Tags
- ロスレス
- Live
- Domestic
- 男性ボーカル
- ゲーム
- Jazz
- Pops
- サウンドトラック
- Rock
- 女性ボーカル
- アレンジ
- マラソンライブ
- ジャズ
- International
- J-POP
- TAITO
- Instrumental
- Exclusive
- Soul
- Funk
- ハイレゾ
- World
- Folk
- Piano
- Punk/Hardcore
- HQD
- DSD
- 土
- 丈青
- Experimental/Noise
- Traditional
- onomichi.yamanemiwako.sonorium
- experimental
- K-Pop
- Vocal
- アニソン
- うしおととら
- ボーカル
- Electronica
- cover
- Alternative
- アニメ
- Progressive
- Ambient
- ペルソナ
- Singer Song Writer(SSW)
- new wave


ZUNTATA 1994 LIVE
ZUNTATA
タイトーサウンドチーム"ZUNTATA"が1994年に行った伝説のライブの模様が20年の時を越えて初アルバム化!! 最先端のデジタルマスタリングによるハイクオリティサウンドで当時の興奮が今、蘇る!!


中島みゆき「縁会」2012~3 -LIVE SELECTION-
中島みゆき
2012年10月25日から、2013年5月23日の大阪フェスティバルホールのこけら落とし公演まで全国13会場で29公演行われた中島みゆきの最新コンサートツアーを収録したLIVE CDを発売!90年代のミリオンヒット曲「空と君のあいだに」、NEWS 23エンディングテーマ曲「最後の女神」涙を誘う「化粧」、「泣きたい夜に」、「ヘッドライト・テールライト」などの数々の名曲を歌う中島みゆきの歌唱とプロフェッショナルな演奏を楽しめる1枚。コンサートの公演チケットが毎回プレミア化し、ファンでもなかなか見ることが出来ない中島みゆきのコンサートを心から楽しめる最新LIVE CDです。


ZUNTATA 1993 LIVE 「再生の記憶に関するレポート」
ZUNTATA
1993年、クラブチッタ川崎にて開催されたZUNTATAのライブステージが配信アルバムとして甦る。 ZUNTATA LIVEとしては初めて本格的な映像との完全シンクロを実現した歴史的に貴重なステージ。 演奏曲もダライアス、ニンジャウォーリアーズ、ナイトストライカーなど、初期ZUNTATAの名曲が満載!このステージ1回きりのアレンジも!?


PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB !!!! 2017~港の犯行を目撃せよ!~
V.A.
2017年に横浜アリーナで開催された「PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB!!!! 2017」ライブ音源を全曲配信。ライブでは初お披露目となったP5楽曲をはじめ、シリーズの人気楽曲をお楽しみください。


モンスターハンター オーケストラコンサート 狩猟音楽祭2022
栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団
「モンスターハンター」シリーズの楽曲をフルオーケストラで演奏する狩猟⾳楽祭。歴代の⼈気曲に加え、『モンスターハンターライズ』の超⼤型拡張コンテンツである『モンスターハンターライズ:サンブレイク』からの新曲も新たに披露され、アーティストのサラ・オレイン、和楽器ユニットHIDE×HIDE、バンドネオンの⽣⽔敬⼀朗、琵琶の榎本百⾹、ギターの宮﨑⼤介といった豪華ゲスト奏者陣も加わり、観客を魅了した圧巻の演奏。アンコールまで含めた全16曲、その魅⼒と興奮を余すところなく収録。


ZUNTATA NIGHT
ZUNTATA
1999年8月29日、新宿リキッドルームで行われた「ZUNTATA FESTIVAL '99 -gutenTalk Complex-」。 そのイベント内で鳴り響いた、ZUNTATAナンバーのCLUB REMIX「ZUNTATA NIGHT」を収録。 1時間以上にわたるノンストップ Hard Techno Soundsが、HeartのBPMを臨界点まで押し上げる! これまでのZUNTATAのアルバムとは一線を画すBASS & FREQUENCY な一枚。


ZUNTATA LIVE 1997 ~CINETEQUE RAVE~
ZUNTATA
1997.8.31に渋谷ON AIR EASTで開催された「ZUNTATA LIVE 1997 -CINETEQUE RAVE-」。 その熱狂のステージがライブアルバムとなって登場!初めてライブアレンジされた曲など聞き所満載。


ZUNTATA LIVE 1998 「guten Talk」 from the earth
ZUNTATA
『ZUNTATA LIVE 1998「guten Talk」 from the earth』のライブアルバム! ZUNTATA RECORDSの作品を中心に、あの感動と衝撃のステージ、音と光と映像の一大イベントをパッケージ。ライブアレンジバージョンで収録!!


