Tags

GEMINI:Flip Couture #1
Lossless

GEMINI:Flip Couture #1

Jazz/World

WONK

2017年9月にエクスペリメンタルソウルバンド“WONK”が同日リリースし話題を呼んだ『Castor』『Pollux』。この2作品に納められた楽曲達が、DJ Spinnaを始めシーンを賑わすトラックメイカー達、そしてWONKメンバー自身らの手によって再構築され、新曲と共に1つの新たな作品『GEMINI:Flip Couture #1』として生まれ変わった。

Lm
Lossless

Lm

Pop

グッドラックヘイワ

収録曲には映画「森山中教習所」劇中テーマ曲「シティ」のフルサイズバージョンやシングルリリー スされた「ピンポンパール」と「てくてく様」等も収録。この 2 曲はゲストプレーヤーにキセルを 迎えて再録音されたバージョン、リリースが待ち望まれていた人気曲「風見鶏」「長生き」等も収 録もされている。本作は 2000 年初頭に登場した MTR(Multi Track Recorder) の名器「AKAI DPS 16」を使って録音か らミックスまでメンバーが手掛けた DIY 作品。彼らの 1st CD「GOOD LUCK HEIWA」(2006) と同じ 録音方法を用いてマイクや録音環境を試行錯誤しながら月日をかけ制作された。

NEWTOWN
Lossless

NEWTOWN

Jazz/World

toconoma

全国各地のライブハウス、野外フェスを席巻するインストゥルメンタルバンドtoconoma が約3年ぶりに3rd ALBUM “ NEWTOWN”を2017年6月7日にリリース!2013年1st ALBUM “POOL”、2014年2nd ALBUM “TENT”をリリースし、多くの野外イベントに出演する中、「自然の中での多幸感」をイメージさせる曲の多いtoconomaだが、2014年以降福岡SUNSET LIVE、GREEN ROOM FESTIVAL、朝霧JAMと各BIG FESTIVALに出演し、各地の主催公演は全てソールドアウトさせ、その中で発表された今回のアルバム収録曲10曲はよりダンサブルなイメージとなっており各会場を沸かせること間違いない。

The Endless Road
Lossless

The Endless Road

Jazz/World

Tommy Guerrero

『Perpetuum』以降の自分の音楽世界と方向性を示したアルバム。タイトルはあえて、シンプルなものにした。目的地を意識するのではなく、感情のあらゆる部分が揺れ動く様子を表現したんだ。頭の中で色々なビートやグルーヴが聴こえ、それをドラムで形にしたいと思って、今回はドラム・キットを自分で叩くことにも挑戦した。『The Endless Road』を気に入ってくれると嬉しいよ。いつもサポートしてくれてありがとう!!TG

TOMA Ballads 4
Lossless

TOMA Ballads 4

苫米地 義久

映画音楽、スタンダード、ポピュラー音楽など、時を超え輝き続ける名曲をTOMA SAX が歌う。心地よいくつろぎのバラード集の第四弾。

THE SQUARE YEAR END Live 20151227
Lossless

THE SQUARE YEAR END Live 20151227

Jazz/World

THE SQUARE

1985年の「R・E・S・O・R・T」以来30年振りに単独公演を行ったザ・スクエア(安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹)のスペシャルライブの模様を収録。当時の名曲が当時のメンバーによって再演されました!僕らの青春時代が蘇る!必聴です! 

夜間航路
Lossless

夜間航路

Jazz/World

fox capture plan

現代版ジャズ・ロック・バンド、fox capture plan 配信限定シングル第一弾!

雨の夜のジャズ(Jazz In Rainy Night 2 - Music for Urban Life)
Lossless

雨の夜のジャズ(Jazz In Rainy Night 2 - Music for Urban Life)

V.A.

雨がふり続く都市の夜、雑踏と雨音がまざり合う帰路、きらめく夜景に合う、クールなジャズ&フュージョン系のナンバーを集めたコンピレーション・アルバム。レニー・ホワイト、デイヴ・マクマレイ、フレディ・ハバードなど実力派アーティストの演奏で。

雨の夜のジャズ - Jazz In Rainy Night
Lossless

雨の夜のジャズ - Jazz In Rainy Night

V.A.

