Tags
- 女性ボーカル
- Domestic
- Soul
- Pops
- ロスレス
- R&B
- Jazz
- 男性ボーカル
- ハイレゾ
- Hip-hop
- Club
- HQD
- Instrumental
- International
- Rock
- Electronica
- Reggae
- V.A.
- Alternative
- Easy Listening
- Techno
- Punk/Hardcore
- Funk
- Classical
- 日本語ラップ
- Exclusive
- Soundtrack
- Singer Song Writer(SSW)
- Blues
- J-POP
- Traditional
- ウインド田島
- アイドル
- Disco
- Folk
- 声優
- アニソン
- アニメ
- エルドライブ【ēlDLIVE】
- PICS動画
- Oldies
- MIDI素材
- アイコン素材
- Korea
- G1
- ぎゃお
- gyo
- gyao

Nasty
ACHARU
四街道ネイチャーのマイクアキラが立ち上げた新Label“ 首脳組 ”からの第1弾アーティスト“ acharu ”。これまでの日本人女性Rapper / Singerの常識からは遠くかけ離れた強烈な光と影を放つ言葉を、歌い、Rapし、アルバムの約半数の曲のProduceを自ら手掛ける。時に笑い、愛し、離れ、涙し、それでも前を向く。cute but fatでblack and whiteな全く新しい独自の世界を、まさかの豪華客演陣を迎え構築した。そしてこのAlbumには、今の時代を切り取ると共にそこで生きるためのヒントと冷たさが優しさと同居し詰まって溢れている。NIPPS, B.D, なのるなもない, BRON-K, ZIGHT, タカチャ, YOUICHI, SKYBEATZ, K-MOON, Y.P.J、勿論マイクアキラ、さらにCome Backを果たしたD.Oが参加。CDジャケット、ブックレット写真はJAY'ED, K-DUB SHINE, マイクアキラ等を手掛けた奇才写真家UMEKAWA YOSHIMITU氏が撮影。これだけのtalent,才能が集結するのは奇跡。だが必然。前代未聞、2010年最大級の約束されたCLASSIC!!!acharu 1st album“ Nasty ”「これは何かの始まりである」……。


PRIVATE BLUE
ディープファン君
「FUJI ROCK FESTIVAL」の新人アーティストの登竜門「ROOKIE A GO-GO」に登場したほか、「りんご音楽祭」、「SYNCHRONICITY」などの音楽フェスに出演するなど、注目を集めている男女ボーカルのファンクバンド、ディープファン君が初のミニアルバムをリリース。ベース及びミックスエンジニアリングでKan INOUE(STMWLL / WONK)が参加しており、ネオソウル、ヒップホップなどをバンドで解釈した未来型ファンク・サウンドと、70年代、80年代のオーセンティックなR&B/ソウルへのオマージュ感満載の混声コーラスワークがブラックミュージックファンの心をくすぐる。腰が抜けそうなバンド名とは反して妙に心象風景を喚起する詞世界も特徴的だが、岩手・花巻を拠点に活動中のヒップホップクルー・BIG-RE-MANをフィーチャリングした「Summer」では、破天荒でやりたい放題のラップミュージックを展開。


SPACE WORKS
Saturday Player Meeting
2nd albumから約4年、新しい音の旅へと誘う待望の一枚を東北は盛岡のSaturday Player Meetingがリリース。極東から産まれた新たなAlternative Funkとも言えるGrooveが凝縮された一枚。今回は叙情的でソウルフルな女性ボーカル高橋サトコとのコラボレーションで生まれた『Saudade』など、新たなSPMの魅力が加わっている。オーセンティックかつ表情豊かなプレイが溢れる生音好きにはたまらないFunk Tuneの『Smoked Nylon Funk』。そして、朝の深淵な夜明けを感じさせる壮大なスピリチュアルジャズへの回答ともいうべき『The Dawn Breathing』。ブギー・ファンクのビートとリフにシンセが絡みフロアの熱量を高める一曲『Hong Kong Lady』。さらに、切なく激情的なドラムにハモンドオルガンが絡むフェスライクなSPMのもう一つの顔が垣間見える『Spacewalk for two』等、全13曲を収録!数々のセッションを重ねスキルを磨き、産み出された13曲の新しいGroove。SPMの楽曲の豊かさと演奏の確かさが詰まった一枚である。


