Tags

12
Kaleidoscope
Lossless

Kaleidoscope

HipHop/R&B

DJ OKAWARI

フィギュアスケート日本代表高橋大輔選手がバンクーバー五輪で使用した'Luv Letter'の超特大ヒットにより、一躍シーンのトップアーティストへと上りつめたDJ OKAWARI待望のニューアルバム!OKAWARI印の美メロがアルバム全体を美しく包む中、クラブシーンのトップバイオリン奏者金原千恵子やピアニストNANASE、あのWu-Tang Family発シンガーのTekithaなど豪華ミュージシャンや女性シンガーも多数フィーチャーし、キャリアを代表する充実のアルバムが完成!音楽ファンはもちろん、アートから

GEMINI:Flip Couture #1
Lossless

GEMINI:Flip Couture #1

Jazz/World

WONK

2017年9月にエクスペリメンタルソウルバンド“WONK”が同日リリースし話題を呼んだ『Castor』『Pollux』。この2作品に納められた楽曲達が、DJ Spinnaを始めシーンを賑わすトラックメイカー達、そしてWONKメンバー自身らの手によって再構築され、新曲と共に1つの新たな作品『GEMINI:Flip Couture #1』として生まれ変わった。

dawn
Lossless

dawn

Dance/Electronica

SILENT POETS

NTTドコモCMソング「東京 feat.5lack」も話題のSilent Poetsによる待望のオリジナル・アルバムが遂にリリース!デビュー25周年を記念した豪華な1枚。

Eutopia
Lossless

Eutopia

HipHop/R&B

STUTS

STUTSが待望のセカンド・アルバムをリリース!2016年を代表するフロアアンセム「夜を使いはたして feat. PUNPEE」をはじめ、各方面で大きな話題となったデビュー・アルバム『Pushin'』から2年半。トラックメイカー/MPCプレイヤーのSTUTSが満を持してセカンド・アルバム『Eutopia』をリリースする。昨年リリースしたAlfred Beach Sandalとの共作ミニ・アルバム『ABS+STUTS』では、メロウなグルーヴに映える''歌''に注力した楽曲の数々が記憶に新しいが、本作では多彩なアーティストをフィーチャーした楽曲に加え、生演奏で構成したインスト楽曲等、ヒップホップを主軸に置きながら前作よりも幅広い音楽性が体現されている。鎮座DOPENESS、Campanella、JJJ、仙人掌、Daichi Yamamoto、LAよりG Yamazawaといったラッパーに加え、一十三十一、Maya Hatch、タイの人気シンガーソングライターPhum Viphuritが参加しているほか、ペトロールズの長岡亮介との共作曲には、C.O.S.A.×KID FRESINOとasuka andoをフィーチャー。また、仰木亮彦(Gt/在日ファンク)、nakayaan(Ba/ミツメ)、岩見継吾(Ba)、高橋佑成(Key)を迎えたスタジオでのライブセッションをサンプリング、再構築した楽曲を多数収録している。

Pushin'
Lossless

Pushin'

HipHop/R&B

STUTS

1989年世代のトラックメーカー/MPC Player、STUTS(スタッツ)。観るもの全てを魅了するMPCでのライブパフォーマンスは圧倒的で、ニューヨーク・ハーレム地区の路上ライブでも人種の壁を超えて観客を踊らせている動画がYouTube上で話題となった。トラックメーカーとしても、RAU DEF、KMC、ザ・なつやすみバンドなど、数々のアーティストへトラック・リミックスを提供、オリジナル作品のリリースが望まれていた彼のデビューアルバムがついに完成!シーケンスを使わずにMPCを叩くことで生み出される独特なグルーヴをもつトラックはSoulfulでFunky。生感あふれるビートやキャッチーなサウンドが、ヒップホップ界隈はもちろんのこと、cero、シャムキャッツ、ミツメなどのバンド界隈からも愛されている。ゲストにKID FRESINO、Campanella、JJJ、呂布カルマ、K.Lee、CHIYORI、Alfred Beach Sandal、PUNPEE、KMCを迎え、ワンアンドオンリーなメンツが集まった、2016年最も旬なアルバムである。- Guest Artist - ※順不同KID FRESINO、Campanella、JJJ、呂布カルマ、K.Lee、CHIYORI、Alfred Beach Sandal、PUNPEE、KMC

