Tags

12
tamago
Lossless

tamago

Pop

あいみょん

「私のどこがダメですか?」素直すぎるシンガーソングライター爆誕。キュウソネコカミ、N'夙川BOYSに続く、兵庫県西宮出身。好きになってくれたらマンモスうれぴー。彼氏を束縛するあまりに死ねー!と歌ったり、親友にプレゼントした曲で整形を暴露したり。死語がマイブームになれば、一曲まるまる死語で歌詞を作ったり。今年3 月に19 才で「貴方解剖純愛歌~死ね~」でデビューを果たすも、その強烈な歌詞から全国のテレビ局・ラジオ局でオンエア禁止の事態に。そんなお騒がせなあいみょん待望のファーストミニアルバムにて全国デビュー! 7 月には自身初のツアーが開催決定!!トゥギャザーしようぜ!!

Bonus!
ナツモノ☆
Lossless

ナツモノ☆

Pop

たんきゅんデモクラシー

女子中学生の気持ちを歌うガールズポップ・ユニット「たんきゅんデモクラシー」が、2015年7月17日に書き下ろし新曲『ナツモノ☆』をOTOTOYにて限定配信! 今回配信するのは、株式会社バンダイナムコ エンターテインメントが販売しているアーケード版「太鼓の達人 ムラサキVer.」で、7月から登場した楽曲のフル・ヴァージョン。デモクラメンバー4人がハワイ旅行で珍道中!? 中学最後の夏休みにみんなで過ごして気付いたのは...? プロデュースは引き続きまゆたん&ごーきゅん、作詞・作曲・編曲は、今回もごーきゅんこと郷拓郎が手掛けている。なお、購入者にはスペシャル☆デジタルブックレット(ジャケット・歌詞・くるみ&それいゆの合作ハワイ旅行イラスト・デモクラ新聞号外・秘蔵レコーディング写真・アイデアラフスケッチ・4人のパスポート画像 and more)付き!

Bonus!
MAKE UP TO BREAK UP
Lossless

MAKE UP TO BREAK UP

Rock

noodles

約1年振り待望のニューアルバム発売決定!! 今作は”noodles”初のカバーアルバム! 洋楽・邦楽、また年代の括りも取り払い、バラエティにとんだ名曲の数々が、noodlesが持つ唯一無二のオルタナティブセンスで彼女達らしい世界観に仕上がった。PIXIESのようなnoodlesらしい選曲から、YMO・BUCK-TICKといった意外な選曲も楽しみの一つ。 トレイシー・ウルマン版「Breakaway」はまるでnoodlesの楽曲かのようにフィットしている。91年結成。01年よりthe pillows・山中さわおが立ち上げたDELICIOUS LABELへ移籍。国内でのツアーはもちろん。海外ツアーも展開。04年ギタリストが脱退し、その後は3人で活動を行う。近年では海外レコーディングも行うなど、国内外問わず幅広い活動を行っている。

Bonus!
グッドモーニングトーキョー
Lossless

グッドモーニングトーキョー

Idol

ハッピーくるくる

ハッピーくるくるが待望のニューシングル「グッドモーニングトーキョー」をリリース。表題曲「グッドモーニングトーキョー」は、ポップで疾走感のあるメロディーに、ハピくる的なSF・近未来の世界観が融合。新たな一歩を踏み出す全ての人に、そして夢に向かって挑戦し続けるハッピーくるくる自身へのメッセージが込められた楽曲となっている。

Bonus!
DEAD or A LiME
Lossless

DEAD or A LiME

Idol

BiS

2019年8月にフルアルバムでデビューした、第3期BiSがはやくもシングルをリリース!

Bonus!
メロディック・スーパー・ハード・キュア
Lossless

メロディック・スーパー・ハード・キュア

Anime/Game/Voice Actor

メロキュア

「フルーツバスケット」「シスタープリンセス」など数々の楽曲を手掛けた岡崎律子、そして「カードキャプターさくら」主題歌「Catch You Catch Me」で知られる meg rockこと日向めぐみの2人によるボーカルユニット「メロキュア」。2004年5月に岡崎律子が急逝、二人の活動は惜しくも途絶えてしまいましたが、アニソンファンの間で不朽の名曲として語り継がれる「Agape」をはじめとする数々の名曲を持つユニットです。 今作はメロキュアが発表したアルバム「メロディック・ハード・キュア」に加え、アルバム未収録曲「ホーム&アウェイ」や日向めぐみ名義による楽曲などこれまでのメロキュアの全て、そして新たな世界が詰め込まれた2枚組となっております。 今を生きる全てのアニソンファン必携のマスターピースをぜひお楽しみください。

