Tags

Don't Stop The Music
Lossless

Don't Stop The Music

HipHop/R&B

tofubeats

新進気鋭のトラックメイカー tofubeats、ワーナーミュージック / unBORDEからのメジャーデビュー作発売決定!! これまで多くのフリーダウンロード作品や、ビッグネームとのリミックスワークで世間を賑わせ快進撃を続けるtofubeats。絶賛ロングセラー中の1stフルアルバム「lost decade」リリースを経て、待望のメジャーデビュー作リリース決定!! テン年代の新たなポップソング・マスターピース、ここに誕生。

星くず兄弟、月へゆく
Lossless

星くず兄弟、月へゆく

野宮真貴 with スターダスト・ブラザーズ

ロック・ミュージカル映画『星くず兄弟の新たな伝説』のオリジナル・サウンドトラックから。三浦涼介、武田航平が演ずる「スターダスト・ブラザーズ」が、ロックの新たな地平を目指して月へ行くという荒唐無稽なストーリーをポップでキュートに描いている。野宮真貴が劇中にも出演して歌うこの曲は、80年代風のテクノポップ感に2000年代の音を合わせた楽しいナンバー。作曲はそれこそ80年代にインディーズとはいえ注目されていた伝説のバンドFILMSを率いていた赤城忠治。元プラチナKitの金津ヒロシがオシャレに編曲している。これはカルト・ムービーとして評判だった映画『星くず兄弟の伝説』(1985年)の正統的な新作である。オリジナル作品は天才ロックンローラー近田春夫原作・音楽、ヴィジュアリスト手塚眞監督による、時代を見事に表現した映像と音楽によるとびきりポップでオシャレなインディーズ映画だった。ストリートシーンで活躍していた高木完(ex.東京ブラボー)、久保田慎吾(ex.8 1/2 )がトリック・スター的にジギー・スターダストならぬスターダスト・ブラザーズを演じて暴れ回る。30年を経たいま、この伝説の作品が装いも新たな映画として再登場。スターダスト・ブラザーズも若返り、アーティストとしても活躍している俳優の三浦涼介、舞台を中心に注目される武田航平がさらにスタイリッシュに、今のノリで演じている。この映画のオリジナルサウンドトラック・アルバムには、80年代ニューウェーブ・ロックの香りがするバンド・サウンドを中心に、テクノ、オルタナティブ、ポップス、カントリーと、バラエティに富んだ曲目が並び、ロック・アルバムとしても純粋に楽しめる。参加アーティストは近田春夫の他に、赤城忠治、窪田晴男(ex.ビブラトーンズ、パール兄弟)、江蔵浩一(ex.ピンナップス)、若手キーボーディスト麻来らがノリの良いサウンドを生み出している。また、オリジナル映画に主演していた高木完、久保田慎吾も再び映画のために新作を書きおろした。他の出演者にはニコニコ動画でブレイクしたROOT FIVEのけったろこと藤谷慶太朗がボーイ・ジョージばりの曲を披露。谷村奈南がひさしぶりに歌にカムバックし、ピチカート・の野宮真貴、元AKBの板野友美ら、豪華で意外な顔触れが勢揃い。やはり前作に引き続き出演しているDer ZibetのISSAYが夏木マリと濃密にデュエットするのも見物。そして日本のグループサウンズの先駆けスパイダースのメンバーだった井上順がこれもひさしぶりに当時を彷彿とする歌を熱唱。さらに大御所・内田裕也まで登場し、まさに日本のロック・シーンの歴史が時空を超えて集まったような豪華な夢の音楽映画となっている。

RODENT
Lossless

RODENT

Dance/Electronica

Burial

孤高のカリスマBurialが今年5月にリリースした新曲「Subtemple」「Beachfire」に続き、フロアライクな4つ打ちトラックをリリース!<Hyperdub>の首領Kode9によるRemixも収録!