ひとつになるとき
Lossless

ひとつになるとき

HipHop/R&B

EVISBEATS

数々のプロデュースワーク、客演で更なる高みへ到達したEVISBEATSのセカンドアルバム。PVや7インチでCD化を渇望されていた楽曲も勿論含む全15曲収録。こんなときだからこそ「ひとつになるとき」が必要なのです。なにげない日常を彩る美しい音と言葉、ふいに訪れる『いい時間』。今日は残りの人生の初めの1ページ、田我流の歌うSOUL『ゆれる』。仏教思想のエッセンスが織り込まれたDOZAN作詞の軽快なレゲエ『ギャーテーギャーテー』。『蜘蛛の糸』を題材にした人の心の無常さを描く『一本のロープ』。悲しみの先にはきっと素敵なストーリーが待っているのさ。だからもう一度、微笑んでおくれ『AGAIN』。等々全15曲。

鋭 ku 尖 ル
High Resolution

鋭 ku 尖 ル

Fragment

2ndアルバム『vital signs』から10ヶ月。この間にも多くのプロデュース、リミックスから"Sense of Wonder 2011"、"電刃"など大型フェスへのライヴ出演など話題の欠くことないFragmentが一癖も二癖もあるMC、リミキサー陣を引き連れ早くも新作を発表。貪欲な探究心、アイデアを是非体感してほしい。

Nolymuse
Lossless

Nolymuse

秋山タイジ

2020-21年に制作したもので、脚本のないSFドラマの格子のようなものを下敷きにして、曲の背景に独立した世界があるような感じを考えました。インストゥルメンタルによる楽曲のほか、歌唱にはMerrow,YOKO(NEUTRINO)を使用しています。

TWICE AS NICE
Lossless

TWICE AS NICE

GRADIS NICE

GRADIS NICEとDJ SCRATCH NICEによる共作アルバム。BES&ISSUGI、KID FRESINO、C.O.S.A.、仙人掌、ISSUGI&JJJ、ISSUGI&仙人掌、B.D.の声が吹き込まれたトラックとINSTRUMENTALが強く大きく世界に広がっていく。街と世界を繋ぐHIP HOP ALBUM。

HOLIDAY
Lossless

HOLIDAY

HipHop/R&B

EVISBEATS

参加アーティストはasuka ando、Itto、OORUTAICHI、高橋飛夢、田我流、Phoka、前田和彦、MICHEL☆PUNCH、MIGHTY MARS。これまでに7インチ・レコードやMIX、MVなどで発表してきた楽曲や新曲などを収録した作品集。『ムスヒ』とはまた違った、バラエティに富んだ作品になっています。

Movin’ Scent
Lossless

Movin’ Scent

HipHop/R&B

BudaMunk

SICK TEAM/GREEN BUTTERのプロデューサー/DJとしても知られるBUDAMUNKのニュー・アルバムがDOGEAR RECORDSからリリース! 5lackやISSUGI、仙人掌らが参加!

DIARY (feat. G.2.N) [Instrumental]
Lossless

DIARY (feat. G.2.N) [Instrumental]

OLD RIVER STATE

UMBがお届けする日本語ラップ・コンピ『UMBC』からの第三弾リリースは、茨城県古河市を拠点とするOLD RIVER STATEのメンバー、kowbeatと松元による「DIARY」だ。2014年にはファーストアルバム『Spikez, Batz & Sluggaz』をリリースし、「今夜はクギー・バッド」などをスマッシュヒットさせてきたOLD RIVER STATEだが、そのグループ内においてハイトーンボイスを武器にハードなライムを放ってきたkowbeat。しかし、今回の「DIARY」では、グループでの楽曲とはまた異なる、別の一面を見せる。『UMBC』からの第二弾リリースとなったBIG Iz' MAFIA「LUV」に引き続き、今回もI-DeAがプロデュースを担当。I-DeAのノスタルジー感溢れるエモーショナルなトラックに乗せて、kowbeatはタイトル通りの普段の日常をリリックで描き、家族や仲間に対する暖かい愛情をライムで綴る。さらに同じくOLD RIVER STATEのメンバーであり、UMB本戦出場経験もある松元も参戦し、オートチューンボイスでフックを歌い上げ、曲の輪郭をさらに明確なものに。そして、ラストにはフィーチャリングゲストである、G.2.Nが登場。90年代前半から東京のヒップホップシーンの中で、gigaaanの名でDJ/ラッパーとして活動し、その後はDJやロックバンドのドラマーとしての活動も経て、最近ではUMBなどにも参戦するなどラッパーとして再びマイクを握った彼だが、ベテランならでは深い人間味をそのラップで披露し、3人の「DIARY」を締めくくる。この新たな北関東クラシックをぜひ堪能して欲しい。

LUV (Instrumental)
Lossless

LUV (Instrumental)