Bonus!
HRGN
Lossless

HRGN

Idol

ひらがなかみやど

かみやど、1stアルバム「HRGN」を8月12日に発売! 神宿研修生ユニット・かみやど(ひらがなかみやど)の1stアルバムでデビューライブから1年間の歩みをまとめた、グループの名刺代わりとなる一作。

Bonus!
CHIME
Lossless

CHIME

Rock

Lucie,Too

初MVが250万再生を記録するなど鮮烈なデビューを飾った宇都宮のガールズインディーバンド、Lucie, Too(ルーシートゥー)が、待望の1st EPを完成させた。全国流通作品としては第二弾となる本作。片想いの女の子に寄り添いたいとした爽やかなギターポップでスマッシュヒットした1stミニアルバム『LUCKY』、よりエモやポストロックといった出自も回収しぐっと大人びた会場限定盤「exlover」を経て、ボーカルChisaの天性の作曲センス、潔いまでショートチューン、強いフックとすべての面で突き抜けた曲が収録されている。

Bonus!
WOW
Lossless

WOW

Pop

Nakanoまる

グランプリ!ベストミュージシャン賞!女優賞を獲得した「ドキ死」、しすたまるとのコラボMVが発表された「とっても明るい未来」、2曲を収録した、Nakanoまる渾身のミニアルバム発売!

Bonus!
まっくらくらね、とってもきれいね。
Lossless

まっくらくらね、とってもきれいね。

Pop

花柄ランタン

花柄ランタンの5thアルバム。老若男女みんなにきいてほしい、泣ける歌から楽しい歌までぎゅっと詰め込んだ計9曲!!

Bonus!
Wherever We Want
Lossless

Wherever We Want

Rock

THE TOMBOYS

"私たちが見ている世界はどんどん広がり、終わりを知らない" ヨーロッパツアーを経て感じた私にしか分からないこの感情を。

Bonus!
恋は冬の香り/チャイナでパンク
Lossless

恋は冬の香り/チャイナでパンク

Idol

sommeil sommeil

眠たいふたり組ユニット sommeil sommeil (ソメイユ・ソメーユ)が両A面シングル「恋は冬の香り/チャイナでパンク」を発売。「恋は冬の香り」の作曲と編曲は前作から作曲を担当しているthat's all folksが、作詞はsommeil sommeilの企画運営を行っているしずくだうみが行った。「チャイナでパンク」の作詞作曲と編曲はカミイショータグループのカミイショータが担当。どこか懐かしいポップサウンドに仕上がっている。

Bonus!
冷たい雨
Lossless

冷たい雨

Pop

しずくだうみ

「闇ポップシンガーソングライター」しずくだうみと「週末音楽家」CHEEBOWがコラボし、シングル「冷たい雨」をリリース。作詞はしずくだ、作曲・編曲はCHEEBOWが担当し、ギターに迅xjinxが参加。OTOTOYでの配信のほか、CD-R・カセットテープの媒体でライブ会場・BASE通販などで販売される。CHEEBOWによるポップなようで切ない曲調にしずくだの救われない歌詞が乗る、歌謡曲を思わせるテイストの楽曲となっている。

Bonus!
僕の心に街ができて
Lossless

僕の心に街ができて

Pop

空気公団

昨年結成20周年を迎えた空気公団。21年目に発表する新作はメンバー三人のみで制作した特別なアルバム。 山崎、戸川、窪田の三人で制作、演奏、録音、MIXまで手掛けた今までにない一枚。 また同じく昨年デビュー20周年を迎え、TVアニメ「青い花」のオープニングテーマを空気公団が担当した縁もあり、 今作アルバムは志村貴子によるジャケット描き下ろしが実現。空気公団の音楽に彩りを添えてくれること間違いないだろう。『僕の心に街ができて』は心の中が豊かになったように感じさせ、愛する人ができ、家族が生まれという日常や 一人で生きる日常、全てをあたたかく見守ってくれる。「どんな意味にとられてもいい」という空気公団の意思の強さは音楽となり、僕らの心に街を作る。 12センチのCDが大きな街に見える、大本命特別盤。 僕はあらためて知らない誰かに聴かせたくなった。