How To Love
Lossless

How To Love

Lotus & A. Rose Jackson

”A Rose Jackson” の独特な声が印象的!軽快なテンポと心地良い音色が今のシーズンにピッタリな本格派トロピカルハウス!その他にもEDM Ver.とチル・トラップVer.を豪華収録!

illusions L
Lossless

illusions L

yolis

4月18日リリースの"illusions B"はR&B/Soulチャート1位獲得。今作"illusions L"はBのグルーヴ曲に対しでよりメロウな面を見せている。

Satellite
Lossless

Satellite

Pop

fantaholic

fantaholic 4年ぶりにリブート、渾身の1曲!テクノでポップな日々の妄想を電子音で奏でる佐藤多歌子のソロ・プロジェクトfantaholicによるシングル「Satellite」は、ブルーアイドソウルを彷彿させるメランコリックなトーンに乗せて、複数衛星間での一風変わったロマンスを語る、視軸回転次元横断系メロディアスソング。サウンド・プロデュースは、電気グルーヴ・FPMのエンジニアとして知られる渡部高士。様々なアナログ・デジタルシンセサイザーを贅沢に使用、聞いたことがあるようで一味違う、タイムレスな電子音楽が完成した。

Scorpion
Lossless

Scorpion

Pop

神田優花

チップチューン楽曲を集めたアルバム。タイトル曲「Scorpion」は危険なレトロゲームの世界に足を踏み入れてしまったかのような気分にさせられる音遣い。未発表曲「After The Wind Is Gone」も収録。デジタルサウンドの楽しさに心ときめいた子供の頃の気持ちが蘇る全8曲。

妖精 イズ ヒア
Lossless

妖精 イズ ヒア

Pop

ラミ子

ラミ子 妖精アイドル。活動の詳細は一切不明。従えているキノコは柴田聡子。

昭和九十年
Lossless

昭和九十年

Dance/Electronica

アーバンギャルド

二十一世紀生まれの"トラウマテクノポップ"バンド、アーバンギャルドの通算7枚目にして、メジャー・デビュー4枚目のオリジナル・フル・アルバム。狂った電子音に濃厚なアンサンブル、女性&男性ツイン・ヴォーカルがはじける唯一無二のサウンドは、"病的にポップ。痛いほどガーリー"。

ピニャ・コラーダ
Lossless

ピニャ・コラーダ

Pop

影山リサ

影山リサのテクノ・サウンドの楽曲を集めたミニアルバム。キャッチーかつ深みのある音遣いは、テクノファンだけでなくポップスファンも満足できる上質の仕上がり。音の楽しさと音楽の美しさに彩られた全7曲。

Middle
Lossless

Middle

Dance/Electronica

Herbert

Hostess Club All-Nighterや恵比寿リキッドルームでの公演で好評を得たHerbertが6月にリリースしたアルバム『The Shakes』からシングル曲「Middle」のリミックスEPをリリース!

Rainbow
Lossless

Rainbow

Dance/Electronica

Romare

デビュー・アルバム『Projections』が各方面から絶賛の嵐を浴びたUK次世代ビートダウン~ハウスプロデューサーRomareによる新作EP!70年代ディスコ・シーンへのオマージュとして作られた「Rainbow」のオルタネート・リワーク2ヴァージョンと、ストリップト・ダウンされつつもファットなビートダウンにノスタルジー溢れるソウルフルなシンセ・ブレイクがRomareのバランス感覚を象徴する新曲「Love Song」を収録した、 夏の終わりに即戦力間違いなしの一枚。

ロボットボーイ ロボットガール(通常盤B)
Lossless

ロボットボーイ ロボットガール(通常盤B)

Idol

Cupitron

Cupitronが放つ3rdシングルはテクノメルヘンなエレクトロチューン!ダンサブルでキレのいいトラックとメルヘンな世界観との融合はCupitronらしい新しさが特徴。この夏のカワイイとカッコイイを欲張りに独り占め!

ロボットボーイ ロボットガール(通常盤A)
Lossless

ロボットボーイ ロボットガール(通常盤A)

Idol

Cupitron

Cupitronが放つ3rdシングルはテクノメルヘンなエレクトロチューン!ダンサブルでキレのいいトラックとメルヘンな世界観との融合はCupitronらしい新しさが特徴。この夏のカワイイとカッコイイを欲張りに独り占め!

