Tags


Everything Here
The Suffers
あの衝撃のデビュー&来日公演から2年、テキサス州ヒューストン発、全米最強のモンスター・ソウルバンド:The Suffersが満を持して2ndアルバムをリリース!!名盤1stを凌ぐ規格外の超重量級ソウルフル・アルバムの登場です!!!


kickin presents PRIDE 70s Groove: DJ's Choice
V.A.
日本屈指のファンクDJ、黒田大介が話題を集めた名門D-LITEの45シングル音源集に続き、インクレディブル・ボンゴ・バンンドやフォスター・シルヴァーズ等の傑作レア・グルーヴの数々をカタログに持つ名門PRIDEのコンピレーション作品を監修。世界初CD化音源を満載したシルヴァーズ関連作品からジミー・スミスのDJネタやシングル作品まで、1972年~74年のわずか3年の間に濃厚なタイトルを残したPRIDEカタログをディグした一枚。


THE SYLVERS III
THE SYLVERS
PRIDEでの最後の作品となったサードアルバム『III』も世界初CD化! 本作含めシルヴァーズのプロデュースは全てインクレディブル・ボンゴ・バンドのマイケル・ヴァイナーが行っていて本作もブレイク満載のサンプル・ソースの宝庫。9thワンダーネタの「Even This Shall Pass Away」、BDP他オールドスクール定番の「What's It All About」、スタティック・セレクターネタの「Don't Give Up the Good Life」等を収録!


THE SYLVERS II
THE SYLVERS
シルヴァーズ初期3部作の最高傑作『II』も遂に世界初CD化がここ日本で実現しました! Madvillain(マッドリブ&MFドゥーム)ネタで大人気の「We Can Make It If We Try」、9thワンダーネタの「Cry of a Dreamer」、 50セントネタの「Through the Love in My Heart」等、良質なダンス~ミドル・テンポのキッズソウル満載の本作はレア・グルーヴ世代の70'sソウル超人気盤! ジャクソン・シスターズ、フォスター・シルヴァーズのソロ作品と並ぶレア・グルーヴ・キッズソウルの名作!


THE SYLVERS+4
THE SYLVERS
アシッド・ジャズ創成期のロンドンのレア・グルーヴ・シーンで発見されジャクソン・シスターズと共にキッズ・ソウル・レア・グルーヴの宝庫として人気のソウルグループ、シルヴァーズのデビュー・アルバム。Jディラ『Donuts』ネタで大人気の「Only One Can Win」、スチャダラパーネタの「Fool’s Paradise」等を収録。1972年作品。


GHETTO DISCO : NORI'S T.K. DISCO SESSION
V.A.
1970年代からDJとして国内外で活躍、キャリア35年を越え現在でも東京のクラブシーン第一線で精力的に活動する世界の至宝、DJノリがサルソウル、ウエスト・エンドに続きダンス・クラシックス音源の宝庫、TK Recordsの膨大なカタログから選曲したDJミックス作品。常夏マイアミの元祖トロピカル・ディスコ・サウンドをアナログでライヴ・ミックスしたこれぞ本物のDJミックス!


Blackwavefunk
Moniquea
アメリカ西海岸のモダン・ファンクが熱い!ブルーノ・マーズやタキシードらの活躍、さらにはファレル・ウィリアムスやマーク・ロンソンらがそのテイストを取り入れたことでも大きな盛り上がりを見せるファンク・シーンが誇る歌姫モニカ!80’sへのオマージュがタップリと込められたモダン・シンセ・ファンク〜ブギー・ファンク快作アルバムを完成!


Stand Up
THE PB UNDERGROUND
インコグニート、レベル42 のドラマーとして知られるピート・レイ・ビギンが指揮を執る、英ソウル/ ファンク界で話題沸騰中のバンド、ザ・PB・アンダーグラウンドの登場!! 驚くべきは、そのバンド・メンバー。インコグニートのキーボーディスト、マット・クーパー、メアリー・J・ブライジ『The London Sessions』のギターを担当したベン・ジョーンズ、インコグニート『Surreal』のベースを担当したアレクセイ・エルフェンバイン、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ『Forward』のトランぺッター、ダン・カーペンターという、正に英ソウル/ ファンク界のオールスター・メンバーが集結!!