TO THE NEXT
PUSHIM×韻シスト
シンガーとして頂点を走り続けるクイーンオブレゲエ、PUSHIMと、今最もクールでスタイリッシュなヒップホップバンド、韻シストとのダブルネームによる注目度満点のコラボ・ミニ・アルバム!PUSHIMと韻シストによるコラボナンバーを始め、韻シストのギターTAKU、ベースShyoudog、ドラムTAROW-ONEからなる韻シストBANDがサウンドプロデュースを務めるPUSHIMソロナンバー、韻シストのナンバー、BANDのナンバー、リートドラックのリミックスなどを収録。


アロエの花 (tofubeats remix)
大比良瑞希
2018年注目のシンガー・ソング・ライター、大比良瑞希が3ヵ月連続Remix配信企画第一弾・tofubeatsによるRemix曲をリリース!


Kvarda
Nao Kawamura
これまでSuchmos やWONK、SANABAGUN. などの作品やライブに参加、2017 年1 月には1stEP『Cue』をリリース、同7 月に2ndEP『RESCUE』をリリース。クリエイティヴユニットAmPm とのfeat 楽曲「I don't wanna talk」がspotify にてスマッシュヒットを記録中、SUMMER SONIC 2017 にも出演し、大きく飛躍したNao Kawamura による待望の1st フルアルバム。ジャンルレスでありながら、ぶれない視点から問いかけるサウンドや歌詞、想いに注目の作品。


Unlock
Heartbeat
あの伝説のオーディション番組「ASAYAN」で、 約2万人の中からグランプリに輝いた勝又亜衣子が、 Heartbeat(ハービー)に改名し、初の1stミニアルバムを完成!! 兼ねてより「90's 洋楽R&B日本語カバーシリーズ」で、 DJ HASEBE・DJ KAORIなど日本を代表するDJ陣とのコラボ楽曲が各配信サイト1位を獲得する一方、 遊助やJAY'EDとの客演他、最新作では映画主題歌でも話題となった実力派シンガー・Heartbeat(ハービー)が、 遂に待望の1stミニアルバム『Unlock』をリリース!! 極上のR&Bからバラードまで網羅した本アルバムのリード曲『酔いちくれDISCO』は、 今年結成20周年で勢いを増すヒップホップグループ「餓鬼レンジャー」を客演に迎えた 最強パーティーアンセムとなっており、まもなく公開予定のMVには、 MV初出演のベテラン俳優・笹野高史を始め、カラテカの矢部太郎など、 豪華ゲスト多数出演と、この夏話題になること必至の注目作!!


エガオノキミヘ
三森すずこ
三森すずこ、通算8枚目のシングルは2017年10月からオンエアされ、自身もメインキャスト鷲尾須美役を演じるTVアニメ『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-』の主題歌!作詞は『結城友奈は勇者である』シリーズ全楽曲の作詞を手掛ける中村彼方、作曲は蔦谷好位置が担当。


水彩〜aquaveil〜
坂部剛, 伊藤美来
2012年に活動開始して以来、『アイドルマスターミリオンライブ!』七尾百合子役、『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』ヒロイン宇佐美奈々子役など数々の作品に出演、さらに声優ユニットStylipsのメンバーとしても活躍する人気声優、伊藤美来。2016年にソロ・デビューを果たした彼女が、満を持して発売するファースト・フル・アルバム!デビュー・シングル「泡とベルベーヌ」、TVアニメ『武装少女マキャヴェリズム』OP曲「Shocking Blue」収録。