Bonus!
つしまげる
Lossless

つしまげる

Rock

つしまげる

新しいドラマーを正式メンバーとして迎えた新生「つしまみれ」のスタートに華を添えるべく誕生した、遊び心満載の新バンド「つしまげる」のデビューアルバム!メンバーは、まり(Vo & Gt)とやよい(Ba)と、元・嘘つきバービー しげる(Drs)。全曲テーマを「しげる」に絞った、どこまでも「しげる」本位の4曲は、あまりにもニッチで、逆に可能性を感じる謎の中毒性を持った楽曲。そこに、「つしまげる」初ライブの貴重なライブ音源3曲を加えた、計7曲を収録。まり、やよいがしげるへの愛を歌と演奏で、ひたすら爆発させ、それを受けたしげるが、力強く荒々しく変態性のあるドラムを炸裂させて、その愛に応える。そもそも、つしまげる」の誕生はみずえの脱退にともない、「つしまみれ」のサポートメンバーとして、しげるが1本のライブに参加したことがきっかけである。全ての出逢いも別れも決して無駄にしない、面白いこと新しいことを貪欲に追求し続けるつしまみれとしげるの素敵なコラボレーション!

Bonus!
Dear
Lossless

Dear

Rock

Boris

■この秋で結成25周年を迎えるBorisが最新スタジオ・アルバムをリリースする。正典スタジオ・アルバムとしては『NOISE』(2014)以来3年振り。絶え間なく動き続け、先鋭であり続けるBorisの‘今現在’がこの『DEAR』にある。■日本先行発売(全世界:7/14)、日本盤のみ3曲収録のボーナス・ディスクを追加した2枚組仕様でリリース。■冒頭を飾る“D.O.W.N”や“DEADSONG”のヘヴィ&ドローンはBorisのシンボルともいえるスタイルだが、メロディックなヴォーカルと多幸感を呼ぶ音の壁は、沈み込むヘヴィさとは一線を画すもの。ヘヴィを射抜いた先に拡がる音を体感したい。最新ミュージック・ビデオとして公開された“Absolutego”は直感的反応を呼ぶロック・アンセム。ライヴ時にはアコーディオンもフィーチュアして聴かせる“Kagero”でも新しい表情が伺える。はかなさや切なさをまとった “Biotope”や“Dystopia”もまたBorisの真骨頂だ。■本作も自らの息遣いや空気の振動まで封じ込めるセルフ・レコーディング、長年パートナーシップを続ける中村宗一郎氏がミックスとマスタリングを担当。サウンド・プロデュースは直近2作同様に成田忍氏が手掛けている。■アートワークはコラージュ・アーティスト/グラフィック・デザイナーの河村康輔。

Bonus!
白黒イエスノー(横澤星流直筆歌詞付)
Lossless
Exclusive

白黒イエスノー(横澤星流直筆歌詞付)

Idol

パンダみっく

ロックを中心に選曲されたエッジの効いた楽曲を武器に岩方虹夏、中嶋莉緒、野邑仁衣菜、橋本彩花、横澤星流の5人からなる全員が中学一年生のユニット。2016年6月12日に結成された。音楽プロデューサーにカラスは真っ白のドラマーとして活動していたタイヘイ(Shunské G & The Peas)を迎えての初作品「白黒イエスノー」。カラスは真っ白の楽曲「ヒズムリアリズム」をカヴァーしていたことから実現した期待の新曲は、ピアノの音色が心地よい疾走感溢れるナンバー。

Bonus!
即興曲集第一集
Lossless

即興曲集第一集

Idol

3776

即興曲は難解で楽しくない?楽器ができなきゃ、即興曲はできない?…そんな今までのあなたの概念を覆す体験を。アイドルというジャンルで可能になった、新しいタイプの「即興曲」。富士山ご当地アイドル3776/即興曲集第一集。 2015年から2016年まで、3776の一つのライブスタイルである「3776Extended」で行われた「即興曲」を全て集めました。

Bonus!
うたわれるもの 偽りの仮面 & 二人の白皇 歌集 (2.8MHz DSD)
High Resolution

うたわれるもの 偽りの仮面 & 二人の白皇 歌集 (2.8MHz DSD)

Anime/Game/Voice Actor

Suara

PlayStation4,3,Vita用ソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』、『うたわれるもの 二人の白皇』で使用された楽曲の中からSuaraが歌った楽曲を集めたボーカル集。