ロボットボーイ ロボットガール(初回盤)
Lossless

ロボットボーイ ロボットガール(初回盤)

Idol

Cupitron

Cupitronが放つ3rdシングルはテクノメルヘンなエレクトロチューン!ダンサブルでキレのいいトラックとメルヘンな世界観との融合はCupitronらしい新しさが特徴。この夏のカワイイとカッコイイを欲張りに独り占め!

まほうのおんがく
Lossless

まほうのおんがく

Pop

谷本早也歌

Her Ghost Friend が主催する「惑星」レーベル始動!!第一弾は、あのYMCK も推薦! 歌う8-Bit ガール=谷本早也歌!音楽一家に生まれた女の子が選んだ道は、ピコピコかわいいチップチューン だった…! デビュー作にして全20 曲、相対性理論「たまたまニュータウン」 やジューシィ・フルーツ「ジェニーはご機嫌ななめ」のカバーも収録した、 Her Ghost Friend 全面バックアップによるファーストアルバム!

Joy to The World
Lossless

Joy to The World

Pop

影山リサ

メタリックな音を背景に、暖かなメロディが重なり合う「Joy to The World」。テクノを可愛く歌う、のどかな雰囲気が楽しい「Contrail」。聴き心地も抜群の、計算されたテクノポップ。

The Shakes
Lossless

The Shakes

Dance/Electronica

Herbert

身近な物をなんでもサンプラーに読み込み、楽器化してしまうサンプリングの王様、ハーバート。テクノやハウスは勿論、その実験性とイノヴェーティブな発想は、数多くのビッグ・ネームを魅了し、数多くのプロジェクトに参加してきた。4年振りとなる新作アルバムには全曲ボーカリストを起用し名作『Bodily Functions』、『Scale』を彷彿とさせるポップでハウスな楽曲が収録されている。

Fireworks
Lossless

Fireworks

Pop

影山リサ

華やかな音を背景に、まるで感情を押し殺しているかのように淡々と歌うナンバー「Fireworks」。「Watercolors」は、楽しげな子供の心の中を覗いてしまったかのような、軽やかな音遣いが可愛い。コケティッシュな魅力が溢れる2曲。

Disgustingly Beautiful (feat. Isa Kurz)
Lossless

Disgustingly Beautiful (feat. Isa Kurz)

Jazz/World

Manu Delago

ビョークがその才能に惚れ込み最近のツアー・メンバーの中核を担うパーカッショニスト/プロデューサーManu Delagoの最新ソロ・アルバムからの先行シングル。

Mindstate
Lossless

Mindstate

Pop

Computer Magic

LEXUS<Amazing In Motion>TVCMで話題沸騰の「Running」収録!!世界中がデビューを待ちわびているNY の宅録女子Computer Magic。デビュー・アルバムを控え、ここ日本のみでスペシャル盤が遂に完成!!SF 映画とライトセーバー集めが趣味だと公言する彼女ならではの、ノスタルジーで少し不思議な世界観を感じさせるM7「Everest」、MV 製作予定のアルバム・タイトル曲M8「Mindstate」は必聴!The Flaming Lips やStereolab にも通じるその温もりのあるサウンドは今作でも健在!

Night Flower
Lossless

Night Flower

YuLLiPPe

注目の若手女性プロデューサーYullippe待望の1st Album「Night Flower」。_ダイバーシティのある今作品。武器である自身の”声”とテクノミュージックを基盤に、インダストリアルからEDMまでを飲み込んだ唯一無二のサウンドを展開されている。彼女の見つめる先には果たして・・・

2KX
Lossless

2KX

Dynabyte

ホラー・ヘヴィ・メタル・バンド、カダベリアの女性リード・シンガー、カダベリア率いる3人組デジタル・エクストリーム・ヘヴィ・メタル・バンドの最新作。テクノ系デジタル・サウンドとエクストリーム系サウンドを見事に融合させたオリジナリティ溢れるサウンド。

ポップスベストヒット新録14年10月
Lossless

ポップスベストヒット新録14年10月

The Starlite Orchestra & Singers

ビルボードチャートインの欧米ポップヒット最新作をいち早くお届けします。 14年10月新譜!!

EMAF TOKYO 2014
Lossless

EMAF TOKYO 2014

V.A.