HipHop/R&B

BIG Iz' MAFIA

UMBがお届けする日本語ラップ・コンピ『UMBC』。その第一弾シングルとなったNAIKA MC & DJ TAIKI「言わせろ」に引き続きリリースされるのが、レベゼン親不孝通り、BIG Iz' MAFIA(ビッグアイズマフィア)による「LUV」だ。福岡の伝説的なラップグループ、SHTAKILI Ⅸ(シタキリナイン)の一員でもあり、今年5月には通算5枚目となるソロアルバム『VIBES』のリリースも控えているBIG Iz' MAFIAだが、今回のシングル「LUV」はタイトルの通り、家族や仲間に対してはもちろんのこと、彼自身の大きな“愛”を世界中へと向けた、壮大なラブソングとなっている。また、これまで様々なヒップホップアーティストの作品に関わってきたI-DeAが、この曲のプロデュースおよびミックスを担当しており、美しくかつ深く心に響くI-DeAのトラックと合わせることで、BIG Iz' MAFIAのベテランならではの重みと説得力あるメッセージがよりストレートに突き刺さる。さらに今回はアメリカの名門マスタリングスタジオであるBernie Grundman Masteringに所属するマスタリングエンジニアのMike Bozziがマスタリングを手がけており、世界トップレベルの音の鳴りもぜひ体験して欲しい。

ONEWAY INSTRUMENTALS
Lossless

ONEWAY INSTRUMENTALS

HipHop/R&B

ENDRUN

大阪を拠点に活動し、最近ではJJJのバックDJとしても活躍中なDJ/ビートメイカー、ENDRUNの2016年にリリースされたセカンド・アルバムのインスト版が待望の配信限定でリリース!ISSUGIと茂千代が参加した''Finest''やそのJJJとのコラボ''I Kno''、KID FRESINOが参加した''Fiends Remix''等々、多数の人気曲を収録した本作であらためてENDRUNのビートメイカーとしてのセンスを広く知らしめただけに正にファン待望のブツ!

lost ep
Lossless

lost ep

HipHop/R&B

KM

国内のラップミュージックシーンにおいて、すでに数多くの楽曲をプロデュースしているKMによる1st EP。 制作からミックス、マスタリングまで全て自身で行われている。

Kei Nishikori meets Nujabes
Lossless

Kei Nishikori meets Nujabes

HipHop/R&B

V.A.

日本人史上初、全米オープンテニス男子シングルスで準優勝を飾った錦織圭選手の選曲による「Nujabes」の楽曲を集めたコンピレーションアルバムが実現!!2010 年2 月26 日、交通事故により逝去、若干36歳でこの世を去った、日本国内は元より、世界中から絶大な支持を得る伝説的ヒップホップ音楽プロデューサーNujabes(ヌジャベス)を敬愛する錦織圭選手自身初のコンピレーションアルバム。

Air Sign EP
Lossless

Air Sign EP

KXNGS

英ブリクストンを拠点に活動するDJ /プロデューサー、Kxngsが<Tru Thoughts>より最新EPをリリース。南アフリカのハウスやラテン調のアフロビート、クドゥーロ、ヒップホップに影響を受けた音楽は、今作「Air Sign EP」ではペルシャ文化からの影響を反映させている。

The Definition of This Word
Lossless

The Definition of This Word

HipHop/R&B

16FLIP vs BES

TOKYOのHIP HOPを語る上で外せない最重要ビートメーカー16FLIPが完全復活を遂げたBESの渾身の3RDアルバムをフルREMIX!!

Antiphon
Lossless

Antiphon

HipHop/R&B

Alfa Mist

J Dillaを敬愛するロンドンの若きプロデューサー/鍵盤奏者による2作目。Kendrick LamarやJ. Coleなどのダークでアグレッシヴなヒッホップ好きにも、the RootsやD’Angeloなどの濃密なリズムとソウルネスの中毒者にも響く、まったく新しいジャズ。聴いた瞬間、Richard Spavenの描く宇宙やRobert Glasperが示した美学とも共振する新世代ジャズの新たな原風景がそこに広がっていきます。

『ナイトヒーローNAOTO』オリジナル・サウンドトラック
Lossless

『ナイトヒーローNAOTO』オリジナル・サウンドトラック

HipHop/R&B

V.A.