Bonus!
Silent Sunrise
Lossless

Silent Sunrise

Rock

壊れかけのテープレコーダーズ

壊れかけのテープレコーダーズ:原ロックを求め続ける不動の4人組フロム2007年、男女ツイン・ボーカルとヴィンテージ・オルガンをフィーチャーした違和感と異物感そして常に最新流線型ロック・バンド。精力的なライブを繰り広げながら、ウォール・オブ・サイケデリック・サウンドの「聴こえる」で2009年デビュー、翌2010年ライヴの躍動感をパッケージした「箱舟」、2012年甦るアートロックと評された「ハレルヤ」、2013年にはアルバム未収2曲による両A面シングル「踊り場から、ずっと/羽があれば」を、そして2014年タルコフスキー的映像をも想起させる「broken world & pray the rock’n roll」の4作をこれまでに発表。2015年には(Have a Nice Dayのサポート他多くのバンドに参加している)遊佐春菜がゾンビーズ子(住所不定無職)をプロデューサーにプラスティックなボーカル・ソロ作「Spring has Sprung」を、続けて(大森靖子ピンクトカレフのギタリストとしてもj知られる)リーダー小森清貴も宅録ながらスケールの大きなソロ作「カトレア」を発表した。

Bonus!
りんねラップ(24bit/48kHz)
High Resolution

りんねラップ(24bit/48kHz)

Pop

吉田凜音

アイドルDVDマガジン「IDOL NEWSING vol.2」にミュージックビデオが収録され、話題となっていた吉田凜音「りんねラップ」がついに初音源化!プロデューサーはE TICKET PRODUCTION。結成から2015年2月までのライムベリーをプロデュースし、「HEY!BROTHER」「SUPERMCZTOKYO」「IDOL ILLMATIC」などのアイドルラップを制作。西寺郷太(NONA REEVES)プロデュースでデビューし、ソロ活動を続ける吉田凜音が初挑戦した本格的なラップに要注目だ。

Bonus!
だって、あたしたちエバーグリーン
Lossless

だって、あたしたちエバーグリーン

Rock

ふくろうず

浮遊感漂うボーカルとループ感溢れるサウンドでマニア急増中の“ふくろうず”待望のオリジナルアルバム!

Bonus!
アントニオ
Lossless

アントニオ

Idol

ゆるめるモ!

「アントニオ」は、7月10日をもって卒業するもねとちーぼうを含む6人体制ラストとなる楽曲。小林愛が作詞、nhhmbaseのマモルが作曲をつとめたエキセントリックかつファンタジックなナンバーに仕上がっています。同曲はバンダイナムコエンターテインメントが発売するアーケードゲーム「太鼓の達人」で使用されることも決定しており、時期などの詳細はまた追って発表されます。カップリングには「逃げろ!!」の6人での再録バージョンと、ゆるめるモ!の多くの作詞を手がける小林愛のバンド、miamiのカバー曲「白玉ディスコ」も初収録されます。

Bonus!
ダブル
Lossless

ダブル

Pop

空気公団

僕らの毎日に、空気公団の音楽が必要だった。空気公団ニューアルバム「ダブル」全10曲収録の最高傑作再び!  まずはじめに前作から感じたのは、空気公団が進化し続けていることだ。進化しながら、底抜けの愛を持ち続け、拡大していく感じはなんだか嬉しいし頼もしいし、こんな長く聴き続けられる音楽を作るバンドが他にいないと感じる。 前作『こんにちは、はじまり。』のタイトル曲「はじまり」にある「はじまりが終わらない」というフレーズには機微が詰まり、僕は空気公団の音楽を更に聴き込むことになった。  今作は「ダブル」というタイトルのアルバムだが、これほどまでに満載なアルバムがあったかと思うほどの聞き応えがあった。昨年の全国ツアーを経て彼らが感じ取ったものが織り交ぜられ、磨かれ、抜き差しされた贅沢な感じが随所に聴こえてくる。演奏メンバーも非常に豪華で、まさにこのタイトルを表現するにふさわしい面々が連ねている。ゲストボーカルに中村一義を迎えた「つながっている」、空気公団の新境地「マスターの珈琲」、U-zhaan と tico moon 吉野による「知らない街へ行こう」。中でも音楽がずべ抜けているのが「僕にとって君は」ではないかと思う。これは空気公団にしか出来ない音楽だ。  昨年から声優の花澤香菜のプロデュースをし、今年2月に発売された『透明な女の子』を手がけた山崎ゆかりは、その作品が初プロデュース作品として話題を呼んだ。山崎独自の考えはそこにも生かされ、こういうことも出来るのかと関心したほどであった。その制作をあいだに挟んだことによって、幅が広がったのではと僕は分析している。  僕の音楽感は空気公団によって変わったと言っても過言ではない。これまで意識していなかった小さな物事や、誰にも見せられなった自然体の自分、誰の心も繊細で感情豊かであること。僕は空気公団音楽に、体温や湿度を感じている。こんなにも音楽が必要不可欠で、愛しい人に聴かせたいと考えたことがなかった。そして、自分の素直な気持ちが目の前に見えてきそうな感覚もなかった。来年 2017 年、結成 20 周年を迎える空気公団。僕は空気公団の音楽をもっと知り、味わいたいと思っている。そしてこの音楽を持って彼女の家に出かけようと思う。

