Tags

Flight Number 002
Lossless

Flight Number 002

FLY COAST feat.Ai Ninomiya

acro jazz laboratories、やINHERIT等、様々な名義でシーンに数々の名盤を産み落とし、日本のJAZZY / MELLOW HIP HOPシーン形成に尽力してきた"DJ-CHIKA a.k.a. INHERIT"が、L.A.のカリスマ・ラッパー"Nieve"とスタートさせた新ユニット! 待望の2作目完成!Featuringボーカリストは、TBS系全国NETのTV番組『UTAGE! 』への出演でも話題の、全身が泡立つ圧倒的歌唱力と表現力を併せ持つ実力派シンガー"Ai Ninomiya"! !GOON TRAXを初期から支え、IN YA MELLOW TONEでも数々のアンセムを世に送り出してきたGOON TRAXのグルーヴ番長"DJ-CHIKA a.k.a. INHERIT"と、日本のJAZZY & MELLOW HIP HOPシーンで最も人気のあるMCと言っても過言ではない"Nieve"による、日本とアメリカを繋ぐグローバル・ユニット"FLY COAST"! そこに華を添えるのは、TBS系全国NETのTV番組『UTAGE! 』への出演でも話題の、全身が泡立つ圧倒的歌唱力と表現力を併せ持つ実力派シンガー"Ai Ninomiya"! !鉄壁の布陣といえるこの3人が、JAZZY & MELLOW HIP HOP史に残る数々の名曲を引っ提げて再び動きだす!

THE KIDS
Lossless

THE KIDS

Rock

Suchmos

まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。

LOVE &VICE
Lossless

LOVE &VICE

Rock

Suchmos

Suchmos(サチモス)は横浜・茅ヶ崎出身のスケーター6人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め注目を集める。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、4月にはデビューE.P「. ESSENCE」がタワレコメンに、7月には1st Full Album「THE BAY」をリリースしロングヒット中!音源だけではない彼らのパフォーマンスは、一気に音楽LOVERの心をとらえ、出演するLIVEは常にチケットはSOLD OUTに。今最もチケットが取れない若手バンドと話題になっている。今作「LOVE&VICE」はストリート目線から日常(東京)を切り取ったリアルなストリートメッセージが散りばめられた(STAY TUNE)、彼らの根っこに持つアーシーな香りがプンプンな(FACE)、LIVEで定評のある「BODY」「S.G.S.2」など4曲を収録。

GEMINI:Flip Couture #1
Lossless

GEMINI:Flip Couture #1

Jazz/World

WONK

2017年9月にエクスペリメンタルソウルバンド“WONK”が同日リリースし話題を呼んだ『Castor』『Pollux』。この2作品に納められた楽曲達が、DJ Spinnaを始めシーンを賑わすトラックメイカー達、そしてWONKメンバー自身らの手によって再構築され、新曲と共に1つの新たな作品『GEMINI:Flip Couture #1』として生まれ変わった。

Lm
Lossless

Lm

Pop

グッドラックヘイワ

収録曲には映画「森山中教習所」劇中テーマ曲「シティ」のフルサイズバージョンやシングルリリー スされた「ピンポンパール」と「てくてく様」等も収録。この 2 曲はゲストプレーヤーにキセルを 迎えて再録音されたバージョン、リリースが待ち望まれていた人気曲「風見鶏」「長生き」等も収 録もされている。本作は 2000 年初頭に登場した MTR(Multi Track Recorder) の名器「AKAI DPS 16」を使って録音か らミックスまでメンバーが手掛けた DIY 作品。彼らの 1st CD「GOOD LUCK HEIWA」(2006) と同じ 録音方法を用いてマイクや録音環境を試行錯誤しながら月日をかけ制作された。