NAOTO(EXILE / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)連ドラ単独初主演ドラマ、遂にサウンドトラック発売!!テレビ東京系ドラマ24、4月クール『ナイトヒーローNAOTO』。本作の目玉の一つが個性豊かな劇中音楽。今回、音楽監督の岩崎太整(『モテキ』『血界戦線』ほか多数)を筆頭に、SHINCO、DJ JINといったHIPHOPのレジェンドから若手に至るまで、日本屈指のトラックメイカーたちがが、ダークヒーローの世界観を彩るトラックを競作。単純にHIPHOPのアルバムとしても完全に成立する、近年まれにみる超豪華なサウンドトラックに仕上がっている。

BEATS & SUPPLY
Lossless

BEATS & SUPPLY

HipHop/R&B

Febb as Young Mason

Fla$hBackS、CRACKS BROTHERSとしても活動し、その動向が常に注目を集めるTRUE RAPPER、FEBBによる初のBEAT ALBUM!!これまでにもクラッシックを連発し、BEATにおいても絶大な信頼を得ている事は既に周知の事実。近年はその活動を加速させ、仙人掌やKANDYTOWNのYOUNG JUJU等の話題作にも楽曲を提供、トラックメイカーとしての才能を見せつける正に待望のBEAT集が完成した!! そしてexclusive trackとして、噂される「FL$8KS 2」より収録予定曲 "HONEY" (Produced by.NOSH)を先行収録!!!!今年の春には既に予告されている超待望の2nd ソロアルバム「So Sophisticated」のリリースを控え、今後ますます注目を集める事は必至!!!!

HOVIT ep
Lossless

HOVIT ep

Kaztake Takeuchi

2016年一発目のタケウチカズタケ名義のリリースはHOVIT ep生演奏と打ち込みのハイブリッドなHIPHOPサウンドにALI-KICK(Romancrew)とTAROSOUL(Supersonics)をフィーチャーしたM1はKONOBA、竹内朋康のギターとシンセのスリリングな競演M2はHOVIT、ストイックなHOUSEトラックM3はPETER FUTUREという3曲収録

prelude instrumentals
Lossless

prelude instrumentals

HipHop/R&B

KOYANMUSIC

SD JUNKSTA のKYN a.k.a.KOYANMUSICの田我流やSALU、5lack、NORIKIYO ら、現行シーンのキープレイヤーたちが参加し、高い評価を得ている初のプロデュース・アルバム『prelude』!リリース直後からファンからリリースを求める声が高かった同作のインストゥルメンタル・アルバムがリリース決定!しかも新たにボーナス・トラックとして同作には収録されなかった新たなインスト曲を3 曲収録!

Petestrumentals 2
Lossless

Petestrumentals 2

HipHop/R&B

Pete Rock

2001年の『PeteStrumentals』に続く、ピート・ロックのインスト・ヒップホップ・アルバム第2弾!

Hands UP !
Lossless

Hands UP !

Idol

color-code

レディー・ガガを手掛けたニコラ・フォルミケッティ プロデュースの第2弾 J-POP 史上いまだかつてないキャッチーな”洋楽” が完成!!

Da Beat Goes
Lossless

Da Beat Goes

D.P.Kash

PARK LIMITED MUZIKにて、DEDA「Privacy」にリミキサーとして参加したあと、その名もズバリなオリジナル・トラック「A.C.I.D.」をリリースしたロシアのD.P.KASHが再登場。またまたスタイルを一変し、今度はミニマリスティックなディスコ・グルーヴが心地よい「Da Beat Goes」を届けてくれた。対して、リミックスはPARK LIMITED MUZIK的サウンドを用意。シンガーのシャキーラが生まれ育った場所として有名な、コロンビアはバランキージャ出身であるCHRIS GROOVEJEYが手掛けている。トライバルとテクノのハイブリッドというべきサウンドで注目のプロデューサーが、レイヴ系スタッブを加え、アップリフティングに調理。

Masquerade
Lossless

Masquerade

Dance/Electronica

34423

2013年のデビュー盤で、超硬質なサウンドと鮮烈なビジュアルイメージで電子音楽リスナーに強烈なインパクトをあたえた34423の新作が遂に完成!持ち味であるハードなビートメイキングとメランコリックな艶やかさが混在する独自のサウンドをベースに、今作では更に熱量を上げ、より本能的に深化し圧倒的な説得力で訴えかける、確固たる世界観を確立した意欲作。奢ることなく常に進化し続ける彼女の、国内シーンには留まらない、世界基準ともいえるダイナミックで先端的なサウンドに陶酔せよ!

Black Cranberry:Instrumental Album
Lossless

Black Cranberry:Instrumental Album

HipHop/R&B

JAZEE MINOR

2014年を代表するクラブ・バンガとなったAKLOをフィーチャーした''100''収録のJAZEE MINORのデビュー・アルバム『Black Cranberry』、待望のインスト・アルバムもリリース!その''100''を手掛けたJIGGを筆頭にNAO THE LAIZA、A-KAY、MONBEEら、現行シーンを代表するトップ・クリエイターたちの手による垂涎級なビートが詰まった最高水準の作品。ラップ入りのオリジナル版と合わせて是非!

