルチャーの最重要拠点「しぶや花魁」発!快進撃を続けるOIRAN MUSICの次なる一手はCOLDFEET Watusiのキャリア史上初のソロEP!TVCMやファッション誌等メディアで大活躍中の19歳モデルNonokaをフィーチャーした話題騒然の一作!東京ナイトシーンを象徴する極上のナイト・ドライヴ・ミュージック!

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)

Rock

Buffalo Daughter

Buffalo Daughter、4年ぶりのオリジナル・アルバムが到着。現代アートの世界で知られるピーター・マクドナルドとのコラボをきっかけに生まれた本作は、地域住民が一同に会するアメリカ式の宴会「ブロック・パーティ」がテーマ。チボ・マット、坂本慎太郎、カヒミ・カリィ、永井聖一、砂原良徳、Fuzatiといった面々が参加し、Buffalo Daughterとのコラボを果たしている。後半10曲は、豪華リミキサー陣によるリミックス・ナンバーを収録。※Windowsをご使用のお客さまは、4GBを超えるファイルを正常に解凍できない場合がございます。その場合、Explzhという解凍ソフトをお試しください。→[[http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm|http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm]]

Green Single(24bit/48kHz)
High Resolution

Green Single(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Language

昨年リリースされた3rdアルバム「マグレ」に続くランゲージの新たなレコーディング・プロジェクトRGBシリーズ。第2弾となる「Green」。4月、5月、6月の3ヶ月に渡ってそれぞれRed, Green, Blueの3(各2曲)のシングル、合計6曲が配信限定でリリースされます。

IS (Is Superpowered)

IS (Is Superpowered)

Dance/Electronica

Kyoka

ドイツraster-notonの紅一点、スウィート・カオス・クリエイターKyokaの待望のフルアルバム!ダンスミュージックと実験音楽を独自のポップフィルターでエキセントリックに融合し、より艶やかに、よりアグレッシブにリスナーを煽動する、アドレナリン全開のアドヴァンスド・ダンスミュージック!!

食わずぎらい
Lossless

食わずぎらい

Pop

AZUMA HITOMI

70年代プログレッシブ・ロック、80年代ニューウェイブ、そして昭和歌謡へのオマージュをベースに、シンセ2台と足弾きベースをエレクトロかつロックに弾き語る、希代の宅録シンガー・ソング・ライター、AZUMA HITOMI。昨年の1stアルバム「フォトン」発表以降、全自動キックマシーンや自らプログラムしたLED照明システムなど、大量の機材に囲まれて行う“要塞ライブ”が都内のライブハウスシーンでも大きな話題を呼んでいる。そんな彼女が矢野顕子のニューアルバム「飛ばしていくよ」にタイトル・チューン含む2曲のトラック・メイカーとして抜擢され、3/22オンエアの矢野顕子ドキュメント、TV東京系「Cross road 」にて遂に初めてのメディア顔出し、4/2オンエアのSSTV特別番組では、2/17に渋谷WWWにて行われた矢野顕子との初共演ライブの模様が放送されるなど、現在さらに話題沸騰中。というわけで、2014年大注目のAZUMA HITOMIが6月に発売が予定されているニュー・ミニアルバムに向け、先行配信シングル「食わずぎらい」をリリース!

STUPiG

STUPiG

Idol

BiS

飛ばねぇアイドルは、ただのアイドルだ。上田剛士(AA=)プロデュースの衝撃デジタルハードコアチューン"STUPiG"と松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースのピアノロックチューン"ODD FUTURE"を収録した強力シングル!! 終末に向けて振り返らずに走り続けるBiSの2014年の第1弾NEW MAXI SINGLE。上田剛士(AA=)プロデュースによる、凶暴なビートとヒステリックに鳴り響くシンセとギターが創り出す疾走感溢れるトラックと 目まぐるしく展開していく唄の世界観が融合した、BiSの新境地とも言えるモッシュ炸裂間違いなしの衝撃デジタルハードコアチューン"STUPiG"。 松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースによる、泣きのメロディーとピアノのフレーズが印象的なトラックが融合した、BiSの本領発揮ともいえる感涙必至のロックチューン"ODD FUTURE"。この2曲を収録した強力シングル!!

Fire & Ice

Fire & Ice

KASKADE

デヴィットゲッタらのエレクトロミュージックがポップスとしてチャートを席巻する昨今のトレンドも踏まえ、ダンスミュージックの粋を超え、全ての洋楽リスナーへのアプローチを狙う意欲作。多彩でメロディアスなダンス/ポップサウンドに彩られた『FIRE』サイド、そのセルフリミックス集『ICE』サイドからなる充実の2枚組!

mirai music

mirai music

vividblaze

本作は、Culture Japanとの完全コラボレ-ション作品!Culture Japanのテ-マに賛同した、ミライシリーズを収録。更に、Culture Japanメインキャラクタ-である、末永みらいが初めて歌を歌う「Sukirai」を収録!!

Out Tracks & Remix for You
Lossless

Out Tracks & Remix for You

Pop

EeL

2ヶ月連続リリースの第1弾として、昨年12月に発売した『Kung-Fu People Etcetera』のアウト・トラックに、アルバム『Little Prince』に収録されていたWorld's End GirlfriendのREMIXトラックを加えた全6曲。

Kung-Fu People Etcetera
Lossless

Kung-Fu People Etcetera

Pop

EeL

2000年代が幕開けた頃、みんなのココロをワクワクさせたEeL初期作品『Kung-Fu Master』(絶賛廃盤中! )と『people people』(絶賛廃盤中! )から選抜されたキュートでポップな楽曲たちに、新曲、リアレンジ楽曲を加えて1枚になって生まれ変わった初期EeL作品のベスト盤的アルバム。素敵な休日の彩るためのポップ'n' ロック・ミュージック集。OTOTOY限定のボーナス・トラックも収録した全16曲で配信スタート。

レイン

レイン

CHIKA

遂に沈黙の時を破り秀逸のHusky Voiceが目を覚ます!! ダウンロードでしか聴けない衝撃のハウスチューン!!

Press Color

Press Color

LIZZY MERCIER DESCLOUX

奇才リジー・メルシエ・デクルー、79 年リリースの傑作デビュー・アルバム! 2004 年に惜しくも他界してしまった、アヴァン・ロックとワールド・ビート両方のパイオニア的存在だったフランス人女性アーティスト、リジー・メルシエ・デクルー。その代表作となる1st アルバム。パンク、ディスコ、ファンクが渾然一体となったエキセントリックなサウンドはクールの一言! 彼女のソロ・デビュー以前のバンド、ローザ・イエメンのEP 作品(78 年)、パティ・スミスとのデュエット曲などを追加収録。

eREVEST

eREVEST

ゲッカンプロボーラー

全曲リメイクして新たにリリースするRE-BESTアルバム。これまでリリースされた4アルバムの中から、大人気曲のみ10曲をチョイス。その全てがリアレンジ&本田みちよのヴォーカルによって、よりポップに! よりスタイリッシュに! 生まれ変わった。

TOP