MAJOR DEBUT
たをやめオルケスタ
ご存知うら若き女子18名からの可憐なるビッグバンド。たをやめオルケスタ灼熱の真夏の新作。ラテン、ジャズ、カリプソ、ブルース、スカ、歌謡曲などなど、様々な要素が、たをやめフィルターを経てキュートでゴージャスでウキウキワクワクの贅沢快感サウンドとなる。


ORANGE MOON
パク・ボラム
パク・ボラムの1年3か月ぶりの2nd・ミニアルバム『ORANGE MOON』。ヒットメーカーのオレオがプロデュースを手掛けたリード曲「あなたはなぜ?」他、アーティストとしての成長を感じさせる全5曲を収録。


優しさの中にある強さ
i-nos
大切な人と過ごした、その生きた証を残す生涯となることを願う歌。はかなくとも、強く熱い想いを胸に。結成時から掲げていたコンセプトが楽曲タイトルとなっており、まさに生命・人生に関わるi-nosの原点をうかがわせる。「優しさの中にある強さ」配信リリース!


ALMATIC.
+α/あるふぁきゅん。
「ニコニコ動画」“歌ってみた"カテから登場した規格外シンガー +α/あるふぁきゅん。の移籍第1 弾アルバム 女声から男児声まで、何種類もの声で、激しいロックからソウルフルなナンバーまで、規格外 の歌唱力で歌い上げる女性歌手“+α/あるふぁきゅん。"。 移籍第1弾となるアルバムは《架空の「アニメ主題歌集」》という内容でくノ一戦隊、ラブコメ、 ダークファンタジー、スポ根なと、ジャンルに枠を超えたα/あるふぁきゅん。ならではの、規格外 のアニソン主題歌を模した全10 曲に、リアルにアニソンとして使用された「Our sympathy」(2/8 発売TVアニメ「エルドライブ[e - lDLIVE]OP曲」)などを加えた全12曲


ALMATIC.
+α/あるふぁきゅん。
規格外の超実力派女性シンガー、 “+α/あるふぁきゅん。 " TVアニメ『エルドライブ【ēlDLIVE】』オープニング曲を含むニューアルバム 『ALMATIC.』を5月にリリース! 女声から男児声まで何種類もの歌声で、激しいロックからソウルフルなナンバーまで、規格外の 歌唱力で動画共有サイトを中心に人気の超実力派女性シンガー、“+α/あるふぁきゅん。"の ニューアルバム「ALMATIC.」(読み:アルマティック)が5月24日に発売決定! ! 現在放映中のTVアニメ『エルドライブ【ēlDLIVE】』オープニングテーマの 「Our sympathy」を含む全12曲収録予定。 “+α/あるふぁきゅん。"からのコメント 『曲によって表情を変えて伝えて行きたい。曲によって違う《香り》を届けたい。 ALFA(私)のAromatic(香り)。この二つを掛け合わせて【ALMATIC.】になったんだよね。 最後のピリオドは、私の正規の名前の『。』の役割みたいなもんかな。』


ズッコケ三人組 サーカスへいく!
Stoned Soul Picnic
フジテレビ系列『ワイドナショー』のオープニング「Groovy Catwalk」、奇妙礼太郎と関西の歌姫、杉瀬陽子によるドリーミーなワルツ「月影サーカス」も収録!軽快なリズムと、キャッチーなサウンドでダンスフロアをも沸かせるストーンド・ソウル・ピクニック待望のフル・アルバム!!