Faraway from Time - GALA Edition NOON STAGE -(ゲーム『アナザーエデン』 アレンジアルバム)
トキノワスレモノ
2018年に一夜限り開催されたプロキオン・スタジオ主催ライブ「Faraway from Time」のライブアレンジを基としたアレンジアルバムVolume 1。「アナザーエデン」の楽曲を新しく彩る。


Faraway from Time - GALA Edition NIGHT STAGE -(ゲーム『アナザーエデン』 アレンジアルバム)
トキノワスレモノ
2018年に一夜限り開催されたプロキオン・スタジオ主催ライブ「Faraway from Time」のライブアレンジを基としたアレンジアルバムのVolume 2。「アナザーエデン」の楽曲を新しく彩る。


大村憲司 〜 ヴェリィ・ベスト・ライヴ・トラックス
大村憲司
2015年にリリースを再開したベスト・ライヴ・トラックスシリーズ。シリーズ3からシリーズ7までの5タイトルは、各紙誌やニュースサイトで取り上げられ、静かに熱い話題を呼んだ。そして、多くのリクエストに応えるべくハイレゾ配信アルバムが実現!ステップス・レコーズよりリリースされた5タイトルから、さらに選び抜いたトラックを編んだヴェリィ・ベストである。旅立ちから20年、尚も多くの音楽ファンに愛される大村憲司。究極のベスト・ライヴ・アルバム!!


飼い慣らされない女たち~実況録音盤
キノコホテル
2017年、創業10周年を迎え、記念アルバム『プレイガール大魔境』の発表と共にスタートした“キノコホテル創業10周年記念ツアー<サロン・ド・キノコ ~飼いならされない女たち>”から、6月24日@赤坂BLITZにおける狂瀾怒濤の実演会を収録した充実のライヴ作品。


LIVE...in the dark to the light
BLINDMAN
中村達也(Gt)率いるハード・ロックの至宝BLINDMAN、9thアルバム「To the Light」リリースに伴うツアー''LIVE TO THE LIGHT 2017''名古屋公演の模様を収録した2枚組ライヴ・アルバム!Ray(Vo)と實成峻(Ds)が加入して初のライヴ作品であると共に、最新作「To the Light」収録曲は勿論、Rayの絶品の歌唱と實成峻のドラミングにより新たな命を吹き込まれた過去の名曲群の数々を堪能出来る、ある意味リレコーディング作品とも言える、94分を越える圧巻の全19曲!


Silent Siren Live Tour 2013冬〜サイサイ1歳祭 この際遊びに来ちゃいなサイ!〜@Zepp DiverCity TOKYO
SILENT SIREN
Silent Siren Live Tour 2013冬~サイサイ1歳祭 この際遊びに来ちゃいなサイ! ~のツアーファイナル、ZEPPダイバーシティ東京公演のライヴ音源が配信スタート!


Silent Siren LIVE TOUR 2016 Sのために Sをねらえ!そしてすべてがSになる@横浜アリーナ
SILENT SIREN
2016年7月18日横浜アリーナで行われたツアーファイナル「Silent Siren Live Tour 2016 Sのために Sをねらえ! そしてすべてがSになる」のライヴ音源が配信スタート!


Silent Siren Live Tour 2014→2015冬〜武道館へGO! サイレンGO!〜@日本武道館
SILENT SIREN
2014年11月5日から始まった全国22ヶ所「Slent Siren Live Tour 2014→2015冬 ~武道館へ GO! サイレン GO!~」のツアーファイナルである日本武道館のライヴ音源が配信スタート!