NEWTOWN
Lossless

NEWTOWN

Jazz/World

toconoma

全国各地のライブハウス、野外フェスを席巻するインストゥルメンタルバンドtoconoma が約3年ぶりに3rd ALBUM “ NEWTOWN”を2017年6月7日にリリース!2013年1st ALBUM “POOL”、2014年2nd ALBUM “TENT”をリリースし、多くの野外イベントに出演する中、「自然の中での多幸感」をイメージさせる曲の多いtoconomaだが、2014年以降福岡SUNSET LIVE、GREEN ROOM FESTIVAL、朝霧JAMと各BIG FESTIVALに出演し、各地の主催公演は全てソールドアウトさせ、その中で発表された今回のアルバム収録曲10曲はよりダンサブルなイメージとなっており各会場を沸かせること間違いない。

TOMA Ballads 4
Lossless

TOMA Ballads 4

苫米地 義久

映画音楽、スタンダード、ポピュラー音楽など、時を超え輝き続ける名曲をTOMA SAX が歌う。心地よいくつろぎのバラード集の第四弾。

THE SQUARE YEAR END Live 20151227
Lossless

THE SQUARE YEAR END Live 20151227

Jazz/World

THE SQUARE

1985年の「R・E・S・O・R・T」以来30年振りに単独公演を行ったザ・スクエア(安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹)のスペシャルライブの模様を収録。当時の名曲が当時のメンバーによって再演されました!僕らの青春時代が蘇る!必聴です! 

Libyus Music Sound History 2004-2010
Lossless

Libyus Music Sound History 2004-2010

V.A.

DJ OKAWARIによる初のMix CD!ブレイクビーツ/ジャジー/アングラHip Hopを牽引し続けて来たLibyus Musicのベスト盤が遂にリリース決定!しかもDJ OKAWARIによる''Luv Letter''以来となる新曲2曲も収録!

PORTRAIT
Lossless

PORTRAIT

HipHop/R&B

Sho Asano

気鋭のピアニスト・音楽家、Sho Asanoによる1stEP"PORTRAIT"完成。 実力派シンガーNao Kawamuraをフィーチャリングし、現行のポップス~ジャズシーンへ呼応する意欲作。

D.E.S.I.G.N.
High Resolution

D.E.S.I.G.N.

Design

BASIのソングライティングとAZUMAのビート、そして2人のリリックというスタイルで2009年よりレコーディングを行っていたいうDesign。アルバムにはMySpaceの試聴音源&ライブ動画でいち早く公開中の「D.E.S.I.G.N.」「mirrorball magic」を含む13曲が収録される。

STRAIGHT AHEAD
Lossless

STRAIGHT AHEAD

Jazz/World

植松孝夫

尾川雄介がプロデュースする再発プロジェクト<Deep Jazz Reality>。2006年の立ち上げ以来、アメリカのインディペンデント・ジャズから和ジャズやレア・グルーヴに至るまで、これまでにリリースした関連作品は120タイトルを超える。世界が渇望するレア盤はもちろん、隠れた好作や独自の価値観で掘り起こした秘蔵音源など、そのラインナップは太くて深い。海外レーベルとコラボレートするなど、その動向には世界的な注目が集まっている。Deep Jazz RealityとULTRA-VYBEのコラボレーション第1弾はズバリ、和ジャズ。国内はもとより、英BBEからの『J Jazz : Deep Modern Jazz From Japan 1969-1984』や、英JAZZMANからの『Spiritual Jazz 8 ? Japan』で世界的にも大きな注目を集める日本人ジャズ。その人気の裾野の広がりに比してまだまだレアかつ未再発で手軽に聴けない音源も多い。今回は上述のコンピレーションにも収録された音源も含む5タイトルを厳選。リスナーからコレクターやDJまで、幅広く注目されるラインナップになっている。 1970年代のキープレイヤーのひとりとして活躍した植松孝夫のセカンド・アルバム。アナログ再発での拡散により、今や和ジャズの枠を越え世界基準の人気となった本作。BBEのコンピレーションに「ホワイト・ファイアー」が取り上げられた。時代の空気を存分に吸い込んだサウンドと豪快なブロウが圧倒的なダイナミズムを生み出す。ときに突き抜けるようなファンクネスを放ち、ときに獣のように疾走するエキゾチシズムをまとう。これぞ名手・植松孝夫の決定的な快演である。 演奏メンバー:植松孝夫(ts)、岡野等(tp)、益田幹夫(p、el-p)、濱瀬元彦(b、el-b)、倉田在秀(ds)、横山達治(per)1977年録音 2018年最新デジタル・リマスター