The Truth
Nao Yoshioka
米国大型フェスでスタンディングオベーションを受けたNao Yoshiokaの最新作ザ・ルーツ、エリカ・バドゥ、アリシア・キーズを支えたライターたちと紡ぎ出すコンセプチュアルな進化系ソウルミュージック2013年のデビューから、Nao Yoshiokaは全米デビューやロンドン公演など世界で活動を続けてきた。そして2016年、アメリカの首都で行われた2万人規模の大型フェスへ出演。オーディエンスからスタンディングオベーションを受けるなど、世界からの評価を確実に高めている。そんな彼女がリリースする最新作『The Truth』のテーマは、世界をツアーする中で自らの五感で音楽シーンを感じ、多くのファンやミュージシャンと接して見出した“真実"=“最高の芸術(リアルミュージック)は垣根を越えて人々を繋ぐ"ということ。2015年に全米リリースを果たした1stアルバム『The Light』に収録の“Make the Change"は全米のラジオ局で連日オンエアされた。オールド・ソウルを得意としていた彼女が、ネオ・ソウルを強く意識して制作したこの楽曲は、最新のソウルミュージックとして大きな反響を呼び、ソウル専門のWEBサイト「SoulTracks」で2015年の新人賞を受賞するに至った。“Make the Change"が彼女の可能性を広げたことで、より実験的な音楽の方向性を求め、世界で出会った才能溢れるトップアーティストたちとのコラボレーションによる、ネオ・ソウルやフューチャー・ソウルといったアーバンな方向性の楽曲制作への想いを強めていった。そんな背景のもと制作された最新作『The Truth』では、数々のコラボレーションが実現。タイトル曲の「The Truth」はエリカ・バドゥ、ジル・スコットなどに楽曲提供をし、グラミー賞ノミネート経験も持つカーリ・マティーンがプロデュース。更に「I Love When」ではアリシア・キーズやニッキー・ミナージュなどへ楽曲提供をするミュージックマン・タイと共作。ソウル、ジャズ、R&B、ファンクなどのルーツを匂わせつつ、世界で活躍するプロデューサーたちの感性を取り入れ進化したソウルミュージックを体現した。音楽に導かれ世界を渡り歩き、音で繋がった新しい感覚、現地で感じた音楽の力、すべての垣根を取り払ってしまうボーダレスな感覚を封じ込めた待望の新作が今、誕生する。


NEWPOESY
TAMTAM
TAMTAM、これが新境地を切り拓く堂々の最新作!紅一点、クロの瑞々しくクリアなハイトーン・ヴォイスと、バンドのルーツたるダブ、リディムの持ち味を武器に、ハイエイタス・カイヨーテ、ジ・インターネットらR&B .ジャズ.クラブを内包した世界の最先端バンドに肉薄する高次元のサウンド!


ONE VOICEⅡ
露崎春女
『ONE VOICE』シリーズ第2弾作品! ! 自身の歌声のみで巧みに織り上げた、「純度100%露崎春女アカペラアルバム」癒しと力強さが同居した圧倒的歌唱力で魂を揺さぶるライブパフォーマンスで、常にオーディエンスを魅了している露崎春女。2015年にデビュー20周年を記念した企画アルバム『ONE VOICE』に続く第2弾作品。露崎があらためて自身の声と向き合い、アレンジから歌唱、レコーディングまでたった一人で行った意欲作となっている。キャリアを重ねて手に入れた多彩なボーカルテクニックを生かした声の多重録音は、CDに収録された作品でしか体感できないサウンド感と聴きごたえ。話題となったTaylor Swiftの「Shake It Off」や原曲をもしのぐ新たなインパクトを与える「ABC」のカバー、露崎の代表曲「 Forever In Your Heart~あなたがいたから~」、「One summer day」のセルフカバーなど全6曲を収録。ありのままの露崎春女を感じられる “純度100% 露崎春女アカペラアルバム"が完成。


ONE VOICEⅡ (24bit/96kHz)
露崎春女
『ONE VOICE』シリーズ第2弾作品! ! 自身の歌声のみで巧みに織り上げた、「純度100%露崎春女アカペラアルバム」癒しと力強さが同居した圧倒的歌唱力で魂を揺さぶるライブパフォーマンスで、常にオーディエンスを魅了している露崎春女。2015年にデビュー20周年を記念した企画アルバム『ONE VOICE』に続く第2弾作品。露崎があらためて自身の声と向き合い、アレンジから歌唱、レコーディングまでたった一人で行った意欲作となっている。キャリアを重ねて手に入れた多彩なボーカルテクニックを生かした声の多重録音は、CDに収録された作品でしか体感できないサウンド感と聴きごたえ。話題となったTaylor Swiftの「Shake It Off」や原曲をもしのぐ新たなインパクトを与える「ABC」のカバー、露崎の代表曲「 Forever In Your Heart~あなたがいたから~」、「One summer day」のセルフカバーなど全6曲を収録。ありのままの露崎春女を感じられる “純度100% 露崎春女アカペラアルバム"が完成。


