Tags


Jazzin' Walkin'(週末の街歩きBGM)
Ty Ardis & Albert Lennard Project
都会の週末の街歩きのイメージにぴったりな、クールでアーバンなスムースジャズ〜フュージョン系のナンバーを集めた、大人のためのコンピレーション・アルバム。


DEZOLVE
DEZOLVE
DEZOLVE、待望の1stアルバム。若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド。多種多様の音楽から影響を受けたメンバーの洗練された楽曲群はまさに日本のインストゥルメンタルミュージックの正統な後継になるだろう。参加ミュージシャンには佐々木秀尚(ギター)、平木LAGGY宏隆(ギター)、山本恭司(ギター)、加部輝(ギター)、北川翔也(ギター)、林洋輔(サックス)という日本を代表、そして新世代のミュージシャンが集結。アトラクションを満喫するかの様な目まぐるしい音楽にあなたも虜になる事であろう。


Smile Blue 2015年リマスター版
Ricky Peterson
サンボーン、プリンス、ポーラアブドゥル等多彩なセッションに参加。マイルスもメンバーに加えたがっていた首席キーボーディストによるハートフルなシティーミュージックアルバム。デイヴィッドサンボーンバンドのキーボードプレイヤーとして長年知られ最新作にも参加、プリンスとのセッション、ジョーサンプル作品のオーケストレーション担当、セルジオメンデスのリズムアレンジ等々、華々しい話題に事欠かないミネアポリスの代表ミュージシャンのひとり、リッキーピーターソン。他にも様々な作品を残している彼ですが、本作については、「ロックやR&Bで音楽の楽しさを知った人間の、コンテンポラリージャズ」と本人が語るように、ジャズの影響を受け、より聴きどころと深みの増した一枚となっている。代表作「ナイトウォッチ」(Warner)発表直後の1991年作品。


Mr. P's Shuffle 2015年リマスター版
Ben Sidran
それぞれの分野にて名を挙げたミュージシャン達が、それぞれのジャズの精神をアコースティックに追究した名盤の名高い1枚。「Mr. P」とはベンシドランがかつてハモンドオルガンで演奏していたクラブ「Mr. P's Place」のオーナーのイニシャル。ベンの息子リオシドランの参加にも注目。


Bop City 2015年リマスター版
Ben Sidran
マイルス、コルトレーン、モンクらの代表曲にオリジナルの歌詞を付けて歌い上げる、ワンアンドオンリーの交流と才能を発揮した意欲作。ベンシドランは彼の作品の参加ミュージシャンを見ても明らかですが、その幅広い交友関係でも知られ、トーク集も発行されたことがあるほど。マイルスの代表曲「NARDIS」の由来について問い合わせたインタビュー(逆から読むと「SIDRAN」になるエピソード)は日本でも有名。本作は、いまでは「往年の名曲」となっている巨人たちのジャズオリジナルに、ベンがオリジナルの歌詞を与えた、聴いて楽しめるのはもちろん、歌っても感心できる一枚。ぜひ現代のジャズヴォーカリストにもバイブルとしていただきたい。参加ミュージシャンの面々をとっても、非常に興味をそそられる1983年作品。


Old Songs For The New Depression 2015年リマスター版
Ben Sidran
ジャズへの大いなる敬意と挑戦。歴代の伝説的ピアニストへ贈る代表曲「ピアノプレイヤーズ」収録。マイルスバンド在籍中のマーカスミラー、絶頂期のリッチーコール参加。AORでの成功、フュージョン、ロック界の大スター達との交流の中にありながらベンシドランのルーツは常にジャズにあり、そのことが周囲のミュージシャンに与えた影響ははかりしれません。本作はそのタイトル名(現代の憂鬱に効く古き良き名曲たち)のとおり、ジャズへの果てしない敬意を自らのスタイルに昇華させた、当時亡くなったばかりのホーギーカーマイケルに捧げられた一枚。この頃マイルスデイヴィスバンド加入で一気に頭角をあらわしたマーカスミラー、脂の乗りきったリッチーコールのプレイも光る、1982年作品。


Cool Paradise 2015年リマスター版
Ben Sidran
最高にクレバーでボーダーレスなジャズの先駆け、鬼才ベンシドランの多彩な音楽を語る上でのキーワードである「クール」を高らかに宣言した記念碑的作品。ボズスキャッグス、スティーヴミラーと並び70年代西海岸ロックを牽引し、ジャズをはじめとする様々な音楽スタイルを魔法のように融合させる「Dr. JAZZ」ことベンシドランが、30年ほど前に立ち上げ、自ら指揮を執っていた幻のジャズレーベル「GO JAZZ」。彼の元には「JAZZ」というキーワードの下に、ジャンルを超えて互いに尊敬し高め合う、名だたるミュージシャンが集結し、その記録を残しました。そして現在。過去に類をみないほど慣習にとらわれずにジャズを楽しめるいま、あらためて彼の多彩で知的なプロデュースワークに敬意を表する復刻シリーズがスタートします。ジャズはもちろん、フュージョン、ロック、ソウル、ブルース。すべての音楽ファンに捧ぐ最上質のコンテンポラリージャズです。