雨の日の夜、都市の雑踏と雨音がまじり合う帰路、そして家でしっとりと聴きたい、クールなジャズ&フュージョン系のナンバーを集めたコンピレーション。レニー・ホワイト、デイブ・マクマレイ、ロン・カーターなど、実力派アーティストの演奏で。

KenBang!
Lossless

KenBang!

V.A.

Time (feat. Mario Camarena of CHON)
Lossless

Time (feat. Mario Camarena of CHON)

Jazz/World

mouse on the keys

オルタナティブ・ミュージックの風景はここから激変する。mouse on the keys待望のサード・アルバムから、カリフォルニアのマスロックバンドCHONのギタリストMario Camarenaをフィーチャーした、代表曲「最後の晩餐」系譜のプログレッシブなインストゥルメンタル曲''Time (feat. Mario Camarena of CHON)''を先行配信!

Family Vol.2
Lossless

Family Vol.2

Pop

V.A.

2012年秋、fox capture plan ''FLEXIBLE''(タワーレコード限定/PWT-000)の発売から始まった''脚本家''を意味するレーベル''Playwright''の5周年を記念して、豪華2枚組のコンピレーションアルバムが発売されます。fox capture planやbohemianvoodoo、TRI4THといったおなじみのメンツから、本年発売が期待される新バンドThe SKAMOTTS、このために集ったMASSAN + MIDORINOMARU・Do One Thing.ら、ここでしか聴くことができない新録音源を集めたDisk-1。そして上記fox capture plan''FLEXIBLE''に収録された限定音源''capture the Initial ‘F‘''、7インチアナログのみに収録されたorange pekoe''ルビィのこころ''(セルフカヴァー曲)、中国地方限定アルバムに収録されたAlter Ego''ペネロープに吹く風''、YouTubeの再生回数240万を突破したレーベル最大のヒット曲bohemianvoodoo''Adria Blue''は現メンバーで録音したライヴ音源(CDでは未発売)を収録、、、などなど、ただのベストに留まらないDisk-2。同じく5周年を記念したイベント''Party the Playwright''(3月21日、代官山UNIT&UNICE)から会場先行発売されます。

大村憲司 〜 ヴェリィ・ベスト・ライヴ・トラックス
Lossless

大村憲司 〜 ヴェリィ・ベスト・ライヴ・トラックス

Pop

大村憲司

2015年にリリースを再開したベスト・ライヴ・トラックスシリーズ。シリーズ3からシリーズ7までの5タイトルは、各紙誌やニュースサイトで取り上げられ、静かに熱い話題を呼んだ。そして、多くのリクエストに応えるべくハイレゾ配信アルバムが実現!ステップス・レコーズよりリリースされた5タイトルから、さらに選び抜いたトラックを編んだヴェリィ・ベストである。旅立ちから20年、尚も多くの音楽ファンに愛される大村憲司。究極のベスト・ライヴ・アルバム!!

DIRTY BULLET
Lossless

DIRTY BULLET

Jazz/World

TRI4TH

TVアニメ「博多豚骨ラーメンズ」エンディングテーマTRI4THNew Single「DIRTY BULLET」

カフェで聴きたい Jazz Piano Classic
Lossless

カフェで聴きたい Jazz Piano Classic

青木晋太郎

CD販売累計1万枚突破した大人気シリーズに新展開!大人気「カフェで聴きたいJazz Piano」シリーズから、誰もが聞いたことのあるクラシックの名曲をJazz風にカバーした「Jazz Piano Classic」編が満を持して誕生しました。今回は新たに癒しのピアニスト、青木晋太郎を迎え、大人のためのやさしいJazzアレンジで奏でました。

BLACK SMITH+1
Lossless

BLACK SMITH+1

Jazz/World

JIMMY SMITH

PRIDE ORIGINAL BREAKS & BEATS COLLECTION第2弾。ブルーノートを始め数々のレーベルに名作を残すオルガン・ジャズの名手、ジミー・スミスがプライドに唯一残したソウル・ジャズの傑作アルバムが世界初CD化! ブレイクビーツ定番のバリー・ホワイト「I'm Gonna Love You~」やティミー・トーマスの名曲カヴァーが大人気のレア盤! 2017年最新デジタル・リマスター。

Shades
Lossless

Shades

MIKE LEBRUN

UKジャズの新時代を牽引するのがゴーゴー・ペンギンならば、LAジャズの新時代を牽引するのはこのマイク・ルブランだ!現代のジャズ界に登場した新興勢力〈Beakerbox〉から首謀者であるマルチリード奏者による待望のソロ・デビュー・アルバムが遂にリリース!