KenBang!
Lossless

KenBang!

V.A.

Time (feat. Mario Camarena of CHON)
Lossless

Time (feat. Mario Camarena of CHON)

Jazz/World

mouse on the keys

オルタナティブ・ミュージックの風景はここから激変する。mouse on the keys待望のサード・アルバムから、カリフォルニアのマスロックバンドCHONのギタリストMario Camarenaをフィーチャーした、代表曲「最後の晩餐」系譜のプログレッシブなインストゥルメンタル曲''Time (feat. Mario Camarena of CHON)''を先行配信!

FOX
Lossless

FOX

Rock

THE THROTTLE

THE THROTTLE Street Album 『FOX』。新体制初となるこのアルバムは_NEW SAMURAI ROCK _N’ ROLL”の更なる進化を感じさせる。HIP-HOPやJazz、New Waveのエッセンスも取り入れたカオス的な内容の今作は、現代社会への痛烈な風刺とユーモアが詰まる。自主レーベル「CHIKARA LABEL」よりリリース。次作と対になるEPである。

Family Vol.2
Lossless

Family Vol.2

Pop

V.A.

2012年秋、fox capture plan ''FLEXIBLE''(タワーレコード限定/PWT-000)の発売から始まった''脚本家''を意味するレーベル''Playwright''の5周年を記念して、豪華2枚組のコンピレーションアルバムが発売されます。fox capture planやbohemianvoodoo、TRI4THといったおなじみのメンツから、本年発売が期待される新バンドThe SKAMOTTS、このために集ったMASSAN + MIDORINOMARU・Do One Thing.ら、ここでしか聴くことができない新録音源を集めたDisk-1。そして上記fox capture plan''FLEXIBLE''に収録された限定音源''capture the Initial ‘F‘''、7インチアナログのみに収録されたorange pekoe''ルビィのこころ''(セルフカヴァー曲)、中国地方限定アルバムに収録されたAlter Ego''ペネロープに吹く風''、YouTubeの再生回数240万を突破したレーベル最大のヒット曲bohemianvoodoo''Adria Blue''は現メンバーで録音したライヴ音源(CDでは未発売)を収録、、、などなど、ただのベストに留まらないDisk-2。同じく5周年を記念したイベント''Party the Playwright''(3月21日、代官山UNIT&UNICE)から会場先行発売されます。

HERO
Lossless

HERO

MIOSIC

最も活躍が期待される実力派デュオ初のオリジナルアルバム。日本のみならず、世界のJAZZ、SOULのコンテストを総なめにしてきたMIOSICの1stオリジナルアルバム。JAZZ、SOUL等をとりこんだ独自の価値観で、どこにもないPOP MUSICを追求。MIOとSHOのSOULFULで深みのある優しい声がONLY ONEのハーモニーを生み出す。

TVアニメ「博多豚骨ラーメンズ」 オリジナル・サウンドトラック
Lossless

TVアニメ「博多豚骨ラーメンズ」 オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

中川幸太郎

作品を彩った劇伴を余すところなく収録!放送時より話題沸騰、JAZZの要素を取り入れたスタイリッシュな、TVアニメ『博多豚骨ラーメンズ』サウンドトラック、いよいよ発売!