Love De Lux
Magic, Drums & Love
Magic, Drums & Love(略して”マジドラ!”)が、2016年6月22日に9曲入りのファーストアルバム『Love De Lux』


Goodbye My Love
Tremolo Earth loves Kayoco Yuzawa
ボーカルに同郷・長野県出身のオーガニックソウルシンガー湯澤かよこ を迎えてのトレモロアース最新作。.プロデューサーは1stアルバム”Twist&Swing”と同じくクラウドベリージャムのヨルゲン・ワーンストロム。ソウルフルなボーカルが際立つ、断ち切れない思いに別れを告げる T1 Goodbye my love. 聴く者を心地良くさせ、新しい命の喜びと純粋さを描いた T2 Fly Awayトレモロアースの新しい新境地への扉を開く2曲を収録した作品となっている。.レコーディングはスウェ−デンと日本のスタジオ、メンバーで行われた。Vocal :Kayoco Yuzawa Chorus :Kazuki TakamizawaDrums :Ludvig KennbergGuitars: Jorgen Warnstrom and Kazuki TakamizawaAll other instruments by Jorgen WarnstromRecorded and mixed at Studio Lyckan, Sweden. Additional Recordings at Studio Totoro, Japan


アフター・サーフ・タイム _HONEY meets ISLAND CAFE- compiled by DJ HASEBE
V.A.
大人の女性のためのビーチライフ・スタイルを提案するナンバーワンマガジン「HONEY」と、アイランドミュージックのナンバーワン・ブランド「ISLAND CAFE」のコラボレーションによる、全ての「サーフ&ビーチ・ラバーズ」に贈るアフター・サーフ・タイムのための究極のリラックスミックス!今年の夏の大ヒット作品「HONEY meets ISLAND CAFE 〜Best Surf Trip〜 mixed by DJ HASEBE」の続編CDが早くも登場!アフター・サーフのひと時に、夏の終わりのビーチライン・ドライブにぴったりな、ダウンテンポでメロウなサーフミュージック!選曲は、前作で極上のサーフ・ミックスを披露したナンバーワンDJ、DJ HASEBE。レイ・バービー、ロータス、コルビー・キャレイ、ヘイリー・セールズ、スリー・プラスなどのオリジナル音源から、ノラ・ジョーンズ、ジョン・メイヤーなどの極上のサーフ・カバーまで計27曲のノンストップミックス!話題のウクレレプレイヤー、名渡山遼による録りおろしのイントロも収録!HONEY読者の女性、海を感じるライフスタイルを愛する人に向けた、夏が終わっても海を感じられるマストアイテムです!!


Smoothly
The Springstill Band
ロック&ポップスの名曲カヴァーを中心に、ハイセンスなラウンジ・ジャズ・テイストのアレンジが冴える、フランス人ミュージシャン<ブライアン・スプリングスティル>と<アルバン・アルカレイ>率いる<ザ・スプリングスティル・バンド>によるプロジェクト・アルバム。


Back to Where
CHAN-MIKA
日本のREGGAE/HIPHOPシーンを揺るがす“熱きパフォーマンス”で情熱を解き放つ女性シンガー、CHAN-MIKA。前作から1年の歳月を経て 放たれるセカンドEPは、長崎真吾との共同プロデュース盤。ソウル・ジャズ・ヒップホップを縦横無尽に横断する、CHAN-MIKAの新たな一面がみえる 刺激的な作品が完成!

Salsoul Mastermix
V.A.