グレート・バリトニア
Lossless

グレート・バリトニア

Jazz/World

東京中低域

サマーソニック、ワールドハピネスといった国内ロックフェスから、ロンドン、ノースシー等の海外ジャズフェスまで出演!ビートニクス、鈴木慶一、野宮真貴、坂田明、ビル・エヴァンス、カエターノ・ヴェローゾ、ロイ・ハーグローブ、ハービー・メイソン 等と共演!!冨田勲、YMOに次ぐ、二度のBBCライブ出演の快挙!!国内のみならず、世界から注目を集める純バリトンサックス・アンサンブル、6年ぶりとなる7thフル・オリジナル・アルバム完成!! 

THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』
Lossless

THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

誕生40年のアニバーサリーを彩る最新ベストコンピ!

Keep Me Out!!
Lossless

Keep Me Out!!

黒瀬香菜

頭脳はジャズ!心はパンク!超新星オルガニスト黒瀬香菜が繰り出す強烈クロセカウンターパンチに、あなたの耳はパニック!!そして中毒!!Gt道下和彦 Bs須藤満 Ds菅沼孝三…ジャズフュージョン界の三匹の侍を大胆にフィーチャーした、弾きまくり、叩きまくり、バトルしまくり、振れ幅MAXのアルバム!!! 注)捨て曲無しの為集中力要!

Glamorous Life
Lossless

Glamorous Life

Jazz/World

大西順子トリオ

最後のトリオ録音「楽興の時」から実に8年ぶりとなるレギュラー・トリオ作品。持ち前のアグレッシブさと盟友とならではの丁々発止は今回も期待を裏切らない。さらに、ジャズへの敬意を込めたカヴァー曲、そして円熟の境地に至ったオリジナル曲の数々にも注目だ。タイトルは''豊かで充実した人生''の意。紆余曲折を経ながらも、演奏を続け生きてこられた喜びと感謝、ジャズへの愛があふれ出る、デビュー25周年のマイルストーンに仕上がった。

Very Special
Lossless

Very Special

Jazz/World

大西順子

ピアノとゲスト・ミュージシャンたちの化学反応を、生々しいDUOフォーマット中心にパッケージ。ギター馬場孝喜との珠玉のスタンダード、ホセ・ジェイムズとの未発表曲を収録するほか、気鋭の作編曲家・挾間美帆がアレンジを施したオペラ曲<柳の歌>では、TVで話題の「ぱんだウインドオーケストラ」のメンバーも参加するなど、クラシック界とのコラボも見逃せない。

カフェで聴きたい Holiday Jazz Piano
Lossless

カフェで聴きたい Holiday Jazz Piano

Kaoru Sakuma

大人気「カフェで聴きたいJazz Piano」シリーズより、スピンオフ企画第二弾が登場! ホリデーシーズンに聴きたい冬の名曲を、邦楽洋楽バラエティに富んだラインナップで一挙に詰め込みました。ピアノによるカフェ・ジャズアレンジで、ウィンターシーズンを大いに盛り上げます!