10月18日、19日に開催される、都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2014」。先端のエレクトロニック・ミュージックにフォーカスをあてた本イベントに出演する、重要アーティストの未発表曲を含んだ全26曲を、OTOTOY独占配信コンピレーションとして配信。期間限定リリースなので、お早めにどうぞ。

YATSUZAKI HARDCORE VOLUME 4
Lossless

YATSUZAKI HARDCORE VOLUME 4

V.A.

最北端の怪物達が放つ八つ裂きサウンド 受け止めろ!!北海道を拠点とするハードコアテクノアーティストによる異色のコンピレーション「八つ裂きハードコア」! Cranky、NO+CHIN、MC STONE、DJ Myosuke、Lulickma & GEN、moro等豪華ゲストアーティストも参加!

Tokyo Techno Drive EP
Lossless

Tokyo Techno Drive EP

Watusi

渋谷クラブカルチャーの最重要拠点「しぶや花魁」発!快進撃を続けるOIRAN MUSICの次なる一手はCOLDFEET Watusiのキャリア史上初のソロEP!TVCMやファッション誌等メディアで大活躍中の19歳モデルNonokaをフィーチャーした話題騒然の一作!東京ナイトシーンを象徴する極上のナイト・ドライヴ・ミュージック!

PAY CLOSE ATTENTION : XL Recordings
High Resolution

PAY CLOSE ATTENTION : XL Recordings

Rock

V.A.

アデル、レディオヘッド、プロディジー、ヴァンパイア・ウィークエンド、ベースメント・ジャックス等豪華アーティストの楽曲35曲収録!世界最高のインディ・レーベル<XL>の設立25周年記念コンピがリリース!

I Will Never Let You Down (Switch Remix)
Lossless

I Will Never Let You Down (Switch Remix)

Rita Ora

デビュー作が全英初登場1位を獲得した新世代歌姫、リタ・オラの最新シングルをダンス界四天王の一人、スウィッチがリミックス!

Rumble (Actress Sixinium Bootleg Mix)
Lossless

Rumble (Actress Sixinium Bootleg Mix)

HipHop/R&B

Kelis

Fuji Rock '14に出演が決定しているKelisがActressによるミックスを収録したニュー・シングルをリリース!

食わずぎらい
Lossless

食わずぎらい

Pop

AZUMA HITOMI

70年代プログレッシブ・ロック、80年代ニューウェイブ、そして昭和歌謡へのオマージュをベースに、シンセ2台と足弾きベースをエレクトロかつロックに弾き語る、希代の宅録シンガー・ソング・ライター、AZUMA HITOMI。昨年の1stアルバム「フォトン」発表以降、全自動キックマシーンや自らプログラムしたLED照明システムなど、大量の機材に囲まれて行う“要塞ライブ”が都内のライブハウスシーンでも大きな話題を呼んでいる。そんな彼女が矢野顕子のニューアルバム「飛ばしていくよ」にタイトル・チューン含む2曲のトラック・メイカーとして抜擢され、3/22オンエアの矢野顕子ドキュメント、TV東京系「Cross road 」にて遂に初めてのメディア顔出し、4/2オンエアのSSTV特別番組では、2/17に渋谷WWWにて行われた矢野顕子との初共演ライブの模様が放送されるなど、現在さらに話題沸騰中。というわけで、2014年大注目のAZUMA HITOMIが6月に発売が予定されているニュー・ミニアルバムに向け、先行配信シングル「食わずぎらい」をリリース!

Jerk Ribs
High Resolution

Jerk Ribs

HipHop/R&B

Kelis

4/23に待望のニュー・アルバムをNinja TuneからリリースするKelisが、Mount KimbieやWill Saul、Ben Pearce等のリミックスを集めたEPをリリース!!

magure remixes
Lossless

magure remixes

Dance/Electronica

Language

7月にリリースされた『magure』収録曲8曲を、ドイツのテクノ・アーティスト、トーマス・シューマッハや、KOMPAKTからのリリースで知られるKAITO、Toby、i-dep、YO-C+BUSなどを含む8人(組)のDJ/クラブ系プロデューサーがクラブ・トラックスへとリミックス。さらに前作『Northern Lights』収録曲'Auto Run'の未発表リミックスを加えた全9曲のコレクション。バンド・サウンドが強調された原曲とのコントラストが本作の聴きどころ。ランゲージのバックグラウンドであるクラブ・シーンとのリンクは、今回、すべてリミキサーたちの手に委ねられました。

magure(wav+DSD Ver.)
Lossless

magure(wav+DSD Ver.)