ステレオタイプ
Lossless

ステレオタイプ

ハモニカクリームズ

スペインで10万人が一度に認めた、インスト音楽のイメージを変える唯一無二のグルーヴ・バンド、ハモニカクリームズ。ロックでありジャズでありポップであり、そのどれでもない未体験音楽はケルトとブルースの融合から始まった。ブライアン・フィネガン(Flook)等を招きスペインで制作された前作『アルケミー』から2年、日本では約5年ぶりの録音となる全編新曲の冒険アルバムが登場!!

BEST OF GOLDEN WORKS - Music is the answer -
Lossless

BEST OF GOLDEN WORKS - Music is the answer -

HipHop/R&B

CRADLE ORCHESTRA

これまで発表した2枚のアルバムではSpeech、De La Soul、Black Thoughら海外ビッグ・ネームをフィーチャー、リミックス・プロジェクトでは藤原ヒロシ、INO Hidefumi、渋谷慶一郎、TRI4THらとコラボ、2016年にはShing02とのコラボ・アルバム「Zone of Zen」をリリースし、さらに、かのモンスター・コンピ「In Ya Mellow Tone」の初期・立役者としてもシーンを牽引してきたCradle Orchestraの活動10周年を記念したベスト盤 ! 韓国の超人気ヒップホップ・デュオDynamic Duoとの新曲、今やアヴィーチー“Wake Me Up”のヴォーカルとしても知られるアロー・ブラックやShing02、スピーチ (アレステッドディベロップメント)をフィーチャリングした人気曲から、人気ジャズ・バンドTRI4TH (Playwright) のリミックスまで !

大村憲司 〜 ヴェリィ・ベスト・ライヴ・トラックス
Lossless

大村憲司 〜 ヴェリィ・ベスト・ライヴ・トラックス

Pop

大村憲司

2015年にリリースを再開したベスト・ライヴ・トラックスシリーズ。シリーズ3からシリーズ7までの5タイトルは、各紙誌やニュースサイトで取り上げられ、静かに熱い話題を呼んだ。そして、多くのリクエストに応えるべくハイレゾ配信アルバムが実現!ステップス・レコーズよりリリースされた5タイトルから、さらに選び抜いたトラックを編んだヴェリィ・ベストである。旅立ちから20年、尚も多くの音楽ファンに愛される大村憲司。究極のベスト・ライヴ・アルバム!!

DIRTY BULLET
Lossless

DIRTY BULLET

Jazz/World

TRI4TH

TVアニメ「博多豚骨ラーメンズ」エンディングテーマTRI4THNew Single「DIRTY BULLET」

カフェで聴きたい Jazz Piano Classic
Lossless

カフェで聴きたい Jazz Piano Classic

青木晋太郎

CD販売累計1万枚突破した大人気シリーズに新展開!大人気「カフェで聴きたいJazz Piano」シリーズから、誰もが聞いたことのあるクラシックの名曲をJazz風にカバーした「Jazz Piano Classic」編が満を持して誕生しました。今回は新たに癒しのピアニスト、青木晋太郎を迎え、大人のためのやさしいJazzアレンジで奏でました。

グレート・バリトニア
Lossless

グレート・バリトニア

Jazz/World

東京中低域

サマーソニック、ワールドハピネスといった国内ロックフェスから、ロンドン、ノースシー等の海外ジャズフェスまで出演!ビートニクス、鈴木慶一、野宮真貴、坂田明、ビル・エヴァンス、カエターノ・ヴェローゾ、ロイ・ハーグローブ、ハービー・メイソン 等と共演!!冨田勲、YMOに次ぐ、二度のBBCライブ出演の快挙!!国内のみならず、世界から注目を集める純バリトンサックス・アンサンブル、6年ぶりとなる7thフル・オリジナル・アルバム完成!! 