SHADOW WORK
Lossless

SHADOW WORK

Jazz/World

Mammal Hands

新世代のUKジャズを代表するマンチェスターの人気ジャズ・トリオ、ママル・ハンズが大ヒット・アルバム『フロア』に続く3枚目となる待望のニューアルバム『シャドウ・ワーク』を完成! 世界のジャズ・フェスティバルでプレイしながら完成させた、更に洗練されスケールアップした彼等の進化したニュー・サウンド! 11月下旬にはニューアルバムのリリースを記念して初来日も遂に決定! UKジャズシーンで今最も先鋭的なサウンドを展開し注目を集めるマンチェスターのレーベルGONDWANA RECORDSからゴーゴー・ペンギンに続くネクスト・ブレイク確実なジャズ・トリオ、ママル・ハンズが前作『フロア(Floa)』から1年ぶりとなる3枚目のアルバム『シャドウ・ワーク(Shadow Work)』を完成させた。2016年のタワーレコード輸入盤ジャズCDで最も売れた作品として渋谷店、新宿店の2016年輸入盤CD年間ジャズチャート1位を獲得し、日本でも大きく注目された彼等のサウンドはピアノ、ドラム、サックスのベースレスな変則トリオ編成で奏でられるミニマル・ジャズ・サウンド。ミニマルな反復するコードの中を漂うサクソフォンの美しいインプロヴィゼーションに思わず引き込まれる「Black Sails」、ループする小さなテーマから徐々に壮大なサウンドスケープを描く「Boreal Frost」、現代的なアイリッシュ・フォークに触発されたという「Solitary Bee」、タブラをフィーチャーした重厚でメロディアスな「Three Good Things」、「Living Frost」、ニックの美しいピアノソロパートとフィールドレコーディングが融合したラスト・トラック「Being Here」まで、彼等が影響を受けたというスティーヴ・ライヒからエイフェックス・ツイン、アフリカ音楽からアイリッシュ・フォークまで、さまざまなジャンルのエッセンスが彼等のフィルターを通過して表現されるポストロックにも通じる新しいジャズ・サウンド。

夜も昼も
Lossless

夜も昼も

Jazz/World

Konrad Paszkudzki Trio

コンラッド・パシュクデュスキ・トリオによるアメリカの偉大な作曲家に捧げるソング・ブック・シリーズの第二弾はコール・ポーター曲集。都会的で洗練されたロマンティックなセンスをもつポーターの曲をスインギーで美しい歌心あふれるタッチで魅せてくれる素敵なピアノ・トリオ。

UNTITLED
Lossless

UNTITLED

Jazz/World

fox capture plan

今年1月にリリースした5th album「FRAGILE」の熱冷めやらぬ中、SUMMER SONIC2017、3年連続となる東京ジャズ出演を経て、国内・アジアツアーを控え勢いに乗るfcp、早くも6枚目となるニューアルバムのリリースが決定しました。

SPHERE
Lossless

SPHERE

Jazz/World

DEZOLVE

DEZOLVE、待望の2ndアルバム 若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド,さらに多彩にそしてパワーアップ

CAFE TWILIGHT JAZZ・・・夕暮れJAZZ
Lossless

CAFE TWILIGHT JAZZ・・・夕暮れJAZZ

V.A.

☆トワイライト、夕焼け、サンセットをモチーフにしたジャズ・コンピ。☆スタンダード、ジャズ名曲を厳選。カフェやバー、BGMに最適。☆アコースティックな美しい生楽器の音色をフィーチャー。☆気持ち良いリズムでイージー・リスニングできるカフェ・ミュージック。

Wide & Full
Lossless

Wide & Full

和泉宏隆 & 須藤満-HIROMITSU-

ともに元The SQUAREで活動したメンバーの、ピアニスト和泉宏隆とベース須藤満のユニットによる第2弾アルバム

a return of saga
Lossless

a return of saga

和泉宏隆ピアノトリオThe Water Colors

T-SQUAREのオリジナルメンバーで、ジャズピアニストの和泉宏隆が渾身の思いを込めて制作したピアノトリオアルバム。ベースに吉野弘志、ドラムス石川雅春というベテラン勢を迎え、ファンにはお馴染みのスクエア時代の人気曲などをカバーした集大成的な内容。加えて、オリジナル曲のM-1 The Sun Comes Upには、このトリオにかける和泉の意欲と新たな指針が聞こえてくる。