ジャンクタイム
ジャンク フジヤマ
待望の配信リリース♪ジャンク フジヤマの快進撃はここから始まった!ミニ・アルバム「A color」を聴いたスーパー・ドラマー、村上“ポンタ”秀一がその歌声に惚れ込み、天野清継(g)、岡沢章(b)、宮崎裕介(keys)、本間将人(sax & keys)等とスペシャル・バンド「ファンタジスタ」を結成し、ワンマン・ライヴを2009年から目黒ブルース・アレイ・ジャパンで開催。その第1回と2回目のパフォーマンスを収録したライヴ・アルバムが「ジャンクタイム」です。凄腕ミュージシャンが生み出すソウル、ロック、AORなどのエッセンスを凝縮したポップ・サウンドとたおやかで、ソウルフルなジャンク フジヤマのヴォーカルがグルーヴする至極のライヴはすでに伝説となっています。今回、ライヴ盤第2弾「ジャンクフラッシュ」のリリースに合わせての配信リリースとなります。是非、熱いステージを体感してください。


ジャンクフラッシュ
ジャンク フジヤマ
奇跡のライヴ盤と誉れ高いジャンク フジヤマ「ジャンクタイム」から6年、ファンの熱い要望によりリリースとなる至極のライヴ盤 第2弾「ジャンクフラッシュ」。村上“ポンタ”秀一(ds)、松原正樹(g)、天野清継(g)、バカボン鈴木(b)、坂本竜太(b)、柴田敏孝(keys)、宮崎裕介(keys)、本間将人(sax & keys)、KAZCO(cho)、ハルナ(cho)、大滝裕子(cho)、斉藤ノブ(perc)等の凄腕ミュージシャンが奏でる鉄壁のサウンドとジャンク フジヤマの圧倒的な歌唱力が起こす音楽の奇跡を体感してください。メジャー・デビュー曲「あの空の向こうがわへ」、インディーズ時代の代表曲「Morning Kiss」や「秘密」等にはFIRE HORNSのブラス・セクションが加わり、さらにパワー・アップしたライヴならではのサウンドを展開。ドラマのタイアップ曲だった「栞」や天野清継作曲の「Lonely Days」のバラード2曲はジャンクのたおやかな歌声を余すことなく堪能出来ます。カバー曲、山下達郎の「SOLID SLIDER」ではバンドのプレイと対峙してヒートアップするジャンクのヴォーカルはまさに「ソウル」を感じるパフォーマンスとなっています。配信アルバムには「モノクロ」と「僕の女神」の2曲を特別収録し、より熱いステージを体感出来ます。2009年から2014年のベスト・テイクを収録した最高のメンバーよる最高のパフォーマンス、聴きどころ満載のライヴ・アルバムをお楽しみください。


浅草染太郎お座敷LIVE
鎌倉 研
2015年3月に行われた「浅草・染太郎」でのライブ音源。約2時間に収めた2枚組CD。ブルース・フォーク・歌謡曲・・・そしてトーク。「今のカマケン(鎌倉 研)」が凝縮されたアルバムです!



re: I See You While Playing The Piano (DSD 11.2MHz+16bit/44.1kHz)
丈青
2014年6月、Spiral Hallにてレコーディングされた、ピアニスト丈青の初のソロ作《I See You While Playing The Piano》は、商用の音源として世界初となるDSD11.2MHzで録音、配信、CD化され、サウンドのテクスチャー、演奏ともに、日本ジャズ界に於けるソロピアノ作品の金字塔として高く評価された。「この作品によってピアノへの向き合いかたが変わった」と語り、再演の機会を望んだ丈青が、High Resolution Festivalで同じ環境のもと、ライブレコーディングに挑んだ本作。ピアノは彼が近年もっとも好んで使用する、イタリア・クラシック界の巨星Aldo Ciccoliniが所有した名品〈Grotrian-Steinweg 223〉を使用。レコーディング・エンジニアには上述のアルバムのレコーディングを手がけた奥田泰次が担当した。


不屈の魂〜ライヴ・イン・パリ
TINARIWEN
<砂漠のブルース>の伝道師=ティナリウェン、その真骨頂はライヴにあり! 超待望!未発表曲も多数含むキャリア初ライヴ盤をついにリリース! 砂嵐のごとき強暴さとトランシーなまでの高揚感が渦を巻くド迫力パフォーマンスはスタジオ盤をも凌駕する!