From the Inheritance
Lossless

From the Inheritance

Jazz/World

WONK

WONK - EXPERIMENTAL SOUL BAND, BASED IN TOKYO. A thriving, pulsing, ball of energy channeled through creative genius and restless ambition. We focus on breaking down the genre barriers and touching the hearts of music lovers. Since 2013 Vocal:Kento NAGATSUKA, Piano&Key:Ayatake EZAKI, Bass:Kan INOUE, Drums:Hikaru ARATA, Trumpet:Patriq Moody, Rap:Dian

THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』
Lossless

THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

誕生40年のアニバーサリーを彩る最新ベストコンピ!

Keep Me Out!!
Lossless

Keep Me Out!!

黒瀬香菜

頭脳はジャズ!心はパンク!超新星オルガニスト黒瀬香菜が繰り出す強烈クロセカウンターパンチに、あなたの耳はパニック!!そして中毒!!Gt道下和彦 Bs須藤満 Ds菅沼孝三…ジャズフュージョン界の三匹の侍を大胆にフィーチャーした、弾きまくり、叩きまくり、バトルしまくり、振れ幅MAXのアルバム!!! 注)捨て曲無しの為集中力要!

Glamorous Life
Lossless

Glamorous Life

Jazz/World

大西順子トリオ

最後のトリオ録音「楽興の時」から実に8年ぶりとなるレギュラー・トリオ作品。持ち前のアグレッシブさと盟友とならではの丁々発止は今回も期待を裏切らない。さらに、ジャズへの敬意を込めたカヴァー曲、そして円熟の境地に至ったオリジナル曲の数々にも注目だ。タイトルは''豊かで充実した人生''の意。紆余曲折を経ながらも、演奏を続け生きてこられた喜びと感謝、ジャズへの愛があふれ出る、デビュー25周年のマイルストーンに仕上がった。

Very Special
Lossless

Very Special

Jazz/World

大西順子

ピアノとゲスト・ミュージシャンたちの化学反応を、生々しいDUOフォーマット中心にパッケージ。ギター馬場孝喜との珠玉のスタンダード、ホセ・ジェイムズとの未発表曲を収録するほか、気鋭の作編曲家・挾間美帆がアレンジを施したオペラ曲<柳の歌>では、TVで話題の「ぱんだウインドオーケストラ」のメンバーも参加するなど、クラシック界とのコラボも見逃せない。

カフェで聴きたい Holiday Jazz Piano
Lossless

カフェで聴きたい Holiday Jazz Piano

Kaoru Sakuma

大人気「カフェで聴きたいJazz Piano」シリーズより、スピンオフ企画第二弾が登場! ホリデーシーズンに聴きたい冬の名曲を、邦楽洋楽バラエティに富んだラインナップで一挙に詰め込みました。ピアノによるカフェ・ジャズアレンジで、ウィンターシーズンを大いに盛り上げます!

Lost Memory Theatre act-3
Lossless

Lost Memory Theatre act-3

Dance/Electronica

三宅純

ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースとのコラボレーション、リオ五輪「君が代」のアレンジも記憶に新しい世界的作曲家、三宅純が放つ、失われた記憶をめぐる幻想と覚醒の三部作、『Lost Memory Theatre』の完結編がついに完成!

here
Lossless

here

HipHop/R&B

KOJOE

日本語ラップ・シーン最高峰のMC、KOJOEが放つ4年半ぶりとなる待望のオリジナル・アルバム『here』! 5lack や ISSUGI、BES、FEBB、OMSB、MUD、Awich ら、そうそうたるゲスト勢が参加!!

Invitation
Lossless

Invitation

Scarf & the SuspenderS

深夜路上のフリースタイルで鍛えた MC 前田拓也 a.k.a. スカーフ。NY で本格的にドラムを修業した人力ビートメイカー・ヒロセヒロユキ。ピックを全く使わず、指弾きでカッティングからソロまでこなすギタリスト福永知史。豊富な音楽的ボキャブラリーとテクニックでバンドをささえるKey 井上惇志。ウッドベースでファンクして、スラップも決める Little Woody と、ワンアンドオンリーなメンツが揃った HIP HOP バンド「スカーフ&ザ・サスペンダーズ」!都内のクラブ・ライブハウスをまたにかけ活動中!ライブのピークに必ず演奏され、ファンキーなベースラインが特徴的なアッパーチューン『K.I.K.E(ケー・アイ・ケー・イー)』や、ピアノの響きがクールなジャズファンク『スカーフとトワレ』をはじめ、6 曲を収録した待望の 1st ミニ EP がついにリリース!