JAZZ TRIANGLE 65-77
Lossless

JAZZ TRIANGLE 65-77

JAZZ TRIANGLE

近年、ニューヨークで活躍する5人のミュージッシャンがテレビ朝日系「報道ステーション」のオープニング・テーマ曲を提供するなど、今、ニューヨーク在住のミュージシャンが注目される中、このアルバムもまたニューヨークで活躍する若手精鋭ミュージシャンによるホットなアコースティック・ミュージック作品。各々がリーダーバンドも持っている3人が、それぞれ独立した音楽家としてアイデアを出し合って何か新しいサウンドができないか。クラシック音楽・作曲の経験のバックグラウンドがある3人がその経験を生かし、アコースティックな音を追求し2年ほど活動。もちろんジャズという言語を通してインプロバイザーとしての音の会話も大事にしつつ、室内楽的なアンサンブルを目指して本アルバムができあがりました。収録曲も、彼らのオリジナル曲を始め、ビル・エバンスの名演で知られる“Interplay”、ラフマニノフの“Vocalise”、トニー・ベネットの歌で馴染みの“Stranger In Paradise”など多彩な演奏で構成されています。

NEW
Lossless

NEW

Jazz/World

JABBERLOOP

国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。

Antiphon
Lossless

Antiphon

HipHop/R&B

Alfa Mist

J Dillaを敬愛するロンドンの若きプロデューサー/鍵盤奏者による2作目。Kendrick LamarやJ. Coleなどのダークでアグレッシヴなヒッホップ好きにも、the RootsやD’Angeloなどの濃密なリズムとソウルネスの中毒者にも響く、まったく新しいジャズ。聴いた瞬間、Richard Spavenの描く宇宙やRobert Glasperが示した美学とも共振する新世代ジャズの新たな原風景がそこに広がっていきます。

COVER JAZZ -LEGEND STANDARDS-
Lossless

COVER JAZZ -LEGEND STANDARDS-

TAKESHI INOMATA

卓越したセンスのJAZZプレイヤーたちによるリズム(生きる喜び)、メロディー(個性)、ハーモニー(調和)に満ち溢れたJAZZスタンダードカバーに酔いしれる1枚。

Silent Jazz Case 3
Lossless

Silent Jazz Case 3

Yusuke Shima

fox capture planの井上司、海外でも活躍のピアニスト河野祐亮、ギタリスト井上銘など、新世代ジャズのスターが集合!! J-Jazzシーンを長きに渡り盛り上げてきた島裕介のソロ・プロジェクト「Silent Jazz Case」の最新作が登場!全13曲の作曲、ミキシングも自ら行った渾身作。またトランペット・フルートによるアンサンブルを多用し、70年代ドナルドバード、フレディーハバードを彷彿とさせるグルーヴサウンド、アルバムの後半は、島のもう一方の活動「Shima&ShikouDUO」「名曲を吹く」のような、ジャジーで哀愁ある楽曲が聴ける。Playwrightの面々だけでなく若手のショーケース的な魅力もあるこのシリーズ、今回も勢いのある若手が集まっている。グラスパーらと同じく名門New Schoolでジャズを学び、SAPPORO CITY JAZZ 2015でグランプリを獲得したピアノのニュースター、河野祐亮。今年4月に「Pianium」でメジャーデビューした''m.s.t.''より持山翔子 、小山尚希、山内陽一郎(サポートドラマー)。セッションシーンで注目のベース杉浦睦。fox capture planのドラマー井上司。今夏アルバムリリースも予定している若手No.1ジャズ・ギタリストの井上銘。4ビートで疾走する''R40''、井上銘のギターが光る''Kick the Hyphen''''鳴門渦潮''、管楽器のアレンジが秀逸な''瀬戸海百景''''Misty Shimmer''、8ビートのグルーヴが心地よい''DEAI''''西麻布136''と、様々な魅力を持った楽曲達をまとめあげる島裕介のバランス感覚とメロディセンスはさすが!

THE UNSTABLE MOLECULE
Lossless

THE UNSTABLE MOLECULE

Isotope 217°

ジャズ・マナーは失わず、かつヒップホップやソウル等、他ジャンルとの幸福なハイブリッドを実現したジェフ・パーカーの傑作アルバム『The New Breed』の原点はここにある。当時まだ一般的ではなかったポスト・プロダクションを駆使し、ジャズ、ファンク、ダブ、アンビエント・ミュージックを絶妙にブレンドした、未来の音楽のような、音楽の新たな可能性を感じさせたクールなサウンドは、現在でも全く古びない。

Art In The Age Of Automation
Lossless

Art In The Age Of Automation

Jazz/World

PORTICO QUARTET

ゴーゴー・ペンギン〜ママル・ハンズに続くブレイクは間違いなくこのバンド!上記2バンドをブレイクに導いた英Gondwana Recordsが新たに放つポスト・ロッキンな最新鋭ジャズ・サウンド!