Bonus!
Y.O.L.O.(You Only Love Once)
Lossless

Y.O.L.O.(You Only Love Once)

Pop

柳田久美子

前作「C U」よりまた大人になった柳田久美子の新作は今回ヴォーカルとアコースティックギターがより引き立つ内容に。自身が全ての楽器を演奏したトラックにも注目です。

Bonus!
僕とジョルジュ
Lossless

僕とジョルジュ

Pop

僕とジョルジュ

下北沢生まれエロ本育ち''姫乃たま''これをアイドルと呼んで良いものなのか。セルフ・プロデュース新ユニット!地下アイドル姫乃たまによるあまりにも大人びた世界「僕とジョルジュ」

Bonus!
DESTRUCTION + 2 B rubbed PL4E edition
Lossless

DESTRUCTION + 2 B rubbed PL4E edition

Idol

Faint★Star

リミキサーに大沢伸一、HABANERO POSSE、PARKGOLFを迎え+新曲2曲を収録!!agehaspringsがトータルプロデュースを手がけるガール・ポップデュオFaint★Starの3rd Single。7月の1st Album「PL4E」の楽曲より、大沢伸一が「ス ラ イ」を、HABANERO POSSEが「今夜はRIDE ON TIME」を、PARKGOLFが「Hurly-Burly」をリミックスする。

Bonus!
So Lonely but Never Alone
Lossless

So Lonely but Never Alone

Rock

she said

京都発の4ピース・バンド、she saidがインディ・レーベル“セカンド・ロイヤル”からリリースするデビューCD。シンプルなラインを基本としながらも、微細な変化を積み重ねていくことで、最終的には聴き手に深いエモーションを残すメロディ・ライン。佐合志保のヴォーカル、土台を支えるリズム隊、2本のギター・アンサンブルからなるオルタナティヴな感性、クールな佇まいと鋭い尖りを持った彼女たちにとって初の全国流通作。

Bonus!
人間放棄
Lossless

人間放棄

Rock

つしまみれ

前オリジナルアルバム「つしまみれ」からは、実に2年5ヶ月ぶりのリリースであるが、今までと変わらぬ勢いを持ちつつも今までとは全く違う斬新さを持った作品である。今回の作品は現代的な色彩の中にニューウェーブの色彩を色濃くかつ違和感なく調和させたようなそんな仕上がりだ。また、今作では楽曲だけではなくアートワークにおいても強烈な美が表現されており、聴覚と視覚の両方から「人間放棄」という境地を感じさせてくれる。熱くて冷たい全く逆のものが一つの作品として成立した、まさに今のつしまみれにしか出来ないものを創り上げてきたと言える。どこまでも挑戦的なつしまみれの姿勢がストレートに提示されたアルバムだ。つしまみれの創り上げた音楽にどっぷり浸り込み音楽と一体となり全ての境界線も曖昧になる。それが「人間放棄」という状況なのかもしれない。「人間放棄」した3人が、まさに「ニンゲン・コーティング」された衝撃的な世界観に今回のアルバムへの期待が高まる。

Bonus!
おやすみホログラム
Lossless

おやすみホログラム

Idol

おやすみホログラム

おやすみホログラム初のアルバムが完成!! オルタナティブとアイドルの融合、いやその先へ!

Bonus!
きみの死因になりたいな
Lossless

きみの死因になりたいな

Rock

ヒロネちゃん

『目に見えない暗い暗い闇に潰されながら 光を探してた 19歳の夏』 19歳鍵盤弾き語りヒロネちゃん。 ピアノと声。 そのシンプルな音世界が真っ暗な世界を縦横無尽に駆け巡る。 自主盤『神様』がDISK UNIONインディーズチャート1位、大森靖子のLIVEオープニングアクト抜擢など、いま話題を集めるヒロネちゃん初の全国流通音源『きみの死因になりたいな』術ノ穴より発売!!