静かな月と夜
Lossless

静かな月と夜

HipHop/R&B

MACKA-CHIN

深化/変化することを止められない 飽くなき探究心。 NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのブレイン的存在としてシーンのど真ん中からアンダーグラウンドまでを支え続けるMACKA-CHINによる “心が落ち着く” をテーマにした架空の映画 “静かな月と夜” のオールインスト サウンドトラック作品。 ラッパー/ビート・メイカー/プロデューサー/映像クリエイター/DJ などなど、独自の観点とセンスで幅広く活動するMACKA-CHINが今作は〝ビートメイカー〟に焦点を絞り新作を完成。 独自の技術を施して創りだす音はブレイクブーツ、レゲエ/ダブ、ジャズ、クラシック、アンビエントと様々な顔を魅せ、まるで無を感じる瞑想のような世界観を映し出す。 全音楽ラバーに向けた、日本最高クラスのサンプリングアート作、全12曲。

ワントラック コンピレーション
Lossless

ワントラック コンピレーション

Dance/Electronica

V.A.

2014年初頭、D.J.G.Oが諸事情により暇をもてあまし、手当たり次第声をかけて集まった気ままな秀作集。 名曲が生まれる前にはこういうのをたくさん作るんですよ。 ブルペンを覗くかんじで楽しんでいただきたい。 D.J.G.O (Booty Tune)

THE SEASON - Instrumental
Lossless

THE SEASON - Instrumental

HipHop/R&B

FEBB

早くも2014 年の年間ベストの一画をゲットしたfebbのデビュー・アルバム『THE SEASON』のインストゥルメンタル・アルバム!KEN SPORT の手掛けた話題の新録曲を収録!!

N.O.W. Is The Time
Lossless

N.O.W. Is The Time

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

<Warp Records>の初期の契約アーティストであるNightmares on Waxの、その25年に渡るキャリアを記念したベスト・アルバム!『Smokers Delight』や『Carboot Soul』といった名作アルバムのリリースや、De La SoulやRoots Manuvaらとの仕事を通じ、ヒップ・ホップ、ファンク、ダブ、そしてソウルといったジャンルのスペシャリストとしての地位を確立したN.O.Wの音楽を堪能できる作品。

YOUR FRIENDSHIP MEANS SO MUCH TO ME
Lossless

YOUR FRIENDSHIP MEANS SO MUCH TO ME

iris

女流ピアニスト・ユニット"iris (アイリス)"が、満を持して放つ待望の1stアルバム!

EARR - FLIPSTRUMENTAL
Lossless

EARR - FLIPSTRUMENTAL

HipHop/R&B

ISSUGI

ISSUGI from MONJU が約2年ぶりにリリースし、ヘッズの間で話題を独占したニュー・アルバム『EARR』のインスト・アルバムをリリース! MONJU / DOWN NORTH CAMP / SICK TEAM での活動でも知られる東京アンダーグラウンド・シーンを代表するMC、ISSUGI from MONJU が、再び16FLIP と組んでリリースしたソロとして3 枚目のアルバム『EARR』。そのインストゥルメンタルを16FLIP が再構築したドープなインスト盤!!

HELLO!!! vol.6
Lossless

HELLO!!! vol.6

Dance/Electronica

V.A.

トラック・メイカー・デュオ「Fragment」主宰レーベル“ 術ノ穴 ”所属アーティストを中心に、全国各地から届いたデモ音源とこれまでに交流のあったアーティストを一同にコンパイル。 HIPHOP、ROCK、Bassmusic、JUKE、エレクトロニカ、SSWなどジャンルレスな次世代クリエイターが一同に集結!! ここでしか聞けないコラボ曲やRemixが満載。

Left & Right
Lossless

Left & Right

HipHop/R&B

Olive Oil

第1弾から続く、海外制作第2弾となる本作では、職人と言われる所以とも言える繊細な音作りに温かな音色、しなやかだが輪郭が浮き立つドラムが印象的な楽曲が揃った。自身のSoundCloudでも公開後すぐに反響を集めた"LOOK4"やアナログで先行カットされたメロディアスで哀愁漂うピアノのフレーズが印象深く残る "MiHarb bE"、現場のLIVEセットで披露されて話題を集めている、神戸を拠点として活動し、MIX TAPEで話題を集めるSNEEEZEとTAKE-Tを迎えたあの曲やLAで出会ったMC TREY BILLIEとの楽曲等々を収録予定。自身が元来得意なJAZZのフレイヴァーは更に熟成し、WORLDWIDEに共振するそのサイケデリックで色彩豊かなビート感を身に纏った、その音世界...より多くのリスナーへ届けたい、届くべき、そんな1枚です。