MAJOR DEBUT
Lossless

MAJOR DEBUT

Jazz/World

たをやめオルケスタ

ご存知うら若き女子18名からの可憐なるビッグバンド。たをやめオルケスタ灼熱の真夏の新作。ラテン、ジャズ、カリプソ、ブルース、スカ、歌謡曲などなど、様々な要素が、たをやめフィルターを経てキュートでゴージャスでウキウキワクワクの贅沢快感サウンドとなる。

The Masquerade Is Over
Lossless

The Masquerade Is Over

Massimo Farao' Double Piano Quartet

イタリアン・ジャズ・ピアノマスター、マッシモ・ファラオとアメリカン・ジャズ・ピアノマスター、ジョージ・ケイブルスがジャズ録音の聖地ヴァン・ゲルダー・スタジオでジャズ・ドラムス・マスターのジミー・コブを迎え2台のピアノによるカルテット編成で名手2人のピアノ・サミットがとてもスリリング!

Resurrection (復活)
Lossless

Resurrection (復活)

Jazz/World

Selim Slive Elementz

新世代を担う精鋭プレイヤーが体現する進化系ジャズ!『創造し続けようと思う人間には、変化しかあり得ない。』〜マイルス・デイヴィスマイルス・デイヴィスと交流のあった音楽ジャーナリスト小川隆夫かが、quasimodeのリーダー平戸祐介と手を組み、マイルス・ミュージックの遺伝子を受け継いだ精鋭プレイヤーたちと結成したスーパー・ジャム・バンド【Selim Slive Elementz】(セリム・スライヴ・エレメンツ)。バンド名の由来は「もしマイルスが生きていたら、こんな音楽をやっているのかもしれない」、SelimはMilesの逆綴り、SliveはLivesの変化形、そのElementsと言う意味が込められている。「2サックス、2ギター、4リズムが織りなす21世紀のエレクトリック・マイルス・サウンド誕生!」として話題を呼び、代官山にあるライヴ・ハウス「晴れたら空に豆まいて」にてライヴ・レコーディングを敢行。この模様を収録した作品が本作品である。ソニー・ミュージックスタジオ秘蔵のSonoma SystemによるDSD録音は、現在考えうる最高のサウンド・クオリティ。ライヴの迫力と空気感を余すことなく詰め込んだサウンド、出来るだけ大音量にてご体感いただきたい。

喜望峰
Lossless

喜望峰

Shota Lee Big Band

ジャズ・アンサンブル新時代の旗手がデビュー、ニューヨークの新進気鋭で結成されたビッグバンド作品!日本からは黒田卓也(tp)、梶原 徳典(tb)、手島甫(b)が参加。世界をまたにかけ活躍する各国の精鋭たちが参加した、現代のハイブリッド実力派ビッグバンド!

piano 4 Music (4)
Lossless

piano 4 Music (4)

Classical/Soundtrack

緒方悠

テーブルに花を生けるように、日々の生活の中で音楽とふれあいたい

THE LAYBACK
Lossless

THE LAYBACK

Quarter To Africa

クォーター・トゥ・アフリカは、アラブの伝統楽器「ウード」を中心に、サックス、トランペット、パーカッション、ギター、ベース、ドラム、シンセ、ボーカルのアンサンブルで構成されたイスラエルの多才なミュージシャンたちによる音楽集団です。中東の音楽と、アフリカンリズムやジャズ、ファンクがミックスされた、カラフルなアフロ・アラブ・グルーヴサウンドが日本に初上陸!日本盤限定のボーナストラックとして、世界的なジャズ・ベーシスト、アヴィシャイ・コーエンをゲストに迎えた「yeshuato live at the zone TLV. Ft. Avishai Cohen」他3曲を収録。今年、ピーター・バラカン氏監修の音楽フェス「LIVE MAGIC! 2017」にも出演が決定している注目のバンドです。