050925歌舞伎町PARASITE
インビシブルマンズデスベット
インビシブルマンズデスベッドのライブを自宅で体感できる初のライブ盤。2005年9月25日開催の新宿ロフト単独公演「寄生虫」を生録音。最新アルバム「寄生虫」&名盤「追憶の情慾たちへ」からの最強選曲。



LIVE CTH Ⅱ at Antique the globe(DSD5.6MHz+mp3)
Conguero Tres Hoofers
アコースティック・ギター + タップ・ダンス + パーカッションという珍しい編成で〈FUJI ROCK FESTIVAL〉への出演を果たし、世界ツアーも行なう3ピース・バンド、Conguero Tres Hoofers(CTH)。「感じる(感性にダイレクトに)」を伝える高精細デジタル新視聴覚メディア、4K映像。アーティストの繊細な表現や肌で感じる重低音から空間まで感じる立体感のDSD。その3者がコラボレーション!! 2015年8月8日、三宿のアンティーク・ショップで行なわれたワンマン・ライヴを公開収録しました。OTOTOYでは、当日の様子をDSDレコーディング。生々しいアコギとタップとパーカッション、アンティークショップに漂う空気の音を独占配信にてお届けいたします。


Millennium Concert Japan '94(5.6MHz dsd+mp3)
EARTH, WIND & FIRE
1970年代のソウル・グループの元祖、アース・ウィンド&ファイアーの1994年に行われた日本公演のライヴ。 アース・ウィンド&ファイアーはモーリス・ホワイトを中心に1969年にシカゴで結成され、日本のみならず世界中で愛されるディスコ/ソウル・ミュージックのスーパー・グループ。重厚なホーン・セクションを従え、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーが繰り広げるヒット曲のオンパレード、ダイナミックでファンキーなミュージックは必聴!


THE SHOW MUST GO ON〜Live In OSAKA〜 完全生産限定盤
筋肉少女帯
約4年4か月ぶりのオリジナルアルバム「THE SHOW MUST GO ON」をひっさげて行ったライブツアーの大阪公演の音源。


LIVE “Waving Flags”
坂本美雨と蓮沼執太クルー
坂本美雨と蓮沼執太クルーが作り出す、音楽のおまじないとなって奏でられる特別な一夜がここに再現!2015年1月22日 渋谷WWWで行った「Waving Flags リリースパーティ~旗を振るよ ここにいるよ~」の模様を収録した音源をデジタル限定配信。多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにしたしたアルバム「Waving Flags」の楽曲を中心に、カヴァー曲としては“蓮沼執太フィル”の楽曲である「ZERO CONCERTO」「ONEMAN」、坂本龍一が坂本美雨のために作ったことでも知られるYMOの楽曲“ONGAKU”を収録。坂本美雨の歌声と生楽器との音の調和を封じ込めた作品。


RYDEEN Set by Masaaki Ishiyama
石山正明
名曲「ライディーン」の石山正明によるカヴァーのお徳用セットです。主に、2010年に行われたライブ音源です。是非、お聴きください!!!


The Best of 4 and More
Foreigner
2014年10月3日、4日にアトランティック・シティーでレコーディングされたフォリナーのライブ・アルバム!名盤『4』からの代表曲「Waiting for a Girl Like You」や、「I Want to Know What Love Is」、「Cold As Ice」など、ヒット曲満載!


Live at T-TOC STUDIO
マリアリー・パチェーコ
2012 年モントルー・ジャズフェスティバル・ソロピアノコンペで優勝を果たしたマリアリ ー・パチェコが、2013 年 5 月に初の日本公演のために来日。つくば竜巻被害チャリティー コンサートをはじめ、モーションブルー横浜や水戸プラザホテルなど数カ所でソロピアノコン サートを開催。 その来日を記念して、高音質で定評のあるティートックスタジオにて、熱狂的なファンを招 待し、ソロピアノの公開レコーディングを開催。 マリアリーの卓越した演奏技術と、純血キューバ人ならではのアフロ・キューバン・リズ ムは、ソロピアノとは思えまいほどグルーヴしている。まるでリズム奏者とアンサンブルしてい るような錯覚に陥るくらいだ。 まさに『女性版キース・ジャレット』と言っても過言ではないでしょう。 そして、息吹の通う旋律、瞬間的なインスピレーション、そして絶対的なテクニックを超高 解像度録音で一滴残らず収録 ! この CD を再生した瞬間、目の前にはマリアリーの優雅な 演奏が浮かび上がってくるでしょう。


Live in Tokyo
Gotch
5月16日(金)代官山UNITを皮切りにスタートした全10公演の全国ツアー 「Can't Be Forever Youngツアー・ファイナルである渋谷 CLUB QUATTROの2DAYS公演からのベストテイクをセレクトしたライブ盤『Live in Tokyo』が発売! ライブ・サポート・メンバーにはアルバム・レコーディングにも参加した下村亮介 (the chef cooks me)、井上陽介 (Turntable Films / Subtle Control)をはじめ、佐藤亮、戸川琢磨 (TYN5G / ex:COMEBACK MY DAUGHTERS)、YeYe、mabanuaという強力なミュージシャンを迎えた7人編成でのライブを収録。オリジナル・アルバム『Can't Be Forever Young』の全曲に加え、Neil Young, Wilcoのカバー曲や未発表曲など、全セットリスト16曲を収録。バンド編成での音楽性豊かなアレンジとサウンドが曲に新たな魅力を与え、ライブの臨場感も丸ごと楽しめるファン必携のライブ盤!