Horseman's Scheme
Lossless

Horseman's Scheme

HipHop/R&B

KID FRESINO

MONJU、ISSUGI、S.L.A.C.K.擁するDOGEAR RECORDS最新作! ラップ、トラックメイクetc全てをこなす1993産MOST COOLEST KID FRESINO 東京最要注意人物です!KID FRESINOのアルバムを聞いている。空間があって音色の多い曲もうるさくないし良い。skitも良い感じに入ってるしfeatもバランス良い。強さと弱さが垣間見えたり人間性も見える。 音楽に一生懸命な姿勢にrespect。音楽って素晴らしい。

5O REMIXES
Lossless

5O REMIXES

HipHop/R&B

5lack x Olive Oil

東京出身のラッパー/トラックメイカーの5lack a.k.a.娯楽(スラック)と、奄美諸島徳之島出身のDJ/リミキサー/プロデューサーのOlive Oilが2013年1月に発表したアルバム『50』を、Olive Oil自身が再構築したRemixアルバム。楽曲によっては5lackのラップそのものですら音のイチ素材としてOlive Oilの音世界に取り込んだ『50』のアナザーサイド

シャボン - SAVON -
Lossless

シャボン - SAVON -

ANT★LION

そんな言葉がピッタリなANT★LION(アント・ライオン)のファーストアルバム。 有田さとこ (ANT) による生身のプレシジョン・ベース&ボーカル、 tomzuin h (LION)による生身のRhodesとminimoog、捨身のエレクトロ・ビート。そして見事なまでのギターレス。二人が融合すると、それはまるで甲冑を纏ったエレクトリック・ミュージックへと進化する。サイケデリックなサウンドで哀愁とエロスを開花させ、ヒューマニックに熱く語りかけてくるのだ。

bird people
Lossless

bird people

tomzuin h

シンセサイザー、電子音響、アコースティックといった手法を自由に操り、緻密に、時には大胆に提示するtomzuin h。そのサウンドは決して実験的でも、ノイジーなものではなくエレクトロニカ、音響派、アバンギャルド、テクノ、アンビエントといったジャンルの垣根を超えた、恍惚感漂うエレクトロ。2003年初頭からの1年間、プライベート・スタジオ、NYでのセッションを行き来して練り上げられた本作品は、一貫したテーマの元、肉体的であり、メランコリックであり、そしてせつなく、聴く人間を魅了する。プロデューサーには日本が誇る鬼才、ホッピー神山を迎え、tomzuin hとの共同プロデュース。参加ミュージシャンには”Pencilina”奏者 Bradford Reed (NY)、世界的女性シンガー・Jadranka、ギタリスト・バンドウジロウ、原田郁子(クラムボン)らを迎え、その音楽、質感をさらに高め、具現化している。

UNRAPPED 2
Lossless

UNRAPPED 2

Acro Jazz Laboratories

Real Hiphop Is Back Again !黄金期の"90's Real Hip Hop" の名曲が 最新のJazzy Hip Hop サウンドで再臨!

FREEDOWNBEAT
Lossless

FREEDOWNBEAT

Dance/Electronica

Riow Arai

リョウアライが2011年に立ち上げたセルフレーベル「アールエーアール」よりリリースされた「グラフィック・グラフィティ」に続く「アールエーアール」からのソロアルバム第2弾、トータル11枚目のアルバムとなる「フリーダウンビート」は初のビートソロ作品。世に存在するピアノソロやギターソロ作品のような、ありそうでなかったビートだけのアルバム。リョウアライの得意技である「ビート」を最大限に生かしてまとめあげたギミックなしのストレートな作品。86BPMのダウンテンポからアッパーな126BPMまで段々と登り詰めていくような高揚感、そして最後は一番遅い56BPMでチルアウトさせるというLIVE感のある構成、或いは次々とビートが変化していくDJミックスのような飽きさせない内容。従来のDJ用バトルブレイクスとして可能性もふまえつつ、多種多様なブレイクビーツ、ひたすらビートの変化だけで聴かせるリスニング用にも解放された独自のビート作品。今回アルバムタイトルは英字表記ではスペースなしのワンワードで「FREEDOWNBEAT」で綴られ、これを「FREED-OWNBEAT」と3つに区切ると「解放された独自のビート」と訳される意味も隠されている。ビートトラックオンリーならではの全曲モノミックスによる、ど真ん中で鳴り続ける初のモノーラルアルバム。全ての音は伝説のサンプラーSP1200とASR-10でサンプリングして制作。