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜
Lossless

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜

Harvey Thompson with Hiroshi Tanaka Trio Transition

キーストンクラブレコーズ第一弾。六本木のクラブが あたかもデトロイトのジャズクラブと化した奇跡的記録。ソウルフルなジャズシンガー、ハービートンプソンが、国際的な活動で知られるピアニスト田中裕士のサポートを得て、最高のプレイヤーを結集して行われたライブレコーディングアルバム。最高にオシャレでリラックスなサウンドが誰もを魅了する。

circus
Lossless

circus

Pop

showmore

2人組音楽ユニットとして再始動したshowmore、待望のニュー・シングルをリリース。都会に生きる人々に送る艶やかでダンサブルなポップチューン。

UNTITLED
Lossless

UNTITLED

Jazz/World

fox capture plan

今年1月にリリースした5th album「FRAGILE」の熱冷めやらぬ中、SUMMER SONIC2017、3年連続となる東京ジャズ出演を経て、国内・アジアツアーを控え勢いに乗るfcp、早くも6枚目となるニューアルバムのリリースが決定しました。

SPHERE
Lossless

SPHERE

Jazz/World

DEZOLVE

DEZOLVE、待望の2ndアルバム 若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド,さらに多彩にそしてパワーアップ

CAFE TWILIGHT JAZZ・・・夕暮れJAZZ
Lossless

CAFE TWILIGHT JAZZ・・・夕暮れJAZZ

V.A.

☆トワイライト、夕焼け、サンセットをモチーフにしたジャズ・コンピ。☆スタンダード、ジャズ名曲を厳選。カフェやバー、BGMに最適。☆アコースティックな美しい生楽器の音色をフィーチャー。☆気持ち良いリズムでイージー・リスニングできるカフェ・ミュージック。

MARBLE TUNES
Lossless

MARBLE TUNES

Pop

まゆたま

ジャズ批評で日本2位に選ばれたドラマーが放つ珠玉のポップミュージック。まゆたま初のフルアルバム「MARBLE TUNES」が遂にリリース。繭仔の透き通る声を軸にジャズの即興性を生かし綿密で大胆なアレンジを施された今作、腕利きのミュージシャンたちが卓越した演奏で彩り豊かに楽曲の魅力を更に引き立てている。【参加ミュージシャン】Sax:津上研太 (a.k.a.菊地成孔DC/PRG・渋谷毅オーケストラ) 、Guitar:加藤一平(a.k.a.日野皓正クインテット・渋さ知らズ)、Contrabass:カイドーユタカ(a.k.a.早川由紀子バンド)【メンバー】繭仔(vo)、森田珠美(p)、坪井洋(ds)【プロフィール】2015年、結成まもなくにして騎馬武者ロックフェスなど大型イベントへの参加や千葉テレビのレギュラー出演やAbema TVにも出演。2016年に自主制作したミニアルバムは手売りで1,500枚を即完売。学校や病院でのライブが定期的に行われるなど世代・性別・ジャンルを越えて大きな注目を集めている。

真っ白(期間限定フリー配信)
Lossless

真っ白(期間限定フリー配信)

Pop

まゆたま

まゆたまの1stアルバム『Marble Tunes』よりリード曲「真っ白」を期間限定フリー配信! この機会にぜひ!

