Tags

CLOSER APART
Lossless

CLOSER APART

Dance/Electronica

OKZHARP & MANTHE RIBANE

南アフリカ生まれロンドン在住でかつてLVの一員としても活動していた(現在は脱退)Gervase Gordonのソロ・プロジェクトOkzharpと同郷のヴォーカリスト/アーティスト/ダンサーで南アフリカのカッティング・エッジなファッション~アート~ダンス・シーンの最前線で活躍しているManthe Ribaneがあまりにも鮮烈なEP作品に続いて、ついにフル・コラボレーション・アルバムをリリース!

Modeselektion Vol. 04
Lossless

Modeselektion Vol. 04

V.A.

ダブステップ、ベース・ミュージック、テクノ・フィールドは勿論、ヒップホップ・フィールドからも評価の高いMODESELEKTORのコンピシリーズの第4弾がリリース!

Ingenue
Lossless

Ingenue

Jono McCleery

Miles Davis, Massive Attack, John Martyn, Fink, そして Radioheadをひとまとめにしたような音楽と評されるJono McCleeryがニューシングルを発表!

Mnestic Pressure
Lossless

Mnestic Pressure

Dance/Electronica

Lee Gamble

最前衛のエレクトロニックミュージックレーベルの〈PAN〉からもリリースをしているLEE GAMBLEが〈Hyperdub〉より最新作となる5枚目のアルバムをリリース!

White Gum
Lossless

White Gum

Dance/Electronica

Iglooghost

Flying Lotus主宰<Brainfeeder>所属ウワサの最年少にして最狂アクトIglooghost待望のデビュー・アルバム『Neo Wax Bloom』収録曲が先行配信開始!

The Shape Of Trance To Come
Lossless

The Shape Of Trance To Come

Dance/Electronica

Lorenzo Senni

イタリアの鬼才Lorenzo Senniが〈Warp〉より新曲をリリース。

TROBBB!
Lossless

TROBBB!

Dance/Electronica

Kutmah

「いよいよ世界中の人々が、ビート・ムーヴメントで最も影響力のあるDJによるデビュー・アルバムを聴くことになると思うと、嬉しくてたまらない」フライング・ロータス<Low End Theory>や<Brainfeeder>に多大なる影響を与えた超重要ビートメイカー、クートマが遂にデビュー・アルバムをリリース!

Icarus (feat. BUCHANAN)
Lossless

Icarus (feat. BUCHANAN)

Kai Whiston

〈Ninja Tune〉傘下レーベル〈Big Dada〉と新たに契約したKai Whistonがリリースする6曲入りEP『Fissure Price』から、BUCHANANをフィーチャーしたトラックが先行リリース。

SFERIC GHOST TRANSMITS
Lossless

SFERIC GHOST TRANSMITS

Dance/Electronica

Shackleton & Vengeance Tenfold

現在のミニマル・テクノ/音響シーンにおいて圧倒的な存在感を放つ鬼才=シャクルトンによるドープさ極まりない -キケン- なニュー・アルバムが遂に完成!リリースは、モーリッツ・フォン・オズワルド・トリオやアクトレスなど、その鋭い感性にファンも多い名門レーベルのHonest Jon's Recordsより。多彩なアフロ・パーカッション、ダブのベースライン、そして不気味なポエトリー…と、シャックルトン節が遺憾なく発揮、さらにはこれまでのサウンドをより濃密にしたかの様なその強烈かつ独創的なサウンドスケープは鳥肌もの。

Glass
Lossless

Glass

Dance/Electronica

Illum Sphere

Thom YorkeやBen UFOが絶賛!!Illum Sphere待望の2ndアルバム!!!アンビエンス漂うリスニング・トラックからフロア直結の高速ベースまで、進化した作家性を存分に披露した快作です!!

Callus
Lossless

Callus

Dance/Electronica

Gonjasufi

〈WARP〉のローファイ・サイケ神、ゴンジャスフィが帰還!ザ・キュアーのギタリスト、ポール・トンプソン参加の最新作『CALLUS』をリリース!