REALITY DISTORTION BEAT
Lossless

REALITY DISTORTION BEAT

Dance/Electronica

Riow Arai

04年から06年までのブレイクビーツ作品をヴァージョン違いを含めて海外配信用に編集したアルバム。

graphic graffiti
Lossless

graphic graffiti

Dance/Electronica

Riow Arai

前作『Number Nine』から2年ぶり、96年のRIOW ARAI名義でのファースト・アルバムからソロとしては10作目となる本作は、キャリア17年目にして自身初のセルフ・レーベル"RAR(アールエーアル)"の第一弾リリース! 通算10枚目のニュー・アルバム、その名も『graphic graffiti』は、キャリアに甘んじることのない姿勢を示す、最も実験的且つ挑戦的な内容に仕上がった。タイトル通り、グラフィカルなサウンドレイアウトをベースにしつつ、グラフィティ=いたずら書き的な自由度を合わせ持つという相反した要素で成り立つ独特のニューサウンド。・今作は意外ながらもこれまでの作品にはあまり顕著ではなかったループ感を基調に作られているため、従来にはない聴きやすさを表現。 各曲際立った個性ながらも、アルバム全体でキープされる音のヴァイブレーション。 全編ダブミックスレコーディングによるスリリングな構成。 イーブンキックからダウンビートまで、これまでのキャリアを物語る内容。 ・最近のビートジェネレーションにも呼応するような作風であり、元々アンビエントでデビューしたリョウアライの引き出しの一つである音響/エレクトロニカ系テイストもにじみ出た作風。

bitter beats 2011
Lossless

bitter beats 2011

Dance/Electronica

Riow Arai

2001年にアナログのみでリリースした作品にボーナストラックを加えた配信限定リイシューアルバム

FACTORY GIRLS
Lossless

FACTORY GIRLS

Rock

Stripmall Architecture

前作「Feathersongs」から2年、サンフランシスコ出身の4人組Stripmall Architectureによる3rdアルバムが遂に完成。前作よりもさらにエッジを立たせたロックな質感を強調しつつ、キャッチーで軽快なエレクトロサウンドを合わせ持つ作風を軸とした傑作となっている。Radiohead、DJ Shadow、UNKLE、Robin Guthrieなど多くの作品に関わってきたソングライターのRyanによって作り上げられた「心地よく刺激的」な世界観。従来より得意としてきたシューゲイザー、ポストロック、エレクトロニカなどに加え、ブロステップやニューウェーブなどといった刺のあるサウンドも積極的に取り入れたことが新しい次元へと導いたのだろう。これが正に「2013年式ドリームニューウェーブ」!!

WHEELS ON DENPA
Lossless

WHEELS ON DENPA

OPSB

前作までの2人でインストゥルメンタルミュージックを生成していたスタイルから、ベーシストが加わり新しいグルーヴへと進化し活動を続けてきたOPSB。 今作のアルバムは、OPSBが最も多く経験してきたクラブで行うLIVEにより、さらにダンスフロアを意識した作品となっている他、アルバムタイトル 「WHEELS on DENPA」からも伺える通り、謎のラジオ番組内で音楽を発信する演出や、社会問題が見え隠れする曲、9曲目「BRAND NEW DAY」ではリリシストHIDENKAa.k.a TPWをフューチャリングするなど、新鮮かつ斬新な印象を与える内容となっている。

BEDTIME BEATS ONLINE
Lossless

BEDTIME BEATS ONLINE

SONETORIOUS AKA DJ HIGHSCHOOL

DJ HIGHSCHOOL aka SONETORIOUSによるローファイ・ヒップホップをテーマにしたビート集『Bedtime Beats』シリーズ全3作から、全9曲を選んだDISCOGRAPHY盤に、ボーナスで未発表の新曲を1曲プラスした全10曲。 ソウルからインディーロックまでと様々な音楽より採取されたサンプルを独自の手腕で紡ぎ合わせ調理。いわゆるヒップホップのセオリー的なものは一切無視 し、自由気ままに素材をバラバラに切り刻んだり、ドロドロに溶かしてみたり。世知辛い世の中とベッドルームをドア一枚で断絶し、過去の偉人たちの奏でた名 作に新たに息吹を吹き込む時間は彼にとって至福の一時だと言う。そんなSonetoriousが作り出したどこかユーモラスで同時に哀愁を帯びたこの不思 議なビーツの数々はたちまちあなたを夢の中へと誘うでしょう。

lost decade
Lossless

lost decade

HipHop/R&B

tofubeats

君は知ってるかい?踊らな死ぬことを。神戸郊外発インターネット経由、これが2013 年のポップミュージック!過去多くのフリーダウンロード作品や、ビッグネームとのリミックスワークで世間を賑わせてきたtofubeats が22歳にして遂に待望の 1st album をフィジカルリリース!神戸から放たれた2012 年最大のヒップホップアンセム「水星 feat. オノマトペ大臣」、2013 年最初のシングル「夢の中まで feat.ERA」はもちろん、SKY-HI、南波志帆、G.RINA、PUNPEE、仮谷せいら、オノマトペ大臣といった豪華ゲストを招聘した新曲も収 録! 最新のクラブミュージックからディスコ、90s ポップスへの愛あるオマージュまで、神戸からインターネットとポップを経由して届けられる17 曲!これが完全に次世代のポップスタンダードです!