ある日気がつく、同じ顔の奴ら
Lossless

ある日気がつく、同じ顔の奴ら

Rock

キツネの嫁入り

踊れない? 踊れるよ。とりあえず、二回聴いてみな。群れに埋めつくされて、溺れそうな君たちへ。 メンバーの脱退、転勤、結婚、出産等、活動の危機全てを武器に、最新にして最強の布陣で、キツネの嫁入り4枚目のアルバムを満を持してP-VINE RECORDSよりリリース。

Wide & Full
Lossless

Wide & Full

和泉宏隆 & 須藤満-HIROMITSU-

ともに元The SQUAREで活動したメンバーの、ピアニスト和泉宏隆とベース須藤満のユニットによる第2弾アルバム

a return of saga
Lossless

a return of saga

和泉宏隆ピアノトリオThe Water Colors

T-SQUAREのオリジナルメンバーで、ジャズピアニストの和泉宏隆が渾身の思いを込めて制作したピアノトリオアルバム。ベースに吉野弘志、ドラムス石川雅春というベテラン勢を迎え、ファンにはお馴染みのスクエア時代の人気曲などをカバーした集大成的な内容。加えて、オリジナル曲のM-1 The Sun Comes Upには、このトリオにかける和泉の意欲と新たな指針が聞こえてくる。

JAZZ TRIANGLE 65-77
Lossless

JAZZ TRIANGLE 65-77

JAZZ TRIANGLE

近年、ニューヨークで活躍する5人のミュージッシャンがテレビ朝日系「報道ステーション」のオープニング・テーマ曲を提供するなど、今、ニューヨーク在住のミュージシャンが注目される中、このアルバムもまたニューヨークで活躍する若手精鋭ミュージシャンによるホットなアコースティック・ミュージック作品。各々がリーダーバンドも持っている3人が、それぞれ独立した音楽家としてアイデアを出し合って何か新しいサウンドができないか。クラシック音楽・作曲の経験のバックグラウンドがある3人がその経験を生かし、アコースティックな音を追求し2年ほど活動。もちろんジャズという言語を通してインプロバイザーとしての音の会話も大事にしつつ、室内楽的なアンサンブルを目指して本アルバムができあがりました。収録曲も、彼らのオリジナル曲を始め、ビル・エバンスの名演で知られる“Interplay”、ラフマニノフの“Vocalise”、トニー・ベネットの歌で馴染みの“Stranger In Paradise”など多彩な演奏で構成されています。

NEW
Lossless

NEW

Jazz/World

JABBERLOOP

国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。

COVER JAZZ -LEGEND STANDARDS-
Lossless

COVER JAZZ -LEGEND STANDARDS-

TAKESHI INOMATA

卓越したセンスのJAZZプレイヤーたちによるリズム(生きる喜び)、メロディー(個性)、ハーモニー(調和)に満ち溢れたJAZZスタンダードカバーに酔いしれる1枚。

Silent Jazz Case 3
Lossless

Silent Jazz Case 3

Yusuke Shima

fox capture planの井上司、海外でも活躍のピアニスト河野祐亮、ギタリスト井上銘など、新世代ジャズのスターが集合!! J-Jazzシーンを長きに渡り盛り上げてきた島裕介のソロ・プロジェクト「Silent Jazz Case」の最新作が登場!全13曲の作曲、ミキシングも自ら行った渾身作。またトランペット・フルートによるアンサンブルを多用し、70年代ドナルドバード、フレディーハバードを彷彿とさせるグルーヴサウンド、アルバムの後半は、島のもう一方の活動「Shima&ShikouDUO」「名曲を吹く」のような、ジャジーで哀愁ある楽曲が聴ける。Playwrightの面々だけでなく若手のショーケース的な魅力もあるこのシリーズ、今回も勢いのある若手が集まっている。グラスパーらと同じく名門New Schoolでジャズを学び、SAPPORO CITY JAZZ 2015でグランプリを獲得したピアノのニュースター、河野祐亮。今年4月に「Pianium」でメジャーデビューした''m.s.t.''より持山翔子 、小山尚希、山内陽一郎(サポートドラマー)。セッションシーンで注目のベース杉浦睦。fox capture planのドラマー井上司。今夏アルバムリリースも予定している若手No.1ジャズ・ギタリストの井上銘。4ビートで疾走する''R40''、井上銘のギターが光る''Kick the Hyphen''''鳴門渦潮''、管楽器のアレンジが秀逸な''瀬戸海百景''''Misty Shimmer''、8ビートのグルーヴが心地よい''DEAI''''西麻布136''と、様々な魅力を持った楽曲達をまとめあげる島裕介のバランス感覚とメロディセンスはさすが!