I Fall In Love Too Easily
Lossless

I Fall In Love Too Easily

Classical/Soundtrack

田中菜緒子

瑞々しいピアノ・サウンドと、トリオのスリリングな息づかいまでとらえた田中菜緒子初のスタンダード・アルバム

サム・スカンク・ファンク
Lossless

サム・スカンク・ファンク

Jazz/World

Manhattan Jazz Quintet

『SEIKO JAZZ』への参加でも話題のデビッド・マシューズ率いるマンハッタン・ジャズ・クインテット(MJQ)、ニューヨークで新録音された“パワフル・スイング三部作”!怒涛の3ヶ月連続発売第2弾!

Tower -誕生-
Lossless

Tower -誕生-

GPSY VIBS

静岡を拠点とし活動する 「GPSY VIBS」 のセカンドアルバム。 プロデューサー、ゲストに日本を代表するジャズヴィブラフォン奏者の赤松敏弘を迎えた今作は、前作のプログレ的ジャズをさらに磨き上げ、洗練さが増してバリエーション豊かで聴き応えのある内容になった。リーダーの佐々木優樹(gt)の音楽性に焦点を当てた今作は、よりオリエンタルな響きと個性的な楽曲が個性を放っている。

アモーレ
Lossless

アモーレ

永井くるみ 竹内永和 萩森英明

永井くるみ ファーストソロアルバム Amore 2016年8月19日待望のリリース。ヴァイオリンで綴るアモーレ 愛の物語。心を引き込まれる妖艶な音色と情感溢れる表現力で様々な愛のかたちを奏でます。

Celebrate
Lossless

Celebrate

PRISM

PRISM デビュー40周年記念セルフカバーBest Album永遠のギター少年和田アキラ40年の軌跡録音界の巨匠「行方洋一」氏を迎え入れビンテージマイクをふんだんに使い、行方サウンドを追求!新たなアプローチでオリジナルを超えた最高傑作のベスト盤。

CAFE ONSEN JAZZ HEALING・・・お湯と音楽に癒やされるJAZZ
Lossless

CAFE ONSEN JAZZ HEALING・・・お湯と音楽に癒やされるJAZZ

V.A.

☆ONSENのお湯に癒やされたい、お湯につかるようなJAZZのコンピ登場!☆アコースティックな美しい生楽器の音色をフィーチャー☆気持ち良いリズムのイージーリスニング・ジャズ

ジャズの巨匠たち デイヴ・ブルーベック
Lossless

ジャズの巨匠たち デイヴ・ブルーベック

デイヴ・ブルーベック

ジャズの巨匠たちシリーズです。ディヴ ブルーベックはカリフォルニア州コンコード出身のピアニスト。ウェストコースト・ジャズの代表的なピアニスト。

ジャズの巨匠たち クロード・ボリング
Lossless

ジャズの巨匠たち クロード・ボリング

クロード・ボリング

ジャズの巨匠たちシリーズです。クロードボーリンはフランスのジャズ・ピアニスト、作曲家、アレンジャー。たまに俳優をすることもある。

DINOSAX
Lossless

DINOSAX

Jazz/World

本多俊之

2017年に還暦を迎えた作曲家/サックス・プレーヤーの重鎮、本多俊之のプロデュースによる、ブラスバンドとサックス・アンサンブルの為の完全新録音アルバム!強豪高校吹奏楽部との夢の共演が実現!他では聴くことができない本多俊之と現役高校生の熱い録音を収録。

今日も一日ありがとう〜癒しのギタージャズで気分をリフレッシュ
Lossless

今日も一日ありがとう〜癒しのギタージャズで気分をリフレッシュ

V.A.

柔らかく上品なギターの音色を聞いて、アタマとココロに潤いを。慌ただしさを忘れ、穏やかな気分になれるジャズコンピレーションです。

今日も一日お疲れ様〜至福のヒーリングジャズで気持ちをリセット
Lossless

今日も一日お疲れ様〜至福のヒーリングジャズで気持ちをリセット

V.A.

心と身体に染み入る、上質でやさしいリズムと音色。一日の疲れをそっと癒してくれる、心地好さ100%のジャズコンピレーションです。

TOP