Like It Is - Yes at the Bristol Hippodrome
Yes
2014年5月11日、ブリストル・ヒッポドロームで行われたイエスのライブ・レコーディング。『Going for the One』(1977) 、『The Yes Album』 (1971) の楽曲を全曲演奏!ジョン・デイヴィソンをリード・ヴォーカルで、またジェフ・ダウンズをキーボードでフィーチャーした初のライブ・アルバムでもある。


The Greatest Hits of The MUSIC
灰野敬二-experimental mixture-
40年以上(2014年時)に渡って日本の現代音楽を主導してきた音楽家、灰野敬二がDJとして活動するexperimental mixtureのMIX CD第2弾。世界中の民謡や民族音楽、ロック、ヒップホップ、プログレなどオールジャンルの音楽を何層にも重ねた膨大な録音から編集した一枚。実験的な試みを増し、更なる境地へとトリップしたワールド・ミクスチュア・サウンド・スケープ。


GalleriAprotia
立花ハジメ
''ギャラリー、体育館、講堂とかで皆に座布団持ってきてもらいバンドの周りを取り囲んでもらって公開リハのような感じでトーク&ライブ。それが「ギャラリアプロチア」。by 立花ハジメ'' ^ じつに立花ハジメらしいライブアルバム『ギャラリアプロチア』リリース!! ミュージシャン/グラフィックデザイナーの立花ハジメが2007年の「THE CHILL」以来、約6年ぶりに完成させた待望の新作「Monaco」。この発売を記念し2013年冬に原宿VACANTと京都prinzで行なったライブイベント『ギャラリアプロチア』を、現場の雰囲気そのままに余すとこなく収録した奇跡のライブアルバム!参加メンバーはBuffalo Daughter、高木完、小山田圭吾と豪華豪華。Monacoからの楽曲はもちろん、TOWA TEIとのコラボレーションが当時話題となった名曲『Bambi』をはじめ、『Chicken Consomme』『Modern Things』などの立花ハジメクラシックスから、あのTHE B52’sのギタリスト、リッキー・ウィルソンが立花ハジメだけに教えたという秘伝の変則チューニングによるギタープレイなど、すべて『生演奏』で再現しています。またサウンド・エンジニアはフィッシュマンズ、ボアダムス、坂本龍一などを手掛け、現在は相対性理論のメンバーとしても活動しているzAkが担当。役者が揃い過ぎたこの奇跡のライブ。魔法が飛び交う現場の空気をじっくりとご堪能下さい!


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.18 福生
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/18福生での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.17 大塚
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/17大塚での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.16 学芸大学
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/16学芸大学での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.14 府中
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/14府中での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.11 渋谷
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/11渋谷での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.10 上野
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/10上野での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.9 池袋
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/9池袋での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.5 町田
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/5町田での公演を収録。


マラソンライブ2014 東京JACK! 〜PLAYERS HIGH!〜 5.4 吉祥寺
PE'Z
ジャズの即興性と日本独自のポップ・センスを折衷させた“侍ジャズ”サウンドで躍進を続けてきたバンド、PE'Z。結成15周年を迎えた彼らが行ったのは、4/27~5/18の約20日間で都内13公演を巡る弾丸イヴェント「マラソンライブ」。OTOTOYでは全13公演の情熱溢れる模様を先行配信!本作は5/4吉祥寺での公演を収録。


Live at Bestival 2012
New Order
ニュー・オーダーが、故イアン・カーティスに捧げた貴重なライブ音源のリリースを発表! 「Blue Monday」「Bizarre Love Triangle」「The Perfect Kiss」など往年の名曲はもちろん、前身バンド、ジョイ・ディヴィジョンのカバー3曲収録! ベスト盤をも越えるファン垂涎の超豪華な内容は必聴!