Cutting Beat Instrument Draws Happiness
Lossless

Cutting Beat Instrument Draws Happiness

Cutting Beat Instrument Draws Happiness

2010年代を象徴するかのような、どこまでも自由で型破りなロックンロール。ヘッドフォンの向こう側から誘うかのような声、スモーキーで刺激感溢れる麻薬的バンドサウンド、鋭利に切り込む硬質なビート、モノクロームな地下室に色を添えているかのようなシンセサイザー。「カットアップに彩られたビート、楽器、描写、幸福」をバンド名に掲げ闊歩する70′s、80′s、90′s、00′s、10′s…。 リリックに込められたメッセージは、まさに今現在の現代を生きることへの讃歌。これは現代のダークサイドを徘徊するミュージックフリーク達の日常であり、最高の幸福である。

OUTCIDER HIP HOP
Lossless

OUTCIDER HIP HOP

bonstar

ある夜、下北沢のライヴ・ハウス。 4台のターン・テーブルと何枚ものレコード。 織りなされた39分20秒のB-BOY交響曲。 超絶DJボンスターによる日々を巡る冒険の記録。

abstractions of sounds
Lossless

abstractions of sounds

dj kamikaz

当時、カセットテープのみでリリースされたミックス作品、待望の配信が決定! 宇田川町のレコ屋の視聴機、数あるミックステープの中で、ひときわ異彩を放ち、話題をかっさらった。  dj klockが惚れ込んだ才能、dj kamikaz。2004年、dj klockのレーベル、clockwise recordingsよりミックス・テープ『abstractions of sounds』をリリース、デビューを果たす。大胆かつ繊細なスクラッチとミックス、アグレッシヴで隙のない音世界が注目を集めた。

Bliss in the loss
Lossless

Bliss in the loss

Dance/Electronica

LASTorder

LASTorder。1993年1月5日生まれ、19歳のトラックメイカー。 高校2年生時よりDTMで音楽制作を開始。 2010年8月にはShing02「Parallel Universe」のRemixを手掛け、11月にはBEAT CONNECTION企画の「ROAD TO BEATCONNECTION」ベストサウンド賞に選出。 その後、bandcampやyoutubeに楽曲を公開しつつ、数々のRemix仕事を行う。 2012年4月にはcokiyuの「Haku」のコラボレーション・シングルに参加。 Baths、Geskia!、MADEGGと共にコラボレーターに指名され、その瑞々しい才能を遺憾なく発揮。 2012年夏にはライヴ活動を開始している。 19歳までの楽曲をコンパイルした本作は、いわば過去から未来へと繋がってゆくジャパニーズ・エレクトロニカの宝石箱。アナログな質感が特徴の、ぬくもりある冬を漂わせるような郷愁エレクトロニカに、FREENOTEよりヴォーカルの秦千香子、リミックスに同世代のトラックメイカーMADEGGを迎えたトラックを加え、更に彩りと輝きを増している。 季節の合間に訪れるささやかな情景の移り変わりを、あなたの部屋から眺めるように聴いてみて欲しい。

50
Lossless

50

HipHop/R&B

5lack x Olive Oil

2011年にはソロで「我時想う愛」と「この島の上で」の2作、BudamunkとISSUGIとのユニットSICK TEAMのアルバム、オハイオ州クリーブランド出身のビートメイカー:CES2とのコラボ作"All in a daze work"と、驚異的なペースで、 しかも話題作を生みだしてきた5lack a.k.a. 娯楽(スラック)と、2012年10月に海外制作第一弾作品"Far From Yesterday"を リリースしたばかりのこちらも圧倒的なクリエイティヴィティとペースでワールドワイドな活躍を見せる正に鬼才Olive Oilが奇跡の融合。 ほぼ全編福岡で制作されたとの話通り、5lack a.k.a. 娯楽が生み出すリリック(ラップ)もいつもとまた違った空気をはらんで Olive Oilのチルでイルなビートを纏って着地する。東京と福岡を結んだ奇跡のコラボレーションは、変な期待なんてしないでも大丈夫。 いつも通り、聴けばわかるから。だって、らしいよ。"上京したヤツもきっと戻るこんな良い街 東京にマジで土産になるこいつは相当いい"

12
TOP