Bonus!
序曲
Lossless

序曲

Idol

3776

ここまでおちょくった歌が世の中で評価されるようになった結果、3776は何をやっても温かい目で許されるようになりました。『序曲』は、これから世界遺産に登録される地方の方々にはぜひ聴いて頂きたいアイドルソングです。井出ちよのの現役小学生時代の、3776センターデビュー曲『さよなら小学生』は、3776初の「卒業ソング」。小学生を卒業しようと考えてる全てのアイドルファンに捧げます。また、3776の定番曲になり得なかった不遇の楽曲『みにきて!』も収録。

Bonus!
心配のタネ
Lossless

心配のタネ

Idol

3776

メンバーの入れ替わりが激しく、3776の先行きに不安を覚える方々の意識の矛先を逸らすため作られた楽曲『心配のタネ』のお陰で、3776のお客さんはメンバーの脱退に関して一言も不満を漏らさなくなりました。心配事が尽きない全ての方へ送る、とっておきのアイドルソングです。3776のキャッチコピー「富士山のように、みななろ」の一つの解釈である楽曲『ニュートラル』も、しつこいくらいに収録されています。

Bonus!
私の世界遺産
Lossless

私の世界遺産

Idol

3776

3776名義初のCD。初期活動メンバー7名が参加しているCDはこのCDのみ。オリジナルデビュー曲『私の世界遺産』は、富士山世界文化遺産登録に合わせ、登録決定直後に富士宮市役所で披露された曲。登録されなかったらどうなってたかは誰も永遠に知る由もありません。ジャケットは当時大流行した偽装表示がテーマになっています。もちろん発売直後謝罪させていただきました。偽装表示にご注意下さい。

Bonus!
透明コンプレックス
Lossless

透明コンプレックス

Pop

しずくだうみ

全ての曲の作詞作曲はしずくだうみが行い、アレンジ・レコーディングなどを、ゲーム音楽やバンド・野獣のリリアンなどで知られる吉田仁郎が担当。初の全国流通版の前作「泳げない街」に比べ楽器の数が少ないため、弾き語りの要素が大きく前面に出ており、より一層、しずくだうみが自称する「闇ポップ」な歌詞が際立つ作品となった。

Bonus!
ひとりの美術館
Lossless

ひとりの美術館

Pop

aoki laska

2010年代最高の女性SSWの一人として絶賛を浴びた前作から3年。すべてを削ぎ落とし、その特別な声、そして歌に向き合った、初のセルフ・プロデュースによる2ndアルバム。& records初の日本人女性シンガーソングライターとしてART-SCHOOL、Ropes の戸高賢史が絶賛コメントを寄せるなどデビュー前から各方面で話題になっていたaoki laska。レーベルメイトであるfolk squatの平松泰二プロデュースによって、華々しくその才能を開花させた前作から3年、京都への移住、結婚等を経て、改めて歌と向き合った彼女から届けられた2ndアルバム。平松によるアレンジが冴え渡った前作から一転、今回は彼女自身によるプロデュース、楽器はほぼピアノのみ(コルネットに、彼女の夫でもある4 bonjour’s partries、LLamaの日下部裕一が参加)で、シンプルの極みともいえるサウンドながら、録音、ミックス、マスタリングを担当した岩谷啓士郎(トクマルシューゴ、LOSTAGE、Aco、Ryo Hamamoto等)が、空気感までも見事にパッケージし、豊かな響きの中から、耳元で息遣いまで聴こえてくるような、暖かくも力強いアルバムに。アートワークに使用されている絵も自身が手がけている。

Bonus!
Bedroom Orchestra Ⅱ
Lossless

Bedroom Orchestra Ⅱ

Pop

Neat's

アートワーク、ストーリー、そして音楽で展開するプロジェクト2.5thアルバム『Bedroom Orchestra』完結から約1年。第2弾、3.5thアルバム『Bedroom Orchestra Ⅱ 〜more MOA〜』が完成!! 3rdアルバム『MOA』収録曲から6曲をBedroomリアレンジ、さらに新曲も含む全10曲を収録。

Bonus!
くし正く清
Lossless

くし正く清

Pop

たんきゅんデモクラシー

女子中学生のせつない気持ちを歌うガールズポップユニット「たんきゅん」がメンバー総入れ替えで再始動!「たんきゅんデモクラシー」改名後の1stミニアルバム!