Dance/Electronica

Language

「今、ここに生きているのは奇跡というよりもマグレ。だから世界は美しい」 言葉とサウンドのさらなる深化をとげ、バンドとしての存在感を増したランゲージ、2年ぶり3枚目の新作「マグレ」。

Night of the Vision
Lossless

Night of the Vision

MINGUSS

ワタナベ・ヒロシの最新アルバム『SYNC POSITIVE』でヴォーカリストとしてフューチャーされ注目を集める日本人女性アーティスト、MINGUSS(ミンガス)のフル・アルバムが完成! その壮大で美しく緻密な世界と、音楽家としての真摯な姿勢に尊敬の念を寄せて止まないワタナベ・ヒロシにMINGUSSが直接デモ音源を渡し、その音に強い創造性と音楽性を見出された事により、全面プロデュースが実現した本作。2ndアルバム・リリース後、偶然耳にしたデトロイト・テクノに衝撃を受けるとともに、テクノ・ミュージックに理想を見いだし、クラブ・ミュージックに傾倒。本作はそんなMINGUSSが定めた新たな方向に力強く歩みだした処女作とも言える内容だ。またジャケット・アートワークは、代表作である『ソラニン』が映画化(宮﨑あおい主演・2010年公開)された記憶も新しい、気鋭の人気漫画家である浅野いにお氏による、アルバム・タイトル『Night of the Vision』に因んだ書き下ろしイラスト。

Pretend / Professional Loving
Lossless

Pretend / Professional Loving

Dance/Electronica

Emika

今最も 注目を浴びる女性アーティスト、エミカがデビューアルバム前最後のシングルをドロップ!ブラント・バウアー・フリック他豪華リミキサー参加!

Out Tracks & Remix for You
Lossless

Out Tracks & Remix for You

Pop

EeL

2ヶ月連続リリースの第1弾として、昨年12月に発売した『Kung-Fu People Etcetera』のアウト・トラックに、アルバム『Little Prince』に収録されていたWorld's End GirlfriendのREMIXトラックを加えた全6曲。

Kung-Fu People Etcetera
Lossless

Kung-Fu People Etcetera

Pop

EeL

2000年代が幕開けた頃、みんなのココロをワクワクさせたEeL初期作品『Kung-Fu Master』(絶賛廃盤中! )と『people people』(絶賛廃盤中! )から選抜されたキュートでポップな楽曲たちに、新曲、リアレンジ楽曲を加えて1枚になって生まれ変わった初期EeL作品のベスト盤的アルバム。素敵な休日の彩るためのポップ'n' ロック・ミュージック集。OTOTOY限定のボーナス・トラックも収録した全16曲で配信スタート。

The 28th Devil
Lossless

The 28th Devil

Flevans

<Tru Thoughts>復帰作となった3rdアルバム『27 Devils』を2009年5月にリリースした多才なマルチ演奏家、Flevansが、同アルバムに収録された原曲のいたずら心溢れるリミックスを収録した『The 28th Devil』をリリース!

Drop The Other
Lossless

Drop The Other

Dance/Electronica

Emika

<Ninja Tune>が送り出す新たな才能、EMIKA。そのデビュー・シングルとなる「Drop The Other」は、テクノのビートと、ダブステップのテイスト、そしてEMIKAのヴォーカルを組み合わせた最先端のR&Bと言っても過言ではない。ベルリンを拠点に活動し、ベルリンの有名クラブ Berghainで直に耳にしてきたテクノに大きく影響を受けたEMIKAが“今の音楽シーンにはない新たなサウンドで、リスナーに衝撃を与えたい”という衝動から作り出した本作。Track 2には、ロンドンのダブステップ・シーンで、パイオニアの1人として活躍し、2007年からその拠点をベルリンに移しているScubaことPaul Roseによるリミックスを収録。Track 3と4には、GeRMによるグリッチーなエレクトロ・ハウス、「Double Edge GeRM Remix」とそのインスト・ヴァージョンを収録。

TOP