The Unexpected
Liv Warfield
プリンス率いる NPG のメンバーであり、先日初来日公演を果たし驚愕のパフォーマンスを披露した リヴ・ウォーフィールド!ブルーノート東京公演のライヴ音源を追加収録した最新アルバムがBNJ productions より登場!!


Loveland
Van Gelder/Fleming
ジャミロクワイのオリジナル・メンバーにしてオマー、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、インコグニートなどなど枚挙にいとまがないほどUK ファンク・ソウルのビートを支えてきたドラマー、ニック・ヴァン・ゲルダー。方や初期のニュー・マスター・サウンズを筆頭に多くのディープ・ファンク作品にてヴォーカルを務め、クインシー・ジョーンズやラリー・グラハム、バーナード・パーディのツアー・メンバーとしても活動してきたシンガーフレミング。それぞれのキャリアがそのままUK ファンク・ソウルの歴史になってしまうようなミュージシャンがバンドを結成し、アルバムを完成!モダン・ソウル〜ディスコ〜ハウス〜アシッド・ジャズ〜ファンクをアップデイトした現代版のディスコ・ハウス・サウンド!


Tru Thoughts 15th Anniversary
V.A.
今年めでたく15周年を迎える、ブライトンを拠点とする革新的なレーベル<Tru Thoughts Recordings>。レーベルの過去、現在、そして未来を祝うべく、冒険的で幅広い作品の数々をまとめた2枚組コンピレーションアルバムがリリース!A&RであるRobert Luisによる編纂、たっぷり31曲を収録。


Everything You Never Had Pt. II (Radio Edit)(24bit/44.1kHz)
Andreya Triana
Flying LotusやBonoboとのコラボレーションでも知られる、ロンドン出身のAndreya Trianaによる新曲がリリース!シルキーで豊かなヴォーカルが優しく包み込む、ノスタルジックなトラック。2015年にはアルバムのリリースも予定とのこと。


Friday Fish Fry (Maribou State & Pedestrian Remix)(24bit/44.1kHz)
Kelis
『Friday Fish Fry』のEPに先駆けた、Maribou Stateによるリミックスがシングルカット。(リリース日:7/4)


Comet, Come To Me
Meshell Ndegeocello
常にジャンルの壁を超える音楽を制作し続ける、孤高のミュージシャン、ミシェル・ンデゲオチェロによる11 作目となる新作アルバムが完成!オーガニック・ソウル、ネオ・ソウルのフィーリングまで感じさせる素晴らしい完成度!多くのミュージシャンがその幻影を追い求める不朽の名作、ディアンジェロの『ヴゥードゥー』と堂々と比肩できる世界観。これぞ真のアーティストによるソウル・ミュージック!


Your Love Weighs A Tonne
Nostalgia 77
先日リリースされたアルバム『A Journey Too Far』より、ブルースやジャズの香り漂う「Your Love Weights A Tonne」をシングル・カット!


Food
Kelis
FUJI ROCK FESTIVAL '14出演決定!ミリオンセラーR&Bアーティスト、ケリスが最新アルバム『FOOD』をリリース!デイヴ・シーテック (TV on the Radio) をプロデューサーに迎え、生まれ変わったオーガニック・グルーヴに全世界が注目!


CANDI'S FUNK
CANDIDO
ジャズ、ラテンミュージックの大御所パーカッショニスト、キャンディドがサルソウルとタッグを組んで挑んだラテン・ディスコシリーズ第2弾。フュージョン~AORファンにも人気の本作は軽快なホーンセクションや清涼感のあるコーラス等、ファンキーな前作「DANCIN' AND PRANCIN' 」よりも洗練されたクールなジャズファンクサウンドを展開した人気作!


I'VE BEEN WATCHING YOU
JAKKY BOY & THE BAD BUNCH
サルソウル・オリジナル・リイシュー第9弾。本作は、ジャッキー・ボーイ&ザ・バッド・バンチサルがサルソウルに唯一残した、サルソウル後期のレア盤として名高いアルバム。1980年代エレクトロ・ブギー、デジタライズド・ファンクの良質なトラックが満載の1枚。


A LITTLE LOVE
AURRA
82年にリリースされたオーラの3枚目のアルバム。前作の路線を更に推し進めた本作ではアーバンなデジタルファンクサウンドを発展させたM-1「Make Up Your Mind」がシングルカットされ80’Sファンに人気の作品。美メロのダンスクラシックスナンバー、M-2「Patience」やM-6「In My Arms」も人気の彼等の代表作となる傑作アルバム。