Bonus!
Orb
Lossless

Orb

タグチハナ

18歳のシンガーソングライターのタグチハナが、初全国流通盤であり、自身にとって2nd Mini Album となる『Orb』。NOTTV3で放送中の音楽情報番組「MUSICにゅっと。」Season1で行なわれていたオーディション「ココでミラクル!」にて、三ヶ月に及ぶ予選・決勝でグランプリを獲得し、今回のリリースとなる。当時17歳らしいあどけなさと深みのある歌声の対比が、多くのリスナーの耳を奪った自主制作盤の1st Mini Album 『夜へ』リリースから1年。オーディションでも歌われ満場一致でグランプリとなった「ビア」。そして、「そのとき」を再録した他、今作に収録を本人が熱望した新曲「魚に成る前に」や「夜光虫」。空気感をがらっと変える「花のワルツ/1969」。ライブでも好評を博している「平和がきこえる」「さいわい」など、全曲通し自らがサウンドプロデュースを行い、アコースティックギターの音色を存分に活かした楽曲達。必要な全ての楽器をタグチハナ自ら演奏しレコーディングされた本作は、18歳とは思えない高い音楽性の詰まった作品となっている。何より、同世代はもちろん、多くの20代、30代が心を奪われるその歌声は、一瞬でごく自然に身体中に染み渡っていく。多くの弾き語り女性シンガーが輩出されているが、根底はオルテナティブ・ロックであり、新たな可能性を秘めたアーティスト。それがタグチハナであり、2015年最重要チェックアーティスト!!

Bonus!
あの森で待ってる
Lossless

あの森で待ってる

Pop

ボンジュール鈴木

「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!

Bonus!
ラブレター
Lossless

ラブレター

Idol

3776

3776通算4作目のこのCDは、井出ちよののソロユニットのスタイル『Season#3』初のCD。「富士山のふもとに住むある女の子~井出ちよの」を突き詰めていくと、こういう作品になりました。「ご当地アイドル」のリアルな姿を垣間見れるかもしれません。ブックレットにも写真がふんだんに使われ、よりアイドルらしいCDになってます。

Bonus!
マームとジプシーと大谷能生
Lossless

マームとジプシーと大谷能生

マームとジプシーと大谷能生

藤田貴大率いる新進気鋭の劇団「マームとジプシー」と大谷能生がタッグを組んだ音楽作品がついにリリース。演劇×ジャズ、エレクトロニカで極上のアヴァンポップな仕上がり。藤田貴大の詩の世界と、大谷能生のバックトラック、そしてサックスの音色に乗せて、女優・青柳いづみ歌唱による新録ヴォーカルトラック多数収録。そして蓮沼執太フィルでも活躍するSSW木下美紗都の名曲「彼方からの手紙」のカバーも収録。

Bonus!
今夜、地球の音楽では ~ローズレコーズ・コンピレーション~
Lossless

今夜、地球の音楽では ~ローズレコーズ・コンピレーション~

Rock

V.A.

今年6月に下北沢で1週間にわたって連続開催された、ROSE RECORDS設立10周年の記念イヴェント「ローズレコーズの一週間」。このイヴェントでは、曽我部恵一をはじめ、レーベル設立当初よりアルバムをリリースしてきたランタンパレードや奇妙礼太郎率いるアニメーションズ、さらにはMOROHAやHi,how are you?といった新たな顔ぶれなど、ROSE RECORDSの10年間を彩ってきた全23組が夜な夜なライヴを繰り広げました。本作は、このイヴェントのライヴ音源で構成されたドキュメント・アルバムです。イベント初日から最終日までの出演順と全く同じ収録順で、全23アーティストによる7日間の熱演を2枚のディスクに収めました。

Bonus!
ファミリー・ミニアルバム
Lossless

ファミリー・ミニアルバム

Rock

The Wisely Brothers

音楽的才能もさることながら、その初々しさや文句なしの可愛らしいビジュアルも魅力のスリーピースガールズバンド"The Wisely Brothers"!ん?ガールズバンドなのに"ブラザーズ"!?そんな気になるバンド名で活動するのは今年二十歳の三人娘。ネクストブレイク間違いなしの彼女たちの、遂に産み落とされた初の全国流通盤は挨拶代わりの6曲入りミニアルバム!!まだあどけなさの残るVo.真舘の歌声は聴けば聴くほどクセになります。そして「ハッピーでヒッピー」「恋に落ちるのも全部重力」「私ホタテが食べたい」など、何とも耳に残る印象的な言葉が溢れる詩世界も合わさり、一度聴いたら頭から離れないサウンドに!

Bonus!
THE NEXT GENERATION パトレイバー オリジナル・サウンドトラック2
Lossless

THE NEXT GENERATION パトレイバー オリジナル・サウンドトラック2

V.A.