BRUTE
Lossless

BRUTE

Dance/Electronica

FATIMA AL QADIRI

Future Brownのメンバーでもあるエクスペリメンタル・エレクトロニック・プロデューサーFatima Al Qadiriが、ニュー・アルバム『Brute』を〈Hyperdub〉からリリース。

Cellar
Lossless

Cellar

NA

グライムやヴォーグなど様々なベースミュージックやダンスホールやクドゥロといったローカルビートまでをも吸収し独自のサウンドに仕上げる男女デュオNguzunguzuの一人、Daniel PinedaによるソロプロジェクトNAによる待望の新作EP“Cellar”が、Kingdom主宰LA発レーベル〈Fade To Mind〉からリリース!

Chinese Nü Yr
Lossless

Chinese Nü Yr

V.A.

UK出身18歳のプロデューサーIglooghostが、Flying Lotus主宰で、LapaluxやThundercat、Teebsなどが所属する〈Brainfeeder〉より4曲入りの最新EPをリリース。

NOTHING
Lossless

NOTHING

KODE9, KODE9 FT THE SPACEAPE

ダンスフロアからヴィジュアル・インスタレーションにまで接続して未来へ向かうUKベースの臨界点。<Hyperdub>の首領、Kode9による「無」をテーマにした待望のソロ・アルバムがついにリリース。

Elements
Lossless

Elements

Simbiosi

時空すら捻じ曲げる歪みに歪みまくったローファイ・インダストリアル・マッドネス。Actressの『DJ-KiCKS』に収録され話題となったイタリア発DJ/プロデューサートリオSimbiosiが放つアルバムが〈Werkdiscs〉から。本人たち曰く、「これは夜に録音された夜の為の音楽」とのこと。

Lustmore
Lossless

Lustmore

Dance/Electronica

Lapalux

フライング・ロータスが惚れ込み、ポストR&B~インターネット世代を牽引するラパラックスことスチュワート・ハワードによる2年ぶり2作目となるオリジナル・アルバム。ヒプナゴギア(眠りにつく直前に見えるぐるぐる回る光や幾何学模様)をテーマにお家芸である気怠く中毒性のあるリズム、覆いかぶさるテクスチャーとオブスキュアーなメロディーをさらに追及した一枚に。

End Of The Century Party
Lossless

End Of The Century Party

Gary Clail

1989年リリース、ゲイリー・クレイル名義でのファースト・アルバム。タックヘッドを従えてのプロデュースはエイドリアン・シャーウッド。ON-Uのインダストリアル〜エレクトロニック・ボディ・ミュージック方面のダブ・サウンドを象徴する1枚。

Starship Africa
Lossless

Starship Africa

Jazz/World

Creation Rebel

エイドリアン・シャーウッドのプロデュース第一弾となったスペーシー&サイケデリックなダブ・アルバムの金字塔。本国ジャマイカでは生まれることのなかった、あらゆる意味で実験的なミックスはUKオリジナルなダブ・サウンドの誕生を告げるものだ。オリジナルは、ON-U SOUNDの前身にあたる4D RHYTHMSより1980年にリリース。

Two Sides Of Laraaji
Lossless

Two Sides Of Laraaji

Dance/Electronica

Laraaji, Laraaji & Audio Active

イギリスでMichael Brookとともにレコーディングされ、多大な称賛を受けた美しいアンビエント・インストゥルメンタルが収録されたアルバム『Flow Goes The Universe』(1992)と、日本のダブレゲエバンドAudio Activeとのコラボレーション作品である『The Way Out Is The Way In』(1995)の2枚のアルバムが収録されている。後者のアルバムではLaraajiがマイクを取り、ヘヴィーなサウンドシステムのビートの上に意識が広がるような知性を吹き込んでいる。

Boa / Cold
Lossless

Boa / Cold

Dance/Electronica

The Bug vs Earth

それぞれのジャンルで20年以上ものキャリアを持つ、Kevin Martin(The Bug)とDylan Carson(Earth)によるコラボレーションEPがリリース!元々はThe Bugのアルバム『Angels & Devils』でのコラボレーションが予定されていたが、Earthとのトラックにさらに時間をかけるべく独立した作品としてのリリースとなったという。Dylan特有のギター・サウンドとKevinによる眩む程のベースを堪能せよ。

HYPERDUB 10.3
Lossless

HYPERDUB 10.3

V.A.

Hyperdubの10周年の記念リリースとなるコンピレーション・シリーズの第三弾は、ビートレスでアンビエントな音楽が満載。メランコリーで儚い世界感の、まるで映画のミニ・サウンドトラックのような作品となっている。血も凍るような冷ややかなサウンド!