SEND YOUR LOVE
AURRA
前作のDREAMから本体のサルソウルに移籍してリリースされる事となったオーラのセカンドアルバム。シングルカットされたアーバンな80’SファンクチューンM-1「Nasty Disposition」、ミディアム・メロー・フローターM-2「Send Your Love」等、80年代の都会的なアーバンソウルを展開する第2期サルソウルを代表する名作の一枚。


AURRA
AURRA
サルソウル傘下のレーベルDREAMからリリースされたオーラのデビューアルバム!メジャーで活躍していたスレイヴのメンバーから派生したスターリーナ・ヤンとカート・ジョーンズによる男女2人によるヴォーカルファンク~R&Bプロジェクト。このデビューアルバムからは80’Sファンクの名曲M-3「In The Mood(To Groove)」、ラリー・レヴァンによるリミックスもダンスクラシックスとして人気のM-4「When I Come Home」を収録。


スリー・サウザンド・マイルス・フロム・ホーム
ニュー・ヨーク・ポート・オーソリティ
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! ディスコ期の77年にリリースされたNYアイルランド発のグループの作品。ファンキー・ディスコ1やメロウ・ダンサー6、ミドル・ダンサー3やきらびやかなこみ上げダンサー4など、タイトなリズム隊と軽快なホーン、シンセがゴキゲンな名作。

Eclipse
ルイ・ヴェガ・プレゼンツ・エレメンツ・オブ・ライフ
マスターズ・アット・ワーク、ニューヨリカン・ソウルで一時代を築き、グラミー賞も受賞している''リトル''ルイ・ヴェガが、自らのルーツと向き合う一大音楽絵巻!

Corner Store
SIDEWALK CHALK
メロー・ヒップホップの最新トレンドはバンド・スタイル!?まるでザ・ルーツとジャザノヴァが一緒に曲を作ったような素晴らしいサウンド!同郷のルーペ・フィアスコもお気に入り!!MC、女性ヴォーカル、バンド陣、さらにはタップダンサーまでを擁する異色のヒップホップ集団、サイドウォーク・チョークが日本デビュー!

Spankin' Brand New
Spanky Wilson
1969年にリリースした本作は、フランク・シナトラやThe Ojay's らのアレンジ・プロデュースで知られるH.B. バーナムがプロデュースを手掛け、ソウル・ジャズ黄金時代の華やかなサウンドを展開したスパンキーのデビュー・アルバム。

Let It Be
Spanky Wilson
1975年にリリースされたマザー・レコード3部作最終作となる本作はビートルズ「レット・イット・ビー」など有名曲をカバーしているが、何と言ってもフリー・ソウル大名曲「ラヴランド」「ラヴ・オア・レット・ミー・ビー・ロンリー」の胸キュン・ソウル作品を多数収録したオヤジキラーな1枚!t

Doin' It
Spanky Wilson
最も人気の高いスパンキー・ウィルソンの代表作!ヒットシングル「YOU」や、クリームの大ヒットナンバー、「サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ」、など、シスター・ソウルの神髄とも言える全12曲!

Dance with the Sun
Alicia Saldenha
『Dance with the Sun』はアリシア・サルデイニャのソロデューアルバムであり、シンガーソングライターとして、また彼女自身のインディペンデントレーベルであるJem Adar Musicからリリース。ニューヨークのスタジオでのライブ録音で、ファンキーソウル、ファンキーレゲエチューンなどの自然なサウンドが収録。


Payback/Creepin'
Beta Hector
ケブ・ダージ、ジャズマン・ジェラルド、スノウボーイなど名だたるDJ達から絶賛を浴びているUKファンク・シーンの新鋭、Baby Charlesの設立メンバーである、Simon Hillによるソロ・プロジェクト。今作でもDionne Charlesをフィーチャーしている。The Dap KingsのSharon Jonesとも比較されるDionne Charlesのパワフルなヴォーカルは、ファンキーかつハードなドラムのグルーヴを軽快に乗りこなす。

Seven Feet Under
THE UNDERBELLY
売り文句はズバリ‘‘高速ファンク’’!パーティ乗りのアップリフティング・チューン満載の超ポジティヴ・ファンク・マシーン登場! UK シーンからまた飛び出したホーンズ系バンドのイキが良くて早くてヘヴィーなニクいやつ!打順は1 番でお願いします!