映画「THE NEXT GENERATION-PATLABOR-」オリジナル・サウンドトラック第2弾

Bonus!
HIGANBANA
Lossless

HIGANBANA

AnJu

任天堂が発売する和風ホラーアドベンチャーゲームのシリーズ最新作『零〜濡鴉ノ巫女〜』。発売は9月27日。このゲームのテーマソングに決定している「HIGANBANA」。楽曲・歌唱はは若干17歳、都内の高校に通う女子高生。まだデビューしていないとは思えない歌唱と楽曲センスでこの人気ゲームに彩りを添えます。

Bonus!
まがりかど、まがったら
Lossless

まがりかど、まがったら

まがりかど

これは言うなれば、銀杏BOYZミーツ・チャットモンチーか? 全員で作詞作曲、ヴォーカルまで担当する、4人組のガールズ・バンド、まがりかどの初EP『まがりかど、まがったら』!! これまで手売りのみだった本作を、OTOTOY用に特製デジタルブックレットを付け、ワンコイン内でお届け。

Bonus!
つしまみれ
Lossless

つしまみれ

Rock

つしまみれ

つしまみれ1年3カ月ぶりのフルアルバム「つしまみれ」は、とっつきやすく、離れがたい最高傑作。結成14年目にして、遂に自らのバンド名を名乗る看板作品の完成。中村宗一郎と共に作り上げた誰もが聴きたい「つしまみれ」の形。

Bonus!
そこからはじまる
Lossless

そこからはじまる

Pop

青谷明日香

震災後何度も被災地を訪れ、東北への想いを曲にした「そこからはじまる」をバンド編成で再収録など、青谷明日香の代表曲6曲を収録した、感動の作品集。

Bonus!
PORTABLE
Lossless

PORTABLE

Pop

Dew

共に高校3年間をカナダで過ごした清水悠(Vo.)と山口春奈(Vo.&Piano)が、学校生活の中で自然と2人で歌うようになり結成したデュオ、Dew。「朝露」を意味するその名の通り、透明感のある爽やかな楽曲の魅力を存分に感じることができる、2年ぶりにリリースするオリジナル・アルバム。


Bonus!
Play for Japan 2013 vol.1 〜Landscapes in Music〜
Lossless

Play for Japan 2013 vol.1 〜Landscapes in Music〜

V.A.

被災地、東北、東京、地元。あれから私たちは自分の住む場所、地域について考える機会が増えた。その一方で、どこかそこにいること、そして、そこにいないことに言いようのない感情を覚えることがある。ふるさとについて、今自分が生きる場所について。私たちの想いに賛同してくれた18組のアーティストの音楽が、あなた自身のこころに宿る原風景・ふるさとを美しく照らし出してくれることを願う。

Bonus!
JAGUAR
Lossless

JAGUAR

Rock

つしまみれ

中村宗一郎をエンジニアに迎えて昨年からアレンジを重ね、レコーディングしてきた作品がついにリリース!! 既にライブで存在感を見せつける「JAGUAR」をはじめ、挑戦的な新曲2曲を収録。更に、2007年リリースから愛され続ける「脳みそショートケーキ」をPEACE MUSICにて一発録音して収録。つしまみれの新たな出発を感じさせる一枚。

Bonus!
LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22 (dsd+mp3)
High Resolution
Exclusive

LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22 (dsd+mp3)

Rock

奇妙礼太郎トラベルスイング楽団

2011年1月22日、下北沢のBASEMENT BARにて行われたLIVEからピック・アップした全5曲をお届け! 「タンバリア」、「機嫌直しておくれよ」などのオリジナル曲のほか、LIVEではお馴染み「サン・トワ・マミー」や「シャンゼリゼ」も収録。どの曲も奇妙礼太郎の人間味溢れるヴォーカルと、トラベルスイング楽団の面々のグルーヴィーでホットな演奏に、思わず心も体も動き出すこと間違いなし。詰めかけた観客とのコール & レスポンスも絶好調! 熱気ムンムンの会場の様子が生々しく記録されています。

Bonus!
フォー・コモン・ピープル
Lossless
Exclusive

フォー・コモン・ピープル

Pop

EeL

関西インディーズ界のカリスマ歌姫『EeL』待望のNEWアルバム! メルヘンを飛び越えて異空間へと転がり込む、破天荒型ポップワールド! トロピカル、サーフ、カリビアン、パンク、レゲエ、スカなど、カラフルなポップのエッセンスをふんだんに取り込んだ、EeLの音楽異次元冒険物語。

Bonus!
12
TOP