Take The N Train Nori’s Mix
V.A.
70年代からDJとして国内外で活躍、キャリア35年を越え現在でも東京のクラブシーン第一線で精力的に活動する日本のクラブシーンが生んだ至宝、DJノリが長年DJバックに 忍ばせプレイし続ける永遠のダンス・クラシックス名曲の数々をライヴDJミックスした全ダンス・ファン必聴のDJミックスが登場!全て70年代、80年代 のソウル、ディスコ、ファンクだけで集められたファン待望の奇跡のDJミックス作品!!

DOUBLE TROUBLE - KENSEI’s West End Super 7” Delites
V.A.
STILLICHIMIYAの音源のみを使ったMIX CD『STILLICHIMIYAの流れ』も話題を集めるDJケンセイの次なるDJミックスは、NYの名門WEST ENDの7インチ音源のみを使ったBボーイ魂溢れるDJミックス作品! 永遠のBボーイ・クラシックスとして知られる「Sessomatto」等の定番ブレイクチューンから「Don't Stop The Music」等のダビーなトラックまでDJケンセイならではの視点でチョイスされた話題作品!!!


粗品
ズクナシ
HIACE VAN で全国を駆け回るオヤヂ殺しズクナシからソウルフルでささやかなお歳暮。と言っても全6曲。8月のアルバム『ただいま』とはまた一味違ったざわめきの微妙な女子三人によるイジラシイどっちかというと、豪華な粗品もどき。先のアルバムから既に名曲「ほろ酔い橋」のテイク違いも収録。絶好調のズクナシ!

夜の盤外地 ディスコ歌謡 夢見るダンス・アウェイ
V.A.
Hotwaxの“夜の番外地”シリーズより、ディスコ歌謡のコンピレーション第4弾が登場。 1970年代後半に訪れたディスコブームに乗って、無数に生まれた和製ディスコ! 本作には1980年代に一大ブームとなったユーロビート歌謡を中心に選曲。ガールズ・ディスコ満載!

SUN
DADAKAKA
京都を拠点に活動するバイリンガル・シンガー、T.A.M.M.IとSTEPAK-TAKRAWのメンバーとしても活動するギタリストのタケウチ洋一 a.k.a. Kenyaによるジャジーでソウルフルなアコ空間プロジェクト、DADAKAKA。 最低限の音とエフェクトで構築されるアフロビート的シーケンスと力強く色香漂う歌声で魅了するライブ、そしてその形を見事に落とし込み昨年2014年にリリースされた1stアルバム『Stray Cat』。 各地で中毒者が続出する中、約1年半ぶりとなる待望の新曲が7inchリリース決定です。DADAKAKA色に染め上げられたSide-Bのカバーも必聴!

EXCLAMATION
美慶
エレクトロポップの新星!北海道からのビックセンセーション!JPopと平行して70年台洋楽ソウルなどを好んで聴いて育ち一人で作曲作詞を続けて活動していた美慶(Michika)がエレクトロニクスに目覚め初のアルバムを発表!斬新なエレクトロポップサウンドにレトロな雰囲気をプラス。エレクトロ、ラップ、ジャズ、エレクトロスウィング、バラッド,ソウル、昭和歌謡などの要素を巧みに取り込んだバラエティに富んだ楽曲に、ユーモアと皮肉を込めた独特の言葉づかいの詞が斬新!期待の新人アーティスト美慶Michikaの1stalbum『exclamation』3月11日発売!!!!!


泣けるR&B
Deep Blue Project
名曲が次々とリリースされた2000 年代から、現在の一押しTop40の楽曲を、絶妙にR&B カバー!ライブ感溢れるR&B アレンジ、何度でも聴き込んでしまうスイートなバラード、懐かしの名曲を「今」のサウンドに完全アレンジ、初めて洋楽を聴く方にも絶対オススメな一枚です。家でも、通勤中やカフェなどの外出先でも、いつもローテーションしていたい名曲ばかりを詰め込んであります。


肉と肉と路線バス
大西ユカリ
大西ユカリ生誕50 周年記念!クレイジーケンバンド横山剣 作詞・作曲の2 曲を含む渾身の新曲に加え、最新ライヴ録音もたっぷり詰め込んだ充実のユカリ劇場!!クレイジーケンバンド、大西ユカリファンのみならず、全歌謡ロックファン垂涎のマスターピース!!!