HYPERDUB 10.1
Lossless

HYPERDUB 10.1

V.A.

2014年、10周年を迎えるHyperdubが設立10周年を記念したコンピ第一弾をリリース!!第一弾となる『 Hyperdub 10.1』は、レーベルのダンス・フロア的な面を打ち出す2枚組のCDだ。Disc1はほぼすべて新作となるトラックで、<Hyperdub>のレギュラー陣、Kode9 & The Spaceapeや、Quarta 330、そしてDJ Rashadのほか、新旧交えたアーティストの作品が収録されている。オープニングは風変わりなグルーヴを持つDVAによる'Mad Hatter'、続いてデトロイトの若きプロデューサーKyle Hallによる'Girl U So Strong'、Malaによる至福のg-funkのグルーブ'Expected'、Kuedoによるソリッドでメランコリーなハーフステップ'Mtzpn'、Morgan Zarateによる最近の作品、'Kaytsu'、HelixによるKode9 の2013年の作品、'Xingfu Lu'のクラブ仕様リミックスへと続く。そしてレーベル初期のヒット「Skeng」にも参加したFlowdanによる、Footieによるプロデュースの'Ambush'も収録されている。デジタルのみ3曲ボーナストラックを追加収録!

Fair Slices & Re:mix
Lossless

Fair Slices & Re:mix

Cristian Vogel

2014年に8年ぶりの来日を果たしたエレクトロニック・ミュージックのbr大御所クリスチャン・ヴォーゲルによる新曲"Fair Slices"+出演したbrイベント「SOUNDROOM」縁のアーティストが各々の解釈でRemix。

MOMENTO DRIVE
Lossless

MOMENTO DRIVE

REBOLLEDO

名門テクノレーベル、コンパクトの定評のあるDJミックスリリース最新作は話題のレボレド! !世界的にも注目を集めるハウス/テクノ辺境の地、南米のクリエーターを積極的に取り上げ話題を集めるマティアス・アグアーヨのレーベルCMEMEからデビューアルバム「SUPER VATO」を2011年にリリースし、ミュージック・マガジン誌「ハウス/テクノ/ブレイクビーツ」部門2011年度1位を獲得、WIRE12にも出演した日本でも大人気のメキシコ出身のテクノアーティスト、レボレドの初の公式DJミックスがコンパクトから登場! ! スーパーピッチャーとのテクノ・ポップ・ユニット、パジャンガ・ボーイズでは楽曲がマルタン・マルジェラのファッションショーで使用されたりと各方面で話題を集める彼の個性的なセレクションが光る濃厚なDJミックス作品。ジャケットまでインスパイアーされた70年代フィリピンのサイケデリック・マッドネス、ウォーリー・ゴンザレスのエディット作品やユスタス・コンク、ウォフルガング・フォイト等のコンパクト作品からレボレド本人の久々の新曲まで、決してインターネット上に溢れるDJミックスでは聴く事の出来ないモーメント(瞬間)を切り取った注目のDJミックス作品! !日本語解説:MOODMAN

Bleep:10
Lossless

Bleep:10

V.A.

5月上旬にBleepがコンピレーション・アルバム『BLEEP10』をリリースする。このコンピレーションにはエレクトロニック・ミュージック界を牽引するアーティスト達による、エクスクルーシブな新曲が収録される。参加アーティストはAutechre、Fuck Buttons、Machinedrum、Modeselektor、Shackleton、LoneそしてOneohtrix Point Neverなどだ。Bleepの10周年を祝うべく、本作では現在までのエレクトロ・ミュージックにおいて鍵となる音楽に焦点を当てている。アルバムは、過去10年に渡り様々な影響を与え、そして今後も影響を及ぼしていくであろう様々なレーベルやシーン、ジャンルを象徴するものだ。

ASIATISCH
Lossless

ASIATISCH

Dance/Electronica

FATIMA AL QADIRI

Fatima Al Qadiriは、幅広い領域を網羅するクウェート出身のアーティスト兼ミュージシャンである。ここ数年で彼女はコンセプチュアル・アーティスとしての評判を急速に築きあげた。自身のバックグラウンドとグローバルなポップ・カルチャーといったテーマを探求し、表現した数枚のEPリリースや、マルチメディア・プロジェクト、ライティング等はどれも高い評価を受けている。彼女はまた、プロダクション・チームFuture Brownの設立者でもある。

TOP