MAJOR DEBUT
Lossless

MAJOR DEBUT

Jazz/World

たをやめオルケスタ

ご存知うら若き女子18名からの可憐なるビッグバンド。たをやめオルケスタ灼熱の真夏の新作。ラテン、ジャズ、カリプソ、ブルース、スカ、歌謡曲などなど、様々な要素が、たをやめフィルターを経てキュートでゴージャスでウキウキワクワクの贅沢快感サウンドとなる。

Resurrection (復活)
Lossless

Resurrection (復活)

Jazz/World

Selim Slive Elementz

新世代を担う精鋭プレイヤーが体現する進化系ジャズ!『創造し続けようと思う人間には、変化しかあり得ない。』〜マイルス・デイヴィスマイルス・デイヴィスと交流のあった音楽ジャーナリスト小川隆夫かが、quasimodeのリーダー平戸祐介と手を組み、マイルス・ミュージックの遺伝子を受け継いだ精鋭プレイヤーたちと結成したスーパー・ジャム・バンド【Selim Slive Elementz】(セリム・スライヴ・エレメンツ)。バンド名の由来は「もしマイルスが生きていたら、こんな音楽をやっているのかもしれない」、SelimはMilesの逆綴り、SliveはLivesの変化形、そのElementsと言う意味が込められている。「2サックス、2ギター、4リズムが織りなす21世紀のエレクトリック・マイルス・サウンド誕生!」として話題を呼び、代官山にあるライヴ・ハウス「晴れたら空に豆まいて」にてライヴ・レコーディングを敢行。この模様を収録した作品が本作品である。ソニー・ミュージックスタジオ秘蔵のSonoma SystemによるDSD録音は、現在考えうる最高のサウンド・クオリティ。ライヴの迫力と空気感を余すことなく詰め込んだサウンド、出来るだけ大音量にてご体感いただきたい。

piano 4 Music (4)
Lossless

piano 4 Music (4)

Classical/Soundtrack

緒方悠

テーブルに花を生けるように、日々の生活の中で音楽とふれあいたい

I Fall In Love Too Easily
Lossless

I Fall In Love Too Easily

Classical/Soundtrack

田中菜緒子

瑞々しいピアノ・サウンドと、トリオのスリリングな息づかいまでとらえた田中菜緒子初のスタンダード・アルバム

Tower -誕生-
Lossless

Tower -誕生-

GPSY VIBS

静岡を拠点とし活動する 「GPSY VIBS」 のセカンドアルバム。 プロデューサー、ゲストに日本を代表するジャズヴィブラフォン奏者の赤松敏弘を迎えた今作は、前作のプログレ的ジャズをさらに磨き上げ、洗練さが増してバリエーション豊かで聴き応えのある内容になった。リーダーの佐々木優樹(gt)の音楽性に焦点を当てた今作は、よりオリエンタルな響きと個性的な楽曲が個性を放っている。

アモーレ
Lossless

アモーレ

永井くるみ 竹内永和 萩森英明

永井くるみ ファーストソロアルバム Amore 2016年8月19日待望のリリース。ヴァイオリンで綴るアモーレ 愛の物語。心を引き込まれる妖艶な音色と情感溢れる表現力で様々な愛のかたちを奏でます。

TOP