ソング・フォー・ダーリン(24bit/88.2kHz)
Hanah Spring
アクセサリーPePe / Smiley Xmas CMソング「ソング・フォー・ダーリン」 5月14日にリリースした1stアルバム「Handmade Soul」がスマッシュ・ヒットを記録した Hanah Spring。2ndアルバムに向けた先行配信限定シングル「ソング・フォー・ダーリン」は 北海道のアクセサリー・ショップPePeのTVCMタイアップ・ソング!!タイトル曲「ソング・フォー・ダーリン」は恋するキラキラな乙女心を綴ったラヴ・ソング。カッ プリングの「Thank you! Thank you! Thank you!」は恋人、家族、友人、愛する全ての人達 に感謝を伝える思わず手を振りたくなるパーティー・チューン!!


本当と噓
進化論
キレのよいアコウスティックギターに踊るベースライン、そして時には囁く様に、時には爆発するかの様に心の隙間に届くもんちの歌声。異彩を放つデュオとして活動していた進化論が、ドラムにエインズリー大宮を迎えて発表した傑作。少ない楽器編成にもかかわらず多彩な楽曲が魅力な一枚。


TOKYO SOUL COLLECTIVE 2009 - 2014
V.A.
Nao Yoshiokaら日本人実力派シンガーがソウルの名曲をカバーした人気コンピレーションシリーズのベスト盤登場!SWEET SOUL RECORDSがこれまでリリースしてきた日本人によるソウルの名曲カバーシリーズを中心に、TOKYOから世界へ向けて発信するベストコンピレーション盤が完成!【魂は人種・国境を超える】をテーマとした同レーベルを代表する「SOUL OVER THE RACE」シリーズ、メッセージカードに想いを載せて音楽とともにプレゼント出来る画期的なコンセプトで話題を集めた「SOUL LIGHTS」シリーズから合計15曲を厳選。SWEET SOUL RECORDSの歴史を辿ると共に、過去に生まれたソウルの名曲達を日本の実力派シンガー達が鮮やかに蘇らせ、タイムレスな魅力を伝える1枚に仕上がった。参加シンガーはNao Yoshiokaをはじめ、シンガー・ソングライターとして圧倒的才能と実力を誇るKaori Sawada、MISIAのバックコーラスとしても活躍するLyn、YUKIなどのバックコーラス経験も持つAzumi Takahashi、実力派男性シンガーYuho Yoshiokaなど総勢12名。今年で創立5周年を迎えるSWEET SOUL RECORDSの歴史とソウルの歴史が詰まった要チェック盤が完成した。ここTOKYOから世界へ発信する極上ソウルを体感せよ。


DESTINY
JINTANA & EMERALDS
7インチシングルが大きな話題を生んだ、奇跡のネオ・ドゥーワップバンドJINTANA & EMERALDS がついにフルアルバムをリリース!PPP のJINTANA とkashif、アーバンなサウンドで話題沸騰中のシンガー・一十三十一、(((さらうんど)))でも活躍するDJ・CRYSTAL、幅広くダンスミュージックのプロデュースをするカミカオル、MAMI という豪華メンバーによる魅惑のドリーミー・レイドバック・ウォールオブサウンド。

Manhattan Swing 〜Iida Kumiko With Junior Mance〜
飯田久美子
1950年代から現在まで全く衰えを見せない現役ピアニストの最高峰「ジュニア・マンス」がジャズ界の新星「飯田久美子」と共演する珠玉のアルバム。新星「飯田久美子」の持ち味''丁寧に正統派で情感豊かな表現力''が存分に発揮されたデビュー・アルバム!